• ベストアンサー

念珠の処分

UKIKUSA2の回答

  • ベストアンサー
  • UKIKUSA2
  • ベストアンサー率14% (82/562)
回答No.3

こんにちは。はじめまして。 新しい念珠を購入するとき、念を入れたいのであれば 信仰している宗派の寺に持って行き祈祷してもらうと良いでしょう。 でも、祈祷してもらわなければいけないという事はないと思います。 また、寺で直々に売っている物は、「ご祈祷済み」などの説明が 書いているところもありますので、それを買うと良いでしょう。 それと、こういうものは長く手元に置いておく物ですので、 愛着を持ち、大事に出来るものがいいでしょう。 既に黒光りしている黒檀や紫檀などより、白檀や梅などの 白木の念珠を使い込んでいると、いい感じに味が出てくる物もあります。 石のたぐいは変化がないので味わいは変わりませんが、最初から崇高な感じがします。 (水晶、翡翠、虎目石などの貴石類は割れたときのショックが大きいです。  黒檀、紫檀、栴檀はカビが生えやすいです。  私は以前、菩提樹の実の念珠を持っていました。  使い込むと飴色になり、とても味わいがありました。) 要は自分がその念珠に愛着が持てるかということです。 仏具屋さんなどで、じっくりと自分の好みのものを選びましょう。 古い念珠の処分については、年明けの「とんど焼き」などで 古いお守りや札と一緒に処分すると良いでしょう。 念が入っているとはいえ、念珠は単なる法具です。 (私の家は一向宗ですが、この宗派は念珠を仏事のみに使う  法具として位置づけています。祈祷や魔除けには使い ません。) 大事に使っていて寿命で処分するときは「今まで有り難うございました。」 という感謝の気持ちさえあれば問題ないのではと思います。 ご参考までに。

koutaroukun
質問者

お礼

ご丁寧なご助言、ありがとうございます!! 念珠への愛着、まさにその通りですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 念珠の購入について。

    私自身の念珠は、昔、独身時代に仏具展で購入したのですが、主人が念珠を持っていないので、年内に購入したいと考えています。 一生物に出来る様な物をと思っているのですが、やはり仏具店での購入が無難でしょうか?出来れば、菩提樹の物をと予定しています。価格はピンからキリまであると思いますが、どれ位の物だと良い物でしょうか?アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 念珠を手作りしたい

    カテゴリーが不明なため・・・申し訳ございません。 どうしても自分で作った念珠で祈りを捧げたいと思っています。 天然石で作ろうと思い、天然石は揃えたのですがそれ以外の部分が手に入りません。 ネットショップに聞いても近所の仏具屋に聞いてもいい返事が戴けなくてどうしたものか悩んでいます。。 どなたか詳しい情報、お店、HPなどご存知でしたら助言をお願い致します。

  • 御念珠について教えてください。

    当方、多少霊感があり、別に怖い目には遭ってないものの、 その筋の人に「あまりしょっちゅうは見ない方が良いね」 と、アドバイスを頂きまして、 御念珠を購入しました。 身につけ始めて約半年です。 それが今日ほどけてしまって(不注意) とりあえず全部の珠を集め、修理してまた左腕につけているのですが、 一回切れてしまった御念珠は修理とかしない方が良かったのでしょうか? また、このまま使わない方が良いのでしょうか? 所謂迷信のたぐいの話になるとは思いますが 見える物は見えるので御念珠が有ると無いとでは相当気分が違うんです。 おわかりになる方、お手数ですが回答お願いいたします。

  • 【真宗大谷派の男性正式念珠。】

    浄土真宗の真宗大谷派(東本願寺)、男性用の念珠を探しています。 ネットで2日間くらいかけて調べた上での質問です。 どうせなら、略式念珠ではなく、宗派の本式念珠(正式念珠)を購入したいと思い、我が家の宗派を調べたところ真宗大谷派(東本願寺)でした。 調べた結果、おおむね次のような情報が集約されました。 (1)男性の在家門徒場合は、一輪の念珠(俗に言う略式念珠と同じ形状の念珠)で、紐房が望ましい。 (2)紐房のうち、一組が繋がって輪になっている物と、全てが切れている物とがあるが、どちらも正式である。 (3)紐房のヒモの本数に決まりはなく、何本でも正式である。 (4)男性で、尺二の念珠は本来僧侶用のものであり、一般の在家門徒が用いるべきではない。 これらネットの情報では、正しいのかどうか判然とせず、また細かい部分の情報がなかったため、詳しい方にお尋ねします。   本当のところを教えて下さい。 お願いいたします。

