• 締切済み

年金と給与をもらっていて確定申告をしない人が

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.4

>年金を120万円ほどと給与が200万円ほど収入があるので毎年確定申告… もし、あなたやほかの皆さんが 65歳以上であり、給与が年末調整を受けていて、医療費控除や株の損失繰越など他の要因による確定申告の必要性も一切なければ、確定申告の義務はありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1600.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm >同じような条件の同僚たくさんの人たちは行っておりません… 前述の条件外であれば、基本的に確定申告は必要です。 ただ、給与も年金も原則として所得税を前払い (源泉徴収) させられています。 前払い分が本来納めるべき税額より多いのなら、あえて確定申告をしなくても法令違反とはなりません。 そんな理屈をこねなくても前払いは少ししかしていないんだ、と言われるなら、確定申告しないことは、やはり脱税行為です。 >正直者がバカをみているようで納得がいきません。これって、おかしいのとちがいますか… スーパーで小さな商品をポケットに入れたまま店外へ出ても、レジ係にも警備員にも見つからないことはままありそうです。 世の中には、税金もスーパーの商品と同レベルに考える人が、少なからずいることもまた事実でしょうね。 万引きも脱税も、見つかったときには大きな社会的制裁を負います。 脱税は、年 14.6 %というサラ金顔負けの「延滞税」はおろか、ペナルティとしての「無申告加算税」、悪質と見なされれば「重加算税」が待っています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm いずれにせよ、個々人の良識に任せる以外、抜本的な解決策はなさそうですよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

komaneti-214
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詳しい説明で、この回答者の方は税のプロの方ではないかと思います。私は警備員なので60歳から70歳までの同僚がおります。65歳以下の人も申告には行っていないのですが、給与も年金も原則として所得税を前払い (源泉徴収) させられています。との回答に気分が治まりました。いずれにしても年金・給与とも税務署では把握されているのでしょうから、そのうちに天罰がくだるのでは。しかし、義務違反をしている人たちがすべて確定申告に行くとなれば、会場は大混雑するのでしょうね。私しゃ貧乏人ですが国民の義務だけはキチッと守ります。税とか還付とか、知らないと損をしますね、勉強しなければと思います。

関連するQ&A

  • 年金&給与をもらってる人の確定申告

    昭和20年12月生まれ(満64歳)で嘱託勤務の父と、72歳で無職(年金受給者)の母です。 父は勤務先で年末調整したのですが、年金を受け取っているので今回確定申告をします。 (1)扶養している母の受け取っている年金額も父の確定申告の際にどこかに記入する必要がありますか?母の年金収入額は年間で70万円です。 父の年金収入額は年間で1,108,143円、勤務先からの給与収入金額は今回異動があったため3箇所に分かれていて それぞれおよそ、73万、9万、138万円、よって給与収入計、2,205,540円です。 控除額を書きますと、 社会保険料支払額 265,683円(異動前と異動後の2箇所で支払) 地震保険支払額  6,460円 生命保険支払額 237,432円 源泉徴収税額はそれぞれ、9,310円、380円、0円(←年調で全額還付されたため)で、計9,690円です。 (2)以上を踏まえ、自分で計算すると納付税額が29,400円となり、すでに納めている税額とあわせて、差引き2万円程度追納するようになるのですが、これで計算はあってますか? また、父や母の年金の証明書(日本年金機構発行)をみると、源泉の欄が※※※0円となっています。 よく、年金受給者は源泉徴収されてるので確定申告すると還付になると聞くのですが、私どもの場合は例外なのでしょうか。 (3)この先、年金を受給している父と母は、毎年確定申告の際に税金を納めることになるのでしょうか? (4)今回、初めての確定申告なのですが、何もせずに放っておくと税務署から必ず連絡がくるものですか? (ここからは余談ですが、最近の政治と金のニュースをみていて、まじめに確定申告して納税するのがバカらしいとかなりのご立腹なのです^^; もちろん、今までは税金の滞納等はないのですが、今回は思うところあるみたいで…。私も、気持ちはわからなくもないので、一般論としてお尋ねします) 以上4点、お尋ねします。お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 年金受給者で給与がある場合の確定申告について

    友人が昨年から年金を受給し始めたので、確定申告を手伝ってくれと頼まれました。 パートの給与(収入)が約120万円と年金(支払額)が約100万円です。 友人の場合、給与は源泉徴収されており、年金についても扶養親族等申告書を提出しています。 年金が100万円と少ないにもかかわらず、わずかな給与があるため確定申告が必要となってしまっています。 確定申告書を作成し始めて気が付いたのですが、もともと給与は源泉徴収されており、年金も源泉徴収されているのに、改めて両者をまとめて確定申告すると、税金面で大きく不利になってしまいました。 理由は、配偶者控除と基礎控除が、給与と年金を別々に税額を計算する場合、それぞれでカウントされているはずですが(両者合わせて2回)、確定申告でまとめてしまうと両者あわせて1回しかカウントされないため、税額が増加してしまうということです。 この考え方がおかしいのでしょうか? あるいは、よい対策方法があれば教えてください。

