• ベストアンサー

夫の不倫相手が私の車で交通事故を起こしました

sinnei7777の回答

回答No.4

不倫の慰謝料請求しましょう、不倫相手の旦那様の双方に各50万~100万前後程度でしょうかね。 車の修理費は、質問者様が支払うのでしょうか? 質問者様が支払うのではあれば、質問者様は旦那様に請求、旦那様が不倫相手に請求となりますね。 車の所有者が旦那様なんですから、損害を受けた所有者しか請求出来ません、質問者様はあくまで代理的な立場になりますから、直接請求は無理ですね。 こんな不倫相手でも任意保険で相手への賠償してあげるのですか?次会更新時3等級下がりますよ、私なら、絶対任意保険使わせないですね、ですが任意保険契約者も旦那様なら、そうする事も出来ませんね。 なんか離婚問題に発展するような話かと思いますが、悠長な質問に感じられるのは私だけでしょうかね。。。

関連するQ&A

  • 交通事故

    自分→バイク(自賠責のみ) 相手→車(任意保険加入) 交通事故を起こしました。 その場は警察を呼び、物損事故で処理しました。 相手に修理代30万請求されたのですが、ばっくれたらどうなりますか?

  • 交通事故・相手が悪くても支払わなくてはならないのでしょうか?

    交差点事故です(相手が一時停止を怠って、優先道路直進進行の私の自動車に追突しました)保険会社に任せていますが、相手は任意保険に加入しておらず修理代を支払う気はあるがお金がないと一点張りだそうです(一人暮らしの女性で無職・車検代も待ってもらっている状態だそうです) 私の方に4万円の請求書が届きました。(自動車保険証券を見ると免責7万円と書いてあります) 相手が全く支払わないのに私が支払わなければならないものなのでしょうか(相手側の自動車は無傷、私の自動車は18万位修理代かかっています)

  • 交通事故での(物損)の質問です。

    交通事故での(物損)の質問です。 先日交通事故に遭いました。私が赤信号で停車中に追突されました。 相手方の不注意で過失割合は10対0です。 その場で警察を呼び現場検証も行いました。 私の車は見た目ではほとんど損傷が見られず、修理は大丈夫じゃないかなという話に なりましたが、話し合いの最後にお互いに保険会社に任せましょうとなりました。 私は病院へ行き、診断書をもらい、人身事故の届け出をしました。 数日後相手方保険会社の物損担当の方から電話で物損修理担当の旨をつげられ、 車の修理見積もりは出たかと尋ねられましたが、まだ修理に出していないといいました。 そうしましたら物損担当の方が修理に出したほうがいいです、こちらの修理会社を紹介 しましょうかと言われましたが、私はその申し出をことわり、不具合を確認して修理に 出しますと言いました。私はそこで、事故の加害者の方が保険会社に連絡しくれて 直してくれるものだと思いました。そして私の知り合いの修理会社に修理を依頼し、 車を引き取ってもらいました。代わりにレンタカーを預かりました。 物損担当の方にその連絡をして修理会社の方と連絡を取り合ってもらいました。 10日ほどで車が戻ってきました。不具合については相手保険会社アジャスターの 確認により事故で起きたものと判断されました。 翌日、修理会社の方から連絡があり、加害者の方が物損の示談は終わっているから、 修理代金を払わない、と保険会社に連絡があり、物損担当者が修理代金等を払わないと 言っている、と言われました。私としては詐欺にあったような気持ちです。 相手の保険会社物損担当者に強い怒りと憤りを感じます。 (1)示談が終わっていて修理代金を払うつもりがないなら物損担当が始めにその旨を通知  するべきでは?それがわかっていれば、すぐに修理には出していない。  修理に出して10日も過ぎてから払わないということが怪しいです。 (2)今回の件で私が車を修理に出したことは過失があるのでしょうか? (3)私が勝手に修理に出して代金を請求したわけではなく、物損担当の方との話し合いで  出したと思っているので、修理代金が支払われないならこの物損担当者に直接請求が  できるのでしょうか?又は訴えることが出来るのでしょうか? (4)訴訟となり弁護士との話で訴訟で優位に立つ、もしくは不利にならないようにするためには  どのような点に気をつければいいでしょうか? (5)また訴訟となった場合に修理代金を払うことになる可能性の高い人は誰になりますか? (6)修理会社の方が加害者と直接話しをしたいと言っているが問題はないか? どなたかお知恵をお貸し頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 交通事故についての質問です。

