プラットフォームとは

このQ&Aのポイント
  • プラットフォーム化の秘訣 - ものづくりとIT
  • 買収による製品のプラットフォーム化で、顧客により多くの価値を提供
  • 設計のプラットフォーム化
回答を見る
  • ベストアンサー

プラットフォームとは

「プラットフォーム化の秘訣 - ものづくりとIT」 「買収による製品のプラットフォーム化で、顧客により多くの価値を提供」 「設計のプラットフォーム化」 「自分をプラットフォーム化するための97のアイデア」 「プラットフォーム化するDropboxとEvernote」 「電子部品のプラットフォーム化」 「プラットフォーム化するTwitter」 「Twitterがウェブのプラットフォームになりつつある」 「大型二輪でプラットホーム化 」 「Web サービスがプラットフォーム化する動きが高まっている」 「アップルは音楽の市場をプラットフォーム化し、00年以降着実に支配してきた」 これらに共通する「プラットフォーム」という言葉の意味を解説して、 おおっ、なるほどっ、と、うならせてください。よろしくお願いします。

  • toast5
  • お礼率90% (110/121)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194996
noname#194996
回答No.3

NO.2 です。 >自分をプラットフォーム化するための97の… ちょっと覗いてみましたが、そのために、まず自身のツイターかブログを立ち上げよ、といっています。それを拠点として個性的、魅力的な発言で他の同士を呼び寄せ、更に価値ある一般的な拠点に成長させていくということのようです。 結局、いま流行の「ハブ空港化」をネットの中で個人的にやろうというのが”自分をプラットフォーム化する”ということではないでしょうか。前記の定義とはさほど離れては居ないと思います。

toast5
質問者

お礼

自らの情報発信基盤としてまずブログを作り、 ブログ(の価値を高めることによって自分自身)の価値を底上げせよ、 という原文の主張も、それを「Building a Valuable Platform」と 表現する意味も納得できるのですが、 それを「価値あるプラットフォームを築く」ではなく 「自分をプラットフォーム化する」と訳す(訳したがる?) 人のセンスには、違和感というか、微妙な苛立たしさを感じます。 しかしながらおかげさまで、そのような言い回しの、言いたいことは、 なんとなくわかるようになりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#151082
noname#151082
回答No.7

No.4の回答への補足になりますが、バリュアブル化、もいいですが、バリュアブルとなると、もともと価値のないものを価値のあるものにしてやる、みたいな感じが強まり、もともとの媒体が”価値のないもの”というのが前提になってしまうと思います。 アップグレード、とかのほうが無難かもしれない気がします。蛇足でした・・・。

toast5
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#151082
noname#151082
回答No.6

No.5の続きです。 本当にすみませんでした。質問が締め切りに誤操作でなってしまったんです。 別件のほう、無事に解決しました。今ではとても快適です。 本当にありがとうございました。

toast5
質問者

お礼

あ、そうでしたか。わかりました。お役に立ったようでなにより、アンド、気を使わせてしまって恐縮です。僕の場合言わなくて後悔することより、余計なことを言って後悔することの方が圧倒的に多いのですが、今回は珍しく、言ってみてよかったです。

noname#151082
noname#151082
回答No.5

すみません。ミスタイプです。 「アップルは音楽の市場の複雑構造とシンプルにわかりやすくし= 「アップルは音楽市場の複雑な構造を改変し・・・ のほうが良いと思いました。 お詫びして訂正します。

toast5
質問者

お礼

別件ですが、締め切られてしまったので、仕方なくここに書きます。 「助けて下さい!」とまで書いた質問を、解決してないのに (しかも、明らかに解決が近づいているのに)締め切る理由も、 Lion の safari でできますよ、と証拠写真を見せてるのに 「変えようがないのですかね・・・」と考える理由も、 私には両方ともに非常に不思議で、残念です。

