• ベストアンサー

障害年金と確定申告

昨年4月30日までサラリーマンをして給与所得がありました。その後鬱病で退職、7月に障害手帳3級を取得しました。12月に障害年金3級裁定が下りました。確定申告にはどんな事を書けばいいのでしょうか?再就職は出来ず、現在無職です。控除を色々と書けばよいのでしょうか?税務署に行けばいいのでしょうか?さっぱり分からないので、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

> 障害年金の年金証書も持参すると、 > 課税されない障害年金を受給している、という証明にもなります。 > 課税されないのに持参した方が良いのでしょうか??? 障害年金以外の所得(所得)に対しては、課税があり得ますよね? 退職前までの給与所得を、退職時に渡されたはずの源泉徴収票を見て、 再調整するわけですから。 そして、年金には、課税され得る種類もあるわけですから、 あなたが受給しているのが障害年金だ、ということを、 1度ちゃんと示しておく必要がありますよね? 税務署のほうでは、いちいち把握できませんから。 だからこそ、障害年金の年金証書も用意しておく、という次第です。 要するに、障害年金をはじめとして、 収入に関係している書類は、全部持って確定申告にゆく。 これが基本ですよ。ごくごくあたりまえのことです。  

dracula69
質問者

お礼

失礼しました。 基本、当たり前の事が思いつかなかった自分が情けないです。 本当にごめんなさい。

その他の回答 (2)

回答No.2

念のため、少し追加補足させていただきます。 もしかすると、健康保険の傷病手当金や、 あるいは、失業給付を受け取られていたかもしれませんが、 これらについても、収入(所得)として申告する必要はありません。 課税の対象から外されているからです。 昨年の途中で退職されたとき、 源泉徴収票を会社から交付されなかったでしょうか? そこには、退職までに支払われた給与等の額や、 天引きされた社会保険料・所得税の額などが、 それぞれ記されていることと思います。 この源泉徴収票は、まだ年末調整が済んでいないわけですから、 だからこそ、確定申告が必要になってくるわけですね。 通常の年末調整の手続きのときと同様、 生命保険料等の控除証明書(保険会社からのハガキ)や、 扶養家族がいる場合にはそれを証明でき得る公的書類等、 そして、住宅ローンを支払っている場合には同様の証明書類等を、 上記の源泉徴収票と一緒に添えて、 税務署に確定申告に出かければ、適切に処理をして下さるはずです。 また、上記の源泉徴収票とはまた別に、 退職金が支払われた場合には、 退職所得の源泉徴収票も事前に交付されているはずですから、 それも合わせて、税務署の確定申告に持ってゆくようにして下さい。 障害年金の年金証書も持参すると、 課税されない障害年金を受給している、という証明にもなります。 できるだけ持参して、確定申告に出かけたほうが良いでしょう。  

dracula69
質問者

お礼

ありがとうございます。 障害年金の年金証書も持参すると、 課税されない障害年金を受給している、という証明にもなります。 課税されないのに持参した方が良いのでしょうか???

回答No.1

国民年金法第25条に  租税その他の公課は、給付として支給を受けた金銭を標準として、  課することができない。  ただし、老齢基礎年金及び付加年金については、この限りでない。 とあるので、障害基礎年金や遺族基礎年金には課税されません。 同様に、厚生年金保険法第41条第2項に  租税その他の公課は、  保険給付として支給を受けた金銭を標準として、  課することができない。  ただし、老齢厚生年金については、この限りでない。 とあるので、障害厚生年金や遺族厚生年金にも課税されません。 各共済組合による障害共済年金も同様です。 ですから、3級の障害厚生年金(又は障害共済年金)の全額について、 収入(所得)として申告するような必要は、一切ありません。 一方、身体障害者手帳(又は療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)の 交付を受けているので、 税額の計算において「障害者控除」というものの適用を受けられます。 この控除を受けて、納税額が軽減されることになるわけです。 上述の手帳の「障害の等級等が書かれた部分」をコピーして、 確定申告時の提出書類に添えるようにして下さい。 なお、障害年金(障害基礎年金や障害厚生年金)の受給者でも、 上述の手帳の交付を受けていない場合は、障害者控除の適用外です。 (注: 障害者手帳の等級 ≠ 障害年金の等級) 参考: http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm 確定申告書は、下記からサイトの指示にしたがって入力・作成し、 プリンタで印刷して、管轄の税務署に郵送で提出することもできます。 https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm 確定申告関係の詳細は、下記サイトでもごらんいただけます。 国税庁のサイトです。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/index.htm 気をつけるべきことは、上記の2点。 つまり、課税されないということと、障害者控除の2点です。 その他の具体的なことについては、上記の国税庁のサイトか、 あるいは、市販の「確定申告の手引き・マニュアル」を参照したほうが 間違いがないでしょう。 もちろん、直接、税務署にお尋ねになっても一向にかまいません。  

