• ベストアンサー

農薬と肥料の環境への影響

農業で用いる農薬や肥料が川や海に流出して、生態系が破壊されていると聞きます。 世界的に見て、農地で使用している農薬や肥料のうちどのくらいが流出しているのでしょうか? この流出がなくなると、地球の生態系はどのくらい回復すると見込めるのでしょうか? 少し自分でも調べたのですが、日本で農地からの肥料の流出率が30%程度と見積もられた例しか見つかりませんでした。 身近に畑をやっているものとして、環境に与える影響に関心があります。 どなたかわかる方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1

その問題は地球温暖化の一部として論議されてますね。 □ 地球温暖化。 一般的にはCO2がターゲットと一般には捉えられているんですが、農業に関するもの、特に窒素系の大気放出についても着目して研究報告がされています。 私の手元にあるのは平成19年度版「環境 循環型社会白書」ですが以下のように表現されています。 「生態系のプロセスによって大気から固定化される窒素量と、硝酸態窒素が窒素ガス(N2)として大気中に戻される量は本来ほぼ均衡している。しかし、大規模な化学肥料の生産や農作物の栽培、化石燃料の燃焼等といった人間活動により、環境中に大量の窒素が蓄積されている。この量は、陸上の生態系が自然に固定する窒素の量と同程度ともいわれ、将来的にはさらに増大すると予測されている。さらに、環境中に過剰に蓄積された窒素は、その形態を変化させながら、土壌、地下水、河川等を経て海へと流出し、その過程で湖沼や河川、海域の富栄養化、底層の貧酸素化、地下水の硝酸汚染を引き起こしているほか、大気中に放出された窒素酸化物は酸性雨(pH5.6以下の雨)の原因となり、さらに地球温暖化物質としても問題を引き起こしている。 」 また、「農業と環境汚染(西尾道徳著)」には作物ごとの施肥量・吸収量・非吸収量の数値が載っているんです。 非吸収割合ですが、茄子で75%程度、苺が80%前後と、まぁ相当の割合が吸収されないんですね。 □ どの程度回復するか?は難しい話しで。 海域の富栄養化、大気汚染(温暖化)と両面がありますから。 なので、ここらは今現在バシッと正確なことはお話しできないんですが、とりあえず先に御紹介した二つの文献あたりを見られたら相当解るんではないでしょうか。

MultiFarmer
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どの程度回復するかって、まだよくわからないんですね。 紹介していただいた本を読んでみようと思います。

関連するQ&A

  • 化学肥料、農薬を使わない農業

    参政党の公約の一つに、化学肥料、農薬を使わない農業を目指すと書かれています。 実際、そのような農業をやっている方は病害虫による減収で大変苦労されています。 みんなで貧しくなろうモデルです。 そのようなリスクをどのような形で回避しようと考えておられるのでしょうか? それとも、消費者が求めているのだから、農家は消費者に答えるべきだという考えでしょうか? だとすれば、収入が維持出来なくなるので農業やる人はいなくなるでしょう。 その場合、農家から農地を国が強制的に接収、国民に配分し自給自足させるのでしょうか? 田舎は昔から金を土地に変えて資産管理しているのに、戦後農地を私有財産とする者に農作物を所有者自身が作ることを義務化した挙句、農薬使うな、離農するなら食糧確保のため私有財産(農地)を没収する?のような政策に進んでいくことは目に見えています。 また、今以上の輸入に頼らなければ食料の需給バランスが崩れるのではないかとさえ思います。詳しい方、教えて下さい。

  • 農薬の土地への害

    農業で大量に農薬を使用していると、農薬が少しずつその土地に蓄積されていき、そのうち農作物が育たなくなってしまうという話を聞いたことがあるのですが。農業における農薬の農地への被害、農作物が育たなくなる等の影響は本当にあるんでしょうか。 そのことについて詳しく記述してあるサイトを知っている方や、その問題に関して詳しい方はぜひ教えていただけないでしょうか? 色々なサイトを調べてみたのですが、農薬の人間に対する害はよく見つけられるのですが、どうしても地球、土地への被害に関することは見つかりませんよろしくお願いします。

  • 海藻は肥料として最高ですか?

    なぜか農業のカテが無いのでここに書きます。 田舎暮らしして3年程の素人農業です。昔の仲間に農業を教わっています。 沿海部なので海が荒れると何かにつけ海岸に打ち上げられた海藻の藻を拾っては天日に干し肥料とともに作物の肥やしとして利用します 地元の老婆は「この畑は藻がたくさんやってあるから良い畑だ」とかおいしい作物が育つと言います。 例えば今は玉ねぎの植え付けの時期ですが鶏糞と同時に出来るだけ多く藻を肥料に使用します。 確かにイメージとしては海藻はおいしい作物を育てるように思います。 私の田舎では畑に海藻をやることがいい作物を育てる秘訣という考えが昔から根付いています。 私は都会からのUターンした素人なので地元の定説に疑問を感じました。 内陸部の農家は海藻が手に入らない、日本の農地の大部分は内陸部です。 そんなに海藻が肥料としていいものならホームセンター等で鶏糞などと同様に売っているはずだ。 そこで質問ですが、海藻は最高の肥料なのですか? それとも私の地元の伝説に過ぎないのでしょうか?

  • 持続的農業と食料問題を両立するには?

    持続的農業をすれば、環境破壊を防げます。 科学肥料、農薬を減らし堆肥を利用し、里山から燃料をとるなどをすれば、耕作ができない土地の発生を防げるでしょう。 しかしながら、当然収量は著しく落ちます。日本も、環境を保全する農業をやれ、と政策で行っていますが、日本の農業すべてが化学肥料などを使わない農業を行えば食料自給率はさらに落ちると思います。 発展途上国でも、緑の革命を起こせば飢餓はなくなると言われます。しかし、近代農業は地球温暖化の原因にもなりますし、先進国が味わった土壌の劣化や環境破壊が発生するでしょう。 そのための対策にはいつも持続的農業が持ち出されるが、持続的農業で、世界を養えるか?については触れているものが多くありません。 実際どうすればよいのでしょうか?どんな技術開発が必要ですか?

  • 農薬ランネートを処分したい

    農薬ランネート(45DF?)に関する質問です。 祖父が畑に使っていたランネートを処分することにしたのですが、 できるだけお金のかからない方法で処分したいと考えております。 中身はほとんど使っていないと聞きました。 農薬は畑に撒いて処分するのが一番といいますが、 父はアワビやサザエをとる漁師で、畑から500Mほど離れた場所でも海に潜ります。 海が近いので雨で流出しないか心配で、処分できずにいます。 メーカーの説明では、散布後の分解消失が速い、 散布後、有効成分は環境中で速やかに分解消失し、 植物体内や表面に長く残留することがありません。 と書かれています。 流出前に分解してくれそうなら、畑に撒いて処分しても問題ないでしょうか。 http://www2.dupont.com/DuPont_Home/ja_JP/ProductsandServices/AlphabeticList/Lannate45df.html

  • タマネギの玉太りが悪いのは、肥料不足のせいでしょうか。

      化学肥料や農薬を使わない農業を志して5年になります。毎年、タマネギは小さめですが、今年は特にひどく、枇杷の実大のものしか収穫できませんでした。  バーク堆肥と草木灰、落ち葉、もみがらなどを鋤き込んだだけで、追肥はやっていません。肥料不足でしょうか。  谷間の段々畑で日当たりはよくありませんが、毎年植える場所を変えているので、連作障害ではないと思われます。

  • タンカー事故で漏れる油…自然への影響が気になります。。

    近年、原油による海洋汚染が問題になっていますよね。 年間1000万tの油が総表面積357億ヘクタールの海に流出すると仮定したとき、世界中に一様にひろがった場合の油膜の厚さはどのくらいになるのでしょう。。どのように計算すれば良いのでしょうか。。 また、太陽光放射・海の生態系への影響はどのように評価できるのでしょうかか。。

  • 農地の近くに屋外レストランは危険ですか?

    野外食堂のような施設を考えています。 ですが、すぐ隣など周りには田んぼや畑があるような場所です。 農地では農薬を散布するので、 「農地は危険・健康に良くない。」いうことを聞いたことがあるのですが、 計画のように、農地の近くに屋外のレストランを作るのは非常識なのでしょうか? 農業経験者からのご意見も聞きたいです。 <補足> ・地域や農家個人によって農薬の散布量は大きく変わるものなのでしょうか? ・農地の隣に、すぐ農家の家があるような場所は比較的に安全なのでしょうか? ・農薬を散布する時期は、年に数回程度(?)なので、その時だけ営業をお休みにすれば良いのでしょうか?

  • 稲や野菜に付いた農薬の分解=人体への無害化について

    水稲や野菜・芋類などの畑作物、果樹などに付着し、 吸収された農薬の分解(=人体への無害化)についてです。 ①水稲栽培などで、農薬の散布を早めに、幼苗の頃に終えれば、 収穫時には100%全て分解され、食卓に上り、 人の体内に入る頃には、実質、無農薬栽培と同じ様に、 100%完全に無害な状態になっているのが普通なのでしょうか? ②水稲の持つ酵素(?)によって自然に代謝分解されやすく、 また、田畑に散布した液体微生物肥料、つまり光合成細菌や 乳酸菌、酵母菌、麹菌、グラム陽性の放線菌、発酵系の糸状菌、 納豆菌などによる微生物分解により無害化されやすい成分の 最新の次世代型(?)農薬を一般の平均的な農家さんの多くが、 用いておられるのでしょうか? ③また化学肥料や化成肥料の成分?は残留して体内に入っても 全くの無害なのでしょうか? ④化学肥料と化成肥料は、共にもうオワコンで、今&今からは、 世界的に微生物発酵液肥料全盛の時代に進んでゆくのかな、と 見ており、その意味では意味の薄い問いなのですが、^^; 化学肥料と化成肥料だと、人体への安全性や土壌の健康の永続 などの視点から見て、どちらの方がよりマシなのでしょうか? 以上、よろしくおねがいします。<(_ _;)>

  • 地球温暖化以外の環境問題が世間でほとんど取り上げられないのはなぜ?

    近年は政府もマスコミも、環境問題をしきりに取り上げますが、取り上げられているのは、ほぼ地球温暖化のみのように思えます。 マスコミでも、「地球のため、地球のため」としきり叫ばれていますが、環境問題=地球温暖化のようになり、地球温暖化以外の環境問題はほとんど報道されることはないのではないでしょうか。 環境問題は地球温暖化以外にも、大気汚染・砂漠化・生態系の破壊・オゾンホール・水質、大気汚染……などなど、たくさんあり、どれも深刻なものばかりです。 もちろん、地球温暖化はすでに世界に様々な影響を与えており、今一番深刻だから沢山取り上げられるのかもしれませんが、エコロジーがしきりに話題になるのに対し、そのエコロジーはほとんど地球温暖化問題のみになっているように思えます。 なぜ、政府やマスコミでは地球温暖化問題以外の環境問題がほとんど取り上げられないのでしょうか? 回答お願いします。