• ベストアンサー

データ運搬にベストなのはSD?USBメモリ?

demmystarの回答

  • demmystar
  • ベストアンサー率32% (69/213)
回答No.1

USBメモリもSDもSSDもHDDも、それぞれ一長一短があります。 http://www.excite.co.jp/News/bit/E1281333003332.html  HDDは、文字通り「可動部品」がある分、持ち運ぶ際には、 「衝撃(振動)」、「熱」、「湿気」に弱い。  USBメモリ、SD、SSDは、不揮発性メモリ(フラッシュメモリ)を 使用しているので、データ保全性は、ほぼ同一で、可搬性と 接続性が異なるだけです。  ただ、運搬中にデータ消失のリスク(危険性)はどのメディアも 持っていますから、万が一「データ消失」があっても、損害を 最小限にするために、「日常的なバックアップ習慣」をつける 必要があります。  その上で、選択するのであれば、運搬しやすいサイズで、 接続の汎用性が高い「USBメモリ」をおすすめします。

tanpopotanpopo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 保全性は変わらない・・・でしたらPCに入れっぱなしに出来るSDが一番簡単と思いました。 (デジカメ兼用です。マルチカードライタを使えばUSBメモリと同じ扱いですし)

関連するQ&A

  • 自動バックアップソフトを紹介してください。

    OSはWinXP、Proです。PC機種はバイオVGN-BX6AAPSです。 プログラム類がCドライブに、データー類をDドライブに入れています。 壊れた時のためにSDカードに、必要なフォルダ丸ごとコピーしたいと思います。 PCにはメモリースティックやSDを入れる場所が標準装備されているので、SDを使おうと思います。 毎日定時に自動的にバックアップするソフトを探していますが、たくさんあって良くわかりません。 お勧めのソフトを紹介してください。 SDは32GB、バックアップデーターの容量は20GB以内と思います。

  • SDカードとUSBメモリの違い

    パソコンデータを会社と自宅間で持ち運びしたいです。 SDカードを使って、携帯電話やデジカメ用にも 使おうと考えているのですが、 読み込み速度や圧縮率などはSDとUSBに違いはあるのでしょうか? また、お勧めのSDカード(速度など)はありますか? 1GBを考えています。

  • SDカードについて

    現在mac book pro SSD128Gのものを使っているのですが、容量が少し足りなくなってきました。 そこで持ち運びに便利なドライブを探していたところ、SDカードが挿しっぱなしでも使えそうで、 購入検討しているのですが、 SDをDドライブのような感じで(データ保存用)使った場合、速度、耐久の面から実用的でしょうか? (一応バックアップはデスクトップにとる。重要なものはいれない) 一日に何度もデータを出し入れすることがあるため、利用頻度は高めです。 購入予定のSDカードは PQIのSDHCメモリカード CLASS10 32GB  (BSDH10-32G) です。  SDXCはまだ高いので検討対象外です。

  • USBメモリとSDカードの転送および書き込み速度について

    現在、レッツノートW2を使用しており、Cドライブにデータ保存しています。仕事などでよく使うデータは持ち歩けるよう、USBメモリ1Gを使用していましたが、だんだん容量が足りなくなってきたことや、Cドライブのリカバリをすることなどがあり、いちいちデータ保存をするのも面倒なので、データフォルダをUSBメモリかパソコンに直接させるSDカードに移行したいと思っています。 ついつい、大は小をかねるといった思いから、 8G→16G→32Gと容量の大きいものが欲しくなってくるのですが 書き込み速度や読み込み速度でUSBメモリとSDカードではどちらが優れているのでしょう? また、耐久性はどちらがよいでしょうか? 今のところ、16GのグリーンハウスPicoDrive Dual GH-UFD16GDZというのが ネットで4000円ぐらいで売っているのをみました。 容量としては今後のことも考え 16G~32Gで、予算は5千円前後で、 転送・書き込みが早い・耐久性がよい SDカードやUSBメモリがあれば教えてください。

  • 30GBのUSBメモリで2TB SSDを偽装!!

