• 締切済み

DVSM-XL20U2、DVRP-U8XLEどちらを購入するべきか?

先日、外付けのDVDドライブの購入でこちらのサイトに投稿し、回答者様方からアドバイスを貰いました。 考えた末に、上記タイトルにあるDVSM-XL20U2、DVRP-U8XLEのどちらかを購入することにしたものの悩んでおります。 そこで購入の際に皆様方からのアドバイスを貰いたいと思います。 できれば直接お手持ちの方がいらっしゃいましたらありがたい限りです。 使用しておりますPCはPCV-HX50B、筐体の小さなデスクトップ型PCです。 使っているPCのメーカー側によると、外付けのDVDドライブはDVRP-U8XLEを推奨とのことです。 問題の焦点としているのが、 (1)、やや再生に不自由なディスク(途中で再生が停止してしまったり、機器によっては細かな傷が原因で再生が困難であるとも思えるディスク)の再生が可能であるのかどうか? (2)、バスパワーに対応しているようではあるものの、 当方の利用しているPCがやや古く、メモリ(256M)や消費電力には問題ないか?(家電に出向いてたところ、256MBのメモリでも可能とのことですが、正直足りないように思い疑問が残るところです。) (3)、PCに内蔵されていたClick to DVDやDrag'n Drop CD+DVDは外付けのドライブで問題なく動作(踏襲)できるか? またハードディスク内にISOファイルも抱えており、 これらはDVD decrypterで焼こうと思うのですが、問題なく起動するのか?  不遜な物言いですが、どうぞご教示願います。

みんなの回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5074/12265)
回答No.2

3についてだけ。 PCに標準添付の焼きソフトではおそらく世代的に両ドライブは認識できないでしょう。アンインストールしてしまって、ドライブ添付の焼きソフトをインストールして使われるべきかと思います。 #おそらくドライブ添付のソフトで内蔵ドライブも認識できます DVDなんちゃらを使わずともドライブ添付の焼きソフトでISOイメージは焼けると思いますが。 あと、直接の回答じゃありませんけどメモリ増設は検討して良いはずです。XPも発売からこのかた機能強化とかセキュリティ改修などが積み上がった結果、発売当初より非常に重いOSになっています。 バッファローの独自検証によれば2GBまでのメモリ増設が可能なようですが、512MB足して合計768MBとかにするだけでも体感的な性能向上は大きなものがあるんじゃないかと思いますよ。 とにかく「今のXP」に256MBのメモリ(からグラフィックメモリを引く)ではXP自体を動かすにも足りないはずです。だましだまし動いてるような状態で、メモリの不足がダイレクトに性能の足を引っ張っている状態と推測します。

noname#118054
質問者

お礼

返事が遅くなって申し訳ございませんでした。 込み入った事情もあり、投稿したことをすっかり忘れていました。 問題そのものは個人的な事情もあり解決したのですが、 回答者様方のコメントからも、自身が反省しなければならない点を大い学ぶこともできました。 まとまりのないお礼ですが、ここで回答を下さった方々、 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

1)無茶を言ってます。だから出来ない場合もあるし出来てしまう場合もあるでしょう。 2)メモリ容量と消費電力はあまり関係ないのでは? むしろ、他に接続機器があって、合計の消費電力がどうなるのかの方が重要かと思います。不安であればACアダプタ使用など検討すべきです。 3)はソフトメーカのサイトで対応情報を確認して下さい。 情報がない場合はサポートへ問いあわせて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EeePC901でDVDを再生すると音飛びする

    EeePCでDVDを再生すると音飛びします。 DVDは複数枚試しましたが、どのメディアでも音飛びした為、メディアの問題では無いと思います。 尚、メモリは2GB(io data製/SDX667-2G)にUP済み。 外付けドライブはio data製のDVRP-U8XLE。 ソフトはバンドル版WinDVDです。 本当に困っているので、宜しくお願いします。

  • トレーの開閉について(DVSM-XL1218U2)

    BUFFALO製の外付けドライブ(DVSM-XL1218U2)を使用しています。 トレーの開閉についてですが、イジェクトボタンが硬すぎるので 開く時にはマイコンピュータからドライブのアイコンをクリックして ”このディスクを取り出す”をクリックしていますが 逆に閉める場合にはドライブに触れることなく、パソコン上で操作 できますか?

