• ベストアンサー

加工食品の油の質について

祖父が、安い加工食品(ラーメン)は質の悪い油で揚げてある物があるから買わない方が良いと言います。普通に、日本製の食品ですが、気にするほど危険でしょうか? また、高い食品は、利益に還元することなく、素材についても良い物を使っているのでしょうか? また、祖父の時代の油は今の物と比べて、質の良い油が多かったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.3

> 油の質や破棄するまでの回数についてですが、上場などしておらず、 あまり聞き慣れないメーカーなどどうなのでしょうかね んー、そちらの情報は持っていないです。 日清の場合は、1週間に1回交換していました。 ただし、毎日、新品の油を補充しています。 だって、麺が油を吸い、油の量が少なくなりますから。 大黒食品の方ですが、賞味期限が近く、在庫処分品ならその値段でもアリだと思います。 でも、通常販売価格が1袋15円だと、小麦粉や油のコストがかかり、完全に赤字ではないでしょうか。 どうみても原価は1袋10円かかっているでしょうし、 これに利益と運送費を含めれば卸値は1袋15円。 小売店での売値は1袋30円でしょうから。 ガンのリスクですが完全に0ではないでしょうが、でも限りなく0に近いのではないでしょうか? それより喫煙者の側で副流煙を吸ったり、毎日の飲酒、食べ過ぎの方が高いと思います。

takumiio
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 >日清の場合は、1週間に1回交換していました。ただし、毎日、新品の油を補充しています。 内情が聞けてとても参考になります。安心を考えると、手作りが一番なのかもしれませんね。 ラーメンは、本当に安かったです。業務用スーパーなど行くとたまに凄い価格でありますよね。うまい棒や100円ショップの食品などもそうですが元価が本当にいくらなのか不思議になることがあります。 家族全員、喫煙も飲酒は週2、3回程度しかしませんので、抑えられるリスクは抑えたいというのがあります。 ただ、ガンのような長期的な物について、医学的にも実際どの程度あるのかを考えるとどうなのだろうとは思っています。 もっとも中国など、工業用油を加えているなどありますが、こちらについても、健康への影響を考えた場合、実際どこまであるのか分からないと思うことがあります。少なくとも、1,2週間滞在する程度では全く影響ありませんしね・・・

その他の回答 (2)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

油の質は、耐久性とコストの関係から中の中、中の下程度で、 まー、普通(1リットル100円くらいの市販の安い油程度)というレベルですよ。 と言うのも、私が失業中、日清食品の工場でアルバイトをしていて、 そこで揚げ物の仕事もしていたので、少しは情報を持っています。 ラーメンを1日1食食べる場合には、何ら悪影響は無いと思います。 食品会社もラーメンを1食食べて腹痛を起こすようなものは販売しませんから。 ただし、日本製なら です。 輸入品に関しては情報が無いので、何とも言えません。

takumiio
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます!! 油については、お腹が痛ければ一過性ですし、特に悪影響は無いと思っていますが、長期的なガンなど生命に致命的な影響を与えるリスクについて心配しております。 なお、油の質や破棄するまでの回数についてですが、上場などしておらず、あまり聞き慣れないメーカーなどどうなのでしょうかね? 因みに、最近買ったのは、こちらの食品です。 大黒食品株式会社 ミニラーメンお徳用21食 (チキン味) 1袋15円 普通に美味しく、しかも、コストも安くなかなかのめっけものだと思っているのですが、家族に安すぎるので危険だと言われ、私も不安になっています。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.1

こんにちは、栄養士です。 油の質自体が悪いと言うより、 油の使用頻度が高くて質が悪くなっているというのが正解だと思います。 例えば、 10リットルの油で、100玉の麺を揚げるのと、 10リットルの油で、10000玉の麺を揚げるのとでは、 油の痛み方が違いますよね。 大きな食品会社は1日に何十万食と即席麺を揚げているわけですから、 当然、最初と最後では油の質が変わっています。 現在の油は濾過技術が発達し、昔と比べて不純物も少ないですが、 代りに使用頻度は(大きな食品会社では)高くなり、 油の変質も起こりやすくなっています。

takumiio
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます! 家で揚げ物をする油程度の知識しかないのですが、使用頻度以外に元々の油が質が悪いと言うことはありまり関係無いのでしょうか? また、この影響は健康問題として考えた場合、例えば、ラーメンを1日1食食べる場合などに、健康への影響として気にするレベルなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 加工用食品素材

    「加工用食品素材」とは食品ですか?添加物ですか?宜しくお願いします。

  • 飲み物と食品の油

    ふと気になった事があるので、質問します。 料理する時の油(キャノーラなど)や、飲み物と食品などの油(油が入ってる物があるはず)が、木や布などに付いた場合、どれ位の時間で乾きますか? お忙しいと思いますが、回答お願いします。

  • 食品加工で使用するマット、又は板を探しています。

    加工する食品は飴であり、耐熱温度としては120℃ぐらいあれば構いません。 粘着力が強いため、ひっつきにくい素材が良いです。 重量が30~40kgあり、加工する時に持ち上げたりした場合、その素材がはがれたりしない物、また熱伝導が高くないものが良いです(金属はNG)。 サイズは1000ミリ×2000ミリの大きさです。マットであれば、厚さ2、3mmあればいいと思います。 テフロン加工は素材が反ってくるので、他のを探しています。 市販されているベーキングマットやシリコンマットは小さいサイズしかなく、ヨーロッパ製品のため特注で作ってもらうこともできません。 いくつかシリコンシートを作っている会社に連絡しましたが、市販品よりも良い製品がありませんでした(加工中に穴があいたり、剥がれたりしました)。

  • 油加工すると加工面に汚れが付く?

