• 締切済み

自分のことばかり考えてる夫の親

自分のことを優先に考えている義両親にうんざりです。私の親はどうでもいいと思っているようです。 まだ、介護が必要な年齢ではないです。私は2人姉妹の長女です。 夫は長男で兄弟はいません。なので嫁の私が、世話をするのが当たり前と思っています。 いずれ、一緒に住み、介護も当然だし、継ぐのも当然だし。わたしの親は、娘を嫁にやったのだから娘を当てにはできないということをやんわり言います。実家の親を大切にするならご両親がうれしく思わないでしょうと言います。夫の親を大切にしていくことがあなた自身の親孝行です。旦那の生家を手抜きにしてまでご両親は自分を大切にする娘を見て喜びはしないのだから、まず、結婚した先を大切にしなさいと言うのが、持論です。 はたして本当にそうなのでしょうか? もしどちらもおぼれているなら、一人しか救えないならまずは、夫の親ですよ。という感にには正直何言ってんだろうと思います。 確かに夫は私たちにために働いています。夫が休んでまで親の介護とか援助はできません。 その役割を果たすのが奥さんです。と言われても私の親も、介護や手助けなしで死ぬとは限りません。ただの自己中にしか見えなくなりました。

みんなの回答

回答No.6

私の義両親もpethainuさんの義両親と考え方が似ています。 結婚8年で新築し同居しました。 結論から言うと、同居しないほうがいいです。 pethainuさん夫婦が離婚なんてことになりかねません。 同居しなければ起こらないであろう喧嘩が増えます。 そして、今以上に、義両親が嫌いになり、介護はもちろん 顔を見るのも嫌になります。 とにかく、距離をおいて仲良くしたほうがいいです。 一緒に住むのは絶対にやめたほうがいいです。 私は同居反対ではありませんが、火と油では無理なのです。

noname#152322
質問者

お礼

先輩からの回答ありがとうございます。 そのように言う方が少なくて。。。ここはど田舎でもなく、やや都会よりです。 全ての回答を総合して考えていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaburegasa
  • ベストアンサー率44% (596/1335)
回答No.5

同居している訳でもなく・・・結婚をした先・・・と言う言い方は 養子にでもしたつもりでいるのでしょうかね。 結婚は二人がするもので、夫の側の姓をを名乗ったからって 貰ったつもりでいられたらたまりませんね。 相手の両親を一番に考えるという考え方には賛成です。 それはお互いなので、夫は妻の両親を、妻は夫の両親を それぞれ一番に考えたら思いやりあえてとても良いと思いますが・・・ 私は嫁で有る前に両親の子供である…と言う事を口にしないまでも 常に頭に置いていれば、いざという時にちゃんと主張できると思います。 義両親は何か不安が合って口にしているのかもしれませんが 具体的な介護に直面している訳でもないので、やんわりと聞き流しておきましょう。 私だったらチクっと口にしちゃうかもしれません 「実の親を見捨てては、子として最低だと思う・・・」 「私の親がどう思っているかは、他人が決めることではない」って。 過激ですみません。

noname#152322
質問者

お礼

言った方がいいのかも。(笑) 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.4

究極言うなら、卵が先か鶏が先かになる終わり無き話になるんでは・・・ 確かに婚姻はどちらかの氏を選択しないと、婚姻は成立しませんし、夫婦別姓で旧姓で暮らせるなら、夫の親問題も無関心で取り扱わないで済ませたい話に尽きます。  旦那が一人っ子なら、親の介護問題(姑問題)は一番関わるのも旦那自身です・・・  旦那の親の理想論に翻弄する意味がありなのか、関係ない第三者も嫁の立場です。  本当に良い関係を築きたいなら、もっと低姿勢な話方をしませんか・・・  年齢が上と言うだけで、威圧目線で話しをすれば、上下関係になるだけ・・・  賢い姑なら、そこは相手を読んで話しをしますよ・・・    自分よがりな中高年が確かに多く居ます、買い物光景でも目に入る孫関係など・・・  口を出すお婆さんとは、財布代わりになって居るなど、孫可愛いが講じて、溺愛関係とか、度を超すとど偉い事にもなる。  質問者さんが言う姑問題も、嫁には負けたくないと言うライバル心むき出しで来る姑の僻みもあるんではと思いますよ・・・  いずれお世話になる若い世代なら、当然は口が裂けても断言しないのも賢い姑です。  介護はお金で処理する位の覚悟で無いと、ひいては子どもに付けを回す・・・  そんな義理でお仕着せ扱いなら、他人に介護を頼む方が楽と思うのも高齢者の中には居ます・・・  単なる自己中にならない様に年を重ねて行きたいと思う中年です・・・  

