• ベストアンサー

軽自動車にコンプレックスを感じる?

fedora777の回答

  • fedora777
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.12

No4です。 「全般的に」と言う部分がとても気になります。 何をもって全般的ですか? それは、あなたの価値観において、「全般的に軽自動車は全般的に劣っている」 と言うだけであって、小ささや経済性をとても重要視する人にとっては むしろ「軽自動車は全般的に優れている」となるでしょう。 あなたのように、「安全性」「走行性能」などを重要視している人は、 大型の車を買えばいいと思います。 あなたは、自分の価値観は他人より優れている、もしくは、自分の価値観は一般的だ、 と思っているように感じます。しかし、これだけ軽自動車が売れており、新しいモデル が出ている状況をみると、「軽自動車が全般に劣っている」という考え方は、 そこまで少数派ではないと思いますよ。 走行性能を求めるのは多数派で一般的だと思いますが、経済性を求めるのもそこまで、 少数派ではありませんよ。 走行性能は確かに劣っていますが、そんなの重要視している人は意外と少ないと 思います。少なくとも、女性の方の多くは走行性能はほとんど気にしていないと思います。 嫁に今のっている車の性能の良さを説明すると、「バカじゃないの?」という感じです。 燃費も、大きさの割に悪いのはその通りだと思いますが、 「時速100kmまで5秒で加速する割に10km/L走るんだ」 とかいっても、多くの人から共感は得られないでしょう。(私は共感しますが) トラックは荷物をたくさん運べる割に燃費がいいですが、自家用車として 乗っている人はいません。「割に」なんて、重要じゃないと思います。 絶対値のほうが重要です。(最近は軽より燃費のいい普通車もありますが) 要は生活スタイルに合っているかどうかに尽きると思います。 安全性だって、家の近くだけで、大きな道路を走らず、スピードの出ない道しか 走らない人にとっては、そこまで重要だとは思いません。 生活スタイルは人によって違います。みんな、あなたと同じ街で、同じ家族構成で、 あなたと同じ場所に出かけるとでも思っているのですか。 ちなみに私は、質問者様が認めるような車に乗っていると思います。 自分が軽自動車に乗っているから、かばっているわけではありません。 あまりに偏見を持っているように感じたために、回答しているだけです。 本当にあなたのように「安全性」「走行性能」を重要視しているのは、 そんなに普通ですか? http://questionbox.jp.msn.com/qa4505942.html http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/m/01/ これをみると、国産車購入について重視するポイントは、上位から スタイル(34%)・性能(34%)・価格(9%)・安全性(6%)・ブランドイメージ だそうです。 性能を重視している人は多いようですが、価格も3位で安全性より重要のようです。 (7年前のデータで、国産車限定ですが) あなたにせよ、知人の軽自動車乗りにせよ、「こういう車は劣っている」とか 「こんな車に乗っている奴は、どうせこんな奴だ」みたいな考えは、見ていて 気分が良くないですね。 私は、車好きですが、今の車はどれも本当に素晴らしいと思います。 自動車の開発の歴史があっての商品だと思います。 どの車も、色んな人の生活スタイルに合わせ極限まで研究を重ねた努力の結晶に見えます。 軽自動車だって、各メーカーの優秀なエンジニアたちが、社会のニーズにこたえるために 研究を重ね続けた結果、開発された商品です。 それを、ひとことで「全般的に劣っている」なんて視野が狭すぎですよ。

zupo-tuka-
質問者

お礼

全般的にというのは往々にしてという意味合いである。 たとえば冷蔵庫の中の食材が肉も野菜も玉子も果物もデザートも軒並み皆腐っていて、 牛乳だけはかろうじて腐っていなくともこりゃ全般的に腐ってるわと言われるような感じである。 その証拠にNo.3氏へのお礼に経済性と小ささは認めると記載しているのでお手数だが御覧いただきたい。 超長文の回答をまとめると軽は劣っていないのでコンプレックス劣等感は生じないということだろうか? 私とは逆の考え方ではあるがまああなたがそう思っているということは理解したが、 質問の主題からズレかかっているので今後は注意していただきたい。

関連するQ&A

  • 軽自動車が放射能汚染されても生きていけるのでは。

    http://okwave.jp/qa/q6602940.html 軽自動車が放射能汚染されたら生きていけないという回答がベストアンサーになっていますが除染するかあるいは汚染された軽自動車に乗るのはやめて別の軽自動車に乗れば生きていけるのではないでしょうか。

  • 結局軽自動車が一番だ、というようなことに結び付けようとする質問が散見さ

    結局軽自動車が一番だ、というようなことに結び付けようとする質問が散見されますが、 そういった質問は、なんだかおかしな偏向的な屁理屈のような内容が多いと思いませんか? この原因は、心の病のせいなのでしょうか? 一人が多数を演じているのでしょうか?

  • エディプス・コンプレックスについて

    フロイトの「エディプス・コンプレックス」は精神分析の発見の中ででもっとも有名で、重要なものであると習いました。 そこで、エディプス・コンプレックスは精神分析学において、どのように重要なのですか?幼児はこのような母親を確保したいという感情を本当に抱くのでしょうか? 精神分析全般に言えることですが、こう考えれば全てうまく説明できるといったものの言い方で、悪く言えば、屁理屈のようで、いまいち納得できないことが多いです。 だからといって、人間の精神を客観的に証明なんて出来るとは思いませんが。。

  • 軽快で操るのがおもしろい軽自動車とは

    5年前に以下の質問をさせて頂きました。皆さんの回答にはとても楽しませて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q5277363.html&isShow=open さて、あれから月日が経過しました、現在軽快で操るのがおもしろい軽自動車についてお教え下さいませ。 尚、ギアはATかCVTでお願い致します。 今年まで現行スイフトのXGを所有しておりましたが、実は軽快さ操る楽しさは今一歩でした。