    Amazonとかで売られているSSDとかでもこういうのあるのでしょうか? それよりもオークション系の方が騙される可能性ありますかね? アドバイスよろしくお願いします。 そのSSDやSDメモリーカードは大丈夫? ――データ復旧会社から見る容量偽装の最前線 https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_pcuser_20191115043/?p=1 ◆30GBのUSBメモリで2TB SSDを偽装 持ち込まれたのは、外付けの2TB SSD。購入から数日後、 保存したデータが読み出せなくなったという。 ケースを開けて中身を調べてみると、中にSSDはなく、 USBメモリがUSBコネクタに挿してあるだけだった。 ファームウェアが書き換えられており、 PCのBIOS(UEFI)画面では2TBのSSDと認識されるが、 実際の容量は30GBしかないと判明した。 実装している本来の記録領域に空きがあるうちは、 (書き込み速度は別にして)正常に書き込まれるのも厄介なところだ。 実容量を超えたあとはPC側に「きちんと保存しました」と 虚偽の報告を送るだけになり、データは保存すらされない。 専門サービスといえども、元から存在しないものを復旧することは不可能だ。

  • USBメモリに大容量データは入れれますか?

    質問をお願いいたします。 最近、USBメモリも大容量化が進み、1万円程度でもあったので、8Gのメモリを購入いたしました。 動画データ等を扱う為、会社のPCから自宅のPCに転送速度は遅くても気軽にデータを持ち運べる事に魅力を感じたからです。 ところが、いざ使ってみると、普通のファイルは転送できるのですが、ギガバイト単位のデータで、恐らく4ギガ程度以上を超えたデータになると、USBメモリが空でも「容量が足りません」と表示され、転送ができません。 フォーマット形式はfat32と書いていますが、この形式では4ギガ以上のデータは扱えないのでしょうか。 また、対応させる事はできるのでしょうか。 ご回答いただけますと幸いです。

  • SDカードのデータが…

    はじめまして。 初めて質問します。 ケータイのマイクロSDのデータがなくなってしまいました。 USBを使い、PCでデータを見て、ケータイに差し込んで読むと、データがないんです。 でも、容量は変わっていません。 再び、PCで見てみるとデータは入っています。ファイルも開けられるものはあけられます。 ケータイでみるとファイルさえもありません。 どうすれば再びケータイでファイルを開けるようになるでしょうか。 諦めたほうがいいのでしょうか。 .

  • USBフラッシュメモリのデータがみえなくなりました

    adata C802 4G のUSBフラッシュメモリのデータ(ファイルおよびファイル)が今日からいくつかのファイルは見えるのですが他が見えなくなりました。フラッシュメモリの空き容量は約1Gでかわっていませんでしたので、データが消えたわけではないようです。 対処法を教えてください。PCは東芝ダイナブック、ノート(XP、2006年)

  • SDカードのデータが

    先日デジカメで撮影した画像を印刷しようと思ったら、SDカードの画像が消えていました。しかし、PCでカードの容量を見てみると、今まで撮影した分の容量は埋まっていました。デジカメに入れても残りの撮影枚数は少ししかありません。なのにデータを再生しようと思うとデータがありません と出るのです。 もうデータは元に戻らないんでしょうか?  教えてください!

  • 壊れたSDカード

    <状況> EeePCでSDカード(SDHC32G クラス6 Kingston)を使用中、アクセスは出来るもののファイルが読み込めなくなっていた。その後PC再起移動。 SDカードにアクセスすると「フォーマットしてください」の警告。フォーマットしてデータ復旧を試みようとして、フォーマット画面を出すが何故か容量が「8M」になっていた。 という状況です。最悪32Gの容量に戻す方法など無いでしょうか?出来ればデータの回収もしたいのですが業者に頼む以外に何か方法はありませんでしょうか? 無理ならこのSDカードは諦めるつもりです。よろしくお願いします。