noname#152322
質問者

補足

あの、すみませんが私が上からの目線で夫の親に発言しているというご忠告ですが、そんな風に記してますでしょうか? 姑は私に敵意を燃やしているのでは有りません。 ただ来た限りはそうですよ、私もそうしました。男の子を産まなかったあなたの親は過失なんですよ。 の意味でのことなので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Marluna
  • ベストアンサー率16% (217/1310)
回答No.3

>結婚した先を大切にしなさいと言うのが、持論です。 >はたして本当にそうなのでしょうか?  私はそう思います。  っというのは、自分の実の親の方を大切にしようとするのは当たり前だからです。ですが、結婚した夫と妻、それぞれが自分の親の方ばかり見ていては、家族間・親族間のつながりなど深まりようもないからです。その意味で、夫は妻の両親を大切にし、妻は夫の両親を大切にしようと「心がけること」は本当に大切なことだと思います。あなたが言われているのはそのことではありませんか?  あなたの書いた文面からは、ご主人のご両親に対する気持ちが、「自分たち優先でうんざり」としかないので、あなたがご両親に対してどのような気持ちでいるのか、あまりわかりませんでした。  ちなみに、我が家のことを言えば、私の親の方が年が上なので、差し当たり私の親の面倒を二人で見ることになります。言葉が悪いですが、片付いたら妻の両親の面倒を二人で見ます。これは、妻と話し合って決まっていることです。  あと、介護を考えるのであれば、介護に素人な親族が行うことをもう少し検討すべきだと思います。親族が介護する場合に、そのつらさに耐えられず、心中してしまうケースもあります。赤の他人にお金を払ってやってもらうことであれば、そういう問題は起きません。また、介護される側も考えるべきです。下の世話等まで、家族にして欲しいと本気で思うのか否か。赤の他人であれば、あきらめてお願いできるところですが、家族にしてもらうのは何とも情けない気持ちになるものですよ。  それら全てに関して、とりあえずはご主人とよく話し合ってみるべきだと思います。何事も一人で当たらず、共同で当たるようにしましょう。

noname#152322
質問者

お礼

oo家の嫁、というのはナンセンスです。その家に嫁いだというよりは、結婚をして別の家庭ができたのです。親はオプションです。自分の親はほっといて、早く同居をして、尽くしなさいみたいなことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

結婚とは何ぞや、という話ですね。 夫の親を嫁がみるのが当たり前かどうかは、その家によって違います。 結婚前にその辺の意思疎通をご主人との間でしておくべきなのですが。 義両親が自己中というわけではなく、その家、その家の、考え方、しきたり、価値観、の問題です。 何が正解で何が間違っているという話ではありません。 ただ、一つだけはっきり言えるのは、 「子供が自分の親をみるのが当たり前、配偶者の親をみるのはおかしい」 という考えの人は、結婚には向いていません。 それだけは確かだと思います。 それ以外は、夫婦間で価値観をしっかりすりあわせる必要があるでしょうね。

noname#152322
質問者

補足

その家の価値としきたりにどうして、従わないといけないのでしょうか? 私の親は私を産んで育ててくれた人です。姑はただ夫の親で法律にもお世話の義務が有りません。 夫の親を世話しない人もいます。 それがなぜ結婚に向いてないと、あなたが決めることですか? 夫が結婚したいとして、結婚に至るわけですから。 向き不向きを言い始めたら、ますます結婚できない男性が増えます。 女性もより好みしてたんでは、結婚できないのと同じです。 何も夫の親を世話したくないとははっきり決めてはいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.1

>はたして本当にそうでしょうか? 違います。一般論はありえません。 家・土地柄・夫の考えなど諸般の事情でそれぞれです。 ちなみに、ウチは息子ばかりだし、友人とも 「息子が結婚する時はムコにやると思わなきゃねぇ。」と話しています。 親が何を言おうと、夫と結婚を続ける限りは聞き流すしかないでしょう。 ただし、夫婦間では互いの意思確認や将来設計をしておくべきだと思います。

noname#152322
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 婿にやるとは、当てにしないということでしょうか? とすれば、誰も充てにしない場合どのようにされていくのか分からなかったのですみません。 足腰が立たなくなる日が誰でも来るので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の介護について

    私(妻、37才、長女)夫(40才、長男)子どもは11ヶ月の娘が一人います。現在、両方の両親とも元気です。先日、主人の弟が婿に入るという話が出て、それをきっかけに将来の親の介護などのことにも話がいきました。今までもなにかあったときは「親の面倒は長男である自分がみる」と言っていました。私も嫁なのですから、ある程度は当たり前だと思っていました。 しかし、私が自分の親の面倒をみたい・・ということに、あまりいい顔をしません。私には4つ下の弟がいて、遠くに住んでいます。まだ結婚もしていないし、とても親の面倒を任せられるとは思えません。 言葉では「両方の親をみるのは(私が)大変すぎるよ・・・。」と言っていますが、その裏には、なんで弟がいるのに嫁いだ私がやらなくてはいけないの?俺の親をちゃんとみてくれないと困る、というのはアリアリです。 今の時代、少ない兄弟で4人の親をみるのだから 長男・次男だとか、嫁にもらっただとか、そんなこと言わずに、みんなが協力してやらないと、ほんとにやってられないと思うのですが。 こんな考えの夫では、親の介護のための経済的な援助も期待できないかしら・・・と思い、とても不安になってしまいます(今は子育て中で収入もないし、家計も主人が握っています) 今すぐに4人の親が次々に倒れるなんてこともないと 思いつつ、なんだかとても不安になってしまいました。嫁に出た長女が、自分の親の介護のために家庭に 多少の迷惑(?)をかけることは、そんなにいかないことなのでしょうか?経験者のかた、ぜひ、ご教授ください。よろしくお願いします。

  • 夫の親孝行について

    こんにちわ。 夫が自分の両親に仕送りをしたいというので、 「両方とも二人の親」だから、してあげることは同じにしてねと仕送り同様、母の日、父の日、誕生日等も同じにしています。 ですが!私の実家へ帰ると外食代は出してくれ、その他細々したものを持たせてくれたり、仕送りこそしてはいますが実はそれは私の年金保険料に当ててくれています。 一方、夫の実家へ帰るときは、泊まるのはホテル、食事代一切は私達持ち。その上、親孝行したいといっては数万~十万円のものを送ったり。 家を買ったときも、親には援助してもらわないと言う考えから全部自分達 (と言ってもほとんど私の貯金)で買いました。 そうは言ってもうちの親、兄弟は新築祝いをくれました。 でも、それって援助ではなく、友達同志でも送るわけだし・・・。 夫の親、兄弟からは本当に何もなし。 今度、新居を見にくるのですが、旅費から食事代から何から何まで出してあげたいというのです。はっきり言って、夫の給料だけではこの生活は維持できません!DINKSです。 夫の両親は息子は給料もよいから(と思い込み)、家も買えて・・・と思っているようですが・・・ このことが頭にあり、ちょっと不機嫌になりまして・・・先日”うちの両親が嫌いなんだろう?”ということで喧嘩になりました。 正直、まだ嫌いではありません。なぜなら、夫が”出してあげるよ””いらないよ”と言っているからです。 ですが、息子を頼もしく思いすぎ、嫁に“大丈夫なの?”の一言もないのははどうなのかと思うのです。 夫が親にいい顔したいのは分かるのですが・・・このままでは本当に嫌いになりそうです。 自分の親を嫌いな嫁とは生活できないと夫が思うかもしれません。 どうしたらいいか、何かアドバイスをお願いします。 ケチな嫁より

