• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スポンジケーキのきめ細かさ)

スポンジケーキのきめ細かさとは?お店のスポンジケーキとの違いを解説

prezzemoloの回答

回答No.4

こんにちは。 私はスポンジケーキが美味く焼けずに困っていたものです。 オーブンの中で凄く膨らんでも、気がつくとしぼみ始めて「ぎゃ~、戻れ戻れ」呪文を唱え、、、、 色々調べたらスポンジケーキの作り方は2種類ある事が判明し 卵を全卵で泡立てる共立て方と白身と黄身を別にあわ立てる別立て法 私は別立て法にしたら美味く出来るようになりました。 決めも細かいし、同じ卵を使っても別立て法の方が色が薄く焼きあがります。 http://www.hisitaly.com/flight.php http://www.bob-an.com/useful/gokui/basic_recipe/sponji.asp スポンジケーキ別立て法で調べると色々出てきます。 ただ、私が勝手にアレンジした方法ですが、私は溶かしバターより普通のサラダオイルを使った方がしっとりと出来る気がします。 後、前にこの質問サイトで、お店のスポンジケーキには保湿の為にトレハロースを入れているそうです。

関連するQ&A

  • スポンジケーキのきめについて

    スポンジケーキを作るのですが、どうしてもきめが粗くなります。 きめが細かくなる方法を教えてください。 ちなみに、全卵を湯煎しながら泡立てて、それに小麦粉を混ぜるといった感じのレシピです。

  • スポンジケーキの木目

    家でスポンジケーキを焼くと膨らみはバッチリ! なのに、ケーキ屋さんのスポンジと比べるときめが粗いのです。 ケーキ屋さんのスポンジってどのように作っているのですか? なにか特別な物をいれているのでしょうか? 卵、バター、小麦粉、ベーキングパウダー、バニラエッセンス。 これ以外に入れるものって何かあります? ケーキ屋さんのスポンジのようにやわらかくって、きめの細かいスポンジの 焼き方を教えてください。

  • ふわふわの18cmの大きさのスポンジケーキ作り方

    18cmの大きさのスポンジケーキを作りたいのですが 自分のレシピだとどうしてもお店のようなふわふわにならずに ごわごわな堅い感じのスポンジケーキになってしまいます。 どうやって作ったらお店のようにふわふわのスポンジケーキになりますか? 時間があるときでいいので分量とか オーブンの温度、焼き時間など教えてください。 よろしくお願いします 自分が作ったレシピは以下になります 小麦粉 90g コーンスターチ 10g   砂糖 100g 卵 全卵 M卵 3個 150g 牛乳 10cc バニラビーンズ 少々 作り方 小麦粉とコーンスターチを一緒に二回ふるっておく 砂糖を入れて全卵をハンドミキサーで白っぽくなるまでしっかり 混ぜる 全卵の中に一度に全部小麦粉を入れて、 木べらで混ぜて最後に牛乳を入れて 180℃で予熱していたオーブンに入れて、180℃で30分焼く

  • きめの細かい、しっとりふわふわのスポンジケーキが作りたいのです。

    きめの細かい、しっとりふわふわのスポンジケーキが作りたいのです。 いろいろなサイトを見て、何度かスポンジを焼いていますが、ちっとも、店で買ってくるような、しっとりふわふわのスポンジになりません。 何かが決定的に違うのか、それとも各段階で少しずつやりかたが甘いのか、どなたか教えてください。

  • ケーキのスポンジを普通のふわふわしたスポンジではなく

    ケーキのスポンジを普通のふわふわしたスポンジではなく クッキーとふわふわしたスポンジの間くらいの固さのものを (固さ的にはロッ○のチョコパイくらいの固さ) 作りたくて料理サイト等をみて色々試したのですがですが ごむごむしたような食感になったり、固くなりすぎたりして 上手く作ることができません。 参考になるレシピや案などを教えていただけないでしょうか。

  • スポンジケーキが膨らみません

    イチゴのショートケーキを何回か作ったのですが、何回作ってもスポンジケーキが膨らみません。 作り方に問題があるのだと思うのですが、お店で売っているみたいなフワフワしっとりしたスポンジケーキを作るにはどうしたら良いでしょうか。 コツや、レシピなど、ありましたら教えて下さい。

  • スポンジケーキを作るには?

    こんにちは。 スポンジケーキを作る時の卵の泡立て方でどのような違いがあるのでしょうか? ・全卵を湯せんにかけて泡立てるいわゆる共立て ・卵黄と卵白を分けて泡立てる別立て レシピ本にはシフォンケーキの時は別立て、スポンジケーキの時は共立てになっています。 バースデーケーキなどのようなデコレーションケーキにはどちらの泡立て方がいいのでしょうか?

  • パウンドケーキとスポンジケーキ

    パウンドケーキが上手くできません。 スポンジケーキの場合、卵と砂糖の段階で充分泡立てる 泡だて器であれば尚よし。というくらい入念に泡立てを 重視したレシピなのでまずまず納得の仕上がりになります。 パウンドケーキの場合、混ぜて焼くだけ簡単レシピが多く そのとおりチャレンジするのですが、スポンジの中心部が まるでプリンかチーズのようなキメの無い状態です。 卵と砂糖の段階もくるくる混ぜるだけで良いのでしょうか。 そこに、粉類を投入しネチャネチャ混ぜていいのでしょうか。 スポンジケーキのように粉類はサックリ混ぜる方が良いので しょうか。

  • 真っ白いスポンジ

    お店で売ってるケーキのような真っ白いスポンジケーキはどうすれば焼けるのですか?? 黄色っぽさをなくしたいです。

  • スポンジケーキについて

    スポンジケーキについて質問が2つあります。 1:ほぼすべてのスポンジケーキのレシピで、卵と小麦粉を混ぜるときは”さっくりとまぜるように”と書いてありますが、さっくり混ぜるとむしろより泡をつぶしている様に思ったのですが・・・。 さっくり混ぜなければいけない理由があるのでしょうか? 2:両立てで生クリームの8目だて位になるまで混ぜていますが、どうしてもできた時にふわふわ感がありません。むしろ、しっかりしていて少し堅めになってしまします。どうすればふわふわになるのでしょうか? 私は、小麦粉などを混ぜる際は包み込むようにして泡をつぶさないように混ぜています。(小麦粉、砂糖は3、4回はシフトしています) 長文すみません。どなたか、よろしくお願いします><