• 締切済み

高額な請求が来て困っています。

mihonomatuの回答

回答No.5

エアーエッジは定額制だと思うのですが。「インターネットがサービスと違うところにつながっていてウィルコムの回線使用料が発生していて」とありますがサービスと違うところが分かりません。 その辺の説明受けましたか。又今回使って(1)「サービスと違うところに」はどこなのか、回答もらえましたか。 (2)店員は使う人にきっちっと説明しなければなりません。忙しいとか、客が一杯だとかはいいわけです。 昔の従量制のようなものだと仕方がありませんが、ネットで調べても定額制になっています。 ということは980円はあくまでも接続するための手段で、エアーエッジを携帯につなげてネットをやる。当然通話していると同じことになりますから、通話代(通信費)とし請求が来ているのですか。 (1)、(2)その辺を具体的に資料出してもらい、消費生活センターに連絡し、事情を話し、このようなことは意図していなかった。と言って交渉してもらいましょう。話はそれからです。

関連するQ&A

  • ニフティから高額請求(エッジ解約)

    ニフティから高額請求(エッジ解約) 2010年7月末にAIRエッジを解約することにしました。 7月27日にウイルコムのAIRエッジを解約。 翌28日にニフティを解約。 当日中の取り消すことができるということなので思いとどまり 当日時間で継続することとした。 翌日29日に モバイルの使いたい放題から 一番やすい「お手軽1コース」に契約変更しました。。 しかし2010年の7月分の請求を見てびっくり 11万円となっていた。 いつもは3千円くらいです。 これって、7月分は契約変更時期をわざわざ7月1日から 計算しなおしたのでしょうか 契約変更したのは7月末。 ニフティのサポートに電話で問い合わせても通じません。 (1)こんなことはありえるでしょうか(解約、取り消し、契約変更で再計算?) (2)どうしたらよいでしょうか (ニフティへ電話以外での指摘方法など) (カード自動引き去りなのでなんとかしたい) (なお今は、ニフティ設定のない新パソコンで プロバイダ不要のイーモバイルのWIFIで通信を行なっています。)

  • au携帯→ウィルコムPHS + PCデータ通信したい!

    「現在」 au携帯・・・夫婦で月1万6千円程度 パソコン・・・エアーエッジの使い放題        プロバイダはDION        月6千円程度 そこで、相談なのですが、 auをやめ、ウィルコムのPHSにすると、 ウィルコムの一元化になり、安価になるかなと思いまして。 何でも助言して頂ければ幸いです。ちなみに、 今使用しているエアーエッジの端末は、3年以上経ちます。 機種変したり、プロバイダをPRINにすることで高速化や、 安くなったりしますか?宜しくお願いします。

  • エアーエッヂについてお聞きしたい事があるんですけど・・・。

    自宅のパソコンでエアーエッヂを使ってネットに接続してるんですが、会社で仕事に使ってるパソコンでもネットに接続したいと思ってるんです。それで自宅で使ってるエアーエッヂをそのまま会社のパソコンに挿して使おうと思ってるんですが、それは可能なんでしょうか?ウィルコムやプロバイダーに特に何か言わなきゃいけないとかそうゆう事はないんでしょうか?よろしくお願いします。

  • なんで無線は高いの?

     こんにちは。どうか、よろしくお願いします。  現在 ADSL を使っていますが、速度のわりに、プロバイダや電話料金も含めて 7,000 ~ 8,000 円くらいですんでます。  いっぽう、エアーエッヂやら、ウィルコムというのやら、とにかく電話線をひかないでもインターネットできるというサービスは、速度がおそいのに、最低でも 5,000 円くらいしたり、定額でなく、従量制だったりしますよね? なんでこんなに高いのでしょうか? いずれは、安くなったりしないのでしょうか?  ほんとはぜんぶ無線ですましたい (携帯電話と完全無線のインターネット) のですが、今はまだ値段が高いし遅いしで…  携帯電話のインターネット機能がそこそこ速くて、それをパソコンでも使えるようにする話があるというのも聞きました。ほんとうなんでしょうか? それでもやっぱり、値段は張るのでしょうか?

