• ベストアンサー

買掛の記帳方法について。(個人事業)

初めまして。経理・簿記の初心者です。 よろしくお願いします。 今年5月開始の個人事業の簿記を担当することに なりましたが、恥ずかしながら何冊かの本を読んでも なかなか理解できません。 廃業した個人事業(物販業・オーナーは別の人)を 引き継いだので、屋号は違う新規であっても 仕入れ先との取引はそのまま継続し、 買掛金の未払いも残ったままです。 仕入先にとっては、屋号とオーナーが変わった ぐらいのことでしょう。 新しいオーナーの事業所で、未払い金を返済しています。 それで、今日は、買掛(仕入れ)の帳簿のつけ方で 相談させて下さい。 16年度は白色申告なので、簡易簿記を行います。 買掛金の未払いが無い仕入先については、 5月からそのまま普通に記帳できますが、 買掛金が未払いで残っている仕入先についての記帳は どのようにすればいいのでしょうか? 買掛金の残高を最初に記入しておくべきですか? あと、前の事業で事業用に仕入れた商品の月賦も 引き継いでいまして、 (固定資産関係も まだ理解できずですが) 仕入れがなくても、買掛金の支払いとして 買掛帳と預金出納長に記帳していますが、 それで良いものでしょうか? 請求書をチェックして買掛帳に転記する形ですが、 仕入先からは 締め日の時点で税抜き価格に消費税を プラスして請求してきていますので、 下記のように記帳しています。 これで問題ありませんか?  例)  5月1日 商品1   1000  5月2日 商品2   1000  5月20日締め    2000          税     100    請求合計    2100 6月5日    5月20日締め分支払い   2100 うまく説明することができなくて恐縮ですが、 少しでもアドバイスをいただけますと助かります。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • euphony
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

事業を引き継いだ事情はよくわかりませんが、 負債超過の状態のまま、その差額代金をもらわずに 引き継いでしまったのでしょうね。 その場合の貸借対照表の貸借金額を合わせるには 元入金(つまりは法人でいうところの資本金)を マイナスからスタートするより仕方がないでしょうね。 しかし、白色申告であれば、貸借対照表の記載は 必要ないはずですが。 損益状況だけを把握するのであれば、処理方法を 現金主義にするか、発生主義にするかを決めて どちらかに限定して処理すれば良いと思います。 要は、現金主義であれば、売上も入金されたら売上計上、 仕入も支払った時点で仕入計上する。 発生主義であれば、売上も仕入も請求時点で計上するということです。 買掛金の管理は、出来れば残高が分かるように管理される方が良いですね。資金繰の参考にもなりますので。 売掛にしても買掛にしても、基本は 「納品」→「請求」→「領収」です。 例題もそのことですよね。内容は理解できます。 ただ、単純に前月分を必ず翌月に支払う場合は これで済みますが、月賦支払等々ありますので、 残高を確認する意味でも、 例)    前月残高 当月仕入 消費税 当月支払 繰越残高 仕入先  A   5250   2000   100   3000   4350  B   2100   3000   150   2100   3150 というような管理表をつけてはいかがでしょう。 簡単でわかりやすいですよ。 白色申告では損益だけが必要ですから、貸借対照表を作成して、例のように残高も確認していけば青色申告も可能ではないですよ。その場合は、発生主義での処理が良いでしょう。がんばってください。 というより、前オーナーの負債を引き継ぐという ことは、前オーナーに負債分の資金を贈与することと 同じことになりますから、本来なら前オーナーに 贈与税を課税されることになるのでは?余談でした。

blueytt
質問者

お礼

とても丁寧で詳しいご回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありません。 正直 少し滅入っておりましたので、親切なご回答を いただけたのは本当に嬉しかったです。 マイナスでのスタートも仕方がない、そして 白色申告の場合は 貸借対照表の記載は必要ないはず というご回答に大変救われました。 一歩も前に進むことができなかった道への通行許可証をいただけたような気分です。 また、買掛の管理表のご提案も、どうもありがとうございます。 大変わかりやすくて、助かります。同じ形式で頑張ってつけてみます。 現金主義と発生主義については、現金主義の場合は届出が必要と 本で読んでいましたので、それだけで発生主義にするしかない・・・と 考えていましたが、何年か先の青色申告を目指すためにも 発生主義での処理を奨めて下さったのは、迷い道の途中で パッと道標に出合ったような思いです。 全くの初心者に、親身になってのお言葉が嬉しくてなりません。 変な例え話を出してしまいましたが、euphony様には大変感謝しています。 最後の余談のお話にはドキッとしてしまいましたが・・・(笑)。 本当にありがとうございました。頑張ります。

その他の回答 (1)

