• ベストアンサー

フライパン幾らくらいの物を使っていますか?

chineselanternの回答

回答No.2

T社のセットのを使っています。 鍋込でセール品で1万くらいでした。 単品だと4千円位です。(最近量販店でチェック。取って除く) 8年くらい使っていますよ。 大中小持っていて、中くらいのが最近剝げてしまいました。(一番使用頻度が多かったため)

yuuchabi
質問者

お礼

8年も使えたそのお品!興味津々です♪ 一番使用頻度が多くて剥げてきた物で8年使えたのでしょうか? 長く使えるのであれば4千円も思い切れます(^-^;) 差し支えなければメーカーを教えて頂けると大変嬉しいです。 勿論良ければで結構です。

関連するQ&A

  • IH用おすすめのフライパン

    こんばんは。 IH対応のフライパンで熱効率のよいおすすめのメーカーを教えてください。 先日安物のIH対応フライパンを購入して大失敗でした。 フライパンの温まり方が悪く炒め物をしても水っぽくて全然おいしくないのです。 ほんと安物買いの銭失いでした・・。 少々高くてもおいしい料理ができるものをと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ナノセラのフライパン

    テフロンのフライパンがだめになったので、今度はちゃんと 長く使えるフライパンを買おうと思って色々調べたのですが ナノセラのフライパンがいいなと思っています。 ただ、C・S・PICOと3タイプあってどれがいいのかわかりません。 炒め物はもちろん、簡単な煮物や野菜をゆでたりしたいと思っています。タイプ別の特性などあったら教えてください

  • IH200V フライパン

    IH対応で売っている安いテフロン加工のフライパンを1個買おうかなと思っているのですが、IH200Vで使用してテフロンがはがれたなど問題があった方いらしたら教えてください。 使えてますという方もどのくらい使ってて、問題ないか教えてください。 IH200V対応のフライパンは一個持っいて、気にいてるのですがちょっと重いので、

  • お勧めのフライパンを教えて下さい^^

    いろいろなフライパンを使ってきたのですが、なかなか良い物に出会えません。。。 テフロンは。。。すぐにはがれるし(もちろん空焚きはしません) 取っ手がゆるんで(外れて)しまったり。。。 高いフライパンは恐くてなかなか手が出せないので、安物を使ってるせいもありますが^^; 何かお勧めのフライパンはありませんか?^^ 口径が30センチ以上で、できればテフロン加工。 値段は高くてもいいです^^ 昔TVショッピングで、テフロン加工のフライパンにドリルで研磨をかけて「こんなことしてもはがれません!」というパフォーマンスを見たことがあるのですが。。。 できればそんなフライパンの情報もお願いします<(_ _)>

  • フライパンがすぐダメになる…

    こんにちは。 テフロン加工のフライパン(3000円くらい)を使用しているのですが、1年くらい使っているとこびりつきが酷くなってきてしまいます…。 フライパンってこんなにすぐダメになってしまうのでしょうか? 安物だからいけないのか…手入れが悪いのか…。 手入れについては、「熱いうちは水につけない」「ゴシゴシこすらない」に注意しているのですが、ほかに注意すべきことはありますか? また、次に買い換えるならどこのものがオススメですか? テフロン加工のフライパンを使っている方、どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

  • IHで使用するフライパン

    お聞きしたいことがあります。 今度IHクッキングヒーターを導入します。 今現在ガスです。  我が家で使ってるフライパンなのですが、鉄製の中華鍋を使っています。 これだと底が丸いのでIHでは使用出来ませんよね?  そこで新しいフライパンを購入したいと思うのですが、底の厚みが5ミリあるテフロン加工のフライパンと、鉄製で厚み1.6ミリの中華鍋のどちらがIHだと使いやすいのでしょうか? どちらもSG認定商品でIHに使用可能です。  大きさは28センチを希望しています。  鉄製だとサビの問題・焦げ付きの問題などがあるので多少手入れなどが大変だろうが鉄分補給には良いでしょうけど、テフロン加工だと手入れは楽でしょうけど年数が経つとテフロンがはがれてしまうでしょうし・・・・・。 あと、このテフロンのフライパンですが、プラチナ何とか???  と言う普通のテフロンと違って1年くらいでははがれないそうです。  3~4年は大丈夫と言うことです。  価格は鉄製の中華鍋だと約4000円。 テフロン加工だと5500円です。 なお鉄製ですが「譚彦彬さんのチャーハン鍋」を検討中です。

