• 締切済み

店舗を兼ねた住宅購入の申告

3年ほど前から治療院を始めて青色申告しています。 昨年いっぱいで賃貸で借りていた店舗が立ち退きとなり、昨年末近くの分譲地を見つけて店舗兼住宅を建てました。 元々自宅でもできるような仕事なので2階建ての1Fワンフロアを使用する予定で、建築確認は住宅として申請しました。 そこで質問なのですが 建物は店舗としての使用分を減価償却(木造で22年)できると聞いたのですが、土地に当たる費用も経費として申告することはできるのでしょうか?(自宅敷地内の駐車場も使用しています) また今回の住宅購入でかかった費用(保険、登記、ローン事務手数料、仲介手数料など)は土地建物合算で支払っているのですが、土地が経費として申告できない場合、これらの費用も金額の割合?で申告すればよいのでしょうか? あと今回の引越しは予期せぬ急な立ち退きで、看板や店で使用する照明など結構な額の出費がありました。これらの費用もまとめて、開業時と同じように減価償却することは可能でしょうか? わかりにくい説明になりますがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>土地に当たる費用も経費として… 土地は消耗するものではありませんから、購入費が経費になることはありません。 固定資産税は経費になります。 >これらの費用も金額の割合?で申告すればよいのでしょうか… はい。 >看板や店で使用する照明など結構な額の出費がありました。これらの費用もまとめて、開業時と同じように減価償却… はい。

関連するQ&A

  • 店舗住宅新築後の仕訳方について教えてください

    明日の確定申告に向けて混乱しています。 昨年1月に土地を取得し、登記。 昨年5月に店舗住宅の新築契約をし、契約時を含め3度に分けて支払い、9月に登記。 住宅ローンは使用せず自己資金だけで建てています。 10月に店舗用駐車場のアスファルト工事を行いました(自宅用は手つかず) 2階建て住宅の店舗スペースは1階部分(1/2) 店舗は整体の店としていますが、個人事業主である友人と二人で使用。 私は個人事業主として、(1)整体業の事業所得 と (2)友人に部屋を貸す不動産所得 の二つの帳簿をつけています。 ここで混乱しているのですが、 土地取得から登記、固定資産税支払い、住宅新築、登記などなどの費用を仕訳し、減価償却していきたいのですが、(1)と(2)の経費と個人の私に按分するのにどうすれば良いのかイメージがつきません。 これが事業所得だけなら 減価償却費 ○○円 / 建物 ○○円 事業主貸  ○○円        ↑1/2に按分 となるのだろうと思うのですが、 減価償却費をさらに(1)事業所得者の私と(2)不動産所得者の私で 按分しなければならない場合、たとえば(1)と(2)それぞれの帳簿には どのように記載すれば良いのでしょうか? かなり考えましたがまったくわかりません。 国税庁にも電話で問い合わせましたが、按分してねと言われただけで 詳しいことは教えてもらえませんでした。 もし、できることなら(1)か(2)のどちらかにだけ経費として計上し、 もう一方は経費計上しないという形に出来ればわかりやすいのですが それではいけないのでしょうか。 ((1)で1/2按分で減価償却するが、(2)では経費としてあげない) どうかよろしくご指導の程、お願い申し上げます。

  • 新規購入した不動産による所得での申告について

    昨年、マンションを購入し、賃貸しています。 そのため本年より、不動産取得についても確定申告をする必要が出てきましたが、不明な点がありますので、お教えください。 1)不動産購入時の費用は、必要経費としていいか?  購入時に、ローン手数料・登記費用などが発生していますが、必要経費とすることができますか? 2)火災保険料は一括で計上できるか?  火災保険は35年のものですが、一括して計上するのでしょうか?  それとも35年間、1/35を毎年計上するのでしょうか? 3)減価償却費の考え方(土地と建物)  減価償却費は、建物の価格のみに発生すると考えるのでしょうか?  その場合、購入金額に対する土地と建物の価格の分類は、どう考えればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 事務所兼住宅の減価償却

    個人事業主(青色申告)です。 昨年、中古住宅を購入し、事務所兼住宅としています。 (1)減価償却ですが、建物のみということですので、固定資産税の評価明細の土地と建物の割合を基に、 土地と建物分に分けて、建物分を減価償却すれば良いのでしょうか? (土地付住宅として購入しましたので、土地〇〇円、住宅〇〇円というのが分かりません) 例えば、購入価格3000万円で、固定資産税の明細から、 土地2000万円、建物1000万円とします。 その建物1000万円分を減価償却し、事業分と住宅分を按分すれば良いのでしょうか? (2)購入時に発生した、不動産仲介手数料、ローン手数料、団信保険料、司法書士手数料などは、どうすればよいでしょうか? 建物価格に含めて減価償却ですか? 支払い手数料として経費処理できますか? よろしくお願いいたします。

  • 店舗併用住宅、経費になるのは?

