• ベストアンサー

20歳前後の女性へ;会話で何を話せばいいんでしょう?

umetyaの回答

  • ベストアンサー
  • umetya
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.5

いいお父さんだなぁ・・・と質問を拝見してほのぼのしてしましました。 私が高校生の頃、父が何だったかで一回だけ学校に迎えに来てくれて友達も一緒にとお昼ご飯に誘ってくれた事を思い出しました。父には悪いですが、そんな気のまわる(社交的というか)ことしてくれるとは思ってなくてビックリしたのです。普段職人みたいな仕事の人ですし。今思えば娘が仲良しの友達といる時位は!!と頑張ってくれたのだと思います。 正直娘としては「ど、どんな雰囲気になっちゃうの??」とヒヤヒヤしました。お喋りな父じゃないし友達も気まずくなったらどうしようご飯のど通らないよ・・・と。 父は初めテレながらも皆のメニューを取りまとめ、 後は穏やかにニコニコして私達の会話を聞いていました。 友達が反対に父に話題を振ったりして私をサカナに大笑いしたり。特に父から率先して何話す訳じゃ無かったですけど、友達が「ご馳走さまでした。今日は楽しかったです。ありがとうございました」と言ってくれたので良かったです。 皆さんもおっしゃってるように、あまり気張らずありのままでいいのでは・・・ 女の子達なんて自然とほっといても楽しく過ごしていってくれます。友達が一緒に参加してと言ってるのだから、きっと彼女らにとって、今日はゲストを呼びましたみたいな感じなのでしょう(笑)反対に話題を振って来るような子もいると思います。歓迎してるという気持ちが伝わればいいのだと思います。

newtonZ
質問者

お礼

体験談、非常に参考になりました!特にお父さんの対応が参考になります。 「女の子達なんて自然とほっといても楽しく過ごしていってくれます。」 確かにそうなんですね。妻や娘を見ていても、私の10倍以上の会話の達人ですし、私は肩の力を抜けばいいのだなと思うことが出来るようになりました。 みなさま、なんかしょうもない質問にすばらしい回答を下さってありがとうございます。 私の心の中では、全員に満点をあげたいのですが、すみません。

関連するQ&A

  • 女性との会話を続けるには

    今私は26才の男性です。 もともと、空気を読む・暗黙のルールを理解する・察するといった言葉を使わないコミュニケーションがかなり苦手です. 3年前に恋人と別れてから新しい出会いを増やすためにパーティー、合コン、趣味の集まりなどに参加しましたが女性との会話が一向に続かないです。 一言・二言くらいで終わってしまう理由がわからないです。 例えば、甘いものが好きかどうか、出身地、好きなこと、パーティーならパーティーによくいくのか、学生時代どんな部活やサークルに入っていたかなど無難な話題を投げているつもりです。 にもかかわらず、淡々と会話が終わらされてしまいます。 自分の性格は、明るい・ユニーク・濃いキャラと言われます。 また、理屈っぽいともいわれます。 そんな自分が女性との会話を続けるにはどうしたらいいでしょうか??

  • 会話が続かない。。。

    こんにちは。 僕は昼間働きながら、夜間の専門学校に通う30歳の男です。 最近、図書館で働いてる女性が気になって、友達になりたいと思い、本の貸し借りの時だけ会話するようにしてます。 会話する習慣が始まって、半月ほど経過しました。 困った事に最近、ネタ切れで会話が続かないんです。 僕が趣味は何か聞いたら、答えてくれるのですが一言二言で終わり会話が続かないです。 僕は元々、持病から会話が苦手で、家族以外の人と会話するのが苦手です。 会話が続かないので、自分の思いを書いて友達になりたい事を書いて手紙を渡そうと思うのですが、まだ早いでしょうか?。 もう少し時間を掛けた方がいいでしょうか?。 それと、会話が続くようなオススメの話題とかありますでしょうか?。 もし良ければアドバイスお願いします。

  • 会話が続かなく、困っています。

    24歳男性です。 友達と遊んでいるときとか、飲み会の席とかで結構沈黙が続いてしまいます。何を話していいかわからないです。 本当は楽しく人と会話をしたいのですが、話題が見つかりません。 友人からは「まずは本などを読んで知識を広めたほうがいい」とアドバイスをいただきました。確かに僕は、今までほとんど本を読んできませんでしたし、国語や現代文のテストの点数もかなり低かったです。 会話が続かないのは知識がないからでしょうか? どうすれば、会話が続くようになりますか? 回答お願いいたします。

  • 日常会話に役に立つ分野の本と言えばなんですか?