  • 鉄製フライパンとカセットコンロ

    最近、数年ぶりくらいに自炊を始めました。 アパートの台所には電熱線コンロしかなく、しかもガス栓もないので、近所で安いカセットコンロ(ニチネンのマイコンロムート3.2kw)を買い、これを使って料理しています。 確かに電熱線コンロよりは格段に火力が強くて重宝しているのですが、でも野菜炒め等の炒め物をするとべチョべチョになってしまい、お世辞にも上手い仕上がりとは言えなくなってしまいます。 そこで、どこかで「炒め物がシャッキリ仕上がる」と聞いた鉄製フライパンに変えてみようかと思ったのですが(丁度手持ちのテフロン加工フライパンも古くなってきたので)、この種のフライパンはカセットコンロで使ったとしても(テフロン加工品に比べて)違いがハッキリ分かるくらいに格段の差があるものなのでしょうか。 それとも、鉄製フライパンに見合うくらいの高火力コンロじゃないと宝の持ち腐れになってしまう程度の物なのでしょうか。 また、そうだとしたらどれくらいの火力が必要なのでしょうか。 アドバイスのほどをよろしくお願いします。

  • フライパンのコーティングが剥がれは有害ですか?

    マーブルコートのフライパンを使用して4カ月位でコーティングは剥がれてきました。 それから2カ月経過してますが、かなり剥がれた状態で炒めものがこびりつきます。 コーティングが剥がれた状態での使用は体に害があるのでしょうか? そろそろ買い替えないといけないのですが・・・・・ テフロンもマーブルコートも半年しか持たず、やはり鉄のフライパンがコストパーフォーマンスに一番すぐれてるのでしょうかね?

  • テフロン加工のフライパンの寿命

    最近はほとんどの家庭でフライパンはテフロン製ですよね?これって使い捨てなんでしょうか? というのも、前に安いフライパンですぐテフロンが取れたのか、くっつくようになり、その後某有名メーカーのセットものを購入しました。炒め物は中華なべを使っているので、テフロンのフライパンで作るものといえば、卵料理と肉料理、スパゲティくらいです。もちろん金属製のフライ返しなども使用してませんし、洗うのはスポンジか亀の子たわしです。最近油なしなど、もってのほか、油をなじませても卵料理がうまくいかなくなりました。テフロンがはがれているのですよね?こうなると、テフロンのフライパンに関しては、使い捨てのつもりで、安いものを買い替えていくほうがよいのでしょうか?でも、フライパンってゴミにも出しにくいし…究極は鉄製のフライパンがベストなんでしょうか?主婦の方、本職の方御意見お聞かせください。

  • フライパンの熱伝導が弱い~!(IH)

    ガスからIHに変えたので、IH用のフライパンを買ってきましたが、 熱の伝わりが遅いというか弱く、炒め物もベタベタになってしまいます(T T)。 ホームセンターで3000円のと百貨店で10000円のと悩んで、安い方にしてしまったのが、いけないのでしょうか? 表面はテフロン加工してあり、底に沢山穴の開いたステンレスの板があります。 4層構造だったかな?200V対応です。 百貨店のものは、適温になったら音が鳴る(五感で料理とか?)ものでした。 他のステンレス多層構造の鍋は、ガスより熱伝導が良い感じで、手早く料理できます。 こんなフライパンは使いたくない~。 何がいけないのでしょうか? お勧めのフライパンはありますか(過去の回答もみましたが)?