• 締切済み

オフィスのデスク下で使える小型暖房器具

サンワダイレクト 公式アカウント(@sanwa_direct)の回答

回答No.5

ポータブルこたつはいかがでしょうか? ▼サンワダイレクト デスク下遠赤外線パネルヒーター パルサーモ マグネット取付 DPH-50A http://sanwa.jp/ok/DPH-50Aa (1)オフィスのデスク下でご利用いただけます。厚さ4cmだからコンパクトに設置できます。 (2)靴を履いたままご利用いただけます。 (3)マグネットでデスクに取り付けるので、着脱不要です。 (4)1万円以下のお手頃価格です。 Amazonのレビューでお客様のお声をたくさんいただいておりますので、 ぜひご確認いただければと思います。 私も実際に使用しているのですが、 じんわ~り温めてくれて熱くなりすぎない点がお気に入りです! 以上、ご質問者様のお役に立てましたら幸いです。 ------------------------------------------------------------ サンワサプライ株式会社 直営ショップ 「サンワダイレクト」 ------------------------------------------------------------

サンワダイレクト 公式アカウント(@sanwa_direct) プロフィール

サンワダイレクト公式アカウントです。PC周辺機器はもちろんオフィス家具などの質問にも答えます!皆様の疑問のお役に立てれば、幸いです。

もっと見る

関連するQ&A

  • デスク上に置ける暖房器具はありますか?

    冷え性で手がすぐ冷たくなってしまうので、デスク上に置くことが出来る小型の暖房器具を探しています。 検索したのですが、足元に置いたりデスクの内側の壁に貼り付けることができるものしか見つかりません。 そういった用途の商品、あるいは応用できる商品をご存知でしたら教えてください。

  • 乾電池式暖房器具を探しています

    オフィスでデスクの足下に置いて使うための暖房器具を探していますが、電源を使うことが許されていません。 乾電池式でしかも音がでない足下を暖める暖房器具をどなたか教えてください。 パソコンからUSBで電源をとることも許されていませんので、乾電池式のみです。温かい膝掛けも使っていますが、外からの風が入るところでとてもおいつきません。

  • おススメの暖房器具って???

    リビング、ダイニング、キッチン一体型の我が家では現在ファンヒーター1台だけで、 特に食事中足元が非常に寒いのです。 そこで、なにかおススメの暖房器具ってないでしょうか??? (使いやすさや、値段、見た目など) 今は持ち運びが簡単な、縦長式のカーボンヒーターかパネルヒーターを考えています。 あとデロンギのオイルヒーターをお使いの方がみえたら感想を教えて下さい! 空気が汚れなくて良い!との事ですが、電気代とかはどうなんでしょう??

  • 暖房器具はなにが良いですか?

    現在、 エアコンとセラミックヒーターを併用しています。 暖房器具は不満があります。 どれが良いですか? ・エアコンは上の方ばかり暖まって足元が寒い ・セラミックヒーターや電気ストーブで足元は暖まるが電気が高い ・こたつは場所をとるのと何度もやけどをした事がある。 ・石油ストーブやファンヒーターは灯油を給油するのが大変(階段があるので灯油缶をもってあがるのが大変でした。) 何か私にあった暖房器具はないでしょうか? 今、あげた暖房器具の中でも改善策がありましたら教えてください。

  • 暖房器具について

    昨年まではコタツを暖房器具として使用していました。ただやはり寒いのでずいぶん前にクーラーとして購入したエアコンを暖房として使うことも多く、電気代がかさむわりにはあまり効果はなく寒い思いをしていました。今年は新しいものを購入しようと考えているのですが何がお勧めでしょうか。電気代はかかるとは思いますが,電気のものだけを考えており、ストーブなどは使用する予定はありません。一応候補としてはデロンギなどのオイルヒーター、ホットカーペット、遠赤外線暖房器具などと今うちにあるこたつです。ふたつの組み合わせになると思いますが何が良いのでしょうか。部屋は8畳ほどの洋間ですが、隣の6畳の和室とつなげて使うことも多いです。あまり寒がりではないので、ほどほどに温まればいいです。知恵を貸してください。

  • 暖房器具

    足元を素早く暖められて、エヤコンやファンヒーターの様に風を起こさない画期的な暖房器具があったら教えて下さい!! 部屋で犬を飼っていて、いくら掃除機をかけても抜け毛が風で舞ってしまうので…。 電気屋さんに相談して勧められたオイルヒーターを購入しましたが、なかなか暖まらず、上半身ばかり暖かくなるものの、足元は暖まらないので。 出来れば電気代にも配慮した商品だと嬉しいです。

  • 暖房器具購入に悩んでいます。

    現在マンション暮らしのものです。 LDK11畳+洋室6畳をつなげている場所に暖房器具を置こうと思っています。 去年新しいマンションへ引っ越してきて、下階が駐車場、 上階が空室、角部屋ということもあり、特に足元の寒さが気になっています。 手元にある暖房器具はエアコン1台、足元の電気ヒーター?!1台です。(加湿機は購入済みです) 最近はデロンギのようなアコーディオン型や遠赤外線タイプ、灯油タイプなど 様々なタイプがあり、どれを買ったらいいのか決めかねています。 電気代や暖かさの差がお分かりになる方、ぜひアドバイスをお願いします。 家族構成は夫婦2人+犬1匹、近々子どもを授かりたいと思っています。

  • 暖房器具

    大学一回生です。 一人暮らしで初めての冬を迎えます。 夏はエアコンですごしましたが暖房器具に迷っています。 実家は床暖房があったので暖房器具はあまり必要なく、使用の際は灯油のファンヒーターでした。 電気ストーブが実家にありますが電気代がすごくかかりますし、エアコンは即効性に欠けるので 使用の予定はありません。 オイルヒーター等、耳にしますがどういったものかよく解りません。 お勧めの暖房器具がありましたら、教えてくだされば幸いです。 灯油のファンヒーターが即効性がある気はしますが、自転車しかないので購入に不安があります。 よろしく、お願いします。

  • 小さな子供が居る家庭の暖房器具

    我が家には小さな子供が2人います。 今家に暖房器具はエアコンしかありません。 築30年の古い住宅で北側の部屋で子供が遊ぶのですが寒いのでもう一台暖房器具を増やそうかと思っています。 (この部屋にはエアコンがありません) 火傷をしないようなお勧め暖房器具はありませんか? 今候補にあがっているのがデロンギのオイルヒーターなんですが、 電気代が高いのがちょっとネックで悩んでいます。 他に何かお勧め暖房器具があったら教えてください!!

  • 暖房器具について

    急に寒くなり、暖房器具について悩んでいます。 昨年までは石油ファンヒーターをメインに使っていたのですが、灯油の値段が高くなり今はエアコンをメインに使っています。でも足元が冷えるため、石油ファンヒーターの代わりにハロゲンヒーターを購入しようかと思っています。 暖房費(電気代・灯油代)を考慮すると、何をメインにどういう組み合わせで使っていくのがよいのでしょうか? ちなみに、ホットカーペットについては食事中などダイニングテーブルを使用するときは使えません。(私の背が低いため、椅子に座ったときしっかり足がつかないのです・・・)