  • DVSM-XL20U2は二層DVDを読めないのです

    DVSM-XL20U2は二層DVDを読めないのですか?キズや汚れのあるディスクも粘り強く再生と言える根拠は何ですか? PC周辺機器が安い!大特価感謝祭!∇【商品グレード】∥★★★★∥中古優良品∥【種別】DVD±R/RWドライブ ※画像はイメージです。 この商品をつぶやく 特別価格:\2,580 (税込)   2007/11中旬発売  通常24時間以内に出荷    数量     商品番号:41205823  JAN:2131085419536 ※商品の返品について ■商品について 【対応】USB2.0(外付)【性能】最大20倍速書込み(1層DVD±R)対応。キズや汚れのあるディスクも粘り強く再生【商品グレード】∥★★★★∥中古優良品∥【付属品】揃っています。[はじめにお読みください、ユーティリティCD、USBケーブル]が付属。

  • 外付けDVD/CDドライブで再セットアップが可能?

    内臓DVD/CDドライブが、(読み込み・書き込み)が出来なくなりました。 五年程使用している為、ハ-ド面での故障と思われます。 動作が不安定状態です。従って、外付けDVD/CD「マルチドライブ」を購入し、「再セットアップ」を実行しようとしましたがリカバリ-DISCが読み込み出来ません。 そこで質問ですが、外付けDVD/CDドライブで再セットアップは可能なのでしょうか? 故障前の内臓DVD/CDドライブではPC起動後すぐに再セットアップDISCを 挿入し問題なく実行出来ましたが 使用環境 [OS] Windows XP SP3 [PC] NEC VALUESTAR VS5007D [外付けDVD/CDドライブ] IO製 DVRP-U8XLE

  • アイオーの外付けDVDドライブ

    ドライブが壊れてしまったため、外付けDVDドライブを購入したのですが パソコンに繋いでもドライブは動いているのですがパソコン本体が無反応でCDやDVDを読み込みません 説明書によるとUSBに接続するとすぐにマイコンピュータに製品のアイコンが表示されるらしいのですが、表示されていません 家族のパソコン(vista)で試したら問題なく使えたので私のパソコンに問題があると思うのですが・・・ 購入外付けDVDドライブ『アイ・オーの型番:DVRP-U8XLE2』 使用OSは『SOTECのwinbookWA353B』 もう結構古いパソコンなので外付けは使えないのでしょうか? パソコンに詳しくないため、分かりやすく教えていただけたら助かります よろしくお願いします

  • メディアプレーヤ11で、DVDが見られません。

    メディアプレーヤ11で、DVDが見られません。 ・使用機種:SOTEC DC103 ・外付けドライブ:アイオデーター DVRP-U8XLE2 以前、古いパソコンの時(ソニーVAIO)はDVDが見れたんですけど、 今回は見ることができません。 どうすれば見れるようになるでしょうか?

  • 外付けCD.DVDドライブのセッティング。DVSM-XL1218U2。黄色い!が出てインストール出来ない

    DVDを見ようと思ってローカルディスクDを開いたんですがファイルも何も無くてDVDが再生できませんでした。 パソコンに付いてた内臓ドライブが使えなくなったと思いデバイスマネージャーを見たら黄色いビックリマークが出ていました。試行錯誤したのですが直らず 外付けハードディスクを買おうと思いDVSM-XL1218U2を買ったのですがユーティリティCDは内臓ドライブが 黄色いビックリマークが出て使えないので製品のホームページからドライバディスクをDLしてセットアップしようとしたのですが ドライバディスクの簡単セットアップの画面でメニューにDVSM-XLUのセットアップしか出ていませんでした。 マニュアルや説明書などには7項目以上あるのにそれらが無くてインストールなどが出来ない状況です。 成功すればローカルディスクDにアイコンが出るはずなのですが何も出ません。 そこでデバイスマネージャーなどを見たらまた黄色いビックリマークが出ていました。 この黄色いビックリマークはどうしたら直るのでしょうか? 困っていますのでわずかな情報でもいいですので教えて下さい。お願いします パソコンの型番は PC-VG29H2ZGM  ウインドウズXPです

