• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:分譲マンションの物件概要の見方)

分譲マンションの物件概要の見方

このQ&Aのポイント
  • マンションの情報を網羅的に検索する方法として、物件概要ページを活用することが重要です。
  • 物件概要ページでは、建物の構造や間取り、設備などの詳細情報が掲載されています。
  • 気になる物件の物件概要ページをじっくりと見て、自分のニーズに合うかどうかを確認しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itou2618
  • ベストアンサー率26% (319/1209)
回答No.2

私は仙台の土地が全くありません。 物件概要だけを見た印象です。 プラウド仙台上杉山ディアージュ  販売予告広告ですよね。  気になるのでしたら、このあとも広告が出てきますから。  野村不動産はマンション分譲の大手ですから、それなりの良い物件だと思います。 ザ・レジデンス一番町  震災前に完成していて、売残り物件ですかね。  賃貸予定住戸が約半分もありますね。  私でしたら、こういう物件に住むのは避けます。  賃貸物件のオーナーと自宅にしているオーナーでは  マンション管理の考え方が違いますから、問題になります。 ウイザースレジデンス北四番丁通  売主・事業主もマンション管理会社も知らないので何とも言えません。  アクセスはよさそうですね。   プレミスト中島丁  最寄駅から遠いですね。  修繕積立一時金が結構しますね。  また販売のために、修繕積立金(月額)を低くしているように思います。  すぐ値上げしないといけなくなりますが、管理組合の役人になられた方が苦労します。  

uminoyeah
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんを頼らずもう少し自分でも色々と調べてみないと いけないと反省してます。 ものすごく参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yana1945
  • ベストアンサー率28% (742/2600)
回答No.1

1)デベロッパーの資料から見るもの 他の、回答者から有るでしょう。 2)基礎情報 ・土地:2010年1月より10月まで、マンション購入を検討。 海抜30メートル以上:マピオンMapionで確認 URL:http://www.mapion.co.jp/m/35.72392499_139.57654165_8/v=m1:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E7%B7%B4%E9%A6%AC%E5%8C%BA%E9%96%A2%E7%94%BA%E5%8C%972%E4%B8%81%E7%9B%AE33-10/ 途中の道路の勾配:ルートラボ 4%以上は車いすに向かない。 URL:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/create 明治22年の図面から、土地用途を調査。(神保町で古地図購入) 57件をネット調査で、8件に絞り、4件現地訪問。 ・設計会社:私は、東京ミッドタウンを設計した会社が設計し、      東鉄工業が施工した物件を選びました。 ・最寄駅、避難場所へ移動するのに、狭い道、古い建物、 危険物取扱いが無いか(ガソリンスタンド、クリーニング工場) ・21時~23時帰宅時の照明、交番、通路でコンビニ等の明かり調査。

uminoyeah
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速マピオンで確認します。 後は実際に現地に行く事ですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 分譲マンションでの両壁の物件ですが!

     新規購入で、質問項目を見ていると西側、東側を買い求める方が多いのですが、資金面で両隣が有る部屋しか購入出来ません。  暗い、隣の音とか気になりますが、メリットと有ると思います。  現在、両壁(両隣有り)の物件に住んで見える方でメリット、デメリットを教えて下さい。  

  • 分譲マンションの賃貸物件

    マンションを分譲で買った人が、賃貸にだしている物件ってありますよね。それは人によって、仲介業者が違うのでしょうか?とある分譲マンションに、賃貸で住みたいのですが、そういう物件を探すには、いろんな仲介業者にあたるしかないのでしょうか?それともマンションの管理業者か何かに聞いたら、どの部屋が賃貸に出しているかわかるのでしょうか?

  • 物件の広告に載っている物件概要

    物件の広告に載っている物件概要はだれが調べているのですか?

  • 中古物件(分譲マンション)買い手について?

