• ベストアンサー

マイコプラズマ

narigonの回答

  • ベストアンサー
  • narigon
  • ベストアンサー率65% (343/522)
回答No.2

マイコプラズマとは細菌の一種なのですが、大きさ的にはウイルスより大きくて細菌より小さいと言うことで、ウイルスと細菌の中間などと言われます。 細菌と違い、細胞の周りに細胞壁という部分が無いため、細胞壁を壊す(作らせない)タイプの抗生物質は効果がありません。 細菌に対する抗生物質を使っていて、一向に良くならないなぁっと思ってたらマイコプラズマだったという感じです。 このマイコプラズマが気管支に感染して炎症を起こしたのがマイコプラズマ気管支炎、肺に感染して炎症を起こしたのがマイコプラズマ肺炎です。 それほど感染力は強くないため、大人より子供が良くなります。 また、感染していても不顕性感染と言って症状が出なかったり、軽症ですんだりする場合もあります。 普通の血液検査というのが曖昧ですが、健康診断の様な血液検査では判明できません。 マイコプラズマを疑った血液検査で、抗体の検査やPCRなどを用いた遺伝子検査を行わないと診断できませんね。

関連するQ&A

  • マイコプラズマの種類ってあるんですか?

     今年の2月半ばにインフルエンザBにかかりました。タミフルを飲んで高熱は下がったのですが、それから1ヶ月以上乾いた咳が続き一向に良くならないのでもう一度病院を受診したところ血液検査によりマイコプラズマが陽性でマイコプラズマ気管支炎と言われました。(風邪をひいた後にしつこく咳が続くのは4年程まえから)マイコプラズマに効くという抗生物質を1週間飲み、咳は少し良くなった様です。マイコプラズマについて調べてみたらSTDにもマイコプラズマ感染症というものがあり、不妊などの原因になるということを知りました。定期的に通っている産婦人科では子宮頸癌の検査をしているのですが毎回クラスIIIaです。(精密検査?で今のところガン細胞はないとの事です)過去に流産も2回しています。マイコプラズマの検査は産婦人科ではあまりしないと聞きますが、今回の気管支炎の原因のマイコプラズマはSTDのマイコプラズマには関係ないのでしょうか?もし知っている方がいましたら教えて頂けると助かります。もし関係があるのなら主人も一緒に治療する必要があるのかと心配です。今通っている産婦人科では、はっきりとした事を聞くことができませんでした。

  • マイコプラズマ?

    こんにちは 一ヶ月前に3歳になる息子が激しい熱(40度)と咳で苦しんでいました。 病院で検査した結果マイコプラズマの値が160という事でマイコプラズマの治療としてジスロマックを処方されましたが熱はまったく下がらず、症状も良くなりませんでした、レントゲンで気管支炎になっていることは解っていたのですが、ジスロマックが効かなかったので ミノマイシンという薬に変えました。すると飲んで一日で平熱まで熱が下がりすっかり元気になったのですが、それから10日後また同じ症状になりました。今度は熱性痙攣まで起こし救急車で総合病院へ 入院させてもらう事にしたのですが、数週間前にも同じ症状でマイコプラズマだと言われた事を伝えると色々検査をされましたが、マイコプラズマの値が80になっており前回のはマイコプラズマではないといわれました。もしそうならもっと抗体ができてるはずだと、 そして熱は相変わらず高く今回がマイコプラズマじゃないのか?と言われミノマイシンを点滴でいれました。すると一日で解熱前とまったく同じです。 もろもろ細菌の検査や血液検査をしたのですが、インフルエンザ桿菌というのが見つかりましたがそれは常駐する事もあるので関係ないと言われました。 今は症状は落ち着いているのですが、また 同じことが繰り返されると思うと気が気でありません。 このような症状が2回も続くのはマイコプラズマなんですか? それとインフルエンザ桿菌はあっていいものなのですか 教えてください。お願いします

  • マイコプラズマ肺炎について質問します。

    1 完治までの期間について 8/3にマイコプラズマ肺炎の疑いありとの診察(聴診、レントゲン、血液検査)を受け、11日まで自宅療養していました(11日に病院に行った結果、血液検査でもマイコプラズマの値が高かったです)。高熱は続きましたが、抗生剤のおかげで熱は微熱程度まで下がりました。12日から出勤したのですが、痰はあまりからまない乾いた咳及び微熱やだるさが残っており、13日に再度病院へ行った結果、急性気管支炎で1週間の療養の診断を受けました。 まず、マイコプラズマ肺炎は治っているのでしょうか?(医者には、良くはなっていると言われています。)また、気管支炎だけ残ることはあるのですか? 2 めまいやふらつきについて めまいやふらつきが12日ごろから頻繁にあるのですが、これもマイコプラズマ肺炎の影響で すか?

  • インフル後マイコプラズマ気管支炎

    昨年12月にインフル後マイコプラズマ気管支炎になり 咳が3カ月続きました。 吸入ステロイドで現在呼吸器内科で、治療しています。咳は出なくなりましたが、この半年間、話す事が困難です。今でも話そうとすると気管支のあたりがイガイガして咳が出ます。大きな声も出ません、あまりに長く続くのですがこれは何でしょうか?もしかして耳鼻咽喉科の分野でCTでは分からない声帯周辺の病気でしょうか。二週間前の検査の前の胸部CT異常なし、血液検査はアレルギーの数値が高いだけでした。

  • マイコプラズマ肺炎について

    子供(11ヶ月)が1週間前から風邪をひき、その後中耳炎になり高熱が1週間続いてます。 今日小児科受診したところ、血液検査で何かの数値(ゴメンナサイ、詳しく聞き取れなかったんです)が80と出ていて、通常40らしいのですがマイコプラズマ感染だと40→80→160と上がるみたいです。 良く言えば気管支炎、悪く言えば肺炎…など先生ははぐらかす??様な適当にしか教えてくれず… レントゲンを撮った訳でもないので診断は血液検査、聴診のみの結果で言っておられると思うのですが。 ジスロマック3日分の処方だったのですが、これは本当にマイコプラズマ肺炎なのでしょうか?? 疑い…の場合も含めて集団生活などなにか制限があるのでしょうか?? そして私も同じ様な症状なんですが子供からの感染は有り得ますか??

  • またマイコプラズマ!?

    小発作程度の喘息を持っています。 2週間ほど前に、湿性の咳が続いて、夜も横になれなくなる日が何日かあり、その後、声がれと、かなりひどいのどの痛みが出ました。 気管支拡張剤を服用していたのですが、何時ものようによくならないばかりか、さらに咳がひどく出るようになり、胸痛、息苦しさ、透明な痰と鼻水がとめどなく出て、頭痛や微熱もあり、動けないほどの倦怠感もともなっていたので、何度か受診し、血液検査等を行ってもらったところ「マイコプラズマ」の疑いありでした。 湿性の咳が続いていたので、マイコプラズマではないだろうと思っていたのですが… 尿検査で潜血に蛋白もおりていて、かなり疲弊していますが、点滴治療とクラビット、その他数種類の咳止めを処方してもらい、症状は落ち着いてきました。 実は、2年ほど前にも咳が続いて「マイコプラズマ」と診断されています。 その時に、マイコプラズマをきっかけに、3カ月にわたって、ともかく次々と風邪を引き続けた覚えがあるので、「もぅ、勘弁してください ((+_+))」と思っているところです。 マイコプラズマは2年しかたっていなくても、またかかってしまうものなのでしょうか。(抗体の値が高いだけで、違う細菌に感染しているのでしょうか?) それから、マイコプラズマにかかると、喘息を併発しやすいのはわかりますが、アレルギー症状が強く出たり、他の風邪菌に感染しやすい状態になるのでしょうか。

  • マイコプラズマの診断について

    数日間、異常なダルさ、微熱、咳、鼻水、身体の痛みが続いたため内科医院を受診しました。私は毎年この時期になると、マイコプラズマ気管支炎になるので、その事を伝えました。今まで診察して頂いた病院では血液検査でしたが、今回はレントゲンのみでした。また喉の確認も一瞬で、胸部の聴診も前後合わせて3呼吸分しかしていただけませんでした。 レントゲンでは怪しい点がないため診断結果はただの風邪。 診察が雑な点と風邪とは思えない程のダルさ、またマイコプラズマはレントゲンでは診断することは難しいと聞いたこともあり、誤診だったのではと疑っています。 他の病院でもう一度診てもらった方が良いのでしょうか? ちなみに、マイコプラズマ気管支炎の時、例年では異常なダルさ、熱っぽさ(平熱)のみの症状です。

  • マイコプラズマ?

    長く咳が続いたため、内科を受診しましたところ「マイコプラズマかもしれない」と言われ、その後採血してきました。 調べたところマイコプラズマ肺炎は5類感染症ということなのですが、もし感染している場合、学校(大学)に行っても差し支えないのでしょうか? 今はまだマイコプラズマ肺炎だと断言されたわけでもないので、血液検査の結果を聞く来週まではどうしたらいいのでしょう…。

  • マイコプラズマ肺炎について教えてください

    5歳の息子が、日曜から激しい咳と39度を越える高熱が続き、血液検査の結果「マイコプラズマ肺炎の可能性が高い」と言われました ただ採血から間もない至急に出した検査結果なので確実ではなく、「確実に結果がわかるのは年明けになる」とのことでした もしマイコプラズマ肺炎だった場合、高熱や咳は何日ほど続くものなのでしょうか 大体どのような経過で進行し回復する病気なのでしょうか 同じ病気で入院した知人が居るので、息子は大丈夫なのかと心配です どなたかわかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします

  • マイコプラズマ感染症

    6年生の子供の事でどなたか教えていただきたいのですが、1月後半に激しい咳が出だし、病院で血液検査の結果マイコプラズマに感染しているとの診断を受けました。但し肺炎にはなっておらず、気管支炎との事でした。とにかく咳を止めなくてはという事で、マイコプラズマに効く抗生剤と咳止めを出され2週間飲みました。抗生剤は大人量だったのでマイコプラズマはこれで大丈夫だろうと咳の治療に移ったのですが、とにかく何の薬を出されても咳が一向に止まらないのです。喘息の薬も飲んだし、胸に貼る気管支拡張剤もやったし、吸入もずっとしてます。医者ももう出す薬がないと言ってます。それに伴い頭痛もずっと続いていて、ズキズキずる痛みが毎日場所を変えて一日中続くのだそうです。そのせいで運動は一切できず、外で遊ぶことも出来ません。マイコプラズマは長引く咳が特徴と聞きましたが、こんなに続くものなのでしょうか?そして頭痛もそのせいでしょうか?医者は咳のせいで頭痛がするのだから、咳が止まれば頭痛も治ると言いますが、本当に治るのか不安です。 咳を止める良い方法も一緒に教えて頂けると大変うれしいです。お願いします。