• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:DVSM-XL20U2は二層DVDを読めないのです)

DVSM-XL20U2は二層DVDを読めないのか?根拠を教えてください

D-Matsuの回答

  • D-Matsu
  • ベストアンサー率45% (1080/2394)
回答No.2

んなモノは店に確認してくれ、とも思いますが。 少なくとも製品仕様上は2層の±Rに対応してます。 > キズや汚れのあるディスクも粘り強く再生と言える根拠は何ですか? 製品に搭載されているPowerRead機能を指してのものでしょう。効果のホドまでは知りません。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-xl20u2/

関連するQ&A

  • 2層のDVDの再生ですが、BUFFALO/DVSM-XE20U2/Bで

    2層のDVDの再生ですが、BUFFALO/DVSM-XE20U2/Bで2層のDVD-Rにvideo_tsのデーターを書きこみました。これを東芝のDVDレコーダーRD-XS32で再生する事が出来ません。DVDレコーダーも2層式対応でないとだめなのでしょうか?どなたか良きアドバイスをお願いいたします。

  • 2層DVDについて

    DVD-RやDVD+Rに2層で書き込めるものがありますが、DVD-Videoとしてこれらに書き込まれたデータは、市販のDVDプレイヤーで観れるのでしょうか。例えばPS2とか。2層ディスクのパッケージには対応機器でないと再生できないとありますが、DVDをレンタルすると2層のものが多いですよね。それは我が家のDVDプレイヤーで観れるのですが、自分で作成したものはレンタルDVDとは違うのでしょうか。ちなみにわたしは2層書き込み対応の外付けDVDドライブを持っています。

  • DVSM-XL20U2、DVRP-U8XLEどちらを購入するべきか?

    先日、外付けのDVDドライブの購入でこちらのサイトに投稿し、回答者様方からアドバイスを貰いました。 考えた末に、上記タイトルにあるDVSM-XL20U2、DVRP-U8XLEのどちらかを購入することにしたものの悩んでおります。 そこで購入の際に皆様方からのアドバイスを貰いたいと思います。 できれば直接お手持ちの方がいらっしゃいましたらありがたい限りです。 使用しておりますPCはPCV-HX50B、筐体の小さなデスクトップ型PCです。 使っているPCのメーカー側によると、外付けのDVDドライブはDVRP-U8XLEを推奨とのことです。 問題の焦点としているのが、 (1)、やや再生に不自由なディスク(途中で再生が停止してしまったり、機器によっては細かな傷が原因で再生が困難であるとも思えるディスク)の再生が可能であるのかどうか? (2)、バスパワーに対応しているようではあるものの、 当方の利用しているPCがやや古く、メモリ(256M)や消費電力には問題ないか?(家電に出向いてたところ、256MBのメモリでも可能とのことですが、正直足りないように思い疑問が残るところです。) (3)、PCに内蔵されていたClick to DVDやDrag'n Drop CD+DVDは外付けのドライブで問題なく動作(踏襲)できるか? またハードディスク内にISOファイルも抱えており、 これらはDVD decrypterで焼こうと思うのですが、問題なく起動するのか?  不遜な物言いですが、どうぞご教示願います。

  • 2層型DVD

    市販の映像ソフトは2層型が普通ですが、DVD-R DLに映像を書き込んだ場合、前者は家電DVDレコーダーで再生は問題ありませんが、後者はディスクそのものを認識しないなど再生できません。市販ソフトの2層型とDVD-R DLとではどのような差異がありますか。

  • 2層DVDが認識しません

    DynaBook TX/67Fですすが、DVD-R DLの2層を認識してくれなくて困っています。 仕様を調べると、対応しているようですが、DVDを入れると、永遠に認識しようとしているだけです。 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080417tx/spec.htm 何か、別のドライバが必要なのでしょうか ? ディスクは、Verbatimの2層DVD-R DLで、CPRM非対応 データ用と記載されています。 ちなみに、2層DVDの再生は全く問題ありません。 よろしくお願いします。

