• 締切済み

(特に若い子の)「~なんですけど~」という表現

blue5586pの回答

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5843)
回答No.2

 このようなご質問の場合、差し支えなければ、質問者の方の大体の年齢、また、質問者の方がおっしゃる「若い人」とは、どの年代の方のことなのか、教えてくだされば幸いです。  というのは、「~なんですけど」という表現は、実は、現在50代前半の私でも、仕事でもプライベートでも、よく用いている表現だからです。  質問者の方が、私より上の世代の方とすれば、私自身が、そのような表現をしていることについて、年長の方は快く思われていないということになり、私自身も反省しなければならないと思うからです。  ご質問について、私なりに考えたことですが。 1、なぜこんな、ええ加減な表現が増えたかといえば、おそらく、私自身も含めて、口下手、話下手の方が増えたためと思います。  人間同志が、直接会って話す機会が少なくなり、電話、さらには最近ではメールやネットです。  話す機会が少なくなった結果、なるべく、事を荒立てさせたくない、質問者の方のように、ズバズバ発言されるほうがありがたい、と考えられている方なら問題ないのですが、中には、生意気だと思われる方もいらっしゃいます。  そのため、なるべく、無難な表現をしたいという気持ちが、あいまいな表現となっているのではないかと思います。 2、もし、私自身が、そういう場面に遭遇した場合ですが、「割り切るしかない」と考えるようにします。  このサイトでも、様々なご意見、考え方があり、私が考えもつかなかったようなご意見に遭遇することもあり、それは、自分の物差しだけで考えることはできない、ということになります。  年代が違えば、また、同じ年代でも、考え方、表現の仕方は、人それぞれです。  ただ、仕事上の会話については、これは絶対にあいまいにしてはいけないことですから、質問者の方がおっしゃるように、「~ですけど、その後は何?」と、単刀直入に切り返すのがビジネスマン、という考え方でよいと思います。  場合によっては、「仕事に関することは、決してあいまいにしてはいけない、あなた一人があいまいなことを行った為に、多くの人が迷惑することにもなる、だから、仕事については、はっきりとした表現をするように」と、厳しく注意されてもよいと思います。  

sefp
質問者

補足

> というのは、「~なんですけど」という表現は、実は、現在50代前半の私でも、仕事でもプライベートでも、よく用いている表現だからです。 そうだったのですか、それは失礼しました。 かく言う私は、40歳代の男性・会社員です。 例えが少々抽象的すぎたので、もしかしたら、私が意図した内容と投稿者の方が使われている表現とは違うのかもしれないと考えています。 私自身が意図したものは、よくバラエティ番組などで素人の若い女の子を街頭インタビューした時などに聞かれる、 「超マジムカツクんですけど~!」 などといった、まったく意味のない言葉のごまかしのことです。 今の若い人は、ホントにしつこく注意しない限り平気で使いますね・・・

関連するQ&A

  • 正しい表現の仕方  お辛いなど

    このサイトで、多く見られる表現で特に人間関係のカテゴリーに「お辛かったですね」の表現があります。 お辛いの「お」接頭語は、この場合は正しい表現でしょうか? 私はこのような表現は全くしません。 回答も単刀直入に表現してしまいます。 「お辛かったですね」はもちろん、「辛かったですね。」とも書かないので、辛いに「お」の接頭語を付けるのが、違和感があります。 日本語については、私は恥ずかしながら自信がありません。どなたか教えて教えていただきたいです。 またお辛いが変なら、この場合はどのように表現をしたほうが良いのでしょう。 相手の辛かった気持ちに対する回答の例があったらお願いいたします。

  • 露骨な表現で大変恐縮なのですが…

    初めまして、最近彼氏とのsexで悩みがあるので、質問させていただきます。 私としては、まじめに考えていますのでどうか、御理解下さいませ。 単刀直入に申しますと、sexの最中に彼の男性器が俗に言う、『萎える』状態になるのです。その後、再び勃起するので行為に移るのですがまた萎えてしまい、彼は自分で、自分の事を(役立たずなど)責めてしまいます。 私に対しても、ひたすら謝るのです。 私は、慰めるつもりで、「疲れてるんじゃない?」など、無難な事を言うのですが、それが原因で、心因性ED(友人談)というものになってしまったら、責任を感じずにはいられません。 そうした場合、彼に対して、どのような態度を取ったり、言葉を掛けたら良いのでしょうか?逆に、とってはいけない態度や、言葉は何でしょうか? できることなら、彼を傷つけないようにしたいと思います。 私自身、性欲は殆どなく、自らしたいと思った事はありませんが、それも何か原因の一つになっているのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 配列表現とポインタ表現

