サンバーのラインオフ式

このQ&Aのポイント
  • サンバーのラインオフ式はスポーツタイプの車の製造にあてられる
  • このタイプの車は別のメーカーが作る可能性がある
  • 車業界の再編成が進み、メーカー毎の役割分担がはっきり決まってきている
回答を見る
  • ベストアンサー

サンバーのラインオフ式

たまたまニュースサイトを見ていたら、このニュースが目に留まりました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120228-00000093-mai-bus_all 運送会社、郵便配達などで人気の機種だと聞きましたが このニュースによるとラインを「スポーツタイプの車の製造にあてる。」となっています。 なんだか、人生の場面にもこんなことあるような。。。 実質じゃなくて華やかさが優先されるみたいな感じがしてちょっと寂しかったです。 そして質問は、このタイプの車はどこか別のメーカーが作るということですか? 車業界の再編成が進みメーカー毎の役割分担がはっきり決まってくるという感じなのでしょうか? という2点です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>そして質問は、このタイプの車はどこか別のメーカーが作るということですか? サンバーの新型は、ダイハツからOEM供給される事になって居るはずです。 ただ、ダイハツの車を嫌いな大手の業界が、軽自動車撤退が決まってから、今走って居る車の多くを新車に交代させたようです。 まぁ、スバルは見た目は全く同じですが、その業界向けの専用エンジン、専用強化のボディなども作って居た位で、人気があったのですけどね。 トヨタとして、グループ企業の軽自動車メーカーダイハツが、軽自動車トップで居られる様にする為、少しでも軽自動車メーカーを減らしたいと言うのもあるでしょうからね。 そのラインで作られるのは、86とBRZでしょうね。 86のカタログにも、製造メーカーとしては、富士重工業と書かれている様ですので。

momo_mikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハチロクの製造メーカーとして富士重工と書かれているのですね。 最近、伊坂 幸太郎さんの新聞小説の(車が会話する)を読んでいるので、なんとなく車に感情移入して質問してしまいました。 やはりそれぞれの得意分野を担うという感じになるのですね。

その他の回答 (2)

noname#214454
noname#214454
回答No.3

私は以前サンバーに5年間乗っていたことがあります。当時は4気筒リアエンジン・4輪独立腱架でお気に入りでした。 しかし、この車より遥かに出来の良い車が他社から販売されていますので、決して惜しいとも思えません。 寒冷地では錆びやすく、リアエンジン故に電装系のトラブルも多発した。デザインは古臭い。無くなって当たり前ですよ。

momo_mikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運搬だけでなく、個人でもある程度改造してキャンピングカーのように使っているというブログも見たので人気のある車なのだなと思っていたのですが、 困った点も多い車だったのですね。相性ももちろんあるとは思いますが。 ある意味、役割を終えたということなのかも知れませんね。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5071/13248)
回答No.1

サンバーが他で生産される予定は今の所無いようです。 今後スバルの軽自動車はダイハツからのOEM供給になりますので、ダイハツが作らない限り廃番ということになるでしょう。 スバルはトヨタと資本提携しましたので、グループの中での役割を明確にし、グループ内で競合する事が無いようにした結果、スバルの強みを活かせる車がスポーツタイプの車という結論になったのでしょう。 逆の面で見れば、トヨタの新しい86はスバルが開発・製造しトヨタにOEM供給するという事ですから、ちゃんとグループ内の立ち位置が決まったと言う事なんだと思います。

momo_mikan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり、役割分担が決まり、それぞれの得意分野に落ち着いたという感じなのでしょうね。

関連するQ&A

  • 相変わらずのチャベス大統領

    トヨタに「技術供与せぬなら撤退を」 参考ニュース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091224-00000083-mai-int こんな恫喝みたいなことをしてもベネズエラの国民にとって有益とはとても思えません。 仮にトヨタを追い出したとしても次の日から別の国の自動車メーカーが車を生産できるとは思えません。 チャベス大統領の真意とはなんでしょうか?

  • 運送、配達の仕事の志望動機について

    運送、配達の仕事は初めてです、製造業一筋でやってきましたが震災の影響で製造業の求人が減りました。 近所に食品を取り扱っている企業があります。おにぎりや弁当を作る企業なのですが今回その商品を県内のスーパーやコンビニ等に配達する仕事です。早朝4時~昼頃までの仕事です。 何故配達の仕事を選んだのかと言うと、殆ど車に乗って移動するためそんなに大変な仕事では無いのではないか、と思い募集したいと考えてます。 それと、拘束されずに自分のペースで仕事が出来るからです。 それで志望動機なのですが、特にありません。「楽そうだから」とは言えませんし、特に魅力も感じません。 現在、運送や配達の仕事をしている方はどういう動機でこのような仕事をしたいと思ったのですか? 「運転するのが好きだから」とかでしょうか?教えてください。

  • スポーツタイプの自動車に興味があります。

    ホンダにCR-Zという4人乗りの車がありますが、後部座席が狭い(ほぼトランクの役割の)ため実質2人乗りと聞きました。 であれば2シーターの小型車(コクピットがタイトなS660やコペンなどを買う)よりもゆったり乗れそうですし、トランクスペースは広いし、乗り降りも腰などに負担が少ないのかなと思いました。 そこでホンダのCR-Zのようなカタログ上は4人乗りだが、実質2人乗りのスポーツタイプの車はありますか?できれば日本のメーカーの車がよいです。

  • 駐車違反民営化についてどう思いますか?

    駐車違反民営化についてどう思いますか? 警察の天下り先の為に作られた気もしないでもないのですが? 厳しすぎる気もします。 不公平感も感じられます 運送業者も車を仕事をしている人も大変だと思いますが 同じ運送していてる、ゆうびん局は違反にならないのも 不公平を感じます。 逆に配達料金上がりそうな気がする。 たまたま知り合いが取り締まりをしている場面を見たのですが、いかにも***という車は避けて取締りをしていたそうです。その***の車は出入り口の場所で一番迷惑な場所でした。

  • 車体番号から製造年月日はわかりますか

     3月に新車を購入したのですが、購入前に試乗させてもらった車の気になった特徴が納車になった車とあまりにも似ているので心配です。  試乗した車は「カーペットのシミ」と「フロントガラスの傷」があるため、契約時に試乗した車とは別のメーカーからディーラーへ運送中の車両を予約いたのですが、先週車を掃除していて同じ場所に同じような「シミ」と「傷」を見つけました。  セールスマンに訊ねてみたのですが、間違いなく別の車両との回答でした。メーカーからディーラーへ運送した際の記録等見せて欲しい旨依頼しましたが現在回答待ちです。  メーカーの相談センターで車体番号から製造年月日を教えてくれるものでしょうか。また、ほかに製造年月日等を調べる方法はないでしょうか。

  • マツダの自動停止事故

    マツダの自動停止体験会で事故があったのは既にニュースになっていますが、これでマツダの取った対応が、事故調査が終わるまで体験会を自粛、とのこと。 事故 原因を調査するなら まずは車の出荷停止が取る対応じゃないの??? 体験会で起こるなら 一般の街中で尚更起こるのでは??? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131112-00000086-mai-bus_all

  • アメリカで使用されている郵便配達の車について詳しい方

    お世話になります。アメリカの郵政公社では、郵便配達にルートバンのような車を使用しているらしいのですが、あの車はどこのメーカーのものなんでしょうか。アメリカは右側通行なので、右側にある郵便ポストに配達しやすいよう、右ハンドル使用になっているらしいのですが、もしGMやフォードが製造しているなら専用のモデルみたいなのがあるのでしょうか。メーカー名、詳しいスペック、又、詳しく紹介しているサイト等ありましたらお教えください。このような情報に詳しい方よろしくお願い致します。

  • 掃除機の吸引力が弱くなりました

    タイトルの通りなのですが、 メーカーは日立で、2002年製造で今年で5年経ちますが、 使用していたのは実質3年です。 症状ですが、普通に電源は入って、音もそんなに変な感じは 受けないのですが、明らかに吸引力が弱いのです。 こういう症状は何等かの部品が消耗しているということな のでしょうか? 何かご存知の方教えて下さい。

  • 阪急9300系

    本日、阪急の新型特急9300系がデビューしました。↓ http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031014-00000020-kyodo-soci http://at.hankyu.co.jp/railfan/sp/9300/gaiyou.html http://at.hankyu.co.jp/railfan/topics/031014_9300debut.html これまで阪急の車両はアルナ工機が作ってましたが、業績不振で車輌製造から撤退してます↓ http://www.railfan.ne.jp/rj/news/0201/016.html http://forum.nifty.com/ftrain/news/200110/011019013540.htm http://www.urban.ne.jp/home/yaman/news27.htm (リニューアルを含む修繕のみに特化との報道) では、今回の車両の製造メーカーはどこなんでしょう?

  • エレベーターに詳しい人に質問

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000028-mai-soci このニュースを見たのですが 業務用エレベーターに乗ろうとしたところ、かごが無く転落とのことですが かごって何でしょう? 見た感じは、かご=普通のエレベーターの乗る四角い箱の箇所かなと思ったのですが 1階から地下に椅子を運ぶために、エレベーターに乗る予定だったそうですが 実際はエレベーターは2階にあったそうです。 実際の所は現場を見ないと分からないかもしれませんが、 推測でも構わないのでどのような状況だったのか知りたいです。 私の考えとしては エレベーターは2階にいたにもかかわらず、誤作動で1階のエレベーターのドアが開いてしまい、 来てると思った作業員が乗り込んだところ、無かったため そのまま下に転落したということでしょうか? 椅子をどのようにして持っていたかは分かりませんが (台車に乗せていたのか、直接手でもっていたのか) 普通、エレベーターが無かったら分かりそうなものなのですが、見えなかったのか、 それとも反射的に (ドアが開いて来てないなんてこと想定もしませんから) 踏み出してしまい落ちたんでしょうかね? ニュースを見て分からなかったのは かごと言っているものなんです。 最初かごって言ってるんで ゴンドラ?みたいなのが 業務用のエレベーターの場合はそういうふうになってるのかなと思ったのですが かご=普通のエレベータの乗る部分でしょうか?