  • 梵字が書かれているお念珠

    念珠やブレスレット、ネックレスなどの石で 梵字が石に書かれているものを探しています。 どこかで購入する事はできるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 浅草寺で念珠を購入したいんですが

    浅草寺で念珠を購入しようと思うんですが 掲示板2ちゃんねるで “浅草寺の腕輪念珠は偽物” と書かれていたんですがそれは本当なんでしょうか? ちゃんとしたお寺なのでそんなことないと思うのですが少し気になったので質問しました。 回答よろしくお願いします

  • 安田念珠店

    先日 安田念珠店で大字観音経を購入したのですが いくつか質問があります まず、七観音像の十七日~廿三日とは ~月17日に千手観世音菩薩眞言神咒おんばざだらまきりくと読経するのでしょうか? それはその日に一回読むだけでいいのでしょうか? 又功徳日の正月元日・百日ニ向と何日の事をいっているのでしょうか? 正月元日=百日ニ向なのでしょうか?

  • 念珠が欲しいのですが宗教で混乱しています

    友人から「知人親子が、浅草寺の念珠で命が助かった」(難しい手術が成功した・交通事故から免れた、だったと思います)と聞きました。それぞれの念珠は切れてバラバラになったそうです。私も是非欲しいと思ったのですが、思うところがあり、質問いたします。 <私の環境> 祖母は熱心な創価学会員で、母も一応学会員です。分家で仏壇がなかったので、祖母がくれた仏壇を置いています。父方のハッキリとした宗派は分からないのですが、お経は"南無阿弥陀佛"です。母方の祖母が熱心なため、私が心の内で唱えるお経?(題目と教えられて育ちました)は"南無妙法蓮華経"です。ですが、お世話になっている方に「それは神様ではなく学会のトップを拝んでいるに過ぎない」と言われ、正直戸惑っています。 以前両親と浅草寺へ行ったとき、ここは動物(蛇か龍?)の神様なんだね」と残念がっていました。過去の回答に、天台宗系は人間以外の神様を信仰する、と書いてありました。浅草寺も天台宗系ですよね。 祖母が昔、動物系の宗教(振興宗教だったのかも)で狐や蛇のようにおかしくなったという経験があり、母に今回の念珠購入の事を相談すると反対されました。最後に、私は現在、分家である実家からも離れて暮らしています。祖母から学会のお守りを渡され、学会員だった祖父(故人)と祖母に守ってもらいたいという意味で持ち歩いています。心から信じている宗教はありません。 <質問> 調べた限り、天台宗が人間以外の神様であるという記述は出てこないですし、むしろすべての宗派の元祖ではないか、と思いました。 こんな状態の私でも、念珠を買ってお守りにしても大丈夫でしょうか。この質問のような疑う気持ちや、宗教違いなどで、何か弊害はありますか? ※不適切な表現が多々あるかと思いますが、素直に記述させていただきました。中傷等ではございません。よろしくお願いいたいたします。

  • 曹洞宗用の念珠

    数珠についてです。 曹洞宗用の数珠はリングのようなカネの輪が 珠についていますが、どういう意味があるのでしょうか?  何か宗教的ないわれはあるのですか? ご助言よろしくお願い致します。

  • 処分か取っておくか

    母および祖母から譲り受けた18金やプラチナのネックレス各数本を、処分するか保持するか迷っています。 無難なデザインですが、自分から欲しいとは思いません。 私は40代の主婦。手放したとして、今後同等の物を購入することはまず無理ですが、かと言って欲しいと思うかどうかも疑問です。 手にして眺めていると、それなりにきれいなので惜しくなります。 これから先、使う機会があるかどうか、持ってて良かったと思う時が来るかどうか、助言をおねがいします。

専門家に質問してみよう