• 締切済み

市販の食品や食材を独自に加工した料理

飲食店で出される料理に、市販のレトルト食品を独自に加工しているものがある・・・なんてことは、あるものなのでしょうか?それって、法的にはどうなのでしょう?もしかして、普通ですか? 最近、行ったお店で、市販のあるレトルト食品にかなり味の近いものがあったので、あれ?と思ったのですが・・・気になってしまい、質問しました。

みんなの回答

回答No.3

「レトルト食品」という事ですよね。 小さな喫茶店等は、調理場のスペースが限られている為、総合食品問屋から、市販のようにわざわざ箱に入ってはいませんが、同じ「レトルト食品」を仕入れていると思います。 中身は大差の無いもので、ただシンプルなだけです。 長期保存も可能ですし。 スパゲティーが一番分かり易いと思います。 「きのこスパゲティー」に、店が、かいわれや刻み海苔。クリームスパゲティーに、店がパセポン(パセリを細かく刻みガーゼに入れ、緑色の汁が出なくなるまで流水でもみ洗いし、固く絞ったもの)や刻みトマトを乗っける等。 例えば、もし本格的にミートソースを作ろうとすると、相当な時間とある程度の量が必要になり、まして売れなければ傷んで「ロス」になりますから。 以上、「市販のレトルト食品」が飲食店で使われている可能性に関してでした。 後は、他のご回答者様と同じく、大概は業務用のものを自分の店で加工や煮込みを加え、提供している所が多いと思います。 企業統合などあり、今どうなっているのか分かりませんが、過去の参考までですが。 「アオハタ」というメーカーがありますよね、業務用だと「ホシエヌ」になります。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

問題ないですよ、 業者は業務用と云うものを作っており、 味付けが全てしてあるもの(そのまま出せるもの)から店で味付けをするものまで各種あります。 例えば、ビーフシチューは温めればすぐに出せるものもありますし、 肉や野菜を加えなければいけないもの等いろいろ種類があります(肉野菜が入っていて、ソースを足すものもあるようです)。 店の方針で、出来合いをつかわなければならないけれど、店独自の味にしたい場合は、調整できるものを購入するようです。 また、出すだけのものに、味を足す店もあります。 私が行った店でも、クッ○○○ーそのものと云う店がありました。

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.1

業務用食品は各種ありますよ。大手食品メーカーは家庭用だけでなく業務用食材を広く手がけています。業務用専業の中小メーカーも多数あります。 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%22%E6%A5%AD%E5%8B%99%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%88*%22 最近、業務用スーパー(誰でも買える)が全国各地に展開しています。まだ行ったことがなければ、ぜひ一度覗いてみてください。 盛り付けだけ・温めるだけの完全調理済み食品から、煮るだけ・焼くだけ・揚げるだけの半調理済み食材まで、多種多様な食品がいろいろ並んでいます。見て回るだけでも楽しめます。 http://www.google.co.jp/search?q=%e6%a5%ad%e5%8b%99%e7%94%a8%e3%82%b9%e3%83%bc%e3%83%91%e3%83%bc >それって、法的にはどうなのでしょう?もしかして、普通ですか? 超有名な料理店や専門店はともかく、街の小さな飲食店で料理をすべて一から手作りしている店はほとんどないといってよいのではないでしょうか。 「自家製・手作り」などと標榜しているのでなければ、何も問題はないと思います。

関連するQ&A

  • 豚ばら肉を煮て、市販のレトルト食品を使い、パクテーという料理(ラフテー

    豚ばら肉を煮て、市販のレトルト食品を使い、パクテーという料理(ラフテーのようなもの)を作ろうとしたのですが完全に失敗しました。肉は硬く、味もしみておらず食べられたものではありません…。 この肉は捨てるしかないのでしょうか?味付けを変えて別のメニューに調理し直す術はあるのでしょうか?教えてください。

  • どこまでが加工食品?

    生鮮食品と加工食品の違いは、 食材そのままの状態(生鮮食品)か、 人が手を加えているか(加工食品)かで、 加工食品のよく例にあげられるのが、 ・肉=ベーコン、ウィンナー、ハム ・牛乳=バター、ヨーグルト、アイスクリーム などがありますが、 しかし、色々調べてみたら、レトルト食品とか冷凍食品も加工食品になるんですよね? つまり、食材に人間の手が加わったら加工食品になるということは、 ・肉=ハンバーグ、ハンバーガー  ・牛乳=コーヒー牛乳、ケーキ   なども加工食品になるんでしょうか? お惣菜や料理している状態もすべて加工食品という、くくりになるのでしょうか? どこからどこまでが加工食品なのか、 加工食品と手料理?の境目がよくわかりません。 何かわかる方いましたら、教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。

  • 加工食品について、いろいろ知りたいです

    こんばんは。 加工食品について今いろいろ調べています。 その中でいろいろ分からないこと、疑問に思ったことがあるのですが、 ・加工食品の歴史が知りたいです。私の立てた仮説(?)だと乾燥させて保存する→塩漬けなど漬けることで保存する→味や見た目を良くする、調理を楽にする という感じで進化しているんではないかと思うのですが、こういった歴史をはっきり見ることができるサイトや本はないでしょうか?? ・加工食品に入っている添加物を減らす方法として、たとえばインスタントラーメンは麺を茹でるお湯とスープのお湯を一緒にしない、というようなものがあると思いますが、他にはどんなものがありますか?? ・加工食品を利用することの利点、欠点(たとえば利点としては調理が楽、価格が安定している、欠点としては添加物が必要以上に入っている)にはどんなものがありますか?? 他に何か加工食品に関連して、是非読んだほうがいい本や、見た方がいいサイトがありましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 食品用の乾燥剤は市販されていますか?

