• ベストアンサー

水漏れを見つける方法

フランス在住なのですが、久しぶりに水道のメーターを見たら数値がいつもよりも数百倍に上がっておりました。。。私の家の中か外の知らないところから水漏れが多発しているようです。耳を澄ましても音は聞こえません。。。。どうやって水漏れを探したらいいのでしょうか? メインの水道の口をオンにして、1時間20分位ごとに1メーター程上がって行きます。。。24時間で20メーターほど上がっている感じです。。。今までその事に気付かなかったのでショックです。。。回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arxtest
  • ベストアンサー率55% (1065/1904)
回答No.2

見える範囲の水道管(蛇口やバルブでも)に少し長めのドライバーのような金属製の棒のような物を当てて耳にぴったりとくっつけて聞いてみて下さい。「スー」って感じの音や流れているような音が聞こえるのであればおおよそその付近(またはその回路のどこか)等特定できるかもしれません。 これは漏れる量・配管材料などによって聞こえない場合もあります。 海外との事ですので詳しくはわかりませんが、水道屋や賃貸などなら不動産屋などに連絡するのが一番でしょう。

tulips23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ぜひ試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#149600
noname#149600
回答No.1

個人(素人)では難しいです。 フランスに水道局なるものがあるかどうかは分かりませんが、日本で言う水道局に相談されるのが良いです。 メータが上がる・・と言う事は、あなたの料金負担部分から・・と言う事になります。 原因が特定・・そして修理が住むまでは、水を使用しないときには、元栓を閉める事が必要でしょう。

tulips23
質問者

お礼

回答ありがとうございました。怖いので元栓はすぐに閉めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 水漏れなのかどうか

    水道代がいつもの倍(以上)になり、東京都水道局の関係者を呼んでみてもらったら、水漏れでしょうとのこと。 その後しばらく水道を使わずにいて、メーターの動きをみるが、素人目には動いているようには見えません。 そのご、水道局の人がおいていった業者の一覧表をたよりにネットでチェックすると、大手の建築会社あり(こんなところに頼んでも下請け業者にまわしてマージンを余計にとられはしないか)、解体業者あり(水漏れのプロなのだろうか)、どうしたものか、よりによって、この停電騒ぎのときにと、悩んでおります。 まず、見てもらうのに、どれくらい費用がかかり、実際に修理するのに(症状にもよるでしょうが)およその見当をつけておきたい(何度も業者にいいようにふっかけられた苦い経験あり)のですが、なにかよいお知恵拝借したく、宜しくお願いします。

  • トイレの水漏れでの 水道料金についてのご相談

    ぜひご回答お願いします。 賃貸アパートのトイレの水漏れがありました。 そのため、水道を使っていないのに水道メーターが回っており、 水道料金もこの何ヶ月か上がっていたと感じられます。 神奈川県水道局の対応は、トイレの漏水は地表漏水となり、通常の使用量の倍以上でてないと認定しないと言われ、先月の水道料金は、漏水があったままで請求されています。 この対応は問題ないのでしょうか? また、トイレ水漏れは不動産屋の業者が修理しますが、水漏れの損害は水道局や不動産屋にできないのでしょうか? 明確にどの位漏水していたとのデータがありませんので、どうすれば良いかわかりません。 宜しくお願いします。

  • 水漏れ分の請求について

    今月メーター見にこられた方が、通常使用以外で使用されているか聞かれ、通常通りと答えると何処からか水漏れてしている可能性があるので、市役所の水道課に相談してくださいと言われ、その後に水漏れ場所を探してみると給湯器のタンク缶から水がジャンジャン漏れだしており、先ほど市役所の水道課へ相談しましたが、水道管のみの水漏れの場合で免除申請して受理された場合のみ3分の1の免除と言われました。 なので、給湯器の配管からの水漏れは規定には記載されていないので、全額支払いをするように言われましたが、使用したわけでもないのに、通常の倍の料金を支払うように言われても納得出来ません。 しかもほとんどの地域が水道使用料金減免申請書に宅地内漏水修理報告書を添付すればいいとネットで見ましたが、自分の住まいの地域規定では適用されないと言われました。 どうにかならないものなのでしょうか? 詳しい方助けてください。

  • 温水器から水漏れしていてもメーターが回らない!?

    18年ほど使っている電気温水器の水漏れとメーターの事で質問させてください。 給水管に付いている減圧弁の上の逃がし弁から水が漏れていた為、逃がし弁を新品に交換したのですが水漏れは止まらず、逃がし弁から約3分で120mlほど出て来ている状態です。 減圧弁の方も交換しなければならないのかと思うのですが、水道のメーターを写真に撮って観察してみると3時間経っても全く動いていませんでした。 おかしいと思って逃がし弁を引っ張ってみると、パイロットは回ります。 他に気がついた事は、台所の蛇口から水を出している間だけ逃がし弁のポタポタは止まっているように思いました。 実際漏れているのにパイロットが回らないというのは不思議でしょうがないのですが、どういう事が考えられるでしょうか?

  • 上階からの水漏れ

    5階建て住宅(住宅供給公社)の2階部分に住んでいます。 昨日、上階から水漏れがありました。気づいてすぐに言いに行ったのですが、出てくる気配もありませんでした。 仕方がないので警備会社に連絡をして(公社は土日祝日休みなんです…。)一時間後に設備の方が来てくれました。水道メーターを調べたところ、異常は無いとのことで、おそらく水をこぼしたのだろうとの事で帰って行きました。 ちなみに、設備の方が行っても出てこなかったそうです。 かなり頭にきていたので、なぜすぐに謝りに来ないのか、居留守を使うのかといった内容で手紙をポストに入れて来ました。(上の音は、かなり響くので居るのはわかっているのです) ところが今日になって返事の手紙が玄関の扉に貼ってあり、水漏れはさせていないし、居留守を使った覚えは無いと…。 以前に水漏れがあったときも、こちらから行ってようやく謝った、という感じです。(悪いとは思っていないようですが) 公社は民事介入せず、なので本人達で解決してください、と言って取り合ってもらえませんでした。 もうどうして良いものかと悩んでいます。

  • 賃貸マンション入居者の部屋内で水漏れ

    マンションのオーナーをしています。 先日、賃貸マンション入居者の部屋で壁内にある給排水配管から水漏れが発生しましたが、入居者も私も気づかずにいた為、水道代が通常の何倍という請求額で上がってきました。 この場合、メーターより内側なので本来であれば入居者が支払うわけですが、私が加入しているオーナー向けの施設賠償責任保険で補償できませんか?

  • 賃貸マンションの水道代がやたら高いです。

    二人暮しをしています。 賃貸マンションなのですが、水道代がやたら高いのです・・。 水道代は2ヶ月に1度、家賃と一緒に引き落とされます。 明細は、管理会社からパソコンで作った紙が郵送されてきます。 記載されている内容は、(今月来たものです。) 前回検針メーター数値 1052㎥ 今回検針メーター数値 1091㎥         使用量 39㎥ 使用料金 11069円 これだけです。 玄関横の、電気メーター等があるところには水道メーターはありません。マンションを一周してみましたが、大きなタンクの下に、メーターらしきものがひとつついていました。 どうすれば、水道代を下げることはできるのでしょうか?、というのが最も知りたいことです。 住んでいる地区の水道局HPを確認しましたが、わからない事項も多いのできっちり計算することができません。しかし、それでも高すぎるような気がしてならないのです。(http://www.water.okayama.okayama.jp/guest/ryokin2.htm) もちろん、より節水を心がけることも大事なのかもしれませんが・・・。 管理会社に訴えることで、負担を軽減することはできるのでしょうか? できるとすれば、どのような段取りで訴えれば良いのでしょうか? この高料金がマンション住民全員にあてはまることなのでしたら、団結して訴えることなどもできるのでは?と思っています。 できなくても、せめてどのような料金体系なのか、納得できるようハッキリと知りたいのです・・。 どうかお知恵をご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 水道料金の払い過ぎ、返してもらえない。困ってます!

    夫婦2人暮らしで共稼ぎの友人宅。 家族構成にも変化なし。 3年ほど前に、ずーっと2か月で\4000ほどだった水道料金が倍になりました。 そこですぐに水道局に、水漏れの検査を頼んだところ 「異常なし」との結果が。 しかし、それ以降もずっと水道料金が\1万~\2万が2年以上も続き、 困りに困って 水道メーターの交換をお願いしました。 そうしたら、その後ピタッと元の料金\4000前後に戻りました。 過去や、メーター交換後の料金の平均を出し 高かった時の差額を計算すると \30万以上にもなります。 細かくきちんと書面にも書き その旨を水道局に申し出ても 「証拠がない」 「前のメーターは処分してる」 と全く相手にしえもらえません。 水漏れの検査を頼んだ時に、メーター異常を指摘してくれていたら・・・と思う気持ちと トラブルがあったかもしれないメーターを勝手に処分されていた事・・ 全く申し出を受け付けてももらえず このまま泣き寝入りかと思うと どうしても納得ができずにいます。 このような症例をご存知の方 良い解決方法をご存知の方 いらしたら、是非おしえてください!!!! 本当に困っています>< どうかよろしくお願いします。

  • トイレのタンクの中が

    新しくボールタップを替えましたが水漏れします。以前は浮玉がボールの形をしていましたが、購入したものは、長方形の形のもので金具が使用されてなく、すべてプラスチックの様なものです。水を流してしばらくして、水は止まりますがその後、空気が入りシュワアーと音がして、その音は止まりません。水道メーターは動いています。gooの回答で金具を曲げるように書いてありましたが、それも出来ません。水道代も2倍になり困っています。よろしくお願いします。

  • 収入がいつも全部出て行ってしまいます。風水

    私が住んでいる家は、頑張っていつも節約しているのに、いつも収入があっても突然のアクシデントが来て出て行ってしまいます。。ここに住んで3年目になりますが、毎年水のアクシデントで多額の出費が続いています。毎年水漏れが突然起こり、修理すると、翌年は別のところが水漏れします。保険屋も被害額ぜんぜんカバーしてくれません。フランス在住なのですが、今年は寒波でキッチン、バスルーム、トイレの水トラブルと今でも他の場所が(どこなのかはまだわかりませんが)水漏れしているようで、メーターが1日で20くらい上がっている計算で、今年はかなり多額の出費になりそうです(このエリアは水道の支払いが半年払いで1年に一度しかメーターチェックの人は来ません)。 収入が入ると、突然その額分のアクシデントが突然起きて、出費がかさみ、まったく貯金もできません。 私の家はサンプルの図のようなところに住んでいるのですが、宅向は南西です。庭も南西で裏庭は北東です。庭の西側にメインの水道管Placeがあります。キッチンは裏庭を部屋に改造したら北東に設置したいとは思っております。庭に噴水とか設置した方がいいのでしょうか?引っ越さないと駄目でしょうか? この家を出費をなくし、お金が貯まる家に変えるにはどうしたらよいでしょうか?  アドバイスお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • フライング検査で生理予定日の1日後に上が、2日後に下が検査反応がありますが、これは陽性反応でしょうか?
  • フライング検査での検査反応について詳しく教えてください。上が生理予定日の1日後であり、下が2日後の反応となっていますが、これは陽性なのでしょうか?
  • フライング検査での検査結果について質問です。上が生理予定日の1日後であり、下が生理予定日の2日後の反応ですが、これは陽性でしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう