• ベストアンサー

母親のこと

koni1956の回答

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.3

こんばんは 優しい方ですね。 暴言や暴行を受けても、一番辛いのは母親だと言えるほど、お母様のお気持ちを受け入れていらっしゃるではないですか。 親が子供に暴言・暴行を加えた場合、虐待として犯罪になります。近年、良く報道されているのでご存知だと思いますが・・。 お母様自身が、相談できる方や、相談機関に行って下さると良いのですが。 質問者様がすべて受け止めて、ご自身で対処するのは無理だと思いますよ。 何方か相談できる方がいらっしゃると良いのですが。 泣くことは決して恥ずかしいことでも、悪いことでもないと思いますよ。 泣けるってことは良いことなのですよ。 泣くってことは、心が傷ついている・悲しい・辛い(嬉しい時もありますが)・・・そう言った心情を吐露することなのです。 「流した涙の量だけ心が軽くなる」と言われています。 辛い時は、たくさん泣いてください。 「今、傷ついた心が、癒されているんだ」と思ってください。 お母様の苦しみ・悲しみを取り除くことが、一番の解決法なのですが・・・お母様のご兄弟で相談できる方がいらっしゃると良いのですが・・・ 失礼しました。

murachun
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。母は、母親(父親は母が小さいに他界)や弟には心を出せていません。母は小さい時から、母親に話しても否定されるからです。私は聞いてくれる人には話しています。口から出てしまいます。泣くことは弱いからではないのですね‥。

関連するQ&A

  • 母親 何がしたかったのか

    動揺しているので文章がおかしいかもしれませんが、よろしくお願い致します。 私の母は一体何がしたかったのか、また精神的におかしいのか、やっと縁が切れたので本人に問う事も出来ませんし私も含め周りは絶対におかしいと思っているので客観的な意見を聞きたく投稿しました。 長女27(私)、次女25、三女23です。 約20年前に離婚してから父と祖母に育てられて来ました。 母は離婚成立した頃に再婚で子供を一人産みましたが、今は離婚して新しい男性と住んでます。 母について…母はとにかく過度に干渉し、メール電話を無視すると周りに電話を掛けまくります。 携帯を持ち始めた頃からで、私と次女が結婚してからも出掛けて気付かないだけで夫に電話を掛けたりします。夫の実家にも掛けます。 自分の常識を押し付けたり約束した時間に1、2時間は平気で遅れてきます。 自分が攻められると暴言を発し、怒らせた本人以外の人間に電話で八つ当たりをします。 お金や服は借りたら返しません。 大変気が利いていてお店を任されていました。 綺麗、若いと私達姉妹はいつも友達に言われていましたし確かに美容には気を使っていました。 料理や掃除、家事はとても上手で家はいつも綺麗でした。 質問の背景には…先週祖母が救急車で運ばれ、私と次女が子供を連れて4人で帰省しました。 80を越えもう5回位同じ症状で入院しているので帰省した所、母から電話が来てまた暴言を吐かれました。病院に行っていないのに「何しに来た」「ただ単に年をとって寂しいから入院した」「あんたたちが帰ってくる程じゃない」と。 いつも何故、家を出た母が私達の帰省の日程を決めようとするのか、何故もう既婚で30近い娘が母の言う事を聞かねばならないのかと思っていましたし、伝えても言いたい事や暴言を吐かれて電話を切られてしまいます。 危篤の知らせを受けてからでは遅いと感じたので今回は私達姉妹、父、私と次女の夫の皆が電話とメールを無視しました。 そして皆に朝から晩まで電話が鳴り、私の携帯にGPSで探されていると表示が出ました(いまどこ簡単サーチらしいです) それを見て恐怖でした。 また帰省した次の日、私達姉妹は父の車で病院に行き、偶然にも祖母の病室で会いました。 その時は難なく皆で病室を出ましたが、三女が忘れ物をして祖母の病室へ戻ろうと私の子供を連れていって間もなくナースステーション前で後ろから髪を引っ張られ掴みかかり揉み合いになりました。まさかの病院で殴り掛かり暴言を吐いて逃走しました。 この時は皆無視するから一番小柄な三女を狙ったんじゃないか、私は大柄で妊婦だし、という結論になりましたが幼い子を連れていても自分の娘でも病院という公共の場所でもお構い無しに襲った母がまた恐ろしく感じました。 その後すぐ私にだけまた暴言メールが来て、話の流れで「私には子供はいません。私はあなた達を死んだものと思います」とメールが来たので、母とはそれで終わりなんだと思っていますが、この人は何がしたかったのか本当に謎でした。 子供を4人も生んでおいて誰一人成人するまで育てられないで「母ですぅ」と名乗るのも謎で本当に何がしたかったのかわかりません。 祖母は「お母さんは寂しいんだよ、可哀想な人だ」と言いますが、GPSを使うまでになると寂しいでは済まない気がします。異常過ぎてびっくりしました。 三女は近所に住んでいるので、殺されるのではないかと心配しています。 瞬間湯沸し器みたいな性格だと父は言っていますが、離婚してからの生活は知りませんので、誰にも何がしたかったのか全く検討がつかない状態です。 母がおかしいと思う方、おかしくないという方の回答も大歓迎です。 冷静になれずにいますのでどうおかしい、どうおかしくない等の回答が頂ければと思います。 回答よろしくお願い致します。