  • 二層式DVDの読み取りについて。

    三菱のVHS+DVD+HDDレコーダー(型番はちょっと不明)において,二層式ディスクの読み込みについての質問です。 お店にあるDVDで,たまに(っていうか結構)[二層式]と書いてあるものがあります(例えばレッドク○フなど)。 借りてきた(or買ってきた)二層式DVDをそのまま再生しようとすると,何の問題もなく至って普通に再生できます。 しかし,自分で作った動画を二層式に焼いたものや二層式DVDを非圧縮でコピーして焼いたものなどは [このディスクには対応しておりません]などと言ってきて再生することが出来ません。(パソコンではコピーした二層式でも普通に再生できます。) DVD-ROM DLとDVD-R DLではどう違うんでしょうか。詳しく教えていただけると嬉しいです。

  • 2層DVDはどちらがお勧め?

    つい数ヶ月前、2層書き込み対応DVD+Rドライブが出ましたね。そこで、2層書き込み対応ドライブが安くなったら買おうかなと思いますが、2層書き込みDVD-Rという規格が出そうで気になっています。 僕としてはゆくゆくは2層DVDの容量を生かしてVHSテープをDVDディスクにダビングしなおそうと思いますが、結局2層DVDはDVD+R DLとDVD-R DLのどちらがいいのでしょうか? (どうしても使用したいので、2層DVDは使わないほうがいいという意見はなるべく避けてもらいたいです。)

  • DVDの研磨

    中古でDVDを買ったところ、途中の方でうまく再生できないところがあり、ディスクの裏を見てみると細かい傷がたくさんありました。 傷の他にも白っぽい曇ったようなモンモンもついていて、拭いてもとれません。 ディスクを均一に研磨する道具とか売られていますが、こういうのを使えば再生できるようになるでしょうか? ディスクには保護層とかいうものがあるらしいですけど、この保護層を超えて研磨した場合、まったく再生できなくなってしまったりしないですか?回答お願いします。

  • 外付けCD.DVDドライブのセッティング。DVSM-XL1218U2。黄色い!が出てインストール出来ない

    DVDを見ようと思ってローカルディスクDを開いたんですがファイルも何も無くてDVDが再生できませんでした。 パソコンに付いてた内臓ドライブが使えなくなったと思いデバイスマネージャーを見たら黄色いビックリマークが出ていました。試行錯誤したのですが直らず 外付けハードディスクを買おうと思いDVSM-XL1218U2を買ったのですがユーティリティCDは内臓ドライブが 黄色いビックリマークが出て使えないので製品のホームページからドライバディスクをDLしてセットアップしようとしたのですが ドライバディスクの簡単セットアップの画面でメニューにDVSM-XLUのセットアップしか出ていませんでした。 マニュアルや説明書などには7項目以上あるのにそれらが無くてインストールなどが出来ない状況です。 成功すればローカルディスクDにアイコンが出るはずなのですが何も出ません。 そこでデバイスマネージャーなどを見たらまた黄色いビックリマークが出ていました。 この黄色いビックリマークはどうしたら直るのでしょうか? 困っていますのでわずかな情報でもいいですので教えて下さい。お願いします パソコンの型番は PC-VG29H2ZGM  ウインドウズXPです

  • 2層DVDビデオを2層DVDにコピーして自宅のDVDプレイヤーで再生したいので方法を教えて下さい

    2層DVDビデオを2層DVDにコピーして自宅のDVDプレイヤーで再生したいので方法を教えて下さい。自宅のテレビに接続しているDVDプレイヤーが古く2層DVDに対応していなく2層DVDビデオをパソコンで2層DVDに DVD Decrypterで書き込みしましたが再生出来ませんでした(パソコンでは、みれます)。もちろんDVD-Rも再生できます。しかし、レンタルDVDの2層は、再生できます。DVDプレイヤーは、東芝のRD-VX33なので 東芝サポートセンターに問い合わせしたら、レンタルDVDの2層は、 DVDビデオ形式なので再生できるとの返答でした。2層DVDでの再生方法は、何かありませんか?友人に聞いたら片面2層DVDの再生には対応していても、片面2層DVDのライティングには対応していないタイプのドライブではないか?とのとこ、 私自身、パソコンにあまり詳しくないので、わかりやすく教えてください。又、2層のコピーしたDVDは、再生できないのでしょうか?