dracula69
質問者

お礼

さっぱり分からなかったことが少しですが分かりました。一度ゆっくり読み直して分かるように努力します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 精神障害者:確定申告:還付が5万円のみ??

    昨年7月に精神障害者手帳(3級)を受給 昨年1-4月まで勤務し、4月末日にうつ病で退職 勤務期間に受け取った給与は120万円 以上の状態で確定申告に出向いたところ、還付が5万円強のみで処理されました。 ところが以下の書き込みを読んでしまいました。 これを読むと税金がゼロみたいに読めるのですが、私の読み違えでしょうか??? 引用はじめー 障害年金の非課税メリット: 障害年金は、税制上課税所得とはなりません(非課税所得)。これが障害年金の大きな特長です。したがって、アルバイトなどで所得があったとしても、これが障害年金と加算されて課税されることはありません。アルバイトなどの所得が103万円(給与所得控除65万円+基礎控除38万円)を超えなければ課税される心配はありませんので、堂々と確定申告して還付を受けてください。なお、障害者手帳を持っていると103万円の非課税枠にさらに障害者控除が加算されます。1級(特別障害者)ですと143万円、2、3級ですと130万円までは非課税となります。 ー引用おわり

  • 障害年金と確定申告ついて

    父の年金の確定申告ことで困っています。どうぞよろしくお願いします。 父は精神障害2級の手帳を持っており、障害基礎年金を受給していました。 今年の3月に60歳になり、年金受給の手続きの際(母が手続きしました) 老齢年金の方が受給額が倍以上多いので、 老齢厚生年金を受給するようにしたようです。 お聞きしたいのは、父と私の確定申告のことです。 平成20年分の確定申告で父(障害年金受給・普通障害者)と母(無職)を 私の扶養に入れて申告しました。(医療費控除も受けています) 先日、社会保険庁より「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」が届き、 平成21年分の申告の内容を確認すると、控除配偶者にだけ「1」の印がついており、 他は全て「0」でした。 父は年金受給額からいって本年は私の扶養には入れないようです。 父の年金から源泉所得税が引かれており、 確定申告をして還付を受けたいと思っていますが、 所得税の障害者控除は受けられますか? 上記、平成21年の申告の内容の本人障害の欄が「0」だったのと、 申告することによって、現在受給している老齢厚生年金が 金額の安い障害年金に戻されてしまわないかが心配です。 また、母を本年も私の扶養として確定申告することは可能でしょうか? 上記、平成21年の申告の内容では父の控除配偶者になっているようなので… どうかご助言をお願いします。

  • 確定申告について

    昨年9月で「会社のアルバイト勤務」を退職して者です。 毎年11月に会社で行っている年末調整で、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出していないのですが、確定申告をする際に、必ず「給与所得者の扶養控除者等申告書」を税務署に提出しなくてはいけないのでしょうか。 それとも、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出しなくても「確定申告書のみ」で確定申告はできるのでしょうか。

  • 障害者の確定申告

    障害者手帳の4級を持っています。 今年から働き始め、今年の1月~12月までで113万円位になりそうです。(源泉徴収が引かれた後の手取り額だと101万円位です。) いつもは、主人の分だけ税務署に確定申告に行っていました。 (サラリーマンですが会社で年末調整しないので、自分で、という職場です) 今年から私も収入がありますが、確定申告書は夫婦別々に書いて提出するのでしょうか? また、私の給与は113万円だと、103万円以上なので、2007年から、私も所得税や市民税を払うのでしょうか?

