• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:受験勉強について)

受験勉強について頑張れる方法とは?

dreamfighterの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

>>こんな私が頑張れるようになれますかね? なれないよ~~~~~。 人間そう簡単に変わらない。僕は今年大学受験だった(推薦で受かりました)ので言っておきます。 「高3になったら自然と勉強するようになるよ~」←なりません! 「勉強ってさあ、やった分だけ伸びるんでしょ?俺はまだやってないだけだし。やればできるよ!」←できません! 僕の友達で、冬休みずっとゲームしててセンター1週間前に「やべえ」って言ってたやつもいます。 いいですか、「期末テスト真っ最中なのに なかなかテスト勉強のやる気が起きず」ならまだ定期テストだからいいですよ。このままだと確実に「大学受験真っ最中なのになかなか受験勉強のやる気が起きず」になりますよ。 一年受験生活を味わったものから言わせてもらいます。 受験を甘く見過ぎです。 あなたがどの大学行きたいのか知りませんが、進研模試偏差値50って、あんまいい大学いけないですよ。難関大学なんて論外です。進研模試って、上位高校はほとんど受けてなくて、全国のだめ高校(失礼ですが・・)から中堅高校がほとんどを占めます。そんな集団と同レベルってことですから難関大の判定なんかでないんですよ。東大なんて偏差値80がボーダーとかね。(つまり判定不能ってこと。) >>なのに、集中力など続かず携帯を触ってしまってだらだら勉強してしまいます 本当に貴方の目指す大学に行きたいのなら、携帯は捨てる・解約する・親に預けるなどして、勉強のそばに置かないようにしなさい。 >>みなさんの頑張れた源などはなんですか? そりゃあ、自分の行きたい大学ですよ。大学に入りたいから勉強する。ただやらされているから受験するんだったら就職した方がいい。受験生の資格なし。 新高2ってことは、あと2年時間があるんですよね? あなた、今がチャンスです。2年あれば相当伸びます。 ちょっと注意。今これであなたは本気になったと思います。(っていうか本気になってください!!) でもまわりはまだまだぬるいです。 「自分は絶対ににここの大学にいくんだ!!」という強い信念を持ちづづけてください。 周りの甘い誘惑に流されないようにしましょう。というか、本気で勉強したいって思っていると周りにも伝わって、甘い誘惑など来なくなります。 http://www.amazon.co.jp/E%E5%88%A4%E5%AE%9A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%80%86%E8%BB%A2%E5%8B%89%E5%BC%B7%E6%B3%95-%E6%9F%8F%E6%9D%91-%E7%9C%9F%E8%87%B3/dp/product-description/4806134422 この本お勧めです。僕ももっと早くこの本にであっていれば東大入れたかもしれません・・・。 参考までに。

sqklmon
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分を追い込んで頑張っていきたいです 前にその本を買ったのでもう一回 読み返してみます

関連するQ&A

  • 大学受験模試について

    大学受験に関する模試を行っているのは主に進研・学研・河合塾・駿台・東進などがあると思いますが、それらの模試の偏差値のあらわされ方には違い(模試によって高く出やすい・低く出やすいなど)があるようで、自分が高校時代に当時(90年代・高2だったか)の担任からも学研・または進研の模試の数値は代ゼミ・または河合塾で換算する場合8くらい引くように言われた記憶があります。 そこで質問ですが、それらの模試の偏差値を換算すると以下のような形になるのでしょうか。 ちなみに、自身が古い世代(上に書いたように90年代に高校生だった)により感覚がずれている・時代による違いが生じるかもしれませんが、ご了承ください。 進研・ないし学研-8=代ゼミ・ないし河合塾 駿台-5=代ゼミ・ないし河合塾 偏差値で表記した場合 ・駿台:50 ・代ゼミや河合塾:55 ・進研や学研:63 以下は余談になります。 進研や学研しか受けたことがなくかつそれら模試の偏差値でそれなりに取った人が河合塾の模試で示された偏差値や同予備校の入塾認定テストでそれぞれ低い偏差値が出た・レベルの高いクラス(マーチや関関同立以上など)に入ることができなかった状況(認定基準の偏差値を進研など=河合塾などで判断した人等を想定)が生じることにより、自分の時代も今の時代の人たちも愕然としたケースがあったかもしれません。 ただ、今は入塾認定が甘いようですが(自分のころは厳しかったと聞いたことがあります)。

  • 大学受験に関する模試について

    大学受験をめざしている人が受ける模試の例としては河合塾・代ゼミ、学研(その二つは今は受験する人は少ないかもしれませんが。自分は親世代により、その二つを受けたことがあります)・進研の模試があると思いますが、高2の場合それら模試で表示される偏差値は模試によっては高めに出る(例えば河合塾で偏差値50とすると、進研ではそれよりも高く出る)などのようなことはあまりないのでしょうか。 つまり、高2の場合ある模試で偏差値50ならば他の模試でも同じような数値(価値)になる・ないしなったのでしょうか。

  • 受験勉強の開始

    今高2です 私は高校1年の頃は家で勉強したのは定期テスト以外皆無に等しく、 高2になっても相変わらずで、1年の時より定期テストの勉強に 力を入れるようになったくらいです 最近遅すぎと思いながらも危機感を持ち、1日平均3~4時間の受験勉強を開始しました 志望校は進研模試の偏差値で60前後の国立大学ですが、今の偏差値は55くらいです そこで質問ですが、1、2年をほとんど捨ててしまっても3年になって必死になって勉強して 国公立大学に入学した体験を持った人はいないでしょうか? もしそんな体験を持っていたらどのように3年を過ごしたかも教えて下さい またそんな体験をしていなくてもこんな私に何か助言をくださるのであれば たとえ厳しい言葉であってもありがたいです

  • 受験勉強

    現在高2の理系です 三年生になる前ですが 受験勉強をはじめたいと思っています 行こうとする大学は進研模試で65くらいです 受験勉強っていってもどんな勉強をしていけばいいかわからず迷っています。 受験を経験されたかたアドバイスお願いします

  • 大学受験についてです

    大学受験についてです 遅いかもしれませんがそろそろ受験に向けての勉強をしようと思います。 今の僕は高2で 進研模試で偏差値は50くらいで、 学校内(偏差値55くらい)で100番を少し超えるくらいです。 そんな感じで今まで日々の家庭学習はほぼしてなかったし定期テストも一夜漬けという感じで 大学受験という大きい目標に向けて一体どこから手を付けていいのかわかりません。 とりあえず僕の夢は今のところないですが、とりあえず偏差値を上げて行ける大学の範囲をふやしたいです。 1.家庭学習をほぼしたことのない僕が今日から簡単に手をつけれる学習方法を教えてください。(各教科) 2.それをこなせるようになった次の勉強方法を教えてください。 3.やはりこの現状では国公立は諦めるべきでしょうか? 今は塾にかよってなく冬期講習から東進に行く予定です。

  • 受験勉強などで・・・(長文です)

    私は公立中学に通う中学三年の女子です。 今年は受験生で、来年には入試があります。 同級生も皆、進学塾に通ったりしてそれぞれの 受験勉強スタイルを作っています。 今回はその受験勉強も含めた質問です。私は今まで 勉強嫌いで、1・2年の時はテスト以外勉強をろくにしませんでした。復習・予習ももちろんせず、今に なってそのツケが回ってきています。受験勉強を 始めたのは5月の初め頃からなのですが元々勉強に 対してヤル気というものがなかったため、いまいち 勉強がはかどりません・・・。 いざ始めようとすると、一体どの様な勉強をすればいいのか分からなくなります。ただ問題集を解くだけ ではダメという事は分かります。暗記する事や理解 しなければいけない事もたくさんあるはずです。 ですが、5教科それぞれの勉強法や暗記したものを 忘れない様にする方法(暗記するコツ)などをまったく知りません。理解力も先生にあきれられる程ありません・・・。 さらに、受験勉強と並行して行なわなければいけない内申にかかわる、3年生の定期テスト勉強や漢検・英検などの勉強も重なり、現在はどの勉強にもろくに手がつけられてない状態です・・・。進学塾には通っていません。進研ゼミはやっていますが、活用出来ていません。志望高は都立の偏差値60~65の上位高(共通問題・受験する人の倍率が高い高校)ですが今の私の偏差値は50もありません。進研ゼミの模試の結果で偏差値は40代前半でした。現段階では、志望高に合格する確率は限りなく低いです・・・。そして苦手教科は数学・英語・理科で、いつも足をひっぱり 理解出来ない教科が数学と理科です。 文章がまとまってなくすみません・・・。 一体私はこれから、どのような様にして勉強をしていけば良いのでしょうか・・・。 是非アドバイス宜しくお願い致します。

  • 今から受験勉強について。

    中学の頃の内申の合計が27前後の子が集まってる学力レベルの高校に通っている高2です。地元での学力的には普通~普通以下くらいの高校です。そろそろ受験勉強を始めようかと思っています。いままでまったく家で勉強をしていません。けど定期テスト1週間前は平日5時間休日10時間くらいやります。今月から親に頼んで進研ゼミを受講しました。このまえ教材が届いて基礎レベルのテストみたいなのをやった所、数学は解ける問題が1つもありませんでした、、、。英語はだいたい解けました。国語も数学よりは解けました。本当に数学が出来なさすぎて焦っています。1年生の時に習った所は全然覚えていません。何から勉強して良いか分からないです。ちなみに進研ゼミは数学は受講してません。家のお金の都合上文系で大切な国語と英語しか受講してないです。志望校は偏差値60くらいの大学です(国際科)。ちなみに評定平均は5.0で11月にやった進研模試の偏差値は国語46数学55英語59世界史52現社63生物55です。数学だけでなくいまから勉強すべき事を教えてください!どうゆう感じで受験までいくかだいたいのイメージも教えて下さい。

  • 受験勉強に困っています。

    はじめまして。中学三年の女子です。 受験を三ヶ月前に控えているのですが、 理科と数学ができずに悩んでいます。 定期テストや期末テストなどでは、 理科も数学も普通に点は取れるのですが、 模試や過去問題では全くと言っていいほど点が取れなくなってきました。 一応、塾でやったテキストを解いて、応用力はつけるようにはしています。 しかし模試になると頭が真っ白になります。 国語や英語は平均して満点近くとれるのですが、 数学と理科のおかげで点が伸びず、むしろ下がり続けています。 塾のテストでは、前は4番だったのに、29番に落ちてしまいました。 嫌いではないのに、勉強しても点が取れません。 やはり勉強のやり方の問題なのでしょうか。 理科と数学のいい勉強の仕方を教えてください。

  • 受験勉強か?テスト勉強か?

    私は現在高2です。部活をやっているせいか、今までテスト1,2週間前以外は全く勉強をしていませんでしたし、学校の授業もろくに聞かず、寝てばっかり。それでも一応クラスでだいたい一桁ぐらいの順位は保っているのですが。こんな私でもそろそろ受験に向けて勉強を始めたいのですが、今のこの時期はちょうど期末テストの1週間前です。自分のペースで、自分の方法で受験勉強をこの時期からやりたいのですが、期末テストの勉強が邪魔で始められません。期末テストが終わってからでは遅い気もしますし、私は推薦も狙う気は一切ないので、期末テストの点は最小限に抑えて受験の勉強をしたいのです。受験勉強をとって、これからも期末などの定期テストは捨ててもいいのでしょうか?

  • 春休みから受験勉強

    現在高2で東北大学を志望している理系です。周りのクラスメイトの雰囲気?が変わった気がして焦っています。春休みの宿題をとりあえず休みに入るまでに終わらせ、春休みから受験勉強をやろうと考えています。遅すぎるでしょうか? 学校で受験している模試は一つしかなく(進研模試)、全国偏差値は英語が72、数学・国語(現代文+古典+漢文)55、物理・化学45、地理60で合計の全国偏差値は61です。 春休みからするとすれば、具体的に何を徹底すれば良いですか? 教えてください。