• ベストアンサー

商品仕入に伴う送料の扱い

個人事業をはじめたばかりで、記帳に四苦八苦しています。教えてください! 商品の仕入に伴う送料を取引先に振込で支払った場合、 預金出納帳には「買掛金」に含めて計上するのでしょうか? あるいは、「通信費」として別掲すべきですか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

商品を仕入れる際に払った引取運賃などの諸費用も 「仕入」に含めます。 仕訳は次のようになります。 掛けで仕入れたとき 仕入  *** / 買掛金 *** 買掛金を支払ったとき 買掛金 *** / 預金  *** 預金出納帳には、買掛金に計上してあったものを支払ったら「買掛金」となり、買掛金に計上してなくて、仕入れたときに支払うのであれば「仕入」となります。

その他の回答 (1)

  • AE100kai
  • ベストアンサー率26% (54/201)
回答No.2

送料は仕入れとして扱います。 考え方としては、商品を仕入れる為に掛かった費用は仕入れとして扱います。 掛けで買ったのであれば 仕入 /買掛金 現金で買ったのであれば 仕入 /現金 となります。

関連するQ&A

  • 買掛の記帳について

    今年から個人事業主となり、青色申告する者です。 買掛をどのような時に、記帳するのかがわかりません。 商品A1000円をネットで購入したとして 1月1日 ネットで注文(仕入高1000/買掛金1000) 1月2日 指定口座に振込(買掛金1000/普通預金1000) 上記の様に記入するのですか? 仕入れではなく、たとえば「コピー用紙」などを注文した場合なども 上記と同じですか? あと、電話代金や運搬送料代なども請求書で来た場合 買掛帳に記入するのですか? 1月末日 請求書届く 2月10日 振込 などの状態。 今は、預金出納帳に「通信費・造荷運賃」として記入しています。 ほんと、初歩的すぎるのか検索してもうまく見つけられません。 すいませんが、ご教授よろしくお願いいたします

  • 仕入の仕訳について

    ★★★ こんにちは、個人事業者なのですが 仕入の仕訳について教えて頂けますと助かります。 例えば、商品代金5000円・振込手数料100円・送料600円において 銀行振込で先払い、その後、商品発送してもらうという場合です。 振込手数料・送料・代引の場合の手数料300円は当方負担です。 この場合、 通常の入荷基準・検収基準あるいは現金取引の場合の 処理は適用しずらいように思いましたので以下のように考えたのですが・・・ できるだけ勘定科目を増やさずシンプルな処理にしたいのですが このような処理で問題はないでしょうか・・・? 元払い・・・・・・仕入 5700 / 普通預金 5700 (振込日)     着払い・・・・・・仕入 5100 / 普通預金 5100 (振込日)          仕入 600 / 現金 600 (到着日)   代引き・・・・・・仕入 6000 / 現金   6000 (到着日)  ★★★

  • 仕入れの際の送料と振り込み手数料

    仕入れの際に払う、送料と振り込み手数料についてです。 1000円の商品を仕入れたとき。(送料500円、振り込み手数料120円) 送料は仕入高に計上して、振り込み手数料は経費扱いにするであっていますでしょうか? こんな感じです 仕入高 1500円 / 現金 1500円 送金手数料 120円 / 現金 120円 買掛とか前払い金とかは考えないものとします。 よろしくお願いします。

  • 商品仕入~買掛金支払い時の仕訳を教えてください。

    商品仕入~買掛金支払い時の仕訳を教えてください。 1. 6/1 2,000円の商品を仕入れました。 2. 6/30 商品代金2,000円、送料500円を商品と同梱の郵便払込用紙で支払いました。その際払込手数料80円を郵便局に支払いました。 送料500円は仕入諸掛ということで仕入原価に含めるというのはわかるのですが、払込手数料の80円も仕入諸掛になりますか?それとも支払手数料で計上するのでしょうか。 6/1 仕入 2,580円/買掛金 2,580円 6/30 買掛金 2,580円/現金 2,580円 となるのか 6/1 仕入 2,500円/買掛金 2,500円 6/30 買掛金 2,500円/現金 2,580円     支払手数料 80円        となるのか、あるいはどちらも間違いなのか。 ご教授いただけますよう、お願いいたします。