    食品用の乾燥剤は市販されていますか? お菓子や乾物類に同封されている乾燥剤は市販されていますか? いるとしたら、どの様な店で扱っていますか? 結構料理好き、お菓子作りもたまに‥と言う感じで、食材や調味料が独り暮らしにしては豊富に揃っています。 しかし、独り暮らしの為、使う量には限りが有ります。 で、湿気させてしまったりと言う事もまま有ります。 食材の保存に乾燥剤を入れて置きたいのですが、一般向けに市販されているのでしょうか?

  • 加工食品のpHを下げる適切な方法はありますか??

    はじめまして! 加工食品(なめ茸の様な物)の開発(味付等)を行っているのですが、保存性をよくする為に行うpH調整についての質問です。 なめ茸の様な惣菜(特にpHが高い素材を使用する物)を作る時にpH調整剤等を添加するのですが、味に影響が少なく、効果的にpHを下げる製剤、もしくは化合物はご存知でしょうか? 現時点でいろいろ試験しました所、pH降下作用のあるリン酸塩及びフィチン酸の併用が良いとは思うのですが、どうしても味への影響(不自然な酸味)が発生してしまいます。甘味料等でマスキングはするのですが・・・。 pHがそれほど高くない原材料を使用した惣菜の場合、問題は無いのですが、pHが高い原材料(味噌等)を使用した際に困っています。 それらの惣菜にはグルタミン酸Na等の調味料も使用し、袋、もしくはビンに詰め殺菌(100℃以下)を行い、常温で流通させます。また、レトルト殺菌はできません。 もし、該当する製剤等がありましたら商品名・メーカー等を教えて頂けると大変助かります!! 食品加工に詳しい方のお答えをお待ちしています!よろしくお願いします!

  • 缶詰、レトルト食品を使った料理知りませんか

    缶詰やレトルト食品を使って手軽に作れる料理はないですか? 一般的なものじゃなくて、変わった料理方教えて下さい できればサバの味噌煮缶とか、サンマの蒲焼とか低価格で手に入る缶詰のレシピ教えて下さい

  • 添加物の入っている加工食品と入っていない加工食品

    こんばんは。 添加物がたくさん入っているものと殆ど入っていないものがあるような加工食品を探しています。 例えばハムなら発色剤も保存剤も入っているようなのもあれば、健康志向で添加物のほとんど入っていないものもありますよね? そんな風にもともと添加物がたっぷり入っていたけれど、最近の添加物を問題視する動きを受けて添加物を減らしたものもでてきているような加工食品があったら、比較をしてみたいので是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有名シェフ・料理人監修のレトルト食品

    こんにちは。お世話になります。 今日、某有名料理人監修というレトルト食品を食べていて、ふと疑問に思ったのですが、レトルト食品の「監修」「アドバイス」などをして、名前や顔がパッケージに載るときには、いったいどのぐらいの収入が得られるのでしょうか? 例えば今日食べたのは、198円で買ったレトルトのカレーで、某テレビで有名な料理人さんが監修をしているようで、商品名に名前が入っていて、似顔絵が印刷されていました。もし一つ売れるたびにいくら、ということなら、198円のうちいくらが、その料理人さんの収入になっているのかなって、疑問に思ったわけなのです。 場合によって違うかとは思われますが、典型的な場合どうかとか、特定の具体例の場合にこうだったとか、目安としてこんなものとか、レトルトでなくて他の商品でこうとか、ご存知のことがありましたら、教えていただけたらうれしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 食品の販売について

    食品の販売について 質問 よく「訳あり商品」として、大幅な値引きをして販売している 通販やネットショップや店舗を構えたお店がありますが ここで質問の本題 訳あり商品の中には「賞味期限切れ商品」として販売して いるお店も多いようですが! 最近、目に入ったのは「賞味期限切れレトルト食品」があります。 そのレトルト食品の賞味期限を見てみると、なんと【2010.03.31】 の年月日になっていました! このように、賞味期限切れ商品として販売していても 食品販売には何ら問題はないのでしょうか?

  • 何が食べたいですか?一食に何種類の料理を作る物なのでしょうか?

    レトルトと加工食品で育ってきました。 恥ずかしながら料理名のつくものが作れません。 30間近になり一念発起して料理修行を始めようと思います! ただ家はとても品数が少なかったり多かったりとバラバラな為 普通はどのくらいの料理を一食に作る物なのかわかりません。 料理好きな方、ベテラン主婦の方ぜひ教えてください。 男性もどんな物が食べたいとかあったら教えてください。 お勧めの本とかも教えてください。 超初心者と考えて下さい。 ご指導よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう