• ベストアンサー

日本を代表する牛丼屋で乱暴な言葉づかいされた!

grasukiの回答

  • grasuki
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.3

ただの、日本語拙い中国の方なんじゃないですか?悪意ないと思いますよ。気にする必要ないです

daigakudaigaku
質問者

お礼

相手の中国人は 今でも気づいていないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 女性の言葉遣い

    私は25歳女性です。 私の職場に、大変言葉遣いの乱暴な女性(20代前半)がいます。 「○○じゃねぇ?」とか「××じゃなくねぇ?」とか、 気ごころの知れた友達とプライベートな場面での会話ならまだしも、 職場でほかの社員もいる場所でこの言葉遣いです。 他にも「きたない」を「クソきたねぇ」や、仲のいい同僚同士での会話中 所謂「イジリ」(冗談)としてでしょうが「おまえマジふざけんなよー」 というような言葉遣いで、同じ職場で仕事をする人間として聞いていて不快です。 本人から聞いたのですが、彼氏との会話もこのような口調で話すそうです。 正直言って、このような乱暴な言葉遣いの女性と恋愛できる男性がいることに 驚きました。 来客の対応などは非常に丁寧・真面目な態度でしっかりした子だなぁと感じることも多いのですが言葉遣いがどうしても引っ掛かります。 というか、私の中では『台無し』という印象です。 『女性らしさ』などと言うと反感を買うかもしれませんが、やはり社会人として 女性として、ある程度の弁えるべき常識や嗜みというものがあると思います。 最近の若者の間では、このような言葉遣いは男女ともに許容されているのでしょうか? 仮に自分の恋人や好きな人がこのように乱暴な言葉遣いをしているとしたら、それでも好きでいられますか? 私が神経質すぎるのでしょうか…。 ちなみに、うちの母に話したら「うちの息子がそんな子を嫁に連れてきたらと思うと…」と絶句していました。 さまざまな年代性別の方からの意見が聞きたいです。

  • どうして日本人は、しばられているのか?

    SMクラブで、縄にしばられた経験のある(おっちゃん)も読む人の中にはいるかもしれないので、あまり(しばる・しばられる)の話はしたくないのだが、明日も早いので、このような問題提起で今日のところは許してほしい。 それが何であったとしても、しばられるのは気分の良いものではない。しばられて、その上しばかれて、踏んだり蹴ったりなのが、人の世である。ラーメンでもそうだ。 「俺、チャーシューメン」などと注文しているバカをたまに見る。(チャーシュー=焼き豚)ではあるが、そのブタは焼かれてはいないのだ。 タコ糸でグルグル巻きにしばられ、醤油の中で数時間煮込まれてと、まぁそんなことも、どうでもいいことなので、はぶく。とりあえず、どのようにすれば追われたり、しばられたりされずに、淡々と生活できるのか?ココロ(時計)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=r0qBaBb1Y-U

  • 自然な日本語に添削していただけないでしょうか。(月曜日弁当)

     日本語を勉強中の中国人です。文章力をつけたいので、作文の練習をしています。次の日本語を自然な文章に添削していただけないでしょうか。    月曜日弁当  この頃、毎日月曜日弁当という名前の弁当を頼んでいる。その弁当の箱はとても特別である。紙の箱の中に薄い木切れで出来た木箱がある。環境にやさしい木箱らしい。そんな箱の中に入れてある弁当を見て、心が安らぐ。午前中の仕事の疲れが消え、自然の中を散策しているような気分になる。それに、清潔感も与えてくれる。  私が頼んだ定食は深海魚排飯(深海フライフィッシュ定食)である。むやみに混じらずに、一品一品丁寧に置かれており、油っぽくもない。私は残らずにきれいに食べる。中国語がわからない日本人の同僚も私にならって、何日も同じようなものを注文した。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 世界一巨大な豚?

    中国原産で世界一巨大な豚の名前はなんでしょうか? 調べたところ梅山豚というのがそれらしいのですが 聞いた話によるとその豚は日本にまだ入ってきていないらしく かつて中国国内の国家機密にされていたが 日中国交回復の際にそこに出席したアメリカにお土産のような形で中国が一匹あげたとか... このように聞いたものの ネットで調べても一致するものがまったく出てきません。 私が聞いた感じでは「マオシャオトン」と聞こえたのですが 検索してもまったく出てきません。 何かご存知の方、教えていただきたいです。

  • 日本人女性が男に要求するモノとは

    私には中国人の知り合いが多いのですが、 中国人女性に聞いてみると、男はマンションを持って いなければ、結婚の対象にはならない、と いう人が多いのです。 中国の新聞でも、そのことが指摘され、かなり深刻な 問題になっているようです。 そしてある記事を眼にしました。それは以下のようなものです。 「日本女性は男に心意気を要求するが、中国人女性は  男にマンションを要求する。日本人女性を見習え」 日本人女性が男に心意気を要求する、てのは本当 でしょうか。もしそうなら中国人に自慢してやりたいの ですが。