  • 母親の方の意見が聞きたいです。

    私は、20歳です。今は、専門学生で、今年の4月で卒業し、就職します。家族構成は、父(60)と母(56)、私の3人家族です。 今、母親とは同じ家の中にいるだけというだけの関係で口もきいていません。その理由は、本当に些細なことで、今月の初めに母が仕事から帰宅し、しばらくたった頃、車で歯医者まで送っていってと言ってきました。私は、オンラインゲームをしていたところで、何気なく「自分で行けば?」と言いました。すると、母がいきなり怒鳴り出しました。母は、自分の調子が悪いということで元々機嫌が悪かったようです。 ですが、私が「自分でやればいいじゃん。」と言うのはいつものことで、特に特別な意味はありません。母は、その時から、「おかえり」と言っても「ただいま」と言っても、何を言っても無視してきます。もう、1か月近くになります。私も、それ以来話す気も失せたので、同居人としての扱いのようになっています。 家事もやらずに、どこに行ってんだか、帰りが夜遅くなったり、帰宅しない日もあります。今までは、こんなことありませんでした。 父が帰宅しても、なんの用意もせずにほったらかしにしています。ご飯も炊かなければ、洗濯物もしませんし、なにもしません。(別に女性がすべて家事をやらなくてはいけないということを言ってるのではありません。) 母が、していることは八つ当たりですよね? 自分が体調悪いからって、理由はどうあれ普段はなんともない些細なことで怒鳴り付けるって八つ当たりって言いませんか? 別に、私からしたら、ごはんに毒でも入れたわけでもなく、体調が悪いのは誰のせいでもないように思います。 母は、常日頃から、八つ当たり、愚痴、小言を言ってきます。仕事がうまくいかなければ父と私に、父関係のことで何かあれば私のみに愚痴や八つ当たりをしてきます。 私は、一人っ子で相談できる人もいないです。学校の人には、相談できません。正直、うちの家庭は金銭的にもドロドロしていますし、もし仮に友達に話せても、私のことを気遣い、私が傷つくようなことは言ってこないと思うからです。 私は、毎日のように、母からの愚痴(一度、愚痴を辞めろと言ったことがあります。その時は、「誰もお前なんかに言ってない。ひとりごとだ。」と怒鳴られました。)や八つ当たりをオンラインゲームに向けるようになりました。ゲーム内の人たちは、私の性格、顔などなにも知らないので、客観的に意見をくれます。私は、自分の話を聞いてくれるのが嬉しくてゲームにはまりました。 母は、自分だけが被害者のように思っています。私が、オンラインゲームをしてるのが、ただの遊びだと思って、「毎日毎日、なんもしないで」と怒ってきます。私は、毎日愚痴を言われるから、それを発散したくてやっているのです。ただの遊びなら携帯で十分です。 そして、母が知らないことは、私がオンラインゲームをやっている理由の他にもあります。私が、高校の時にカウンセリングを受けたことがあることです。その時の先生は「それは、母親が甘えている」と言っていました。 母は、私が小さい頃「自分がされて嫌なことは、他人にもするな」と言って私を育ててきました。今の母はどうでしょう。自分は、姉(母には仲の悪い姉がいます。)と会う度に姉から八つ当たりされて機嫌悪く帰宅し、自分は私に八つ当たりします。自分がしてることはなんなんだ! しかも、さっき母が帰宅しておらず、洗濯物が干したままになっていたので、私が取りこんでおくと、帰宅するなり「私のものに触るな」と言ってきました。 もう、うんざりです。 私が、悪いところがなかったとは言いません。ですが、母はいつまでひねくれているつもりでしょうか。父も、帰ってきてもなにもしない母にいらだちをつのらせています。 私は、就職しても、今の家に住むつもりでしたが、お金が貯まり次第、出ていくことにしました。正直、こんな家いりません。 母は、私の負担などはなにも知らないくせに、自分だけ傷ついた。被害者だ。悪いのは周り。と思っています。 話をしようにも、母の態度が気に入らないし、相手も聞く気もないし、会話が成り立たないです。 これは、あくまで私のこども側の意見です。母親(父親でもかまいません)の側からはどう思われますか?

