• ベストアンサー

バットに振られているのはどうすればいい?

ya563の回答

  • ya563
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

まずは、振りやすいバットを持つこと。やはり振りにくかったら、腕だけで振ってしまいがちです。 トップを作るとき、バットの位置をずらさずにするとか・・・・・・・・・・・・・。 僕もよく言われました。 僕が腰で打つ形を作った方法は、片手素振りです。右バッターなら左手で、左バッターなら右手で。僕は右バッターなんで、右の話をします。 最初のうちは、まず腰から回して、それにつられるように左手を振り下ろす。それに慣れてきたな~って思ったら、できるだけ速くスイングできるようにする。やはり初めは、腕の力を頼ってしまうと思います。でもそれじゃ疲れるし腕も痛くなる・・・・・。初めは腰を先に回すことを意識すればいいと思いますが、腰を先に回して、それに巻きつくように左手のスイングをする。僕の場合は自然と速くスイングできるようになってきました。 この時、体の近くで振ったほうが振りやすいと思いますし、腕にかかる負担も少なくなると思います。 あとは慣れですね~。野球は高校から始めたんですけど、周りに負けないように人一倍頑張りましたし、研究もしました。レギュラーも取れましたし。 余談というかなんというか・・・・・・・・・、体幹、下半身を鍛えたほうがいいですよ。バッティングだけでなく、投球、守備に生きてきますから。

msasi
質問者

補足

体の近くで打てと友人にも言われました やはり腰のヒネりなどといった 回転運動が重要となっていくのですね 腹筋と体幹をやれとよく言われます 腹筋はまだしも体幹は本を読みながらの まだペーペーですw あと、僕は高校ではやらずに 大学でやろうと考えている無謀な野郎なんですけど 硬式経験がないのですが大丈夫でしょうか? 今は大学で部に入れず浪人生です、、、

関連するQ&A

  • ソフトボール バットの振り方

    私は中学でソフトボール部に入っている者です。 前回、送球がうまくいかないという質問をさせていただきました。 そこは改善してはいるのですが、打つことができません。 練習ではマシーンを使ったり、毎日素振り100回などしたりしています。 試合でもストライクなどを見極めることはできますが、 ど真ん中に来ても思うように打てないことがあります。 バットは自分に合ったものを使っています。 やはり、練習量が足りないのでしょうか。 どうやったらうまく打てるようになりますか? 練習法など教えてください。回答お願いします。

  • ボールにバットが当たらない

    ボールにバットが当たらない 素振りをして、重いバットになれスイングスピードや フォームを安定させてきたので この前明治神宮のバッティングセンターに行ってきました そしたら、ほとんどファールやゴロばかり 僕はスイッチヒッターなので 右で打つともうほとんど打てるのですが 左では手も足も出ませんでした 左にしたのは、中3の夏 左にしたほうがやりやすかったからです しかも、部活を卒業してからなので 自分で試行錯誤してうまくなったと思ってました 初めて、左で打ったので もう一度やればなんとかなるかなと思ったのですが 原因は他にあると思うのですが なにが原因だと思いますか? あと、練習でなにかいい練習があったら教えてください 自分が中学の頃やってた練習でも 右打席では打率が良かったので力をつけるため腕立てをさせられました なので、どんな練習をすればいいかわかりません あと、右打席で打つのは左で打てるまでは封印しようと思います

  • バットを振ったとき肘が伸びてしまうのをなくす方法

    バットを振ったとき肘が伸びてしまうのをなくす方法 兄貴が持ってきた糞重い硬式用の木工バットを振っていて気付いたのですが 長く持つと、重くて肘が伸び切ってしまいボールを打った時フライになってしまいます 中学のころ、重いバットを毎日素振りをして何とか克服したのですが 今回のはそんなものじゃなく、やばいほど重く 強振で打てません、自分は長く持ち打つタイプなので やりづらいです、どういう練習をすればいいか教えてください

