• ベストアンサー

下半身が痛痒くなります!!

Paul03141983の回答

回答No.1

 おつらいですね。。私も冬になるとなぜか体に発疹が出てきて非常に痒く不愉快な思いをすることがたびたびあります。  考えられることは冬などの寒い時期は大気が乾燥してくるので、皮膚を乾燥から守るバリア機能がもともと弱い人は、カサカサになり、時にひび割れて、痒みがでてくることが考えられます。   また、運動をすると、段々からだの中で代謝活動が活発化しますから、そうすると、体は次第に熱を産生し、それが皮膚の痒みを助長させているとも予測されます。痒みの起こるメカニズムはよくわかりませんが、おそらく皮膚の乾燥の度合いが大きいと、より掻いてしまうと考えられます。   それを防ぐために皮膚に保湿剤を塗るのもひとつではないか、と考えられますね。皮膚科にいくまでする必要は、あまりないと思いますが、でも不安であったらぜひ行くとよいと思います。そのときに痒みの起こるメカニズムについても説明を受けられるとよいかもしれませんね。   頼りない回答ですが、ご参考まで。   ご自分の体ですから最後まで美しく守りたいですね。   お大事になさってくださいね。

yuzurika
質問者

お礼

丁寧でわかりやすい回答、ありがとうございます! 体に何かを塗る・・・というのが、ちょっと嫌で、 今まで避けてきましたが、これもひとつの手ですね! ありがとうございました、がんばります!

関連するQ&A

  • 男性に質問、ズボンは夏と冬分けてますか?それとも

    お出かけ用のズボンは夏と冬分けてますか?夏と春用は薄い生地ので冬は厚い生地のにしてと。 それとも1年中オールシーズンのズボンをはいてますか?

  • 足を白くしたい(美脚)

    私は、中学生の女子です。 地黒ではないと思うんですが、今(冬→春)でも脚の肌が黒いです;; 夏からずっと気にしてるんですが。 体育の授業や、クラブでも日焼けするし、 夏に、長ズボンは耐えられないし、私、持ってる服、短パンが多いんです; モデルさんとかって、どうしてあんなに足が白いんでしょう?(夏にはいっさい海に行ったりしないんでしょうか?) どうやったら脚が白く戻りますか? 今の季節でも黒いという事は、地黒なんでしょうか? 美脚になりたいです!!!(形じゃなくて、色;)

  • 水虫???

    水虫??? 季節の変わり目(春→夏、秋→冬))になると、手のひらや足の裏の皮がボロボロに剥けます。 時期に治るのですが、これも水虫の一種なのでしょうか? 皮膚科には行こうと思っています。 昔からそうです。よろしくお願いします。

  • 楽しみな 冬の味覚はありますか?

    こんばんは 日本という国は 実に嬉しい国で 四季折々の味覚を楽しむことができます 春には春の夏には夏の 秋には秋 冬ならではのおいしいものもたくさんありますし 先ほど 散歩の途中に スーパーを覗きましたら ニシンが売っておりました 随分 小ぶりでしたが 私の大好きな 冬の 味覚です 皆様が 楽しみにしている冬の味はありますか? お話しさせていただければと思います

  • 冬の楽しみ

    私は冬・・・というより寒いのが大嫌いです。 なのでクリスマスやバレンタイン、年末年始のイベントは大好きです! 最近は朝起きて、パジャマ(部屋着)のままどこかへ出かけるまで着替えないことも多くなってきました。 寒いため、脱ぐのがおっくうになるのです。 夏に比べるとだらしない生活を送っています。 気持ちもだるだるです。 そこで、みなさんの冬の楽しみを教えてください。

  • 同じ症状のアレルギーの方いますか?

    春が過ぎると毎年症状が出てきます。 手と足の指の外側(爪側)の関節の周辺に小さな水ぶくれのようなものがプチプチと出てきて痒くなります。つぶすと痒みはれますが、時々かさぶたのような感じになり、とてつもなく痒くなります。 かさぶたを探してもまた出てきます。 特に足の第一関節部分は寝ているときは痒く掻きむしってしまいます。 夏の間はこういう状態で、秋になるとまた治まります。 皮膚科にいきましたが水虫菌はいないといわれています。 アレルギーだとステロイド系の塗り薬をもらいましたが、直って塗らないとまた痒くなります。 何が原因なのかはわからず同じ症状の方はいますか? いれば、どのような処置をされていますか?

  • 生後3ヶ月の子とお散歩

    こんにちわ。生後3ヶ月になったベビーがいます。散歩は赤ちゃんにとって良いみたいですが、、今の時期かなり暑いのでぜんぜん外に連れていってません。日曜日や土曜祝日にパパと車でおでかけして、ベビーカーにのせて買い物などはします。やはり暑くても外に出した方がよいのでしょうか??何度かベビーカーで連れ出したことはあるんですが、夕方でも暑くて日焼け止めやベビーカーの日よけで完全防備してました。ベビーが外を眺めたり新しい景色を眺めると良いとも言いますが、ベビーカーに揺られるとベビーは寝てしまうので、汗だくになってかわいそうな感じでした。涼しくなったらお散歩しようと思うんですが、夏場でもお散歩すべきですか?暗くなってからとか夜じゃ駄目なんですよね?^^;紫外線も気になってるのですが、、。朝早くはわたしが無理です^^;ちなみに友達の同じ年頃のベビーは、暑くてもお散歩に行くみたいで足が真っ黒にやけてました。皆さんバリバリお散歩してるんでしょうか?この時期のベビーにとって夏のお散歩は必要ですか?教えて下さい。

  • 突然脚がかゆくなります

    こんにちは。 数年前から悩んでいるのですが、外を歩いていると突然脚がかゆくなる時があります。 範囲は大体、両脚の太ももからふくらはぎにかけてです。 たいてい暖かい建物の中に入って少し経つとおさまります。 感覚的にかゆくなるだけで、湿疹だとかそういったものは見られません。 また、私はそういった皮膚に異常がある時は(昔ごく軽いアトピー性皮膚炎持ちでした)、わりかし緩やかなかゆみと常に戦う感じでしたが、これは襲ってくると結構つらく、路上でも脚をまんべんなくかいてやりたいくらいつらいです。 冬はほぼ毎日で、その他の季節はたまに?です。最初は寒い日にだけ来るかと思っていたのですが、夏に来たこともあります。 今はバスですぐの所で働けているので通勤時はなんとかなっているのですが、個人的に出掛ける時など、ちょっとした距離を歩くだけでも大抵襲ってきてつらいです。 皮膚の異常ではないので、病院に行ってもおそらく適当に処方されて終わるだけだろうなと病院には行っていないのですが、これは何かの病気なのでしょうか? ちなみに脚の保湿はお風呂上がりに毎日しています。 緩やかではありますが、年々頻度が高まってきているようで不安です。普通に散歩したいです。 何かご存知の方、どうかアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いいたします。

  • うつ病と天気・季節との関わり

    今年はホントに寒いです。うつ病になって数年経ちますが、今年の冬はとても辛いです。私のストレス発散法のひとつに散歩があります。晴れた日に近くのお寺まで散歩に行く事です。身体の運動にもなりますし、リズム感が脳にもいいそうです。ところが最近特に寒さが激しく、また雪が降ったり、天気が崩れたりして外に行くのが億劫で、億劫で…。という訳で家に居たままです。だからと言って家の中にいるのも憂鬱で辛いです。自分で何も出来ない自分を省みると鬱屈とした気分になって来ます。病院の薬も飲んでるし、ちゃんと休んでいるのに、時々どうしようもなく辛くなります。私は、自宅療養中で、今のところ家族に養ってもらっているので、ある意味、とても恵まれた環境にいるのだと思いますが、やはりどうしようもなく辛くなることがあるもので…。うつ病と天気や季節に、何かしら関係があるものだと思うのは、私だけでしょうか。数月経てば春ですが、私の心の中にも春が来て欲しいと願う今日この頃です…(さっきまで辛かったけど、この質問書いて大分楽になりました)。 皆様もご自愛下さい。早く春が来ますように…。

  • サボテンを屋外に出すか

    サボテン(金鯱)を育てている者です。 いつも南西カドにサボテンを置いているのですが、外に出すか迷います。 春と秋は出しておくんですが、夏は30度を超え、冬は5度を下回るので屋内の窓際に入れています。(夏はレースカーテン越し、冬はカーテンなしです) そこで、夏なのですが、外に出しても大丈夫でしょうか? 日焼けや夕立、ゲリラ豪雨が怖くてあんまり出せません。 春から継続して出しておけば日焼けにはならないのでしょうか? 夕立やゲリラ豪雨は気にしなくていいですか? 水やりは春・秋は週1回、夏・冬は2週で1回としています。 よろしくお願いします。