  • 母親を助けてあげたいです

    社会人、次女、23歳からの質問です。 質問と言うか、お力添えだったり意見を聞くためにお借りしていきます。 昔、鬱になった父が居ます。今は昔よりまぁ多少なりは優しくなったのですが、ここ最近また母に八つ当たりが多くなってきています。八つ当たりと言っても物理ではなく、言葉の暴力になります。 母も大分忘れやすい性格もあり、よく伝え忘れが見られます。ご飯炊いておいて欲しいや、洗濯物を干して欲しい等。 母は昼も忙しく、ばあちゃん(母の母)も入院してる事もあって着替えやちょっとした果物の差し入れを夕方に終わる仕事の後に渡したりしています。 家でも私以外の洗濯、夕食作り、掃除もしている昔ながらに見る亭主関白っぶり。 前までは私もご飯や洗濯もして貰ってたのですが、1度一人暮らしをした身でもあり申し訳なさが出て、その辺は自分でやるようにしています。 一方、父は休みの日は昼からスマホゲームや動画見たり。確かに娯楽は大切です、息抜きも大事です。 分かってはいます、分かってはいるんですけどどうしても納得できずにいます。 洗濯掃除は全て母がするものと固定されており、乾いた洗濯物も干したまま何もせず。服がヨレヨレになっても1人で買い物にも行けず、最近は食品関係なら少し買い物出来るようにはなったのですが服関係は一切。母が朝から晩までずっと仕事の時は夕食作りもちょこちょこしてくれているそうですが、作ったら作ったで片付けもせず、食器洗いは母へ。 休みの日に外の庭の道を整えて欲しいと母に頼まれ約1年越しの整備。 その割には母にあれはやっていないのか、これもやれていないのか、こんな事も忘れたのかと言い迫っています。 正直言うと、母も自分も限界です。 言い返そうとするも大きな声で怒鳴ったり、テーブルを強く叩いて威嚇したり、昔反抗して母も姉も私もみんななぎ倒されてしまいました。その記憶が頭に染み付いて反抗しようとしても恐怖のあまり何も言えずじまいです。何も言えなくなると、自分が正しいと言わんばかりの自論を投げつけてきます。必ず言うのは俺が悪いのか、俺のせいなのかと言います。 もう、いつ機嫌を損なうかご機嫌取りをしながら笑うのも疲れてしまいました。なので、2人を離婚させたいです。 そしてその事を言おうにも言えない自分の情けなさも悔しく思います。 大分愚痴の様に書き込んでしまいすみません。相談する祖父母も居らず、仲のいい友人にも父だけには絶対会わせたくないので相談できずにいました。 自分は何もせず言うだけ言う矛盾だらけの父を許せません。リビングから響いてくる怒鳴り声に何も出来ずに部屋に篭もる私自身にも腸が煮えくり返ります。 どうか皆様のご意見、知恵を貸してください。

  • もう母親に係わってほしくない

    私の母は、自分の借金を子供が手伝うのは当たり前だと思っています。返済に困ると助けを求めてきます。私も子供を抱えて生活ギリギリなんです。自分で責任とって欲しいです。(借金のことは法律の分野でも相談しています。 )私は子供のときから貧乏で、それで母親に八つ当たりされて、逆らえば言葉の暴力が飛んでくるし。一体いつまで私の生活をじゃましたら気がすむのでしょう。親に逆らうと早死にするとかって言われるし。もう関わりたくないんです。放っておいてほしいんですけど。自分が娘に対して抑圧してきたこと、ちゃんと気づいてほしいんです。

  • 母親が嫌いです。

    長文になります。学生です。 小学校6年生ぐらいから、実母が嫌いだなと思い始めました。 その理由は以下の5つです。 ・機嫌によって何かと八つ当たりされ、友達と遊びに行くのにもごちゃごちゃと言われ、制限されます。 ・服などは一年ぐらい買ってもらっておらず、母だけ新しいものが増えていきます。「買ったんだ」と遠回しに言うと、「安かったから」と一生懸命言い訳されます。 ・また、おこづかいがないのに本(小説)、文房具も大体自費です。それなのに、母が高い化粧品を買っているのをみると、なんだか空しいです。 ・パートで一応働いてはいますが、早めに帰るのに、家のことをあまりしておらず、父が疲れた顔して食器を洗うのを私も手伝っています。正直、ごはんもまずいです。 ・体調が悪いアピールも酷く、すぐ辛いという癖に、炭酸やお菓子をいっぱい食べています。 ・テストでいい点をとって総合順位で二位、三位をとってもほめてくれません。そのかわり悪いと叱られます。 今まで母にはあまり逆らえず、父も味方になってくれたことはありません。 高校で寮に入ることも考えましたが、近くになく、許可がおりません。 たびたび暴言・暴力がありますが、虐待というほどでもないので、友達にも言えず、何だかストレスがたまってしまいます。 こういう人には、どんな態度をとるのが適切なんでしょうか? ほぼ愚痴になってしまいました。すいません。

  • 母親を受け入れられない

    30才女です。自分の母親との関係で悩んでいます。 《現在の状況》 ・母(62才)は精神疾患、本人に自覚と通院経験は無し ・その病であることは関係機関の相談で確認済み ・過去に激しく症状がでたが近年はやや落ち着いている ・現在、ある程度病を乗り越え「寛解」状態 ・ずっと仕事も続け、ある程度社会に適合できている ・現在は定年引退生活 ・この病気は治療は出来ても完治はありえない病気 ・薬で症状を抑える事が治療となるが現状は投薬を必要としない 《問題と悩み》 「奇妙な考え方」「執着する様な思考」「何でも疑う思考」は変わらずあり、母とつきあっているとかなり疲れるし落ち込むこと 9才のころ母は発病、両親の諍いと別居、今に至っています。思春期のころは両親を憎み嫌い拒絶しました。母の病について調べ理解し,ある程度受け入れることが出来ました。けれどやはり一緒に居ると苛々して怒りが沸いてきます。 知らない人から見れば母は少し変わった人ですみますが、家族は長いつきあい故に病とその性質を知っています。母のちょっとした言葉や行動からストーカー的執着と自分にだけ都合の良い奇妙な考え方がわかってしまい、拒絶してしまうのです。 「病気なんだから」とは思いますが、どうやったら母と距離を置きつつ受け入れ付き合うことが出来るのでしょうか?私や姉は思春期にノイローゼ状態、おかしくなったこともあります。トラウマは残りましたが、今は何とかそれなりの生活しています。 これから母と少し近づいて生活しなければならなくなり、もの凄く気分が重くなっています。 どのような心構えで母と接して行けば良いのでしょうか。どうやったら自分が楽になりますか。声を荒げて怒鳴り苛々し毎日を過ごしてゆきたくないのです。皆さんのご意見、感想、体験談、何でも結構です。お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 母親との関係について

    質問させていただきます。20歳女性です。 私の家は母子家庭でした。喧嘩することはあれど母の事はとても大切で好きでした。だからこそ自分の意見をあまり言えないことも今まであったように思います。 社会人になった今、もっと母と対等に自分の意見を言えるようになりたいと思いました。 現在彼氏との同棲について揉めています。今は一緒に住んでいないから知りえない部分もあるからこそ、私は自分の意見を言い、母の意見も聞いてお互いの意見をちゃんと理解し合いたくて話し合いを求めていました。会話の途中で何度も喧嘩したいわけじゃない旨を伝えました。 しかし母の意見にこれはどういうこと?私はこう思うのだけれど、というように話していると母からは私の意見の本質を分かってくれないまま、もう勝手にすれば、というような投げやりな返事をされました。また私の意見の主旨を分かってくれていない様子です。 私は自分の意見をなんとしてでも通したかったのではなく、自分の意見を聞いてもらった上で何故母が反対するのかを知りたかっただけなのに、見捨てられてしまったような感覚でとても悲しいです。 どのように母と向き合うべきなのでしょうか。