  • 外付けDVDドライブを購入し 早速DVDにビデオ作成をしようとしたら 

    外付けDVDドライブを購入し 早速DVDにビデオ作成をしようとしたら アップグレード版でないと無理とでたので すぐ購入しました。そしたら私のは windowsxpのsp2ですがsp3でないと反応しないってなってました。よく調べないでダウンロードしたのが悪いのですが DVD書き込み可能ってなっていたので ドライブを購入したのですが DVDに焼き付けるには また 新たにソフト購入が合点いかなかった。クレジットカードで購入したので 取り消しできないし ショックです。私のPCはNEC LL770BDです。購入した外付けDVDディスクはI-ODATAのDVRP-U8EKです。購入したソフトは NeroのMultimedia Suite10アップグレード版です。

  •  教えて下さい。パソコン初心者です。

     教えて下さい。パソコン初心者です。    今使っているパソコンがDVD、CDの書き込みが全くできなくなりました。  読込みはたまにできるのですが・・・。  修理よりは、外付けのDVDドライブを購入したほうが安くすむようなので購入しようと思うのですが、  (写真やデータの書き込みやDVDも焼きたい)どういうのを買えばいいのか分かりません。  今使っているパソコンは、dynabook AX/940LSです。  ネットで調べて下の3点で悩んでいます。  AOPEN DVDドライブ-ポータブルDVDドライブ ESS8865U  DVRP-U8E バスパワー対応ポータブルDVDドライブ  Transcend スリムポータブルCD/DVDドライブ TS8XDVDRW-K  問題点とか相性とか何か色々あれば教えて下さい。おススメもあれば・・・

  • どちらの外付けスーパーマルチドライブがいいでしょうか?

    みなさま、こんばんは。 こんなに連続して質問することは本当に年1回あるかないかなのですがプロのみなさんのご意見を是非お願いします。 私はノートメビウスPC-CB1-CJを使用しており先日スーパーマルチドライブに換装いたしました(そのときはみなさんに教えていただき本当に感謝しております)。 続きましてプリンコDVD-Rのデーターがどんどん消えていくようでこの復旧についてもみなさまにアドバイスいただき数日いろいろなソフトで復旧を試しましたがダメでした。そのためまだ再生できるプリンコDVD-Rをコピーします。 外付けポータブルドライブを買いノートのドライブから直接外付けドライブへコピーしようと思います(ディスクへのコピー時間とディスクを何回も使いたくないため)。 そこで昨晩から今晩まで機種選定で9時間ぐらいかけて勉強して2種に絞り込んだのですがもう1歩ができません。 1.アイオーDVRP-U8XLE http://www.iodata.jp/product/storage/portable/dvrp-u8xle/index.htm 添付ソフト;B.H.A社製「B's Recorder GOLD9 BASIC」「B's CLiP7」当社製 「QuickDrive LE for DVD/CD」 2.バッファローDVSM-P58U2/B http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-p58u2_b/ 添付ソフト;Easy Media Creator9 for Data,DLA,Drag-to-Disc,Creator Classic,Backup MyPC,ドライブナビゲーター,簡単セットアップ 縦置きができるのがアイオーのすっごい魅力なんです。 添付ソフトは同じようで差がわからないのですがなーんとなくアイオーの方がまとまっててバッファローの方が数で調整している感じ。メジャーとか良く使われてる、使いやすいとかないのでしょうか? どっちもなぜか再生ソフトがないみたい。 (携帯ケースを付けて欲しい(^^;) 「それならいいと思う方にすれば?」なんですが価格コムでバッファローは色違いで1位と6位(両方だとすごい!)アイオーは7位。 この差はなんだ????と考えましたがわかりません。 http://kakaku.com/pc/dvd-drive/ranking_0125/ どうか詳しい方々、経験でも感想でも一言アドバイスでも結構ですのでどうかお願いいたします。 いつも長文になってごめんなさい。

このQ&Aのポイント
  • エクセルVBAを使ってアウトルックメールにてメール送信するマクロを作成しています。
  • 本文中に画像を挿入する方法を調べていますが、添付ファイルではなく、本文と本文の間に画像を差し込む方法がわかりません。
  • メール送信先、本文は同じエクセルのContentsシートにあり、画像はPictシートに格納されています。
回答を見る

専門家に質問してみよう