    はじめまして。 今までソデ○クの水加工機を使っていて、 新たに同社のAP200L、油加工仕様を導入しました。 それで気になったのが、カット数7回で6th 7thカット目に鏡面加工(PIK加工)をすると加工面にこげ茶色のカスが付着しています。 (メーカーに問い合わせたら油加工はそういう仕様だと言われました。) この汚れは洗浄液やウエスで洗えば落ちるのですが、細い溝などは苦労してます。 他のメーカーの機種でもこういう現象は起きるのでしょうか? また、この汚れを落とす良い方法はないでしょうか?

  • 加工食品の輸出について

    自分のところの商品ではないのですが、無添加のハム、ウィンナーを製造している会社の友人に自社の商品を海外に輸出したいと相談を受けました。 なぜ、専門業者でもない私に聞いたのかはわかりませんが、私も気になって調べたところ日本からの肉の加工食品の輸出を許可していない国がいくつかあることがわかりました(カナダとか)。 日本から豚肉の加工食品を輸出できる国ってどのくらいあるのでしょうか。 いくつか国名を挙げていただけたら助かります。 ちなみに友人のところの商品は、無添加のため賞味期限が4か月しかないそうです。 この賞味期限が4か月って輸出するには厳しいんでしょうか。

  • 料理番組、コショウと油使いすぎでは?

    料理番組の料理には、なぜいつもコショウを使うのですか。 せっかく新鮮な素材を使っているのだから、臭みなんてないでしょう。 そもそもコショウは大航海時代から冷蔵庫がなかった時代に重宝されたものです。 なぜ必要以上にコショウを使うのでしょう。 外国の料理番組では、もっと色んなハーブやスパイスを使い分けているようです。 日本人はそんなにコショウが好きですか? あと油も使いすぎです。 テフロン加工のフライパンなのに、いつも油を引いています。 速水もこみちさんの番組では、うんざりするほど油を使います。 オリーブ油ってそんなに体にいいですか? 何かが改善された体験をお持ちであれば教えてください。 料理人の方は調味料の会社から何かいただいているのでしょうか?

  • 市販の食品や食材を独自に加工した料理

    飲食店で出される料理に、市販のレトルト食品を独自に加工しているものがある・・・なんてことは、あるものなのでしょうか?それって、法的にはどうなのでしょう?もしかして、普通ですか? 最近、行ったお店で、市販のあるレトルト食品にかなり味の近いものがあったので、あれ?と思ったのですが・・・気になってしまい、質問しました。

  • 食品の危険度の良い調べ方とは?

    食品の危険度の良い調べ方とは? 一応、スーパーで買う素材系の (食パン、豆腐、納豆、タマゴ、コンニャク、カマボコ等) と、お惣菜、刺身等について いつも何がどれほど危険で何が別に気にしなくて良い程度なのか 気になっています。 食パンは大量の薬物が入ってるからできるだけ食うなと脅されたり お惣菜の肉は不衛生で危険だとか、 変な魚の刺身はどうとか。 危険の種類がそもそも違っていると何がいったい危険なのか せめて何に気をつければ良いのかがサッパリ解りません。 こういった食品全体の相対的危険度や 今一番身近で一番気をつけるべき食品などを 調べたい場合、どういう方法で調べると 答えを導き出しやすいでしょうか? 全てを気をつける事は不可能なので、優先度を調べたく思います。 ご助言頂けますと幸いです。

  • 加工食品のpHを下げる適切な方法はありますか??

    はじめまして! 加工食品(なめ茸の様な物)の開発(味付等)を行っているのですが、保存性をよくする為に行うpH調整についての質問です。 なめ茸の様な惣菜(特にpHが高い素材を使用する物)を作る時にpH調整剤等を添加するのですが、味に影響が少なく、効果的にpHを下げる製剤、もしくは化合物はご存知でしょうか? 現時点でいろいろ試験しました所、pH降下作用のあるリン酸塩及びフィチン酸の併用が良いとは思うのですが、どうしても味への影響(不自然な酸味)が発生してしまいます。甘味料等でマスキングはするのですが・・・。 pHがそれほど高くない原材料を使用した惣菜の場合、問題は無いのですが、pHが高い原材料(味噌等)を使用した際に困っています。 それらの惣菜にはグルタミン酸Na等の調味料も使用し、袋、もしくはビンに詰め殺菌(100℃以下)を行い、常温で流通させます。また、レトルト殺菌はできません。 もし、該当する製剤等がありましたら商品名・メーカー等を教えて頂けると大変助かります!! 食品加工に詳しい方のお答えをお待ちしています!よろしくお願いします!

  • 油のシミ、落とせますか?

    服にサラダ油をこぼしてしまい、普通に洗濯しても落ちませんでした(当たり前ですね) もう4~5日経ってしまってるのですが、シミを落とす事は可能でしょうか?とても気に入ってた服だったので・・ 素材は綿100パーセントです。 油汚れを落とせる製品など、教えて下さい。お願いします!

専門家に質問してみよう