  • 高額医療費の請求について

    カテゴリーが違っていたら、ごめんなさい。 息子が11月29日から12月6日まで耳と鼻の病気で手術,入院して、医療費として12万ほど退院時支払いました。(保健診療です)12万はかなり痛かったのですが、一つの病院、一つの病気につき月に63,600円以上支払った場合、高額医療費の請求ができると聞いたのですが、領収書を見ると、11月分、12月分と2枚あって、それぞれ6万円ぐらいずつでした。この場合、月に63,600円超えていないということになって、請求はできないのでしょうか?

  • ネット接続料で高額の請求が来たという質問がありますが・・・

    ネット接続料で高額の請求が来たという質問がありますが・・・ 昨日ネット検索で偶然見つけました。 http://okwave.jp/qa/q5084419.html 要約すると 「海外で【ダイヤルアップ使い放題プラン】で市内の通話料無料のアクセスポイントに接続してインターネット接続をしていた。料金は月2000円ほどだった。  システムが変わり、ソフトをインストールしないと接続できないことになり、プロバイダー担当者が料金に変わりはないというので、インストールして使用していたところ、3か月間で160万円の高額請求が来た。後で確認するとソフト利用料が20円/分と高額であることが分かった。 尚、プロバイダーなど接続に係る業者はすべて日本企業とのこと。」 だそうです。 日本には大手の有名なプロバイダーがいくつもありますが、海外での接続となるとこのような高額の請求をしてくることがあるのでしょうか? 現在はフレッツ光ネクストを利用し、海外生活の予定もありません。しかし、海外に行けば同様の事態に遭遇する可能性は十分あると思いました。 ご回答を宜しくお願いします。 追伸:個人的には、ダイアルアップでこれまでの接続ができなくなり、ソフトのインストールが必要という時点でかなり警戒するのでは、と思うのですが・・・。

  • ウィルコムのエアーエッジ

    外でインターネットを使いたいので、ウィルコムのエアーエッジを使おうと考えています。パソコンが富士通のMG50U/Vなのですが、対応しているエアーエッジはどれなのでしょうか? ウィンドウズビスタなのですが、ウィンドウズビスタ対応なものだとどれでも大丈夫でしょうか?相性というものもあると聞いたことがあるので、どれを選べばいいか悩んでいます。

  • こんなインターネット接続できませんか?

     僕は大学生で、電話回線のない(インターネット接続環境がありません)寮に住んでいます。実家はniftyのADSLに加入しています。僕もインターネットをしたいので、エアーエッジのようなものを使用したいのですが、それにはまたウィルコムなり、その他のプロバイダへの加入が必要ですよね?では、無線で実家のniftyのインターネット環境に接続し、インターネットをするような方法はないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • エアーエッジフォンをパソコンに繋ぎインターネットをするのと、パソコンからエアーエッジで繋ぐのと、どちらが速度が速いか?

    エアーエッジでパソコンをしているのですが、だったら携帯電話のエアーエッジフォンをパソコンにつないで、携帯電話から接続しパソコンからインターネットをしたほうが安いのですが、速度は遅くなりますか?それとも速度は変わりませんか?? 現在、エアーエッジ料金が月8500円 で、携帯料金が8000円 かかります。合計16500円かかっています。 これを、エアーエッジフォンに変えるだけで、携帯電話もインターネットも出来て、9000円くらいで収まるのですが。。。 やはり、携帯電話からパソコンに繋いでパソコンでインターネットをするのは遅いですか?4x対応の携帯電話を使っても。。。 ?

  • エアーエッジに申し込みをすると、パソコンと携帯 両方でエアーエッジを使う権利があたえられるのか?

    こんにちは。 エアーエッジに申し込みをしたとして、 パソコンと携帯電話両方で、エアーエッジを使用することができるのですか? よくわからないのですが、 エアーエッジのカードみたいな奴を携帯に繋ぐと携帯でインターネットが出来て、そのカードを取り外し、ノートパソコンに差し込むと、ノートパソコンでインターネットができるということでしょうか? で、料金の請求は、そのエアーエッジのカードに記録されていて、請求は携帯とパソコンの両方で使用した分が請求されると言う、そういう感じなのでしょうか? 教えてください。お願いします。