  • 年金受給&給与所得者の確定申告について

    70歳になる父が、年金180万円、給与約150万円の収入があります。確定申告しなければいけない者に該当すると思うのですが、これまで5年間してきませんでした。公的年金等の控除証明書を見ると源泉徴収税額はゼロで、一方、給与所得の源泉徴収票を見ると3万円ほど源泉徴収されていました。 支払っている医療費が結構多いので、確定申告したら還付金があるのではと思い、さかのぼって計算してみたところ、逆に納める税金がどの年も3万円ほどあるようでした。 5年も税金を払っていないのに、税務署が何も言ってこないなんてことはあるのでしょうか。それとも私がどこかで間違っている? 市から送られてきた「市民税・県民税の通知」があり、それを見てみると、前年の収入・所得などが正確に記載されているので、確定申告じゃない方法で税務署やら市役所やらには情報がいくのでしょうか。よくわかりません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • 年金受給者(親)の確定申告について

    私の父が年金をもらっています(77歳)。あと給与で年間45万円もらっています。年金は年額100万円以下しかもらっていません。毎年、確定申告をしていたのですが、本当はやらなくてよいのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 年金生活者の確定申告

    年金生活者の確定申告 自分と親の医療費控除の申告書を記入していて ふと疑問に思いました。 年金収入のみの夫婦の場合、確定申告は毎年するべきなんでしょうか? 年金からの源泉徴収は32,000円。(62歳、厚生年金のみ) 健康保険・・・・27万円 母の国民年金・・15万円 生命保険・・・・25万円 ざっとこれくらいの支払いがありました。 21年は、たまたま医療費が10万円を超えましたので 確定申告するのですが、もし医療費が10万円超えなくて 申告しなかったら、上記の支払い分は税金面で優遇されないまま になりますか?  私も、両親も今まで会社まかせで、 他に収入もなく、確定申告のことがよくわかりません。  『年金と保険』という本には 年金をもらい始めてから (1)2種類以上の年金をもらっている。 (2)会社から給与をもらっている。 (3)年金以外に20万円以上の所得がある。 (4)10万円をこえる医療費を払った。 時は、確定申告すれば還付があるかも・・とありました。  父はいずれもあてはまらない場合、健康保険、国民年金、生命保険の 支払い分はどうなりますか?  定年後の年金生活者のみなさんは、毎年、確定申告されていますか?  よろしくお願いいたします。

  • 年金と給与の合計で確定申告するべきか?

    こんにちは!母親が自営業の給与で年間120万円貰っていて、年末調整はやっており700円の源泉を取られています。年金が49万円くらいです。年金の源泉は0円です。年齢は74歳くらいです。 合計169万円です。          以上の場合、(1)確定申告はしなくてはいけないのでしょうか?しないほうが良いのでしょうか?         (2)申告した場合、追加で税金が発生するのでしょうか?教えてくださいお願いします。 65歳以上だと140万円まで控除できると聞きましたがこれは給与と年金合わせた控除なのでしょうか?よろしくお願いします。 

  • 確定申告について

    もうすぐ確定申告の時期です。 私は公的年金と給与所得があります。もし、確定申告をしなかったとしたら どうなるのでしょうか?税務署から催促とかがくるのでしょうか。教えてください。

  • 確定申告

    サラリーマンですが確定申告をやったことがありません。源泉徴収所は会社が毎年出してきますが、税務署から特に何も言われないので確定申告をしてません。何か税金を軽減できるものがあればやろうと思うのですが、今は特にないですし、義務でやる必要はあるのでしょうか?

  • 障害年金と確定申告

    昨年4月30日までサラリーマンをして給与所得がありました。その後鬱病で退職、7月に障害手帳3級を取得しました。12月に障害年金3級裁定が下りました。確定申告にはどんな事を書けばいいのでしょうか?再就職は出来ず、現在無職です。控除を色々と書けばよいのでしょうか?税務署に行けばいいのでしょうか?さっぱり分からないので、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 年金受給者の確定申告不要について

    平成23年度分の確定申告から、年金収入400万円以下で年金以外の所得20万円以下の人は確定申告をしなくてもよいとの通知がありました。 しかしながら、詳細な説明がないので以下のような疑問があります。 (1)従来から毎年申告をして数万円の納税をしております。年金からの特別徴収以外の地震保険や   生命保険等の控除後の納税額です。 (2)もし、確定申告しなかったら後日納税通知書が送られてくるのでしょうか?送られてきた場合の   金額は過大になるのではと推測します。理由は、申告しない限り税務署側で全ての控除額を知り  得ないからです。   この場合控除額追記などの修正申告が必要になるのでは大変です。 要するに、確定申告しないでほっといて大丈夫なのか心配です。 どなたかお詳しい方ご教示いください。

専門家に質問してみよう