• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うさぎの反抗期?)

うさぎの反抗期?

rika-chanの回答

  • ベストアンサー
  • rika-chan
  • ベストアンサー率18% (198/1052)
回答No.3

 うさぎは基本的に、オスは女性になつき、メスは男性になつきますね(笑) 男性と女性を見分けて態度を変えてますよ。 我が家はメスですが、旦那にベタベタです。私が世話しているんですが・・・汗  我が家も10ヶ月くらいの頃には、反抗的な態度を取るようになりました。私にだけです。やっぱり反抗期ってあるみたいですよ。2.3ヶ月して落ち着きました。1歳過ぎる頃には、普通どおりになりましたし、旦那と私との差もあまり分からなくなりました。  でも2人で呼ぶと、旦那の方に行きます。。。しょうがないですねぇ。   ケージの中はテリトリーなので、テリトリーを侵されたと思って噛み付いてきたんでしょうね。 ケージの中を触るときは、散歩をしているときにしたほうがいいかもですね。 今までなついてたのなら、もう少ししたら落ち着きますから大丈夫ですよ

x-kaede-x
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まさに我が家のうさぎと全く同じ 感じなのでベストアンサーに選ばせて頂きます! そういえばペットを飼うときは異性を飼うと良いって 聞いたことがあります。 発情期の関係もあるのかもしれませんね。 2,3カ月様子を見ようと思います^^  不安だったので安心しました。 とても参考になりました! 貴重な回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • うさぎを飼っています

    2ヶ月前からうさぎを飼っています。 もうすっかり慣れ、我が子です! ケージの中でも外(リビング)でも、 ちゃんとトイレも出来るようになりました。 リビングに出した時、 特にオシッコのしつけには本当に苦労しましたが、 その甲斐あってバッチシだったのに、 ここ1週間くらい、糞をトイレ以外の所でします。 ・・と言っても、トイレまで行くのですが、 トイレの横にしたり、 私達が座るカーペットにポロポロしてたり・・・。 更に、カーペットにした時は、かじって粉々にしています(>_<) オシッコをされないだけ幸いですが・・。 もぉ~、せっかく出来るようになったのにぃ・・。 反抗期かしら? また教えないといけないのかしら?? うさぎを飼ってらっしゃる方、 私のうさぎのように反抗期らしい時期はありましたか? ちなみに、ネザーランドドワーフの女の子です。 850gで、動物病院の先生曰く生後5ヶ月くらいです。

  • うさぎが震えているのですが病気ですか?

    うさぎが震えているのですが病気ですか? 1歳と3ヶ月のネザーランドドワーフなのですが、朝から食欲もなく小刻みに震えています。しきりに足を伸ばして横たわっていて明らかに様子がおかしいです。最近引越しをしたのでそのストレスなどもあるのでしょうか?

  • 凶暴なうさぎに困っています。。。切実な悩みです。

    こんばんは。 うちでは3歳のネザーランドドワーフ(血統書無しです)の♀を飼っています。 小さい頃から凶暴な子で、抱っこは大嫌いでさせてくれないし、怒ると鼻をブーブー鳴らしていました。 それでもしばらくケージから出して遊んであげていたりすると、寄って来たりしていたのですが・・・ 昨年末に我が家に赤ちゃんが産まれ、私も主人もうさぎと遊んであげる余裕がなくなってしまいました。エサやりとケージの掃除はかかさずにしていますが、衛生上(毛もたくさん落ちますし)の理由や赤ちゃんと同時にうさぎの行動に目を配ることができないため(ケージから出すとあちこち齧ったり、おしっこをしたりします)ケージから出して遊んであげることをほとんどしなくなっていました。 そのせいかわかりませんが、最近はエサをあげようとケージを開けるだけで飛び掛ってきて噛みついたり、ブーブー言いっぱなしだし、もう凶暴で手がつけられません。。うさぎに癒されるどころか、可愛いと思えなくなり、「なんでこんな凶暴な子飼ってるんだろう・・・」と悲しくなります。(だからと言って捨てたりは絶対しませんが) 凶暴になってしまったうさぎを温和な性格する方法は無いでしょうか??とても悩んでいます。。教えて下さい。

  • うさぎと犬、同じ部屋で飼ってても大丈夫ですか?!

    うさぎはネザーランドドワーフ&犬はミニチュアダックスです。 質問はタイトルのままなんですが、問題ありませんか?うさぎと犬は、一匹ずつケージに入れています。一緒に出す事も絶対にありません。心配なのは犬の鳴き声です。それでうさぎがストレス溜まることはありますか? あと、うさぎと犬、同じ手で触らない方が良いですか? お願いします★

  • うさぎがトイレを忘れてしまいました、なぜ?

    2年くらいのネザーランドドワーフ(♀)を飼っています。 これまでは発情期とかで乱れることはあっても 大体トイレでしてくれてたんですが、 ふと気付くと最近2カ月ほどほぼ毎日トイレ以外のところで おしっこしてあります。 とりあえずケージの中ならペットシーツで対応できるのですが 夜、サークルで囲って遊ばせているときにも してしまうので後始末が大変です。 うさぎがトイレを忘れることってよくあるのでしょうか、 何か改善策とかありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • うさぎに慣れてもらいたい!

    2週間ほど前からネザーランドドワーフを飼い始めました。 お店で聞いたところ産まれてまだ2か月くらいです。 本を読むと家にきて1週間くらいからケージから出して遊ばせ、 一緒にしつけをするようにありますが、うちのコは元気がよすぎて 動画のうさぎちゃんのように腿の上で仰向けになるなんて全くムリで ケージの中から手に乗らせて出すのも大変です。 トイレの場所は覚えてくれず、ケージ内ではどこでもしちゃうんですが、 ケージから出して遊んでいるときはオシッコもウンチもしません。 しつけは気長にやってもいいんでしょうか。 早く教えないと覚えてくれないのでは・・・、とちょっと焦っています。 でも、平日の昼は私も主人も仕事で家におらず、夜も遅くなりがちです。 まずは私と主人に慣れてくれるだけでもいいのです。 今は逃げられているので(悲) こんなことをするといいよ、というアドバイスがありましたら 教えてください。

  • うさぎの換毛期 

    3歳のネザーランドを飼っています。うさぎの換毛期を迎えて、いつものように毛がたくさん抜けてきました。もうブラシでは追いつかないので手でとってやるのですが、とりすぎたのか(とれかかっていたのですが)一部地肌が見えるくらいになってしまいました。こんなことは初めてでびっくりです。大丈夫でしょうか?特にかゆそうにも赤みもないようです。

  • うさぎがトイレ以外でおしっこをしてしまうようになったのですが

    2歳のネザーランドドワーフ(♀)を飼っています。 これまでは発情期とかでトイレ以外ですることはあっても 大体トイレでしてくれてたんですが、 ふと気付くと最近2カ月ほどほぼ毎日トイレ以外のところで おしっこしてあります。 とりあえずケージの中ならペットシーツで対応しているのですが 夜、サークルで囲って遊ばせているときにも してしまうのでちょっと困っています。 うさぎがトイレを忘れることってよくあるのでしょうか、 何か策とかありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 4ヶ月くらい前からうさぎのネザーランドドワーフ雌を飼っています。

    4ヶ月くらい前からうさぎのネザーランドドワーフ雌を飼っています。 今は生まれて6ヶ月くらいになるのですがたまに咬むようになってきました。 それにケージの外でおしっこもしてしまいます。 そのおしっこを拭いたりしたときに咬まれます・・・ それ以外のときでもたまに咬まれるのですがどうしたらいいのでしょうか? またうさぎとはどのように遊んでいるのか参考にしたいので教えてください。

  • うさぎの種類について

    うさぎの種類について 家族で前々から考えていたうさぎを飼おうとなりました。 飼い方の本も二・三冊買い読みました。 本に色々な種類のうさぎが載っていて、迷っています。 迷っているのは、 ・ミニウサギ ・ネザーランドドワーフ ・ホーランドロップ です。 初めてなのでなるべくなつきやすく、飼いやすい種類がイイと思っています。 なつきやすく、飼いやすい 種類はなんでしょうか? 回答お願いします。