  • 商品代金+送料代の消費税について

    ネットショップで商品を販売している消費税課税業者です。商品代金+送料代をお客様に請求して、その金額を入金してもらいます。 商品1000円 送料300円だった場合、預金出納帳に1300円の売上として記帳し、商品発送時に現金で支払った送料を現金出納帳に荷造運賃として経費にすればいいのでしょうか? ただ、そうすると消費税が売上に掛かってくると思うので、商品と送料を別にした方が消費税が安くなると思うのですが、皆さんはどのように処理しているのでしょうか?

  • 仕入れと売上の仕訳について

    すみません。お世話になります。 いろいろと見ているのですが、判らなくて質問です。 いろいろと仕訳例はあると思いますが、自分のやり方にあった仕訳が見つからなくて質問です。 以下の仕訳について、正しいでしょうか?いくつか書きますので、見ていただけますか? すみませんぶしつけで・・・ ちなみに、消費税納税義務はありません。 (1)仕入(現金で買取) 仕入高 500円   現金 500円 (2)仕入(ネットでクレジット購入) 購入時 買掛金 500円 未払い金 500円 商品が届きました。 仕入高 500円 買掛金 500円 引き落ち支払日 未払い金 500円 預金 500円 (3)仕入(ネットで先に銀行振り込み購入) 振込時 前払い金 500円 預金 500円 商品が届きました。 仕入高500円 前払い金500円 (4)仕入 (ネットで商品が請求書と一緒に届くパターン) 届いた時 仕入高 500円 未払い金 500円 請求書でコンビニで支払 未払い金 500円 現金500円 (5)売上(現金で売った) 現金 600円 売上高 600円 (6)売上(振込まれたので発送した) 振り込まれ時 預金 600円 前受け金 600円 商品を現金で発送 前受け金  50円(送料)  前受け金 550円     事業主借 600円 事業主貸 600円 売上高 600円 (7)売上(先に発送、後日振り込まれた) 発送時 売掛金  50円(送料)  売掛金 550円     売上高 600円 後日振り込まれた 預金 600円 売掛金 600円 以上7点いかがでしょうか? おかしなところはありますか? すみません、ざくっとしています。 質問の仕方も違っていたらお許しください。

  • 買掛の記帳方法について。(個人事業)

    初めまして。経理・簿記の初心者です。 よろしくお願いします。 今年5月開始の個人事業の簿記を担当することに なりましたが、恥ずかしながら何冊かの本を読んでも なかなか理解できません。 廃業した個人事業(物販業・オーナーは別の人)を 引き継いだので、屋号は違う新規であっても 仕入れ先との取引はそのまま継続し、 買掛金の未払いも残ったままです。 仕入先にとっては、屋号とオーナーが変わった ぐらいのことでしょう。 新しいオーナーの事業所で、未払い金を返済しています。 それで、今日は、買掛(仕入れ)の帳簿のつけ方で 相談させて下さい。 16年度は白色申告なので、簡易簿記を行います。 買掛金の未払いが無い仕入先については、 5月からそのまま普通に記帳できますが、 買掛金が未払いで残っている仕入先についての記帳は どのようにすればいいのでしょうか? 買掛金の残高を最初に記入しておくべきですか? あと、前の事業で事業用に仕入れた商品の月賦も 引き継いでいまして、 (固定資産関係も まだ理解できずですが) 仕入れがなくても、買掛金の支払いとして 買掛帳と預金出納長に記帳していますが、 それで良いものでしょうか? 請求書をチェックして買掛帳に転記する形ですが、 仕入先からは 締め日の時点で税抜き価格に消費税を プラスして請求してきていますので、 下記のように記帳しています。 これで問題ありませんか?  例)  5月1日 商品1   1000  5月2日 商品2   1000  5月20日締め    2000          税     100    請求合計    2100 6月5日    5月20日締め分支払い   2100 うまく説明することができなくて恐縮ですが、 少しでもアドバイスをいただけますと助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • 弥生会計09スタンダードを使用し、青色申告します。