  • ソフトボールバットの選び方

    小学校3年生でソフトボールをはじめました バットも購入し使わせていましたが練習でも バットを思い切り振りません。 その理由を聞くとボールにあたると100%手がしびれる から振れないと言います。 もちろん芯に当たっていないのが原因なのですが 子供に聞くと友達のバットは手がしびれないと言います 確かに他の子より軽いバットだとは思いますが 芯に当たらないのは変わりがないと思います 逆に他の子供が息子のバットを使うと このバットは手がしびれると言われるそうです どのようなバットが子供にとって振りやすいのか お聞かせください 現在使用バット ミズノ ビューリーグ ブラックターボ2号ゴム     2TP55300(カーボン+グラス)     ミドルバランス 平均500グラム

  • バッティングセンターでのバットについて

     野球は見るのはすきでも本格的にやったことはありません。24の男です。  最近家で素振りをし、たまにバッティングセンターに行っています。いまは家にあった木製の練習用バットで振っています。  初心者用の自分のバットを買い、そのバットでバッティングセンターに行きたいなーと思っています。 そこで質問です。  通販のサイトを見たところすべての金属バットと一部の木製バット(いずれも軟式)に 「バッティングセンターは特殊ボールを使用しているためへこみができます。絶対に使用しないでください」 と書いてありました。  1)バッティングセンターで自分のバットは使用すべきでないのですか。(店においてあるのを使用すべきなんですか。)  2)金属バットはやめておいたほうがいいのですか。(木製のならいいのですか)

  • ソフトボールのバットについて

    ソフトボールのバットについて 30歳の男です。 最近、草ソフトボールを始めました。 特に野球経験などはなく(子どもの頃遊びでやった程度)、正直あまり上手ではありません。 僕はどちらかというと力が無い方なので、パワーヒッターではありませんが、たまにはホームランを打ちたいですし、打球の速いヒットを打ちたいです。 もちろん、技術の向上や筋力の向上が必要不可欠だと認識しておりますが、性能の良いバットを使うことにより近道になるのであれば、3万円ぐらいの出費は惜しみません。 そこで、ホームページ等で自分なりにいろいろ調べて、以下の候補に絞りました。 ミズノAX4 ミズノビヨンドマックス(ビューリーグ) ローリングス チューブファイアー カタリスト BTソフトボトル型 僕はパワーヒッターではないので、ミドルバランスのバットが良いと思っております。 また、非力なので軽めのバット700gぐらいが理想です。 本当は、すべてのバットで試し打ちができればよいのですが、当然無理なのでどれがお勧めか皆さんの意見を聞かせてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 草野球 バット

    力がない内野安打狙いもしくはアベレージヒッターがホームランを打つて言うのは諦めた方がいいのでしょうか? 最近草野球チームの練習とかに参加していて、どうしても自分用のバットが欲しくトップバランスのバットを選ぼうかと考えてたりします。 実際地元の近所で試打とかできるお店がなかったりするため購入はアマゾンかネットショップでの購入で検討してるのですが、実店舗の方がいいのでしょうか?

  • 打つ瞬間に手からバットがすっぽ抜ける

    ロッテの某選手は、よく打つ瞬間にバットを放して?しまい、あらぬ方向に球ではなくバットを飛ばしています。昨シーズン何回も見ましたし、WBCでも1回、昨日の開幕戦でも1回ありました。もっとあったかも知れません。あれは飛んだところによってはかなり危険ですが、ああいうことが起こる原因はなんでしょうか。単純にクセでしょうか。しっかり握ってないだけでしょうか。自分は草野球やってますが何度もああいうことが起こるのは理解し難いです。

  • ジャンプシュートのバランスについて

    最近練習でジャンプシュートを打っていたら、 「シュートフォームはいいけど下半身のバランスが悪い」 と指摘されました。 そのときは良く意味が分からなかったのですが、確かに以前別の人にも 「ジャンプするときに真っ直ぐ飛んでいない」と言われたことがあります。 おそらくそのことを言われたのだと思うのですが、なにか改善するいい練習方法はありますでしょうか? (私はがっちりした体型なのですが、確かに上半身に比べると下半身の筋力が弱いなと自分でも感じています・・・)

  • スタンディングがうまくできない

    最近MTBに乗り始めまして、スタンディングの練習をしていますがなかなか上手くバランスをとる事ができません。 どこに体重をかけるなど、コツを教えていただきたく投稿しました。 また、良い練習法もございましたらご伝授くださいm(_ _)m