  • inota
  • ベストアンサー率22% (130/568)
回答No.1

まずは開始の個人事業の開始日の貸借対照表を作りましょう。 貸借対照表がないとこの買掛金の問題は永遠に解決しません。

blueytt
質問者

お礼

早速のご回答をありがとうございました。 開始日の「貸借対照表」からスタートだとは、全く 思いもよりませんでした。 恥ずかしながら、これから「貸借対照表」について、 勉強しなくてはいけません。 しかし、買掛金や借り入れ等の負債が多額になって、それに釣り合う 現金、商品、備品等の資産が見当たらないです・・・。

関連するQ&A

  • 買掛の記帳について

    今年から個人事業主となり、青色申告する者です。 買掛をどのような時に、記帳するのかがわかりません。 商品A1000円をネットで購入したとして 1月1日 ネットで注文(仕入高1000/買掛金1000) 1月2日 指定口座に振込(買掛金1000/普通預金1000) 上記の様に記入するのですか? 仕入れではなく、たとえば「コピー用紙」などを注文した場合なども 上記と同じですか? あと、電話代金や運搬送料代なども請求書で来た場合 買掛帳に記入するのですか? 1月末日 請求書届く 2月10日 振込 などの状態。 今は、預金出納帳に「通信費・造荷運賃」として記入しています。 ほんと、初歩的すぎるのか検索してもうまく見つけられません。 すいませんが、ご教授よろしくお願いいたします

  • 買掛金について

    買掛金について質問いたします。 商品の仕入れ先は1社だけです。 月末締めの翌月末払いなのですが、買掛金の内容は ・仕入商品代 ・広告代 ・加盟店料 ・お客様に差し上げるサービス品 ・商品の取説を別発送してもらったときの送料 ・専用領収書など… 上記のものがまとめて請求されてきます。 振替伝票を使用しているのですが、1社だけなのでまとめて(買掛金)で処理してよいのでしょうか? 経費初心者なので詳しく教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業を立ち上げた時の最初の記帳

    開業したばかりの者です。 お店は観賞魚店です。 そのお店は仕入先が運営しているお店で、ホームセンター内に店舗があり、 もともとは他の方がやっていたのですが、その方が辞めることになり引き継いだような形です。 私が引き継ぐに当たり、残っている商品は返品せずに合計150万で買い取るような形ですが、 仕入先に現金で払った訳ではなく、3回に分けて返済(返済期限特に無・利息無)と言う形になりました。 既に6月分の請求150万が来て、50万仕入先に入金しました。 ただ、毎月新たな仕入れが月に30万~40万くらいは発生するので 実際に150万のうち、返済に充てられる額は10万~20万くらいになります。 ここからが質問なのですが、 これから会計ソフトを使って記帳するのですが、個人事業を立ち上げた最初の仕訳が分かりません。 特にこの150万についてはどのように記帳したらいいのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 買掛金の仕訳

    買掛金の仕訳に悩んでおります。 (1)私はA社から主に掛で仕入をしています。  その際ですが、その掛仕入の内訳は主に商品となり  仕入高で処理出来ますが、その他に稀に工具費(10万以下)や  消耗品費(事務用品等)が含まれることがあります。  この時、やはり内訳をばらして勘定科目ごとに  仕訳するべきなのでしょうか??    仕入高/買掛金  消耗品費/買掛金    それとも、商品以外は稀なのでまとめて請求のあった日に    仕入高/買掛金  とするべきなのですか?? (2)上記の(1)で勘定科目ごとに仕訳をするとした場合ですが、  A社は、納品した時に納品書をおいていきます。  その納品書の各商品の金額は税抜きとなり  月の〆日以降の請求書で個々の商品(税抜き金額)の合計に  消費税相当額を乗せて請求金額となってきます。  この時仕訳をする際、個々を税抜き金額で記帳して  最後に仮払消費税という形で消費税を計上すべきなのでしょうか??    仕入高3752/買掛金3752  消耗品費750/買掛金750  仮払消費税225/買掛金225  買掛金合計4727  個々に消費税を乗せて記帳していくと  金額によっては最終的な消費税額が変わってしまいます。  仕入高3939/買掛金3939  消耗品費787/買掛金787  買掛金合計4726 言い忘れましたが、私は免税事業者なので強制的に 税込経理方式なので余計悩んでしまって・・・。 大変分かりずらい文面とは思いますが、 良き回答・解決策宜しくお願いいたします。