    配列とポインタの2通りの表現で表せる場面によく遭遇します。例えば、pというdouble型の配列に乱数を10個発生させて格納したい時など、 for(i=0;i<10;i++) *(p+i) = (double) rand(); for(i=0; i<10; i++) p[i] = (double) rand(); のように、配列とポインタの2通りの表現が考えられると思いますが、複雑な場合などは特に、見た感じは配列のほうが分かりやすいと思います。 まだ、C言語の初級から中級向けの本しか読んでいないのですが、標準関数の多くがポインタを引数や返り値としていることを知りました。わざわざポインタ表現にすることの意義は、実行速度が上がることと、標準関数の多くがポインタを引数や返り値としているからと理解して良いのでしょうか。

  • 生分解性プラスチック 大腸菌 PHA

    こんにちは。 都内私立の高校1年の者です。 単刀直入にいきますが、あるゲノムを導入した大腸菌でPHAが合成されているかどうかというのを明らかにするためにはどのような実験方法がありますか? とくに、NileRedを使う場面はどのようなところでしょうか? いろいろ調べたのですが、論文やら大学の研究発表やらはまだ高校1年の僕にとっては難しい単語や表現が多く理解が追いつきません.... 簡潔に回答お願いできると助かります! 回答よろしくお願いします。

  • 笑ってしまう言い間違い

    間違ってはいるんだけど、雰囲気で理解出来てしまう言い間違いってありませんか?私の場合、 「単刀直入」を「産地直送」(余計な中間業者を介さずストレートに来るんで、なんとなく聞き入れてしまう) 「サンスクリット語」をヒンズースクワット語」(両者インドのイメージなんで) ちょっとシャレにならないところでは、「病み上手の死に下手」を「病み上手の死にぞこない」などがあります。

  • からかわれてるのでしょうか

    隠れて職場の上司と付き合ってます 御互い独身ですが… 私は別に可愛くなくモテないですが 「最近○○さん(わたし)可愛くなったよね」っと、 わたしの彼が職場の男性から言われる ことが増えたみたいです。 例えば付き合ってることが周りにバレてしまった場合、 敢えて単刀直入に付き合ってるか聞かずに 「○○さん可愛いね」とか男性をからかったりするって多いのでしょうか。

  • 濡れ場シーンの表現法

     映画やテレビで、ワルのアンちゃんや強欲オヤジ・悪徳政治家などが、痛い下名少女や令嬢・貴婦人を強姦したり、情交を共用するシーンで、文学作品やストレートな表現がまずい場合、よく、以下のような表現をします。  ・東映映画の最初のように、大波がザブーンと来る  ・爆走する蒸気機関車が、思いっきりトンネルに突っ込んでいく  ・椿の一輪挿しの花が、ポロッとおちる。  ・夜空に打ち上げ花火がどか~ん!  この後、少女・お嬢さんが、しくしく泣いていて、ワルがタバコを一服すっている。  と言う表現が「お約束」です。  ご見解を。

  • demotivational poster とは?

    こんにちは。 demotivational poster に関して質問があります。 単刀直入にこれは何の事で何のためにあるのでしょうか? そして、日本語で表現した場合、何というのでしょうか? アメリカでdemotivational poster を販売している会社もあるそうです。 また、demotivationを辞書で調べた結果、意欲喪失という意味であるということまではわかりました。 どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 心の傷をなくしたい

    七年前に受けた心の傷があります。通りすがり喧嘩に巻き込まれ、体に傷を負いました。傷の詳細はここではいいません。今は体は別になんともないですが、歳のせいか、映画の暴行シーンなどを見ると最近よく思い出します。そして夜ぜんぜん眠れません。あいつを今、見つけてきて殴ってやりたい・・・痛いほど理不尽で、毎夜布団を殴っています。 単刀直入ですが、この心の傷をなくすにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 髪の毛の状態を描く表現

     いつもお世話になっております。最近、日常で出会った場面の日本語の表現をよく考えております。日常で、「髪の毛」のことはよく「髪」と呼ばれているのでしょうか。文語の場合、「髪の毛」のことを「髪」と書いても構わないのでしょうか。また、下記の髪の毛の状態を描く表現について、自信はありません。添削していただけないでしょうか。ネーティブな書き方も教えていただければ非常にありがたく存じます。 1.「寝るときの姿が悪かったので、朝起きてから、髪の毛はぼさぼさになっている。鏡の前に立っていたら、一本の髪が立っている自分が写されている。」 2.「風が強くて、私の髪の毛を吹き乱れた。待ち合わせの場所を慌てて急いでいるので、歩きながら、手で大雑把に整えるしかできない。」  宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう