• ベストアンサー

至急です!!!

xsoの回答

  • xso
  • ベストアンサー率55% (64/115)
回答No.1

直接著作権の管理団体に連絡するのが望ましいと思います 自分も少し状況が違いますが小規模の商業形態で作曲している人に事情を話し、 出展を明確にするなどの条件の元に無償で使わせて頂いたことがあります 自分が使用したい音源や使用目的に応じて変わってくると思うので連絡する事をおすすめします

関連するQ&A

  • 至急です!!!

    今度、YOUTUBEの動画にアーティストの音源を使用させていただくことに際して、 ビクターに著作権を申請しようと思っているのですが、 曲数によって著作権料が変わってくると思うのですが、1曲あたりどれぐらいかかるのでしょうか? あと、申請は電話でした方が良いですか? メールでした方が良いですか? アドバイスよろしくお願いします!!! 音楽 邦楽 法律相談 映像 動画 .

  • 至急です!!!

    youtubeにアーティストの音源を5曲ほど投稿したのですが、 4曲は「この動画は一部の国でブロックされています」と書いてあり、再生できませんでした。 しかし、あとの一曲は「第三者のコンテンツと一致しました」と書いてあり、再生できます。 そこで質問なのですが、 後者はどのような場合に書かれるのでしょうか? 邦楽   インターネット   動画共有

  • YouTubeへの演奏動画配信

    https://secure.okbiz.okwave.jp/jasrac/EokpControl?&tid=132455&event=FE0006 この文章を読む限り、YouTubeに演奏動画を、音源を使用して配信しても問題ないように思えるのですが…。 YouTubeに演奏動画をupしても大丈夫なのか?という質問をすると決まって、どの曲にも著作権があるからNGという回答が返って来ます。 「YouTubeがJASRACと契約して演奏動画が投稿可能に」というニュースなどもインターネットで見たことがあります。 実際どうなんですか? やはり音源を使用した動画投稿はNGですか?

  • 写真のスライドショーを自作し、ブログに載せたいと思います。

    写真のスライドショーを自作し、ブログに載せたいと思います。 ただ、そのスライドショーの中で、アーティストの曲を流しているのですが、 その場合、ブログに載せる事は著作権の問題がありますか? 時々、ブログ上でyou tube の動画を載せているのを見かけます。 それはアーティストそのもののミュージックビデオだったりしますが。 その場合は著作権の問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 楽曲のカバーに関する手続き・許可について

    海外アーティストや国内アーティストの楽曲をカバーし、自分で発売するにはどのような許可が必要なのでしょうか? JASRACに著作権管理を任せている楽曲(JASRACに登録されている楽曲)はJASRACへの申請のみでいいのでしょうか?

  • 音楽著作権料

    一般のお客さんが写真や映像のスライドショーの制作を制作会社に依頼したとします。 お客さんが、市販の音楽CDから気に入った曲を使って欲しいと、制作会社に提供しました。(その曲はJASRACに登録済み) 無料のパーティでそのスライドショーを公開したいと考えている場合、音楽の著作権料は何処が支払う義務がありますか? 制作を依頼したお客でしょうか、それとも制作会社、パーティを開く会場側? JASRACへ直接支払う義務を負う側であり、間接的に支払うという事ではありません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 「弾いてみた」「演奏してみた」の著作権

    ニコニコ動画とyoutubeは、JASRACと契約を交わしていて、「JASRACが管理している楽曲を自分で演奏した動画の投稿はOK」という話を聞きました。しかし、CDの音源を使用するとアウトなんですよね? ニコニコ動画とyoutubeの演奏動画を見ていると、ほとんどの動画が明らかにCDの音源に自分の音を重ねているように聴こえるのですが、あれはいいのでしょうか? 将来、自分も演奏動画を投稿使用と思ってるのですが、どうすればいいのか困っています。回答お願いします。

  • 画像公開についてのプライバシー

    画像公開についてのプライバシー 撮った風景写真をスライドショーにしてYouTubeに公開したいのですが、人の写ったものが何枚か混じっています。 顔は分かり辛い程度ですが、そういうものは投稿してはいけないのでしょうか? また、YouTubeで既に公開されている音楽、音源等は著作権違反である恐れがあるので、気安くコピーして使用しない方がいいですか?

  • 【至急】YouTubeでの動画の収益のことについて

    YouTubeでの動画の収益のことについて教えて下さい YouTubeでは、広告の一部が収入として得られるわけですがもちろん制限がありますよね。 単刀直入に聞くと、著作権の発生している音楽はCDからでも、収益を受け取ることはダメなんですか? たとえば、アーティストの楽曲を使用したいという場合、CDからパソコンに取り込んで、その音源使用して動画投稿をします。これって、アドセンスの収益の対象にすることはできないんでしょうか。 注意事項的なものに、この著作権に関することは書いてあったとは思うんですが、これから使用する機会が増えるのでいちおう確認したうえで、利用したいと思っています。 また、もしそれが無理であっても、CDを出している音楽会社の許可を得たり、著作権を保有している人物に許可をもらった上でしようすれば、大丈夫なんでしょうか?ご回答早めにお願いします

  • 著作権と原盤権

    大学で著作権と原盤権について勉強しています。 CDの音源はレコード会社が原盤権を所有しJASRACが著作権を所有していますが、アーティストがミュージックステーションで披露した音声の原盤権もレコード会社が所有しているのでしょうか?(この場合は原盤権というかわかりません。) 著作権はいずれもJASRACが所有していますが。 ご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。