• ベストアンサー

生物由来じゃない食べ物は?

教えて下さい。 私たちが口にする食べ物の中で生物由来じゃないものは 水と塩以外に何がありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

ごく一部に,食べられる「土」があると話題になる事があります。 その成分の中に、生物が関係してるかはわかりません。 石油を精製して,加工食品を作れそうですけど,石油も元は生物ですからねぇ。

anpanman_mono
質問者

お礼

その土は微生物などは入っているのですか? 食べられる土というのは初めて知りました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

味の素みたいな化学調味料とかも含むんでしょうか?それも含めばけっこうありますよね。 口に入るものっていう意味でとらえたら、食品添加物とかも。

anpanman_mono
質問者

お礼

そうなんです。意外と探してみても見つからないんですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もっとも上部な陸上生物

    今から水、食べ物がなくなるとします 陸上生物の中で水と食べ物がなくなって最も長く生きられると思われる生物を教えて下さい 寄生虫、両生類は含みません 対象の生物の生活環境は最もその生物に適していると仮定します よろしくお願いします

  • 生物由来原料とは?

    教えてください。 生物由来原料とは何でしょうか? 石油等の原料とは単語自体で違うことはなんとなくわかるのですが、詳しくわかりません。

  • 生物に由来する生産物

    生物に由来する生産物を工業製品化すると、人間の生活や自然環境にどのような影響が及ぼされますか?

  • 最も食べ物を消化するのが早い生物を教えて下さい。

    最も食べ物を消化するのが早い生物を教えて下さい。

  • バイオメンドは生物由来製品ですか?

    バイオメンド吸収性コラーゲンメンブレン は国で定める生物由来製品に該当しますか?

  • 【生物学】ゴキブリの1番好きな食べ物は玉ねぎだそう

    【生物学】ゴキブリの1番好きな食べ物は玉ねぎだそうです。 なぜゴキブリはタマネギが大好きなのでしょうか? タマネギの何の成分を体内が欲しているのか教えてください。

  • 高校生物の問題です(DNA関係)

     いつも大変お世話になっております。  高校生物で以下のような問題なのですが、どのように考えればよいか分かりません。  「生物材料A~Eの核1個当たりのDNA量は以下のとおり    A:95.1、B:34.7、C:6.4、D:3.3、E:1.8 (単位:×10^(-12)g)  このA~Eの中に、同じ生物の肝臓に由来したものと精子に由来したものがそれぞれ 1つずつ含まれている。この生物の精子に由来したものとして最も適当なものを選べ」  よろしくお願い致します。

  • 生物が生きて行くには?

    水の密度が約4度で最大になることが、冬の湖の中で生物が生きて行くための重要な条件になってる理由を教えて下さい。

  • 砂浜海岸の生物の名を教えてください。

    46年大学図書館にいました。 12年前に退職。 35年くらい前にいた女性部下は高知の海岸からおいでになっていました。 彼女の話の中の生物というか、貝類なのか。名前が判らないでしょうか。 ”朝、ざるに塩を入れて海岸に行く。砂浜に穴があるので、その穴にざるの塩を入れて歩いていく。そしてある程度行ってから同じ道を引き返す。そうすると塩を入れた穴から’ぴょんと’出ているのを指でつまんで取ってくる。まぁ食用です”というのです” ここに出てくる生物はなんという生物なんでしょう。 お分かりの方はおられませんでしょうか?

  • 夏の食べ物

    夏の食べ物には「冬瓜」があります。 さっぱりとした美味しい食べ物です。 ここでふと思ったことですが、 どうして夏の食べ物なのに「冬瓜」というのでしょうか? 「冬瓜」は「冬の瓜」と書きますよね。 よくわかりません。 どなたかその名称の由来等を教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • キャノンT5030を使用していますが、最新のドライバーをインストールしたにもかかわらず、使用できない問題が発生しています。
  • プリンターは一度は動作するものの、二回目以降はオフラインになり、ドライバーの再インストールやPCの再起動を行わなければなりません。
  • キャノンT5030の使用に関するトラブルが続いており、解決策を探しています。
回答を見る