     築3年目の物件に住んで居ますが、良く売りに出ていますが直ぐに買い手が決まりますが、同じ頃に出来た物件が近所に有りますが長期に渡り、中古物件で出ています。  察する所、駅からの利便性なども思い当たりますが駅の距離は大差有りません。  その他考えるとしたらどんな事でしょうか。

  • 物件概要の内容について

    始めて、住宅を購入する予定でいます。 以下の記載で気を付ける注意点などわかりましたら、教えて下さい。宜しくお願いします。 ※古家付きの物件です。 ○私道負担・道路  無、北西1.8m幅(接道幅17m) ○土地面積  300.82m2(登記) ○土地の権利形態  所有権 ○用途地域  2種中高 ○地目  宅地 ○その他:土地面積:セットバック部分面積1m2要/建築条件無し/地勢:その他 宜しくお願いします。

  • 分譲マンション

    中古を購入 上の部屋は洗濯物が少なく、家族数が少ないようで、騒音もわずかで快適に暮らせています。 ですがここは、かなり売買が激しく、いつどう変化するかもわからない物件です。 分譲でも、やはり住む人によるのですよね。 やはり上にどの家族が住むかが、運命をわけますよね?

  • 分譲マンションは手放せる?

    一戸建てなら、青空など何かに使えそうなのですが。 築40年以上のマンション、2~300万台で出ていますが 売れてそうにないです。ずっと出てますから。 そんな売れもしない中古マンションをたとえば、自己破産などで 手放す方法はあるでしょうか?ローンはないという仮定でおねがいしたいです。売るに売れない感じのマンションです。 単なる推測でもいいので、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 分譲マンションっていいですか?

    知人からの依頼です。 最近私を含む周りの友達が引っ越しブームで6月中に5世帯が引越しする事になりました。 私は中古の一戸建てを購入、2世帯は新築一戸建てを購入、 1世帯は貸屋で、残りは新築分譲マンションです。 家を購入すると固定資産税がかかりますよね。 そんな話などで家を購入した者同士いろいろ話をしているのですが マンションを購入する友達は全く知らないらしいです。 マンションでも固定資産税はかかるのか聞くので 私達は「さぁ~」と答えたんですが、 「○○(私)はパソコンあるから調べといて」と頼まれました^^; そこで彼女から聞いた質問を書きますので分かる範囲で教えてください。 マンションでも固定資産税はいるのですか? それから、これは彼女次第なので分からないとは思いますが 3750万円でマンションを購入。 彼女は専業主婦で子供二人。旦那の給料は手取り28万円、 ボーナスが年2回、合わせて180万。 毎月返済が10万円(管理費と駐車場が入ってるか分からないそうです) ボーナスが25万円。 他のローンは車ローンのみで、毎月1万円とボーナス払いが25万円。 頭金はなしで、諸費用の170万円と手付30万を入れています。 家を買うと、後でいろいろお金かかるよね~と私達が話しているのを聞いて彼女は 審査が通る通知が来週の月曜日なんですが、 とても不安になってやめようかと言い出しました。 今「やっぱり買うのやめた」って言ったら手付金返ってこないんじゃない?と言うと 「ま、なんとかなると思うし」と言ってましたが、 今日電話があって、やっぱり不安なんだそうです。 分譲マンションって修繕費の積みたてとかかかるんですよね? その辺も私は全く分からないし、いい加減なこと言えないので 分譲マンションを購入した方、この買い物は大丈夫と思われますか? いろいろアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 分譲マンション

    こんにちは。 以前もマンションの騒音について、皆さんからご意見を伺ったのですが、 子供の暴れる音や歩く音などの騒音被害が多かったように思いました。 (ピアノというのもあるそうですね…) 分譲マンションは、私の想像ではそのへんの賃貸マンション(鉄骨やALC構造) よりも、しっかり造られていると思っているのですが、ステレオやテレビの音、 話し声はどうでしょうか?やはり聞こえてくるものなのでしょうか? 床材L45、コンクリートスラブは200ミリくらいの構造のマンションでも、 うるさいものはうるさいですか??

  • 分譲マンションの貸し方

    主人が転勤を命ぜられました。 期間は未定です。 分譲マンションに住んでいます。 売る気はありません。 不動産屋で定期賃貸借を勧められました。 そういう契約があることを初めて知ったので、普通賃貸借とのメリット・デメリットを確認したところ、とても悩ましいことが! 定期賃貸借は法人のお客がつきにくいそうです。 現在、借り手市場と聞きますし、なるべく間口を広げておきたいのですが・・・ かといって、普通賃貸借にすると、もし短期間で戻ってこれたときに困るし・・・ 同じような経験をされた方、お詳しい方、アドバイスをお願いします。 P.S.家賃ってどうやって決めたらいいですか?