noname#151082
noname#151082
回答No.4

platという言葉はもともと”Plate=プレート”という言葉からきています。基盤、とか、領域、料理では”おさら”です。 土地などの”区画”、広大な領域や事物の”範囲明確化された概念”なんかを指すときに用います。建築関係の”図面”も、platといいます。地図帳はplat bookと言いますし、フランス語で plat du jeurは、英語にするとplate of the dayとなり、”今日のお皿、基盤”ということから、”本日のおすすめ”ということになります。考えや物の土台となっている基盤、サイズ、領域、といったものです。 formというのは型のことです。platformというふうになれば、もとは単純に台、次のレベルのための基本的なもの、ということになり、基盤、新条件、そして靴の”上げ底”なんかも意味します。 概念で考えるなら、プラットフォームとは、”レベルアップした物事の支持基盤となっている型”ということになると思います。 「プラットフォーム化の秘訣 ー ものづくりとIT」=ITにおける次のレベルの基本システム作りの秘訣 (以下質問順に) 「買収により、製品を次のレベルのための必要不可欠化し、顧客により多くの価値を提供」 「設計の基本構図を規格化し、次の設計をよりbetterなものとする」(better=より良い?より早い?よりしっかりした?より簡単?) 「自分を次のレベルにひきあげるための97の基本条件アイデア」 「DropboxとEvernoteが次のレベル(次世代でもいいかな・・・)のための不可欠新基盤となる」 「電子部品の新基準化」 「必要不可欠な情報基準骨格となっていくtwitter」 「twitterなしではウェブの基本的意味が成り立たなくなっていきつつある」 ”大型2輪者で”・・・ううん・・・これは前後の文脈を見てみないと・・・大型2輪自体のことなのか、大型2輪を使ってやるサービスか何かなのか・・・はたや、大型2輪の製造の中心化なのか・・・ 「Webサービスなしでは何もできないような動きが高まっている=Webサービスが新基準であり、欠かせない土台」 「アップルは音楽の市場の複雑構造とシンプルにわかりやすくし、その新構造によってアップルのみならず音楽市場全体に多大な影響を及ぼしたばかりか、そのシステムが基本とすらなってしまった。その動きは00年以降、着実なものとなっている」 こんな感じでしょうか・・・

toast5
質問者

お礼

あっ。意外なところでお目にかかります。 おかげさまで、クラウドがプラットフォーム化するとか、Twitter がプラットフォーム化するとかいう言葉はすんなり納得できるようになりました。たぶん、「○○にとって」「○○の」を補えばいいんでしょうね。「Dropbox がデジタルライフのプラットフォームとなる」「Twitter がWEBに於ける情報のプラットフォームとなる」とかいうふうに。 プラットフォームは台とか上げ底という意味だから、特に「Valuable」と付いてなくても「プラットフォーム化」には「バリュアブル化」という含意があるのだ、ということも、勉強になりました。ありがとうございました。

noname#194996
noname#194996
回答No.2

ある幅をもった活動を目的とする不特定多数のユーザーがそこを活動の場(拠点、市場、サロン、ETC)とすると何かと便利なように作られる汎用システムの一種ということでしょうか。 仰る例の内容のいくつかを私は承知していませんので、不安はありますが、いけそうな気もします。要は「利用者多数の利便を考えた特定の安定した場所作り」ということではないかと。

toast5
質問者

お礼

挙げた例は単に、「プラットフォーム化」で検索して上位にヒットしたものです。 いま「自分をプラットフォーム化するための97のアイデア」なる記事を読んでみて、 重大なことに気付きました。 「自分をプラットフォーム化するための97のアイデア」は、 「97 Ideas for Building a Valuable Platform」というブログ記事の翻訳だそうです。つまり 「価値あるプラットフォームを築くための」という原文を、なぜか 「自分をプラットフォーム化するための」と訳してるんですね。 「プラットフォーム化」のほとんどは「価値あるプラットフォームを築く」、 要するに、「価値を高める」という意味で使われているような気がしてきました。 ありがとうございました。

noname#157574
noname#157574
回答No.1

【大辞泉】 4 オペレーティングシステムやハードウエアなど、コンピューターを動作させる際の基本的な環境や設定。 【大辞林】 [2]アプリケーション-ソフトを稼働させるための基本ソフト、またはハードウエア環境。 以上のような意味で用いるときは“プラットフォーム”と書きます。 ちなみに駅のホームは“プラットホーム”と書きます。

toast5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 例えばアップルが音楽の市場を「プラットフォーム化した」とは、 音楽の市場を、「どう」したという意味なんでしょうか。 挙げていただいた定義では、理解できないのですが。

関連するQ&A

  • 皆さんのwebサービスなどの情報源を教えて下さい

    皆さんのwebサービスなどの情報源を教えて下さい。 evernoteやTumblrの存在をつい最近知って、こんな便利な物があったのかと驚きました。 まわりの人に聞いてみると、みんな普通に昔から使っているような回答だったのですが、 皆さんはこういったwebサービス(フリーソフトや大型SNSなどのネットの中の流行)を 何で知っているのですか? 自分はツイッターでIT系の友人を多数フォローしてるので、彼らが言う「~って便利」 のような発言(つまり口コミ)でしか知る方法がありません。 日経トレンディなどの雑誌も見てみましたが、スマホなどのハードの特集が大半で ソフトやwebサービスについての雑誌は見つかりませんでした。 雑誌、ブログ、サイト、その他なんでも、あなたの情報源を教えてください。

  • プラットフォーム?プラットホーム?

    駅のプラットフォームとパソコンなどで言うプラットフォームって同じ語源由来ですか?

  • プラットフォーム

    あのぅ、疑問に思ったことがあるので、教えていただけませんでしょうか。 「日産ラフェスタはルノーCセグメントモデル、メガーヌIIのプラットフォームを使用している。」という記事を読みました。 プラットフォームが同じって言う事は、つまり兄弟車のような感じで、「外見上は別の車だけど中身は同じような物」って事ですか? たしかゴルフ4と初代アウディーA3が同じプラットフォームとかで、DUOで「同じ車ですよぉ。エンブレムと外見が違うだけ。」と聞いたこともあります。 フランス車に乗ってみたくてメガーヌIIに興味あるのですが、これって日産の『ラフェスタ』と同じ特性の車ならば、あえてルノーを買う意味無いと思うのでプジョーにしようかと思っているのですが・・。 でも自分的にはメガーヌのスタイルがかわいいし・・。 プラットフォームが共通ってことは、やっぱ同じ車みたいな感じなのでしょうか?

  • プラットホーム ってわかりますか???

    某企業の情報システム部門で仕事をする者です。 企業の情報システムにおいて、メインとなるコンピューター(例えばホストやオフコン)の選定やそのOS、プロダクトの選定を企画立案する立場にありますが、それらを一言でいうと、どんな言葉が適切なのでしょうか? ”プラットホーム企画担当者”でしょうか? ”インフラ担当者”と言うと、昨今では、ネットワークが主体の印象を受けてしまい、しっくりきません。ネットワークは担当外なので、何か適当な言葉を教えてください。

  • プラットホームとは

    よろしくお願いします。 ある会計ソフト(連結に特化した会社)ですが、 海外展開を推進していく上で、既に世界中に張り巡らされたS社プラットフォームを活用する事は安心、安全、低コストを実現する為に非常に有効と判断して選択しました。 このプラットホームとは具体的にどんなことでしょうか。必ずプラットホームを使わなければならないのでしょうか。

  • マルチプラットフォームか、または移植性の高いGUIプラットフォームを教えてください

    趣味で通信機能つきのドローツールを作ろうと思っています。 言語は何がよいか、ライブラリは何がよいか、皆さんのおすすめを教えてください。 通信機能つきということで、いろいろな環境で動くGUIのプラットフォームを探しているのですが、普段はGUIとは程遠い低いレイヤーのプログラミングをしているため、アプリケーション製作の知識があまりなく、何を使うべきか決めかねております。ご助言よろしくお願いします。 あいまいですが、私の欲しているものを列挙します。 ・マルチプラットフォームに対応しやすい (とはいっても、WindowsとLinuxに対応できればOK) ・見た目が派手な機能が比較的簡単に実装できる (ドッキングツールバーやキャンバスの3次元回転など) ・できれば軽いもの ・実行環境のルックアンドフィールと調和するもの (例えば、ファイル選択ダイアログとして、独自のデザインではなく、WindowsならWindows標準のダイアログが開く、など) ・できればユーザに追加ランタイムの別インストールを強いないもの (スタティックリンク可能なことが理想、DLLや.soをパッケージに含められるライセンスもOK)

  • platform movementとは?

    スピーチのこつでplatform movementというのがあります。 説明を読んでいると、体全体を使うことだそうです。 どんなしぐさでしょうか? また、日本語ではなんと言いますか?

  • raised platformって、何でしょう?

    英語の小説を読んでいたら、車で牧場を訪ねていくシーンがあり、raised platform というのが出てくるのですが、これはいったいどういうものなのでしょう? ご存じの方、教えてください。原文は以下のとおりです。 He turned off the highway onto a graveled road, blocked by a mechanized steel gate. He pushed the button on the small raised platform, and immediately the gate began to open.

  • 「プラットフォーム」の意味

    市民参加による地域振興といった分野の専門家の方とお話ししていて「プラットフォーム」という言葉が出てくるので、どういう意味ですかと伺うのですが、この方にとっては説明不要の自明の言葉であるということなのか、はっきりしたご説明がいただけず、困っています。 たとえばこういうものが「プラットフォーム」であるようです。 観光地域作りプラットフォーム http://platform.nihon-kankou.or.jp/outline/index.html 生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策プラットフォーム http://www.env.go.jp/press/100165.html こういうものを見てみて推察するに、多数の当事者のかかわった検討ないし意思決定の仕組み、ということはわかるのですが、つまりそれは、従来の言葉でいう「××会議」とか、「実行委員会」「検討委員会」という呼称で呼ぶのではカバーできない何か特別な要素があるからこそ、今まで使っていなかった「プラットフォーム」という新しい呼称で呼ぶのだと思います。ですがその特別な要素が何かが私にはわかりません。 「プラットフォーム」という単語の語義として、こういう使い方が昔からあるものではなさそうです。辞書を引いてもこういう語義は書いてありません。 大辞林(第三版) http://1stepup.com/x/xuyu ここには多数の当事者のかかわった検討や意思決定のしくみといった意味はありません。 プログレッシブ英和中辞典 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/64444/m0u/platform/ ここでは、「7 (政党の)綱領,政策要綱;((米))(候補者指名の党大会での)綱領発表[宣言];公開討論会(場).」のいちばんおしまいの、「公開討論会(場)」というのがちょっと近い感じですが、私が探した上記の例が、 「観光地域作り公開討論会」とか、 「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学-政策公開討論会」 と置き換えられるものとはちょっと考えられません(それならそれで、「プラットフォーム」などというみんなが分かりづらいことばを使わずに、「公開討論会」といったほうがよいように思います)。 近年使われている上記のような「プラットフォーム」はどういう理由で、他の言葉では置き換えられず、この言葉で表さなくてはいけないと考えられているのかについて、ご存じの方はご教示いただければありがたく思います。「国語」のカテゴリあたりで伺うほうがよいかと思いますが、とりあえずこちらで伺っています。よろしくお願いします。

  • プラットホームのアップデート

    オンライン調査のソフトウェアについての質問です。ウェブ上でアンケートを作成できる有料サイトを利用していたのですが、ランダマイズ表示していた質問項目が突然エラーで表示されなくなりました。最初から表示されていなかった訳ではなく、1週間程調査を実施した後でエラーが出ました。サポートにエラー報告をして調べてもらった所、どうやらランダマイズしている質問項目が多い(48項目)、質問に添付している音声ファイルの影響でメモリーが少なくなっていることが原因だと分かりました。問題解決のためには、ランダマイズ機能の拡張が必要でプラットホーム全体のアップデートを行う必要があるそうです。 現在報告を受けているのはここまでで、この先どれくらい時間が掛かるかなどは分かりません。実は、エラーが発生しているアンケート調査は早急に終わらせて集計を取る必要があり、かなり焦っています。このプラットホームのアップデートというのはかなり時間のかかる作業なのでしょうか? どなたか大体でも良いので分かる方がいましたら、よろしくお願いします。