  • すぐ怒鳴る父親

    中学生女子です。 私の父はすぐ怒鳴ります。 ほんとにちょっとしたことで暴言を吐き 脅すような怖い言葉ばかり使います。自分が機嫌が 悪いとすぐにやつあたりし、怒り怒鳴ります。 仕事が大変なのはわかりますがみんなそうです。 私だって母だって…。 毎日いやです。。どうしましょう。

  • わたしは母親や父親に

    抵抗できなくなりました 小学四年から抵抗できなくなりました。 だからハムスターのケージを綺麗をしても母親が汚くするから何もいえなくなりました わたしが意見いうと父親は暴言母親は叩いたりしてきます わたしは親みたいになりたくないと反面教師にしたり反抗したりしました でも気づけば前頭葉が機能しなくなり暴言をはいたりハムスターの病気ですら気づかないほど自分自身のほうがおかしくなりました 皆さんはどう思いますか どうしたらいいですか さすがに自分がこわすぎます

  • 母親が外国人でまともに話せないんです。(長文です)

    中学生女子です。 今日、母に「死ね」といわれました。 今日だけではないのですが、とても悲しいです。 題名の通り、母は外国人で日本語の意味どころか、考え方がおかしいんです。 父は日本人で大阪大学出身、社長をやっています。 つまり私は、ハーフだということです。 でも外国人のように英語を話せません。 小さい頃から日本で育ってきたので。 父は帰りが遅かったり出張に出かけていたりと、普段は私と母の二人きりです。 兄も二人いるのですが、大学に入り、一人暮らしです。 本当に親が嫌いな人と比べると私なんてまだまだいい方だと思います。 でも、友達の親をみると、「あぁ、なんでこんな親の間に生まれちゃったのだろう」と何度も思いました。 母は全く喋れないわけでもないんです。 基本的な日本語は、だいたい話せます。 でも、考え方が、気に食わないんです。 例えば。 最近聞いた中だと、「学校をただやめたいからって中退するやつなんて絶対いない。」とか。 実際いるのに、なんの根拠もない無責任な発言。 父もそのときいたのですが、父は「そーだねー」と流していました。 父も私と同じ意見をもっているのですが、今まで反論して母が納得したことは一度もないので、無駄な討論だと、父は言います。 ですが、両親は何度も離婚しそうになったし、その度に父は「こんなに馬鹿なやつと一緒に生活できない」と暴言を吐きます。 今日ケンカした理由は、簡単にいうと「もっと勉強しろ」といわれたことです。 私の中学校はそこそこ勉強もできて、私の学年の人数は250人くらいです。 前回のテストでは20位以内をとることができました。 5教科で250点満点、232点という点数がとれました。 しかし、2週間くらい前のテストでは、216点と微妙な点数でした。 順位はまだでてません。 友達には200点とっただけですごいといわれるのに、親には「こんな簡単な問題を解けないなんて勉強不足だ」といわれます。 父は頭が良いので、勉強すればいいポイントを教えてくれます。 私はわかっていることをいわれるのが一番嫌なのですが、父は唯一尊敬する人物で、彼の意見は毎回納得させられます。 ただ、母に言われるのが嫌なんです。 母は私より勉強ができません。 ただ、料理や家事は全てやってくれます。 それは本当に感謝したいです。 でも。 頼むから勉強のことはそんなに口出ししないでくれ。と、心からそう思います。 すぐしったかぶりをして、何度もダメ出しをしてきます。 「じゃあ、この問題解けんのかよ。」 「うるさい!なんも知らないくせに余計な口叩くなよ。」 「てめぇになにがわかる。」 「自分より頭の悪い奴にいわれたくねぇよ。」 と、私は暴言を吐き捨てます。 父のように流すことが、どうしてもできないんです。 それで母は怒って、暴力をふるったり、暴言をいったりと、そんなかんじです。 私も暴言を吐いたのに、言われたのが悲しくてしょうがないんです。 母のことは嫌いだけど、好きでもあるのかと思います。 そのときは頭がカッとなっていろいろ言っちゃうけど、後から後悔するパターンがいつもなんです。 今だって、文を打ち込んでいるうちに、自分の考えが変わってきてしまいました(-_-;) そんな自分勝手でわがままな自分を叱ってください。 ご意見があればうかがいたいです。 長文失礼しました。