  • 最安の軽自動車!(商用車除く)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3485964.html 昨日、上記の質問で、最安の軽自動車を教えていただいた者です。 その時にお答え下さった方、ありがとうございました。 実は商用車も可、としてお答えをいただいたのですが、商用車ですと後部座席にチャイルドシートをつけるに十分な余裕があるかどうか、心配になってきました。 それなので、すみませんが、再質問させていただきます。 乗用車タイプ(商用車でないタイプの後部座席)で、安い軽自動車は、どれで、いくらですか? オートマ希望です。 3ドアと5ドア、それぞれで知りたいです。 見積もりを取ってみますので、ひとつだけでなく、2、3挙げてくださると、尚助かります。 (ひとつだけでも、勿論大助かりです。) 再質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 学生時代に恋愛が出来なかったコンプレックス。

    ご覧いただきありがとうございます。 26歳男性で彼女が出来た事がありません。 先日、この恋愛相談カテにて「恋愛に縁が無かったけどパートナーが出来た人!」(http://okwave.jp/qa/q9127023.html)という質問をさせていただきました。 回答して頂いた皆さん、ありがとうございました。 アドバイスを受け、「自分に何が足りてないのか」、「恋愛に対して引っかかっている何かは何なのか」を見つめ直してみました。 そこで気付いたのがタイトルにもある「学生時代に恋愛が出来なかったコンプレックス。」ということ。 中学生くらいのころから「高校生になれば彼女は自然と出来る」と思いこみが強かったせいか、コンプレックスとなっているのかなと。 高校生カップルなど見ると、自分が情けないというか恥ずかしいというか・・・。 仮の話ですが、女子高生と健全な付き合いをしたら解消されるのか?というのも疑問です。 皆さんにも恋愛におけるコンプレックスはありますか?簡単には解決できないものかもしれませんが、皆さんが行っている向き合い方がございましたらお教えください!

  • 軽自動車で1番速い車はアルトワークスですか?

    最近、会社で使う軽自動車を買いました。 高速道路もよく利用するので、できるだけ早い車と思い 質問もしまして、(http://okwave.jp/qa/q7722776.html) 結局、スバル プレオRMを購入しました。(64ps 870kg) 購入金額が5万円 + 車検・整備・ETC取付などで 全部で12万くらいの安い買い物ができました。 しかし、この車、安いのに乗ってみると速いし、峠道などはスポーツシフト(AT7速) を使うとまた楽しい。で、もっと早い車に乗りたいなと欲が出てきました。 だからといって、50万30万と簡単にお金は出ません。 それと、一応会社で使うという名分があるので、ビートやカプチーノとも行きません。 そこで、自分なりに調べたところ、64psで720kgのアルトワークスが最速なんじゃないかと 答えが出ました。 64ps790kgのKEIワークスは、スタイルが特に好きですが、ちょっと重いですか? 皆さん、ほかにもっといい車ありませんでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 軽自動車のAT車でブレーキの不具合を感じたこと有りませんか?

    軽自動車のAT車でブレーキの不具合を感じたこと有りませんか? ブレーキを踏んだら急加速したのですが。。。。 先日、S社の軽自動車で AT車を運転したら、1回アクセルを踏んで ブレーキを踏んだら急加速しました。 メーカーの相談室に問い合わせたところ、このような事例は無いとの事。 周りの人間に聞くと、ブレーキとアクセルを間違えたのでは?との答え。 しかし、実感として そのようなミスをしたつもりがありません。 その時の状態は PからDにシフトして 10m先に移動するためアクセルを 1回踏み後は惰性走行。 そしてブレーキ。 その時に急加速してブレーキ不能。。。。。 10m先に停車をする目的があり急発進することも まして、アクセルとブレーキを間違えたとしても通常考えられない 加速をしました。。。 そんな感じです。 その後は、通常に走行が出来ています。 このような事例が起きることはあるのでしょうか? 自分のミスはないので悩んでいます。 いろいろなHPを見てこちらの過去の質問に似たような事例があったので 書いてみました。 掲載アドレスは、 http://okwave.jp/qa/q2360763.html 運転歴は20年以上でこんな体験は初めてです。 同じような事例・原因等及びアドバイス等頂ければ幸いです。

  • スクーターに乗ってる人は皆マナー悪いのですか。

    スクーターと軽自動車に乗ってる人は何故皆マナー悪いのかという質問を見かけました。 http://okwave.jp/qa/q5889036.html スクーターに乗ってる人は本当に皆マナー悪いのですか。

  • 思わず「なんで!?」という物理

    理屈はこうだと決まっていても、屁理屈を並べると違った回答も考えられる といった、面白い問題が大好きです。 そんな問題集を個人的に作っています。 例ですが 「走行中の電車の中でジャンプした時と、電車の外でジャンプした時との着地点は同じ」 でも、通常よりはるかに跳躍力がある人が飛んだら少し着地点がずれるのではないか。 300Kmで走る電車の上でジャンプしても同じ着地点か? 「密閉した箱の中の鳥が飛んだら箱の重さは何グラムか」 密閉した箱が少し開いていたら重さは変わるか。 など http://okwave.jp/qa/q6552319.html http://okwave.jp/qa/q2662541.html このサイトでもついつい見入ってしまう質問が多く、是非皆さんに力をお借りしたいと思っています。 もし良かったら、 Q.これはどうなると思うか? A.実はこうなのです 解説:こうだからなんです! という形でお話頂けたらとてもうれしいです。 そうでなくても結構です! お時間ありましたらよろしくお願いいたします。