※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:検出感度について)
検出感度についての疑問
このQ&Aのポイント
現在、EGFPを組み込んだベクターを293FT細胞に導入し、継代によるGFP発現の半減期を調べています。
実験方法は、ベクター導入翌日から顕微鏡観察をして、毎日3視野で写真を撮り、陽性細胞数を数え割合を出します。
半減期算出には、顕微鏡下での陽性細胞の割合の変化とウエスタンブロットでのGFP発現量の変化を見ていますが、半減期の差が起きる理由が分かりません。
現在、EGFPを組み込んだベクターを293FT細胞に導入し、継代によるGFP発現の半減期を調べています。
実験方法として、ベクター導入の翌日から顕微鏡観察をして、毎日3視野で写真を撮り1視野中の陽性細胞数を数え割合を出します。3日目に、細胞数を数えて細胞の1/4を継代、3/4をウエスタンブロット用にサンプル化しました。そしてこの作業を顕微鏡で見られなくなるまで行いました。
そして「顕微鏡下での陽性細胞の割合の変化」と「ウエスタンブロットでのGFP発現量の変化」でそれぞれ変化を見て半減期を算出しました。当然のことながら、この二つでは半減期に違いが出ました。
しかしこの理由がよく分かりません。検出感度の違いという漠然のことしか考えられず困っています。
初歩的なことですが分かる方よろしくお願いします!
お礼
もうすぐ卒論の発表で、質問されたらどうしようと思っていたので本当に助かりました!ありがとうございます!