• 締切済み

2種類の細胞における、細胞表面分子の比較

初めまして。初投稿させていただきます。 大学に在学しているのですが、卒業論文で“2種類の細胞における細胞表面分子の発現量の比較”を行うこととなりました。 近くにこのような研究をしている方がいなく、自分なりに調べた結果 2種類の細胞の細胞表面分子の発現量を比較したい場合、フローサイトメトリーとウエスタンブロットがあると知りました。 そこで質問なのですが、僕が上記した実験で発現量の比較は本当にできるのでしょうか? また、発現量を比較する他の実験はないのでしょうか? あまり実験経験がないため、このような質問申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

フローサイトメトリーでは可能だと思います。 表面分子に対する抗体をかまして、その抗体のオリジンに対する抗体(2次抗体)に蛍光標識したもので染色し、流します。 コントロール(ネガコン:表面分子がない細胞、もしくは未染色細胞)を置き、それに対しての蛍光強度をはじき出します。 しかし、機械はゴロゴロ転がってはいないし、多少の経験が必要になると思います。 一方、 ウエスタンブロットでの定量は可能ですが、セルライセートと用いてとなると表面分子かどうかは不明になってしまいます。 よって、膜をビオチン化などして表面分子を標識した後、表面分子に対する抗体かアビジンで免疫沈降する必要があるでしょう。 その分子が表面にしかないのがわかっているなら、セルライセートで単にウエスタンすればよいと思います。 どちらにしても、インプット(比較するタンパク量)はちゃんと合わせる必要があります。 それ以外ではタンパクではありませんが、qPCRがあります。cDNAの量を測る手段です。 細胞に均等に含まれていると言われる、GAPDH遺伝子などをスタンダードで置きます。

kappa-or-hage
質問者

お礼

ありがとうございます。 フローサイトが学校にあったので試してみようとおもいます。 ウエスタンは自分でもうちょっと勉強してみて、出来そうであればやってみようと思います。

関連するQ&A