    飲食店を去年の10月に自営業として立ち上げ、青色申告します。 経理業務初心者です。初歩的な質問で申し訳ございませんが、自身なりに調べた結果、未解決ですので宜しくお願いします。  あるwebページに以下の様な記事がありました。 >“青色申告をやるぞ”と会計ソフトを買いましたが、どこへ何を入力したらよいのか分からない。 >主な帳簿には、次のようなものがあります。 >会計ソフトでは、どの帳簿から入力しても自動的に関連帳簿と総勘定元帳へ転記してくれます。 >(1)現金出納帳(現金の入出金を記帳する。) >(2)預金出納帳(銀行口座の入出金を記帳する。) >(3)売掛帳(売上の計上、売上の回収を取引先毎に記帳する。) >(4)買掛帳(※仕入が無い場合は不用。)←買掛 >(5)経費帳(経費を勘定科目毎にまとめて記帳。) >(6)総勘定元帳(各帳簿に記帳した内容を全てまとめたもの。)(これはパソコンがつくってくれる) >(7)仕訳日記帳(これはパソコンがつくってくれる)  これに従い(従ったつもりですが。。) 開業前の科目残高を入力し、開業後の取引を上記の(1)~(4)に入力したところ、当然ではありますが、総勘定元帳の「預金」と「買掛金」がだぶって入力されています。(預金通帳通り入力すると、”買掛帳”に入力したものが、通帳上の「振込」や「クレジットカード利用金額の引落し」とだぶっている為です。)  だぶらさない様にする、例えば「預金出納帳」から「買掛金」分を消去すると、実際の通帳と合わなくなり、又、買掛帳には何も入力しなければだぶらずにすむと思います。しかし、通帳のみでは、クレジットカード払いは一ヶ月分まとめて引き落とされる為、仕入毎の明細がわからない状態ですね。   入力したデータを全て消去し、「振替伝票」から入力すべきなのでしょうか?若しくは、「買掛帳」は使用せず、「預金出納帳」に「クレジットカード利用金額の引落し」の明細を入力する等、説明が付きさえすれば、アレンジしても構わないのでしょうか?良い解決法がございましたら、是非ご教授下さい。

  • 仕入れが発生する売上と、仕入れが発生しない売上につ

    今迄、仕入れが発生しない売上ばかりでしたので、 請求書発行時 →売掛/売上 入金時 →普通預金/売掛  と計上していました。 ですが、今季より、仕入れて何割か乗せて請求する売上が出てきました。 何も考えずに計上すると 仕入れ時→仕入/買掛 支払い時→買掛/普通預金 かな?と思ったのですが、これですと仕入原価と売上金額の差額を見ることが出来ないな?あれ?となってしまいました… どなたか、正しい仕訳を教えて下さい。 質問が分かり難くて申し訳ないのですが、宜しくお願いします。

  • 仕訳について【商品(在庫)と売上原価(仕入れ)、買掛金の関係性】

    はじめまして。 4月から社会人をしております。配属は簿記経験はないですが経理になり、仕訳に悪戦苦闘しております。 うちの会社では在庫を「商品」、仕入れを「売上原価」の勘定科目にしております。 先輩に *「売上原価が立つのは物が売れたとき、粗利がでたとき」 *買掛金の増減明細の仕入れ欄を見ると借方に売上原価と商品、貸方に買掛金という仕訳ができる とのことなのですがいまいち理解ができません。 本やwebで探しても参考になるものが少なく四苦八苦しております。 精通された方、どなたか御享受のほどをお願いいたします。

専門家に質問してみよう