接骨院の施術師の離職率の高さの理由を考察

このQ&Aのポイント
  • 接骨院の施術師の離職率が高い理由について考える。
  • 接骨院の求人数が多いにもかかわらず、施術師の転職が多い現状についての疑問。
  • 生活の不安定さや職場環境の問題が施術師の離職率を高めている可能性。
回答を見る
  • ベストアンサー

接骨院の施術師が離職率が高いのはなぜでしょうか

職業柄肩こりがするので職場の近くにある接骨院に3年ほど前から通っています。 その接骨院は自費でマッサージもしてくれるので、私の場合自費で肩をマッサージしてもらってます。接骨院兼マッサージ屋という感じです。 でもその接骨院、スタッフの離職率が高く、この3年ほどで何人の施術師が入り何人の施術師が辞めたかわからないほど出入りが激しいです。数か月で辞める人も多いです。 10年ほど前、当時勤めてた会社で捻挫をしたりケガをして、それが長引き、会社のそばにあった接骨院に通ってたことがあります。 その接骨院でも施術師が入っては辞め入っては辞め、という状態でした。 接骨院が離職率が高いのは何故だと思いますか? なかには開業してる人もいるようですが、それはほんの一握りのようで多くの施術師は 接骨院を転々としてるようです。 たしかに接骨院は沢山あるので求人は多いでしょう。だからといって職場を転々としていたら 生活が不安定になると思いますが。 私自信が困るわけではないのでどうでもいい話かもしれませんが、ちょっと不思議に思いましたので質問してみました。

noname#149452
noname#149452

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

接骨院と限定せずに考えてみられたら如何でしょうか? 離職と言うのは、「労働契約の解除」です。 雇用主側からの解除(解雇など)もありますが、これは法律上は難しいので、頻繁に離職が行われるとしますと、労働者側からの契約解除の申入れ(依願退職など)が多いのでは?と思います。 では、後は従業員は、どう言う時に会社を辞めるか?と考えれば良いワケです。 最大の理由は、労働の目的である「賃金」が最も考えられます。 ぶっちゃけ「給料が安い」ので、「給料が良いところに転職する」です。 また単純に月給的な考え方じゃなく、立ち仕事の肉体労働・技能労働ですから、休憩時間や拘束時間の長さなどを考えた場合の損得もあるかと思います。 「給料の割にしんどい」とか「給料の割に労働時間が長い」などと言うのも、転職の理由として十分ですから。 業界的な部分は、サラリーマンだと、特に最近は転職しにくい環境ですが、接骨院の場合、柔道整復士の国家資格が必要ですから、割と転職が容易と言う側面はあるかも知れません。 それと医者などでも、有名とか優れた技術の医師の下で「修行する」って言う場合も有りますよ。 「腕の良い院長の下で、修行したい!」って言う整復士さんもおられるんじゃないでしょうか? 同様に、整骨院って、医者などに比べると設備費などは掛かりませんので、将来、開業を考えている整復士さんもおられるでしょう。 「流行っている整骨院で、独立した際の経営的な勉強をしたい」って言う人も多いかも知れません。

noname#149452
質問者

お礼

>最大の理由は、労働の目的である「賃金」が最も考えられます。 ぶっちゃけ「給料が安い」ので、「給料が良いところに転職する」です。 また単純に月給的な考え方じゃなく、立ち仕事の肉体労働・技能労働ですから、休憩時間や拘束時間の長さなどを考えた場合の損得もあるかと思います。 「給料の割にしんどい」とか「給料の割に労働時間が長い」などと言うのも、転職の理由として十分ですから。 接骨院に限らず、「給料の割にしんどい」とか「給料の割に労働時間が長い」などということがれば不満が強くなってきて他へ転職するのかもしれませんね。

その他の回答 (1)

回答No.1

腕が全ての世界です。しかし、腕だけでは食べていくのがやっとの世界でもあります。 本当は皆、開業したいと思っている筈ですが開業資金の問題があり、お金を貯めるまで何処かに勤めて、という事を考えているのでしょう。 しかし、人に使われる立場というのは搾取される、ということでもあります。自分の腕に自信のある人ほど、そういう事に堪えられません。そうして、院長と決別して出て行くのだと思います。 腕の無い人は・・・どうなんでしょう? 追い出されるのかも??

noname#149452
質問者

お礼

>自分の腕に自信のある人ほど、そういう事に堪えられません。そうして、院長と決別して出て行くのだと思います。 腕前に自信がある人は院長と意見がぶつかったりしてうまくやっていけないのかもしれませんね。 >腕の無い人は・・・どうなんでしょう? 追い出されるのかも?? 自費で払ってマッサージしてる人の場合、高いお金を払って下手な人に施術してもらったら不満は大きいです。なので追い出されるのといいますか、院長が腕の無い施術師を辞めさせるような方向へもってゆくのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 接骨院って離職率が高い職場だと思いますか。