    交通事故についての質問です。 カテゴリ違いだったらすみません。 今年の3月に交通事故にあいました。 自分(バイク)、相手(車) T路地でのお互いの”だろう運転?”の結果の事故でした。 自分は足の捻挫、首の鞭打ち、バイクの損傷 相手は車のバンパーを少し擦った程度 自分は保険会社にすべて事故処理を任せており、人身に関するお金は振り込まれたのですが、物損で揉めている状態です。 前置きが長くなりましたが、 本日、相手側の弁護士から車の修理の請求がきました。 簡単に言うと 「あなたが悪いのだから、自動車の修理代払ってください。2週間以上連絡がない場合、法的手続きとります。 振込先は以下です・・・・」 といった感じなのですが、こういうのは保険会社を通して話をするのではないのでしょうか? 月曜には保険会社に連絡して確認を取るつもりですが、初めての事故なので弁護士からの通知にビビっています。 今後、保険会社とどういう風に話を進めていけばいいか、アドバイスをお願いします。 一つ腑に落ちないのが、相手の車を修理した会社が相手が経営(自動車のパーツ屋?)している会社みたいで、裏があるのかな?と疑ってます。

  • 交通事故の示談後、相手からの支払いが無い

    物損事故で、警察に事故の届け出をし、その後、電話で相手9割、こちら1割ということで示談しました。 修理金額はこちらの車が約5万円で相手は0円です。 車の修理が終わり、ディーラーから請求書を送ってもらって1ヶ月近く経ちますが、まだ入金がありません。 電話しても出ません。 相手は保険は使わないということです。 私も相手車の修理金額が0円なので、保険屋さんには連絡していません。 また電話しようとは思いますが、このような場合、どうしたら良いでしょうか?

  • 交通事故 車の修理

    先日、交通事故に遭いまして、信号のない交差点で相手は自転車で 相手側に一時停止があり、警察に人身事故の受理もしてもらい、保険屋さんも動いてくれていますが 今回の事故の割合が6対4で、こちらが6割です。 なのに相手は「自分は自転車だから100%車が悪いです」と保険屋さんを困らせていて 普通なら電話で説明すれば分かる事なのに、保険屋さんは直に相手に会って説明するそうです(まだ会う日取りが決まってないそうですが) 私の加入している任意保険は、車と車の衝突なら保険を使って修理出来るという物で 相手の自転車の修理代は保険を使えるのですが 今回の修理費は8,000円だったので その程度の金額で保険を使うと次回からの支払の方が高くついてしまうので、保険屋さんも使わない方向で考えてくれていましたが 事故当日は、初めての人身事故という事で、何が何だか分からずに、相手の自転車の修理代の8,000円はこちらが全額支払ってしまってまして 自転車の修理代の4割は相手に請求出来るとの事ですが こちらの車の修理は保険が使えないので実費になってしまいますが 放っておくと錆びてしまう箇所もありますので、修理はしたいと思っています。 ディーラーに見積もりも出してもらったのですが 今回の事故で傷ついた箇所全部を見積もってもらったので、 実際、ディーラーに直して貰うかどうかっていうのもまだ決めていません 自力で修理出来るならその方が安くなるし 直さなくてもいい箇所は直さないつもりでいますが 見積もり額と、実際にかかった費用が異なる場合 相手に請求出来る額は、最初の見積もり額の4割を請求出来るのでしょうか?

  • 交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか?