    飲食店を開業したばかりです。 会計、簿記はまだわからないことだらけですが、店を把握しきる意味でもなるべく全て自分でやりたいと思っています。 そこで質問です。個人合理的な方法で按分すれば、経費として認められるということで ・固定資産税→ 延べ床面積と事務室面積との比 ・電気料金など水道光熱費→ 床面積や使用時間などの比・・・等は理解しています。 では、次のような場合はどうなるのでしょう? 店舗は鉄骨3階建の1階部分、2、3階が住宅。(土地・建物とも開業のためローンで昨年購入した自己所有物件です)先日の確定申告で住宅控除を住宅部分にかかる分だけうけています(謄本も住居部分とそれ以外部分に平米で分かれて記載されています。固定資産税・不動産取得税も別々に計算してあって合わせたものを納めました。) その場合の・・・ローンは店舗部分だけ計上できるのですか?店舗の改装に1000万程かかったのですが、これは減価償却できると思うのですが、建物は減価償却できるのですか? よろしくお願い致します。

  • 減価償却に係る「建物取得費」について教えてください。 青色申告の個人事

    減価償却に係る「建物取得費」について教えてください。 青色申告の個人事業者です。 このたび古いアパートを取り壊して、賃貸マンションを建て、今年3月に起工し、9月に竣工しました。 国税庁のサイトでは、前アパートの取壊し費用、住民の立ち退き費用は取得費になると書いてあります。 立退きについては前年中にすべて終了し、立ち退き費用は昨年の経費として申告しました。 取壊し費用も今年の確定申告に経費として計上しようと思っています。 経費として申告したもの、あるいは申告する予定のものは「取得費」に算入できるのでしょうか。 教えてください。  よろしくお願いします。

  • 同一生計の減価償却費と固定資産税の申告

    父親が、費用を出して自宅に店舗用建物を増築しました。ここで、事業を息子が行っている場合、固定資産の減価償却費は、同一の生計を営むものとして息子の事業の必要経費に算入できるようですが、固定資産(たとえば店舗内のカウンターなどは、減価償却の計算書では、建物とは別にしている場合)は、固定資産税の減価償却の申告を息子名義でしなければならないのでしょうか。あるいは、所有者は、父親なので父親が申告すべきなのでしょうか。

  • 店舗併用住宅の建物耐用年数は?

    友人の代理質問です よろしくお願いします 友人が去年新築しましたが、店舗併用住宅で 一部賃貸住宅と自己使用住宅です(青色の個人事業者です) 建物の耐用年数を店舗にするのか住宅なのかが分かりません 地下と一階が小売店舗  (建物全体に対する使用割合)40% 二階が賃貸住宅(一戸)               20% 三、四階が自己使用です               40% 店舗は店舗の耐用年数39年で減価償却計上し 賃貸収入の申告は住宅47年で減価償却費計上にするのでしょうか? それともどちらか一つに統一するのでしょうか? その場合は使用割合が同じなのですが どちらを選択したらよいでしょうか 本を見ても書かれていないので困っています。 どうかよろしくお願い致します

  • 店舗工事費の経費の扱い

    マッサージ店を開店するために賃貸物件を借りて店舗の内装工事をしました。 この工事費用は来年の確定申告時に、どのような経費として扱えばいいでしょうか? 減価償却費でしょうか?修繕費でしょうか? 減価償却ならば何年での償却になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地買収・立ち退き依頼 に関しての質問

    土地買収・立ち退き依頼 に関しての質問 1つの土地に親戚宅と私の家と2軒の家が建ち、2家族が住んでいます。 今回、隣地の所有者から、土地買収の話しがもちあがり、立ち退きに関しての条件提示をしなくてはいけなくなりました。 (今回の土地買収、立ち退き依頼に関しては、様々な事情が含まれますが、先方からの一方的な依頼で、こちらには全く非がありません) 150坪の土地に関しては、公示価格を元に試算され、知人にも尋ねてみたのですが、妥当な金額であるとのことでした。 今回、質問したい件は、これからも長く、この家に住むためにかけてきた住宅、住宅まわりに関してのリフォーム費用は、条件の中に提示できるかどうかということです。 ちなみに、住宅建物は、2軒とも、築40年以上のもので、減価償却からしても価値としては、0円ということです。 親戚宅は、昨年大きなリフォームをしたばかりで、まだ1年も経たないことから、そのリフォームにかかった費用そのものを条件提示の金額の中に含むということなのですが・・・ 私の家も、同じく、昨年30万前後の住宅内リフォームと、この3年以内に、住宅、住宅まわりのブロック補修などに200万ほど経費をかけてきました。  リフォームしてから、どのくらい経過するかによって、この経費も減価償却されるものだと思うのですが、今回のような土地買収に関わる立ち退き要求依頼に対して、3年以内というような過去のリフォームに関わる費用も条件提示の中に入れることは可能なのでしょうか?

  • 確定申告 不動産売買に関し

    30年ほど保有しておりました土地付き建物を売却しました。 店舗付き住宅でしたが実際は両親の自宅に住んでおりました。 大雑把で宜しいのですがご教示下されば幸いです。 購入時は2.000万円で昨年600万円にて売却しました。 減価償却や手数料の諸費用は省略し、単純に上記の場合は 税の対象となるのでしょうか。 なお夫婦共有名義となっておりました事付記致します。 宜しくお願い致します。