- ベストアンサー
訳してください。
That if S1 V1 though S1 V2 when S3 V3 S4 V4 is…を「…である。」で終わる日本語に訳してください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Sが主語、Vが述語であるとの前提で、接続詞の機能から考えてみると、以下のようになります。 もし、S1がV1(ただし、S3がV3のときはS1はV2であるが。)ならば、S4がV4であることは…である。 文の主骨格は、That S4V4 is…、つまり、「S4がV4であることは…である。」です。 この主骨格に、それが成立する条件を示す節if S1V1が挿入されています。 さらに、その条件を示す節に、though S1V2 when S3V3 というただし書きが付加されています。 なお、これだけの限られた情報からは、S1がV1でなくV2であるとき、That S4V4 is…が成立するかどうかは判断できません。そのため、具体的なSVの内容に応じて、訳し方を変える必要があります。 なぜか。それは、この文が数学の問題でもなく論文でもない、普通の会話文であるかもしれないからです。人間は、話の途中で、脱線する(余計なことを付け加える)ことがあり、though S1V2 when S3V3もそうした蛇足である可能性もあります。 論理的な厳密性を追求するなら、文の構造を変えて、きちんと二つに場合分けする必要があります。例えば、以下のように。 That if S1V1 when S3notV3 or if S1V2 when S3V3 S4V4 is… もし、(S3がV3でないときなら)S1がV1ならば、又は(S3がV3のときなら)S1がV2ならば、S4がV4であることは…である。 御質問の文も、SVの内容によっては、このように意訳した方が良いでしょう。