    一般的な社会人で日常会話に一番使える分野の本のジャンルといえば なんでしょうか? 思いつたジャンルを教えてくださいよろしくお願いします。

  • 会話の続け方

    会話がうまく続かないのが悩みです。 どっちかというと聞き役なので、それはそれで、「マイペースな人」「ちゃんと話を聞いてくれる人」ということでけっこう友達もいて人間関係としてはうまくやっているのですが、自分から友達になりに行こうとするときや話し掛けようとするとき会話が続かなくて悔しい思いをする、ということが多いです。グループで積極的に会話をリードできる人に憧れたりします。色々努力をしているのですが、自分のしゃべり方とか会話って客観的に(傍観的に)聞いたことがないので、自分の会話が続かない原因がいまいちつかめません。 そこでお聞きしたいのですが、話題が合わないとか気があわないとかではなくて、一般的に、 「こういうしゃべり方や返答の仕方やコミュニケーションをしてくる人とは話が続かない」という人はどんな人でしょう? 逆に、「この人とは、なんか会話がうまくつながっていくなあ」という人もいると思うのですが、それはどんな人でしょう? 話題が合う合わないとかじゃなくて、会話の続けるのがうまい人は、だいたい誰とでもうまくしゃべれると思うのですが。 自分も観察したりいろいろ考えてみたのですが、いろんな人の意見を訊いてみたいです。具体的に聞かせてくれるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 女性に話しかけたり、女性と会話できるようになるには

    当方、30歳代半ばの野郎です。 女性と会話が出来るようになるための効果的なトレーニング方法のようなものがあれば、ご教授願いたく。 生来引っ込み思案で、小・中学校時代と大学時代は専ら男の友達とつるんでいました(高校は男子高)。 学卒後、入社した会社は男ばかりの仕事場で、女性従業員は全員40歳代以上の年代の人たち(しかも既婚者ばかり)。 「このままではイカン! なんとかせねば!!」と思い、一念発起して語学ともう一つスポーツ系の習い事を始めたものの、 ・語学のレッスンでは、参加者は全員男性のみ ・スポーツ系の習い事では、圧倒的に女性の参加者の数が多いため、なかなかきっかけがつかめず という状況にあります。 クソ真面目な性格が幸いしてか、英語もスポーツもかなり上達しました(もともと興味のあった分野でもあるので)。 ただ、女性と会話するとなると、どうも話題が少ないせいか、相手の話を聴くばかりで、ウィットに富んだジョークや会話ができません。。先日も、せっかく共通の知人から紹介された女性とデート(?)しましたが、相手の女性は何だか凄く詰まらなそうでした(実際、次のデートは断られました)。。 もっと自然に女性に話しかけたり、自然に楽しい会話ができたりするようになるには、どんなことを心掛ければよいのでしょうか??

  • 友達と会話が続かなくて困ってます。

    友達と会話が続かなくて困ってます。 高校生女子で同じクラスなんですが、 仲良くなって3ヶ月くらいになる友達がいるんです。 お互い心を開いてて、とても信頼しているんですが… 共通の趣味が全くないということもあり、 他の友達がいる分には構わないんですが 二人っきりになると何を話していいかわからず お互いが焦って少し気まずくなってしまいます。。 二人とも話を聞くこともそれなりにできるし、話題提供もそれなりにできるので 話し手にも聞き手にもなれるタイプのはずなんですが… 私たちが仲良くなれたのには メールが大きな役割を果たしていて、 メールだと返信に時間をかけて考えることができるので なんとなく続いていくんですが、、 最近になって二人っきりになる瞬間が初めてあり 実際、二人っきりで面と向かって会話してみるとなかなか会話が続かず 凄く気まずい思いをしてしまいました。 周りの友達もビックリするくらいのスピードで仲良くなったので お互いがお互いの事をまだ深く知らないんだとは思います。。。 私はその友達を凄く信頼してて 出会えてよかったと思っているので、 ただ会話の続かない相手みたいな感じで終わりたくないんです。 普通に会話が続くようになりたいです。。 高校3年生のため学校生活も残りわずか 卒業後も関係を続けたいと思っているので、 会話がなかなか続かないことを理由に関係が終わってしまうんじゃないかと 今、この瞬間でさえ嫌われてるんじゃないかと不安で仕方ないんです。 何かいいアドバイスがあればお願いいたします。

  • 会話が苦手で克服したい

    愛知県在住、20代男性です。 昔からコミュニケーション力に自信が無く、職場・私生活でも コミュニケーション力が周りより劣っていると感じて少し悩んでいます。 特に、 ・ちょっとした間の雑談で自分からの話題振りができない(何を振っていいかわからない) ・コンパなど初対面の人と話す機会に思うように会話が出来ず、続かない。 が大きな悩みです。 仕事での上司への説明や大勢の前でのプレゼンも決して得意では無く 改善したいのですが、こちらは準備をしっかりすれば何とか話すことはできます。 これまでにも藁にもすがる思いで、会話力上達本などを読んだりしましたがなかなか難しく、 会話が上達するためのアドバイスがあれば教えてもらえるとありがたいです。 また、今回は思い切って会話力アップセミナーなどへの参加も考えていて 少人数での会話力アップの実践を交えたセミナーなどがあれば 参加してみたいと考えているのですがうまく探せず、良いものが見当たりません。 こちらに関しても「こんなのがあるよ」というようなアドバイスや体験談などあれば教えてもらえるとありがたいです。

  • 会話が変?続かない??

    このような話題は多いですが、ちょっと皆さんに相談です。 私は福祉関係で働く24歳です。 タイトルどおり、「会話が面倒で続かない」ことがあります。 仲の良い友達でも、職場の方でも会話が続かないです。 ただ自分の好きなジャンルはいいのですが。 職種柄、「どうしたらいいか」という方法的な話題はすらすら出ます。 ただ、プライベートというか個人的な話題になると、 《なんて返答したらいいか分からない》《何を話せばいいかわからない》のです。 上記のように自分の好きな話題はいいですが、いつでも自分の好きな話題を話せるわけではないです。なので、好きな話題以外はけっこう聞き役が多いです。 なんでしょうか・・・人に気を遣いすぎて自分の話題を話せないのでしょうか。 趣味・知識範囲が狭いのでしょうか。 本当に「何を返答しよう」・・・と固まることが多く、悩んだ挙句相手から別の会話あるいは 私から論点のずれた話をしてしまう結果になります。 自分がわかりません。 成長したいと思うにも、方法がわかりません。 性格的には、恥ずかしがり屋・どもり・客観的過ぎる意見・べらべら話さない簡潔すぎる話・・・ ご教授よろしくお願いいたします。

  • 会話で置いてけぼりになったら

     数人でいるとき、自分だけ知らないor関係無いような話題で盛り上がってしまった場合、あなたならどうしますか?  私はこないだそういう場面になってしまったのですが、ときどき相槌を打ったり質問したり、つっこんだり、・・邪魔にならない程度にとりあえずその会話に参加しようとしてたのですが、相手の反応は「は?何言ってんの?」「ちがうし」といった冷たいものでした・・(汗)こういう場合どういう反応をすればいいのでしょうか?  違うときでは、またうざがられると嫌だからと思って黙って聞いていたのですが、今度は一人だけそこに存在が無いような、どうしようもない孤独な状態になってしまいました。  みなさんならどう対応しますか?