    交通事故で物損事故がいいか人身事故がいいか? 車(当方)が優先道路を走行中(30キロ)横の道路から横から自転車が傘差し運転で突っ込んできました。 信号のない交差点で保険会社の話では過失割合は5:5か当方6:自転車4との事です。 相手の方の怪我は全治1週間ほどです。 相手は人身でも物損でもいいといってくれているのですが、 人身事故の場合と物損事故の刑事処分、行政処分の違いを知りたいです。 また、治療に2回行っているのですが、自由診療でおこなっております。 自賠責で治療費がでない場合、後日保険治療にしてもらい差額の返金をしてもらう事は可能でしょうか? 車の修理代は30万かかると見積もりをとっているのですが、当方6:自転車4の修理代は修理しないと相手に請求できませんか?? また国家試験を受けるのに別室受験とかにはならないでしょうか?? よろしくお願いいたします。

  • 交通事故について、

    交通事故について、 自分はユーザー車検へ行こうとしている最中、大雨で減速時スピンしてしまい並走していた相手車両(営業車2tトラック)左側損傷の物損事故を起こしてしまいました。 こちらは、自賠責しか加入していなくて全額自腹になります。 この場合の過失割合は10対0になってしまうのでしょうか? 何分、任意保険に入る前でしたので困っています。 相手会社も、すぐ修理工場へ持っていったみたいで。 先日請求書が届きまして、40万円の請求がきました。 もちろん、すぐ支払える金額ではないし、そんな重事故でもないのにその金額と修理内容に納得できません。 それで知り合いの車屋さんや他の車で加入している保険会社に相談してもそんな請求ボッタクリ修理だと言っています。 しかも、休車補償なるものは、タクシーなどでしか請求できないと保険屋さんが言っていました・・・ 今どうすればいいか判らない状態で、なにかアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

  • 交通事故の相手が無保険者で困っています。

    交通事故のその後について悩んでいます。 昨年末、自動車の追突事故に遭いました。私が被害者で、相手の過失が100%の事故です。幸いなことにお互い怪我はなかったのですが… 相手が無保険者でした。私の車は修理費が概算で約60万円なのですが、とても払えそうにないというのです。 相手はその他借金もあり、両親も病を患っているらしく、本当にお金がないそうです。 かといって私も困りますので、保険屋と相談し、弁護士を立てて請求をしました。それでも月1万円、約5年ローンだというのです。 ここで困るのが、車のディーラーの関係です。ディーラーによると、修理代金の支払いは一括でなされない場合、僕名義でクレジットを組むことになるそうなのですが、その上限が30万だそうなのです。ということは、60万-30万=30万は最初に私が払わなくてはいけないことになります。 しかし、今私も決してお金があるわけではなく(私は25歳地方公務員です)、そんな金額到底支払えませんし、相手に逃げられるのも怖いので払いたくないのが正直なところです。 しかも再来月には車検が控えています。直さなくてはいけませんが、いかんせんお金がありません。本当に八方塞がりで困っています。 もうどうしようもないのかもしれませんが、何か良い解決法があれば教えてください。よろしくお願いします。なお、自走はできるため、まだ壊れたまま乗っています。

  • 交通事故の件で質問です。

    交通事故の件で質問です。 先日、自転車(自分)と車で衝突事故を起こしてしまいました。 私は、自分の不注意で交差点を斜め横断し、その際に信号がかわって、車が急発進、衝突されました。 その際、私は停止していました。 だから、車のほうも停止してもらえると思ったのですが、ブレーキをかけずに、まかりとおらんとばかりに突っ込んできました。 車のほうの見通しは十分あります。 この場合、比率は何:何ですか? そして、この相手が非常にやっかいで、事故を起こすなり車から降りず、負傷している私に罵声をひたすらあびせ、救急車すら呼びませんでした。 その後も、自動車の修理代(相手が保険に入っていないため、当事者間での交渉)を請求してきたり、まったく元気だったはずの運転手が首を痛めたなど、やりたいほうだいしてきます。 この場合、物損事故にすべきか人身事故にすべきかどちらがいいでしょう? 心理的には人身事故にしてやりたいですが、妥協して、相手にゴマをするべきなのでしょうか? ちなみに私のけがは全治1週間です。 相手がなにを考えているのか理解できず、これから何をされるか心配です、回答お願いします。