    接骨院って離職率が高い職場だと思いますか。 以前、配送センターで働いていた時期にねんざや打ち身などをすることがあり接骨院へ通うことがありました。 また最近は別の仕事になり勤務地も変わり、そこでまたケガをして接骨院へ通いました。 そこで不思議に思ったことがあります。 接骨院で勤務している施術スタッフで数か月で辞める人が多いことです。 辞めた後、開業してるというわけでもないのです。 そんなに転々と職場を変わっていたら収入が安定しないと思いますがどうなのでしょう。 接骨院で働く人って忍耐力がなくて、すぐに辞める癖があると思いますか? (患者の側としてはスタッフが変わるたびに病状を、いちいち、はじめから説明しないといけないのでめんどうで困ることがありますよ。)

  • 接骨院やマッサージ屋って離職率が高い気がしますが

    接骨院やマッサージ院の施術者の人って 頻繁に人の入れ替わりがあって定着率が低いように 思います。 とくに接骨院は国家資格者ですし、 医療に準じたことをするので 患者の立場からしたら接骨院で施術する人の定着率が低いのには 疑問を感じます。 接骨院やマッサージ屋の場合、 勉強して資格をとって やっと就職しても、 勤務先を転々としたくなるような仕事なのでしょうか。 若い施術者はいいかもしれませんが 中高年の施術者で勤務先を転々としてたら収入が 不安定な気がしますがそうでもないのでしょうか。

  • 勤務先の接骨院で不正請求

    はじめまして。 昨年末までアルバイトで勤めていた整骨院でのことです。 私は鍼灸資格者で昨年四月に卒業し国家資格を取得しました。 卒業と同時に接骨院で週三回ほどアルバイトをはじめました。 約1週間のマッサージ研修のあと 患者さんに入りました。 その後、昨年末に退職するまで、 患者さんへの低周波セッティング→施術のみを行っておりました。 しかし後になってからですが 接骨院で使える保険治療は 打撲・捻挫・挫傷、骨折・不全骨折・脱臼・肉離れだけで 慢性的な肩こり腰痛は保険を使ってはいけないと知りました。 その接骨院では90%以上の患者さんが 普通の肩こり・腰痛で来院しています。 しかしその接骨院では 保険を使って普通の肩こり・腰痛に対し マッサージ的な事を院全体で行ってました。 (中には保険+自費で延長マッサージなども) 慢性的な肩こり腰痛では保険は使えない 違法行為だとうことを知り、当然、私は退職いたしました。 質問というのは 今回、不正請求を行っているその接骨院を 保健所・地方厚生局に通報しようと思っているのですが 私も施術に入っていたわけですから 不正請求の幇助で 何かしら罰・ペナルティー的なものを受けるでしょうか? ちなみに勤務内容は施術のみで レセプト作成には一切関わっておりません。 また鍼灸免許のみでマッサージ的なことを行っていたという事も 今では深く反省しております。 (その時は柔道セイフク師の監督があれば 行ってよいものと大きな勘違いしておりました) キチンとあはき免許を何年後かに取得しようと思っております。 その接骨院ですが院長は鍼灸と柔道整復免許を 私は鍼灸免許を、その他のスタッフは無資格でした。

  • 離職率について

    私の職場はとある企業の研究所なのですが、離職率が年20%に届きそうなんです。 20%って、多いんでしょうか?少ないんでしょうか? このご時世で家庭もちが独身者にまじって辞められるので、他の会社と比べて一体どうなんだろうと気になりました。 また、離職率ってどこかで調べることができたりできるのでしょうか? 教えて下さい~!

  • 接骨院の方、教えて下さい

    色々相談や回答を読んでいますと接骨院の方で決まっている業務が分からなくなっています。 知り合いが長く続く腰痛で接骨院に行き怪我をさせられ救急搬送されました。 接骨院では怪我の原因が分かっていて医師の同意がある(応急を除いて)骨折・脱臼、そして捻挫や打撲が仕事の範囲となっていますが実際は知人の様に腰痛や肩こりの仕事が殆どと思います。 法による施術のみが保険の対象となっていますが、保険を使用しなければ何でも施術は可能なのでしょうか。 そうであれば、国家資格でも接骨院の皆さんが無資格・医学的知識がないと良く批判する整体と変わらないのでは考えてしまいます。 医師には自己責任だと大変叱られたそうです。 運転免許で例えれば、原付免許でも免許があれば見つからなければ大型を運転しても良い感覚に思えますが、例えが悪いのですが如何ですか。教えて下さい。

  • 整骨院(接骨院)に通いつづけるのっていけないんですか?

    整骨院(接骨院)に通いつづけるのっていけないんですか? 私はときどき首の後ろ側がつらくなり、我慢してると頭痛がしてくるので 悩んでいます。 整形外科へ行きレントゲンをとってもらったら、 「これは首や背中の骨の並び方の問題が原因です。 この状態ではお辛い症状が出るのは容易に想像がつきます。 自分なりの方法で色々試してみて対処してみてくださいね」と先生に言われました。 自分でも色々運動をしてみましたが症状が改善されないんです。 それで接骨院に通って電気をあててもらうと、かなり症状が楽になるので 症状が辛くなると接骨院にゆきます。 でも最近審査が厳しくなったようで 接骨院に通い続けると状況確認の通知がくることがあると知りました。 でも私の場合は肩こりとか暇つぶしで通ってるわけではありません。 つらい症状がでるから通ってるんですが、 それでも通ったらいけないんでしょうか? 私が言いたいのは 施術代が高いとか安いとか、保険がきくとかきかないってことでは ありません。 ただ自分にあった治療を受けたいだけのことです。 余談ながら、 ただの肩こりの場合はマッサージ屋へ行ってます。 でもマッサージ屋で首のあたりをマッサージされると 「もみかえし」でかえって具合が悪くなるので 首のあたりはあまりもまないようにお願いしています。 あと、いっとき 整体院に通ったことがありますが、首の骨をボキボキ鳴らすので 不安になってきて通うのをやめました。 回数券をやたら勧めたりして「ただの儲け主義」って感じがしたから 通うのを辞めました。 ***** とにかく辛い症状に悩まされ、病院へいっても根本的な治療法もないと いわれ困ってます。 接骨院へゆけなくなったら困ります。

  • 離職率が高い

    職場の離職率が高くて困っています 毎月どんどん人が辞めていきます イベントの手伝いをしているためあと一年はやめにくい状況ですが この7か月で8人はやめました 職場はぎりぎりまわっている感じです 給料もよくないので 仕事を探さないといけないと思ってます

  • 3年後離職率の調べ方について

    (1)三年後離職率の調べ方を教えてください。できるだけ多くの会社の離職率を調べたいと考えています。 (2)興味のある会社へ、直接離職率を問い合わせた場合、教えてくれるものなのでしょうか。また、就職活動中なのですが、当方のイメージダウンにはつなりそうで怖いです。そのあたりに関して、アドバイスをいただきたいです。 (3)面接の際に、面接官に三年後離職率を聞くのは「アリ」でしょうか。その際、心象は悪くするでしょうか。

  • 接骨所とは

    接骨に興味を抱いて調べているのちに大変、おかしいことに気づきました。 柔道整復師は急性の怪我(骨折・脱臼・捻挫・・・)の施術を医師の同意の元にする施設とありますが、実際は今時、これらは全て病院に行きます。 骨折・脱臼は緊急時を除いて医師の同意が必要であり、レントゲンの検査も禁止。 レントゲン検査は病院に依頼して撮影して、骨折があれば医師の同意を得て、治ったとして又、病院で検査して・・・何より整形外科医でさえ判定が難しいレントゲンでの判定が出来ようはずもありません。漏れ伝えられる事によると団体がレントゲン撮影をさせろと陳情しているとか。己の無責任さにあきれます。 保険適用も急性の怪我に限られ業務は極々限られた範囲でしか行えないはず。 以前に質問した様に自身が腰痛の時には病院に知らぬ顔でかかり、医師に相談をするが、接骨所内ではいかにも医師であるかの(間違った)知識をまき散らす。 このような質問でも見もしないで病名を付けてアドバイスをしている無責任さ。 しかし、接骨所は増え続け、その競争の為か保険適用を誤魔化し、マッサージ師しか出来ない事を業務の中心として行う姿勢。確かに年に数度あるか無いかの適応はあるとしても、当たり前に施術しています。 白紙の同意書を書かせ、不正請求が年間3800億円。 法律でも施術所と書いてあるところを接骨院と表記し、施術中は診察中や診療中。最悪は接骨医とまで呼ばせ医師と勘違いさせているのはもの医師法違反。 真面目にやっている人もいるとは思いますが、この人達は悪と不正の塊でしょうか。 政治献金は有名な野党議員が名を連ねていて、この無謀がまかり通っているのは、この為でしょうか。

  • 離職率が高いと見ていいのでしょうか?

    離職率が高いと見ていいのでしょうか? 私は、現在大学3年生です。 就職活動をしているのですが、ちょっと気になった企業があったので いろいろ調べていたのですが、 その会社は従業員数は150人なのに 募集は30人という風になっていたのですが、 従業員数の割には多いなという印象を持っているのですが、 この会社は辞める人が多いからこれだけの人数を確保しておく すなわち、離職率が高いと思うんですがどうおもいますか? ちなみにその会社自体は全体の従業員数は300人くらいはいるみたいなんですが 半分はパートです。

専門家に質問してみよう