• 締切済み

はまぐりのお吸い物に「ほんだし」?

osieteokwebの回答

回答No.1

うん、もったいないと思います。 はまぐりでお吸い物はしたことがないのですが あさりの時はいつも昆布はいれます。 ほんだしだと雑味が多いと思うので風味が飛んでしまうと思います。 ただ…ハマグリをあさりのようにたっぷり、は入れないですよね。 そのハマグリだけで十分なだしってとれるのでしょうか… 薄い!と思われてほんだしを加えてしまったのかもしれませんね。 お吸い物は自然の出汁だけで味をばっちり決めようとすると難しいですよね 自分で今度されてみてはいかがでしょう?

noname#155809
質問者

補足

作ったことありますが、出汁は入れませんでした。 昆布ならまだ分かりますがほんだしはなんか違うなあ、と思います…。

関連するQ&A

  • はまぐりのお吸い物を・・・

    正月に飲んだはまぐりのお吸い物が美味しかったので、きのうスーパーではまぐりを買って来たんですが、つゆは何でつくるかわかりません。難しい話しは抜きにして、一番標準的な方法を教えてください

  • はまぐりの吸い物に・・

    はまぐりの吸い物に合わせるものって、木の芽以外にいい案ありますか? 手軽なものがいいですぅ☆よろしくですぅ☆

  • はまぐり

    日ごろ、中国産の食品は出来るだけ購入しないようにしているのですが、はまぐりは何故か中国産のみを扱っている店舗が多いような気がします。昨日お吸い物にと、はまぐりを買いに行ったのですがやはり鮮度の悪そうな中国産のはまぐりのみでがっかりしてしまいました。・・・なぜなのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • はまぐり・・明日使うためには・・

    賞味期限、明日までと書いてあるはまぐりですが、 明日のお昼にお吸い物で使おうと思います。 パックのまま冷蔵して、明日、砂だしして作るのが妥当でしょうか? ほかにおいしく食べるいい案があれば是非、教えてください。

  • お吸い物の味付け

    お吸い物や味噌汁を作るとき、市販のダシ(マルサンのふりだし)を利用しています。 このダシだけで、調味料を何も入れなくても美味しいのですが、やはり薄味なので自分で何か味付けをしようとするのですが、うまく行きません。 Web上のレシピ等を参考に醤油や塩で味付けを試してみたのですが、何と言うか品のない味になってしまい、何も入れないほうがずっと美味しいという結論になってしまいました。 市販のダシに調味料を加える方法でお吸い物を作るとき、何をどれくらい入れればいいかアドバイス等いただけないでしょうか。

  • はまぐりを砂抜きしましたが・・・

    スーパーではまぐりを買って昨日砂抜きしました。 スーパーで売っているものは砂抜きをしている事が多いようですが、一応してみました。 水1リットルに対し塩30gにして、はまぐりよりも2~3cm水がかぶってる感じで。(本当はヒタヒタ程度なんですよね、でも塩水を作りすぎて・・・) ところが、一晩明けてみてみると全然砂が出てません。というか、はまぐりが開いている感じもありません。(昨日も何度か覗いてみましたが) これって死んでしまってるんでしょうか???

  • はまぐり

    昨日ハマグリを買ったのですが四個入り大で1500円ぐらいでした。母が、買ってきた中サイズは6から8個で880円でした。何でこんなに高いんですか。

  • インスタントのお吸い物の濃さの好み

    永谷園のお吸い物の素にどれくらいお湯を入れて飲むのが好きですか?茶碗×分目とかより、mlとかできるだけわかりやすく教えて下さい☆販売元の基準って書いてありましたっけ?!自家製のお味噌汁などでもよいのですが、みなさんの好みの濃度ってどれくらいなんでしょう~? あと、昆布だしだと濃度が濃く感じる(?)とか、だしについて知識があれば教えてください(^^)

  • 三重県桑名のはまぐり料理のおすすめ店を教えてください

    近々三重県へ行き桑名で昼食時間となるので有名なはまぐり料理を食べてみたいと思います。 予算は2人で、できれば7000円まで、最高でも10000円までで考えています。(アルコール不要) NETで見ているのですが、大きく分けて会席風のものとしゃぶしゃぶ風のものがあるようですが、今回は初めてなので会席風が希望です。 そんなにたくさんの量はいらなくて、焼きはまぐり、はまぐりの刺身、はまぐりの天ぷら(フライ)、お吸い物、しぐれ茶漬けくらいが頂きたいですが高級店の本格的なものだと2人で2~30000円くらいしそうなのでちょっと無理です。 はまぐり以外の高級素材が付随で高価格になる会席ではなくはまぐりを堪能したいのです。 そこで地元の方のオススメのお店を教えてください。 因みにNETで『丁子屋』 『魚重楼』等でお昼は1人5000円くらいから、『みくに』は1500円くらいからと見つけましたが丁子屋以外HPもないようで詳しい情報が入手できていません。 交通手段は車なので駐車場のあるところが希望です。 よろしくお願いします。

  • お祝いの席に適したお吸い物の具・・・

    至急よろしくお願いします。蛤以外でお祝いに適したお吸い物はないでしょうか。よろしくお願いします。