  • 男言葉苦手を克服したい

    今では「~ねーよ」とか、乱暴な(普通なのかもしれませんが)男言葉を老若男女ともに使います。 もちろん、すごく上品な方もいらっしゃいますが、社会で生きていく上でそこまで上品で言葉遣いもカンペキな紳士淑女ばかりと生活なんて無理ですし、いい人だけどたまにフランクになる人もいます。 私は男言葉を使われるとなんというか…怖いというか、ビクッとしてヒヤッとしてしまいます。とても心が沈んでしまいます。それがどうしてかはわからないのですが、おそらく幼いころお金持ちゾーンで女性ばかりの世界で育ったせいで慣れないのだと思います。 ちょっとくらいフランクに話すことくらいでビビってしまうのも疲れますし、とにかく社会が生きにくいです。 男言葉というか、少し乱暴な言葉遣いを平気にする方法ってあるんでしょうか。

  • どういう事情ですか。

    最近ですけど、 ファストフード店や、 定食屋さんなどで、 中国人の方々が働いているのをとてもよく見かけます。 中には、客から見える場所にいる従業員が全員中国人というくらいの店もあります。 片言の日本語や、中国語が飛び交ってるのを聞きながら飯を食う機会が多くなったものです。 ところでその辺のことを考えていたら、 疑問が湧きました。 あの中国人たちは日本人と比べて安い賃金で働いてるんですかね。 ちょっと前なら賃金を削って雇えるからという理由で外国人を雇う企業もあったのでしょうが、 もうすでにそんな時代だとは思えません。 また、もし仮に低賃金で働かされてるなら人権問題です。 ということは、 賃金が同じであって、 日本人と外国人を比べて、 外国人を採用していると言うことなのでしょうか。 そうすると日本人が、外国人に比べて劣るという判断と言うことですか。 これまた、大変な問題です。 日本人ってば、世界の中でもトップクラスの優秀さを持ってる様な自負があったじゃないですか。 もうすでにそんなものはみじんもないんですか。 牛丼チェーン、コンビニ各社、低価格定食屋。 いろんな場所で中国語が飛び交ってるのを聞いて、ちょっと複雑です。 本当はどうなんですか。 何か事情があるんですか。

  • 日本古典に恋愛がないのはありますか?

    どうも私は朱子学・儒教関連の本や中国史(中国語版と日本語版両方)を読み過ぎたせいか、日本古典を読む時には集中力が続きません。 物語構成はきちんとしていて歴史もあるのは理解出来るんですが、以下の点が引っ掛かっていてそこでつまずいてしまうんだと思います。 ①女性が登場しやすい ②女性の歌人が多い ③恋愛要素が度々出てきて気持ち悪さを感じる(夫婦仲も含めて) ④女性が強い感が滲み出ている です。 私の心は中国の方への関心が強いんでしょうか?

  • 日本語で添削をお願いします。

    日本語の達人をお願いします。 以下の内容は正しい日本語で添削して助けてください。 最近チベットの人権問題について、テレビと新聞でいろいろのニュースが報道されています。昨日はニュースの番組中で一人チベットの女性と中国人の女性の会話場面が見ました。チベットの女性が凄く優しいそう、彼女はチベットの人権と文化の自由を話した、彼女に凄く感心した。中国人の女性が凄く強烈なにおいを放ちました、彼女に嫌がられている。自分はチベット人と中国人と知り合った事があります、やっぱり中国人と付き合う事が難しいです。 中国人は自負が多い、話す態度も強い。当然、優しい人もいるかもしれません。 私は心からチベットの自由を祈ります。 感謝します。ありがとうございます。

  • 彼の言葉遣いが一瞬乱暴?になったのはなぜ?

    ショックです(T_T) 遠距離なのですが、ビデオ通話しながら私の誕生日プレゼントなにがいいか話 してました。 何度、選んでくれたものがいい、 と言って も、手袋ですら選ぶ のが 難しいと却下されたので、 ネックレスは?と言ったら、「ネックレスなんて買ったことないんだけど。」 と言われたので 首元を見せながら冗談ぽく 「今何もないの。さみしいな(ハート)うふふ(笑)」 と言ったら、 「うっふふじゃねーよ!笑」 と言われました。(°_°) 笑い声でしたが、いつもより若干声が低め(地声?)で、言葉遣いも違いました。。 その後「ネックレスってさあ~長さとかあんじゃないの?」と言った声はいつもに戻ってました。 なにかへんなこと言いましたか?(T_T) 彼は27歳です(´・_・`) 普段、「~じゃねえよ」とか荒っぽい言葉は使わないのに、その一言だけ、急に「じゃねえよ」と言われたので、本気でなにかカンに障ったのかと思いました(T_T) それに、いつもより地声(少し低めの声)だったんです(T_T) 声が載せられないのでよくわからないかもしれませんが、、m(_ _)m なんでなんですかね(T_T)