  • 男性に質問 自分親の介護はどちらにさせますか?

    男性に質問します。既婚の男性です。 自分の親が自分の近くに住んでおり、介護が必要になった場合です、自分の妻が専業主婦で子供は小学生以上にはなってる場合、 それで、自分の姉か妹が独身で、これも親の近くに住んでる場合。で独身の姉妹は、バリバリのキャリアウーマンでなく、たまにバイトにいく程度で、自分親にかなり養ってもらってる場合だとしたら、 で、自分は当然仕事で忙しくて介護できない場合は、妻と姉妹とどちらに介護してもらいますか?どちらに介護を頼みますか? 今日、他のサイトですが、奥さんからの投書に「旦那から、親の介護を専業主婦という理由で頼まれてる、親の自宅には独身であまり働いてない妹がいるのに、妹にはさせられないから、お前にやってほしいと言われ憤慨してる」ってのがあり、 ひょっとして、みんな姉妹よりはどんな条件でも嫁にやってほしいものなのかな?と思いまして。 たしか、介護は実子だと思うんですが、どうしても嫁がやるってのは、旦那が働いてて忙しく、姉妹がいても遠距離に嫁にいってて、めったに帰れない場合のみと思ってたんですが、 近居で、しかもあまり働いてない姉妹でも 姉妹より嫁に親の面倒させたいものなのでしょうか? それっておかしくないですか? それともその質問者さんの旦那がおかしいだけですか?世間一般ではどうなんでしょ。 女性の回答者さんもお待ちしてます。 どうなんでしょうか?

  • 男性の自分の親の面倒を見る覚悟って?

    「男にだって、親の面倒をみなくちゃいけない辛さがある」といわれてしましたが、 具体的に何?って疑問に思っています。 年老いた両親の食事の世話などの家事、寝たきりになった場合の介護など、結局はお嫁さんの仕事だと思っちゃいます。 「親の面倒を見てくれるお嫁さんを探す」辛さだとひねくれて思っちゃうのですが・・・ 長男だからあたりまえでしょ。といわれるとひきますよね。自分も長女だから、養子とはいわないまでも、親の老後を背負う覚悟はありまけど、それは身の回りの世話も含む全てです。男性にはあるんでしょうか・・・

  • 自分の親の面倒誰がみる?(長文です)

     私は既婚、夫は長男、子供無し、近くに夫の両親が居住、夫には姉が一人(一人っ子長男の嫁)です。 弟は母親と一緒に暮らしています。父と母は離婚しています。母親は統合失調症を患っています。  この度弟が結婚する事になったのですが、母を私達の方でみてくれないかと言って来ました。数年後にはマイホームを考えているのでそれまでという感じでした。新婚でいきなり同居ではきついだろうし、夫も快諾してくれましたので、夫の親の介護(高齢なので)がでてきたらそちらで引き取ってくれるならOKと話したのですが話がどんどん変わっていき現在の要求は 「彼女の実家に完全同居(二世帯ではなく)するので母親は引き取れない。私の夫の親の介護が出てきたら自分達が一度実家を出て母親を引き取って面倒を見るようになるが、同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい。介護が終わったら再度母親を引き取って欲しい。」というものになっています。彼女の実家に同居する理由は、三人姉妹の長女で親の面倒をみなければならない為。又彼女の親の意見として、家は現在リフォームしなければならない部分があるがどうせリフォームするなら全部やってしまいたいので一緒に住むことを前提としてリフォームしてその費用を負担して欲しいし、将来面倒をみてもらうなら始めから一緒に暮らした方が情もわいて面倒みやすいでしょう、というものです。  彼女のご両親はまだお若く今すぐ同居が必要な事態でもないのに同居を敢行しようとし、初めから母の居場所を作らないでおいてこっちは無理と自分達の都合ばかりを押し付けて来る事に非常に腹を立てています。弟は彼女サイドの意見に乗ってしまいたいようです。楽ですもんね。  皆さんは第三者の目線でどう感じますか? 彼女サイドの要求は当然ですか? 是非ご意見お聞かせ下さい。

  • 夫の親孝行について

    夫の両親の親孝行についてです。 旦那は自分の両親を大切にしておりとても素敵な事だと思ってます。 けど、なんでもかんでも高価な物を買ってあげたりしています。 家電で何か古い物があれば、買ってあげ iPadやiPhoneなど、親になんでも買ってあげたいと思っているようです。ボーナスや株で儲けたりするとすぐ、第一に両親に何か買ってあげようと言うのです。 私の両親や、私に何か買ってあげようって気持ちすら見えません。つい先日も、実家のレンジレンジが古いから買ってあげたいと言ってきたので、良いよとOKをしたのですが、iPhoneの充電の持ちが悪いからiPhoneも買ってあげたい。と言うので今回はレンジたけで良いんじゃない?と言うと そっちだって親に何か買ってあげてるだろ。俺の家ばかり目くじら立てるなと怒り狂ってしまい、今は旦那と口すら聞いてない状態です。 確かに、生活費からではなく、自分のお金で買ってあげてるので文句は言えないし親孝行していてすごいと思うのですが、たまにでなく年に何回もiPhoneやら色々買ってあげて、親優先でなんだか気持ちがモヤモヤします。。私は心が狭いでしょうか?

  • 親思いの夫について

    私は32歳、夫は35歳長男、結婚して2ヶ月になります。 彼はとても親思いなのですが、私には親思いというよりも親離れしていない気がして、苦痛に感じるときがあります。 実家は田んぼを作っています。専業農家ではないです。結婚した後で、もみまきや田植え全ての農作業を手伝うように夫から言われ、手伝うのは当たり前と強く言われました。夫の両親に私を気に入ってもらうためだそうです。 私は稲刈りはするけど全てというのは無理、私なりの方法で仲良くやらせて欲しいと言いましたが、聞いてくれません。夫自信ご両親のあとその田んぼを引きつぐ事は仕事上無理なんですが。 こんなことから始まり、夫の両親には気を使いすぎるほど気を使ってもいいんだとか、親の介護をちゃんとやって欲しいとか、(まだ二人ともお元気です。それに結婚前にもそれは義務なので看ることは私も承知しています。) 日頃私に協力しているのは、親を看てもらう時に、日頃協力していなかったら何もいえなくなるからやっているとか言われ、けんかをすればこんな内容の会話になってしまいます。 先日は、私が夫の両親には言わないでということを夫は親に言っていて、ご両親から私にその内容を言われてしまいました。 言ったなら言ったと私に言ってくれればまだしも。夫婦の信頼にかかわる問題で、間違っていると相当怒りましたが、悪かったというだけで、本当に理解したのか疑問です。 夫の心の中は親を中心に考えているように思います。夫を信用する事が出来なくなってきています。 結婚2ヶ月だというのに、私はどうしたらよいでしょうか。

  • 夫から親との同居を持ちかけられました。やんわり断るには?