  • 買掛金について

    材料を掛けで仕入れて、末締め・翌月15日払いという形をとっています。 これまで、毎回納品がある度 仕入/買掛金 という仕分けをして、翌月支払った時に 買掛金/現金とするものだと思っていたのですが、請求書が来たときにその金額で一度に仕分けをすればよいと聞きました。 請求書は郵送で3、4日して来ますが、それぞれ作成日は31日だったり1日だったりします。その場合の日付はどうすればよいですか? 日付など関係ない事でしょうか?届いた日にちで 仕入/買掛金 とすればよいですか? あと、支払い時ですが、14日にすべての仕入れ先の支払い合計を預金からおろしてきて15日以後集金にこられた順に支払っています。 その場合、 14日 現金/預金 (摘要欄に仕入れ代) 15日以後 買掛金/現金   でよいでしょうか? 初歩的な事でお恥ずかしいのですが教えてください。 よろしくお願いします。

  • 売掛帳、買掛帳の記帳について教えて下さいm(__)m

    売掛帳、買掛帳の記帳について教えて下さい。 弥生会計を利用しています。一人事務員なので、チェックも兼ねて 売掛・買掛帳を作ろうと思います。 当社・支払は、毎月20日締めの翌々5日支払の為、何を基準に考えれば良いでしょうか? 例えば2月分の買掛を記入した後の行に、前々月の支払額を記入し、 2月内の掛けと払いのみ記入するのでしょうか? それとも2月買掛を記入し、その支払の分(4月5日)を記入した方が いいのか?はたと迷っています。ご指導くださいm(_ _)m

  • 会期を跨ぐ仕入の仕訳の仕方について質問します。

    質問です。簡単な例で質問させてください。 【例】 仕入先から請求書が届きました。 仕入先の締め日は毎月20日です。この請求書は平成25年1月20日締めで作成されています。 請求合計金額は73,500円(税込)、請求の内訳は以下の様になっています。   (1)平成24年12月20日 商品A 1箱 21,000円   (2)平成25年01月15日 商品B 1台 52,500円 当方の会計期間が1月1日~12月31日のとき、この請求書について 平成25年1月仕入として  仕入73,500円/買掛金73,500円 と仕訳けるのか、 (1)は平成24年12月仕入/買掛金として、(2)は平成25年1月仕入/買掛金として、と、それぞれ小分けに仕訳けをするのか、 がわかりません。 (1)の仕入商品については平成24年中に納品が済んでいるので、小分けで仕訳けすべきなのかと思ったのですが、どうなのでしょう? 簿記に詳しくなく、わからないなりに考えたり調べてみたのですが、どうもしっくりこず、質問させていただきました。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 個人事業の記帳について

    個人事業で記帳する際、個人のカードを使った日はその日に費用を計上しますか? それとも、未払い金としておき、カードの引き落とし日に改めて未払い金支払いにしてますか? 本来は、後者の方が正しいのですよね? みなさんどうされてるのでしょうか?

  • 買掛残高一覧表の消費税について

    いつもお世話になっております。 仕入先の買掛管理をする中で買掛残高一覧表を出しています。これは自社締が末日ですの で、月の1日から末日までのサイクルの仕入、支払金額を集計しています。 その中の消費税なのですが1日から31日までの仕入金額によって消費税を算出しています。 末締の仕入先は問題ないのですが、末締以外の仕入先で締一括消費税計算をしている場合、 その月の末日の残高を出すと、締サイクルでの残高(例えば20日締ですと20日までの残高 プラス21日から末日までの仕入金額+消費税)と買掛残高一覧表の残高では一致しないケ ースが当然ですが発生します。 根本的な考えとして、 1.現在の買掛残高一覧表の消費税の計算は意味をなしていないのか? 仕入先の税の計算方式が締一括なのであれば、締日で算出された消費税を載せるのか? 2.別に今の買掛残高一覧表がそうなっているのであれば、そのままでもよいのか? そういうふうに出している事を承知していればよい事であると考える。 のどちらなのでしょうか。 どうも消費税計算に対しての理解度が足りていないので、皆様にアドバイスいただければと思い 質問させていただきました。 宜しくお願い致します。

  • 売掛金、買掛金と返品の相殺仕訳

    経理初心者で仕訳がわからなくなり困っています。頭がこんがらがってます。 売掛と買掛がある取引先で、処理後の買掛からの返品時の仕訳とその翌月の仕訳を教えてください。m(__)m 毎月20日締で翌月15日に相殺分の振込みがあります。 4/20締分は 5/15売掛から買掛を相殺されて振り込まれました。 4/25 4月分の仕入れの一部を返品 5/20売掛のみ、取引先からはマイナスの請求書 6/15 返品分の相殺なしで売掛のみ振り込まれました。 ここまでは返品分を抜かして記帳済です。 ・6/20売掛のみ 7/15 返品分と売掛がプラスされて振り込まれました。 この返品分の仕訳と7/15の仕訳をお願いいたします。 記帳済の修正も必要でしたら、その仕訳もお願いいたします。

専門家に質問してみよう