  • 確定申告(身体障害者控除・医療費控除)について

    税金について全く分からないので、よろしくお願いします。 11月の初旬に、「控除対象扶養親族」となっている母親が倒れ、心臓手術をし、ペースメーカーを入れました。 担当医から、身体障害者1級に該当するので、身体障害者手帳を申請したほうが良いと言われ、診断書の記入をお願いしました(12月初旬にいただけるそうです)。 勤務先から、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出されるように言われたので、12月初旬に診断書が発行されるが、どうしたらよいか聞いたところ、「12月の給与の〆切に間に合わないので、確定申告をして下さい」とのことでした。 そこで、いくつか教えてほしいのですが(税金に全く無知で、ランダムな質問ですみません)。 (1) 医療費控除は確定申告が出来ることは知っているのですが、身体障害者控除?もサラリーマンでも確定申告が出来ますか? (2) 医療費控除と身体障害者控除は同時に確定申告が出来ますか? (3) その場合、市県民税は別途市役所なりに行って申告をしなければなりませんか? (4) 12月初旬に診断書をいただくのですが、身体障害者手帳の発行は来年になるようなのですが、25年分の確定申告(身体障害者控除)できますか? (5) 確定申告は、いつから出来るのでしょうか? (6) 確定申告は、地元の税務署で行うのでしょうか?(以前、医療費控除?還付?を申請したことがあるのですが、その時は郵送だったような記憶があります) 以上、全くランダムな質問で申し訳ありませんが、よろしくご教示お願いいたします。

  • 確定申告で障害者控除はできるのでしょうか

    去年5月に会社をうつ病で退職しました。 通院中です。 確定申告で障害者控除があると知りました。 いまから障害者手帳3級を申請して通ったとしたら、 平成18年度の確定申告で障害者控除はできるのでしょうか。

  • 障害者の確定申告について

    現在障害者1級の手帳を所持した上で、アルバイトとして働いています 所得税や住民税の控除があるようなのですが、毎月の給与から引かれている所得税(¥3,000程度)が確定申告をする事で、戻ってきたりするのでしょうか?恥ずかしながら調べてもわからなかった為、教えて頂けないでしょうか?

  • 障害者の住民税や確定申告について教えて下さい

    いとこの確定申告で疑問に思ったので質問します。 ・一人暮らしで障害者手帳4級所持 ・退職して失業保険受給中 ・去年の給与収入は90万(給与所得25万) ・医療費控除や社保料控除、障害者控除、基礎控除などが90万位ある ・株の収入が50万程あるが確定申告しない(特定口座/源泉徴収あり) 以下、質問です。 1)確定申告書の所得合計欄が25万(給与所得のみ)なので、   もし株の50万を入れても合計所得は75万円。   確定申告したら株の所得税は全て還付されますよね? 2)いとこは「株を申告したら住民税や国保料が上がる」と言うのですが、   ネットに障害者の住民税は「所得125万円以下なら非課税」とありました。   国保料は「総所得等-基礎控除33万円」とあったので上がるでしょうが、   住民税は株の収入を申告しても非課税ではないのでしょうか? 3)株収入の内訳は聞いていませんがもし配当金が8万円以下だとしたら   配当金だけを確定申告することはできるのでしょうか?   (もしそうなら国保料は変わらないのかと…オマケの質問ですが) 頼まれて来週書類を出しに行くのですが気になります。 税務署で聞いて戻るのも嫌なのでどなたか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告?

    18年11月まで働いていましたが、その後祖母の介護で 無職です。 昨年は確定申告をしていますが、今年は昨年1年所得ゼロですので、 確定申告をしませんでした。 ですから、国民年金保険料免除の申請に際し、「所得状況が分からないので申し出下さい」と封書が届きました。19年1年は免除を受けていましたが、今年は・・こうなると受けれないことになりますが。 今から、税務署に確定申告をしなければいけないということでしょうか? 教えて下さい。

  • 障害年金は確定申告しなければならないのですか?

    サラリーマンですが、昨年から人工透析をはじめました。そして手続きをして障害者年金を受給していますが、この分は確定申告せねばならないのでしょうか。年間では150万程度になります。初めての申告の時期なのでよくわかりません。