    30代前半の夫婦で、子供が二人います。 アパートの更新時期になった先日、 夫から実家(夫の両親)と一緒に住もうと 言われました。 夫は長男なので覚悟はしておりましたが、 私も長女(一人っ子)であり、自分の親の面倒もみなければ なりません。 「私の親の面倒はどう考えているの?」と聞くと 「お前はどうしたい?俺はある程度自分達で頑張っていって欲しいと 思うけど・・」という返事でした。 結婚前は私の親にもとっても優しくしてくれた夫だったので、 そっけなくてショックでした。 私も「どうしたい?」と聞かれて、すぐに具体的な返事が 思い浮かばず、だまりこくってしまったのもいけないのですが。 夫は長男で、未婚の妹は一人暮らしを しているので、実家には義両親だけが 暮らしております。 義両親は元気で、自分達の生活を謳歌しており、 義両親から同居の話がでたことは今まで一切ありません。 俺達で将来マイホームを買える可能性は皆無だ、 実家に住めば家賃の心配がない、 多少リフォームすれば快適に住めるからといい、 実家に住むのが当然&親に甘える気満々で 半ば強引な態度にも、困惑気味です。 確かに、マイホームは無理かもしれませんし、 義両親と仲が悪いわけでもありませんが、 30も過ぎた独立した家族が、こんな理由で、 義実家に転がり込むこと、 しかも義理両親にお願いして同居させてもらうのは、 引け目を感じ、ストレスがたまりそうで嫌です。 もちろん生活費の支払い義務も生じますし、 将来介護するのも私なのに、 そこらへんを夫が考えていないのが不安です。 言っても「なんとかなるさー」のいってんばりで。 困っています。 楽観的な夫に同居を思いとどまらせるためには、 どんなことを話しあっておくべきでしょうか? また、どうしても同居しなければならくなった 場合、最低どんなことを事前に確認しておかねば ならないでしょうか? 乱文で失礼します、どうぞアドバイスをください。

  • 親・義理親の老後にたいして

    3男・長女(一人っ子)の結婚の場合、嫁親の老後に対して、どのような用意をしておけば良いのか判りません。。。 僕の親は両親とも健在で、貯えもありますから、さほど心配してませんのですが。。。義理親に関しては【あまり裕福では無い】くらいの雰囲気しか判らず、なにかあれば僕が援助しなければならないのかなぁ~と漠然と考えてました。 自分の将来も不安なのに(笑) 義理親への援助(生活や介護など)とか皆様はいかがお考えですか?

  •  実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親

     実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親のありがたさがわかると思ったのに、反対に私の娘は両親に対して実に冷淡です。先日夫が娘に対して、怒鳴りました。娘は孫と車から降ろされ、親子で道の真ん中で怒鳴りあっていました。私から見ると夫も悪いし、娘も親に対して少々命令のような口の言い方をします。してやって当たり前のような。なぜもう少しでいいから、やさしくしてもらえないのかと考えています。娘は、女2人姉妹の長女です。二度と来ないでとか、突然来ないでとか、くるなら電話してとか。夫は、親が突然行ってなぜ悪いのだ?と先日は電話で怒っていました。 私に対しても同じです。孫をなつかせません。娘が孫を抱いていて、私に荷物を持たせます。私は、たまに会ったときぐらい、孫を抱きたいのに、抱かせてくれません。今後のことを考えて落ちこんでしまいます。孫は2歳5ヶ月です。孫も私たちに対して娘と同じようなことを将来言うのではないかと思います。 娘には、その時々贈り物はささやかですが、しています。そのときは喜ぶのですが、これから先のことを考えると悲しくなります。ご助言いただければ幸いです。 夫は感じてないような振りなのか、わかりませんが、正月だって来なくてもいいといいます。このままお互いが折れなければ、母として、親子の絆をきらなければならなくなるのでしょうか?重ねて書きますが、娘は両親に冷淡です。

このQ&Aのポイント
  • 複数区間の定期券の使い方と買い方について教えてください。
  • 複数区間の定期券を利用する際の注意点や便利な使い方について詳しく説明します。
  • JR東日本での複数区間の定期券の購入方法や使い方について詳細に解説します。
回答を見る