子供さんが他人から注意されるのは不快ですか?

このQ&Aのポイント
  • 子供さんが他人から注意されるのは不快ですか?お母さん達に聞いてみたくてこちらに質問することにしました。
  • お子さんが見知らぬ他人に注意されるのは気分が悪いものでしょうか。私が最近経験した出来事をお伝えします。
  • 通りすがりの人間が子供に声をかけることについて、お母さん達はどのように思うのでしょうか?私の独身女性の視点からの質問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供さんが他人から注意されるのは不快ですか?

お母さん達に聞いてみたくてこちらに質問することにしました。 友人だけだと考え方が似ちゃってて(苦笑)。 タイトルの通りのことなのですが、お子さんが見知らぬ他人に注意されるのは気分が悪いものでしょうか。 ちょっと前になるのですが、駅に向かう裏道を歩いている親子連れを追い越しました。歩いてです。 バギーを押して、小さな女の子を連れたお母さんでした。 女の子はあんよが楽しくて仕方ない!という年頃で、まさにそんなふうに歩道のない道をあっちにフラフラこっちにヨロヨロ歩いていました。 裏通りなので(田舎なので表通りもあまり人通りがないのですが)人も車も通りませんが、通るときは通るし、そんなときはトラック等の大型車です。 危ないな、と思いながら見ていて、追い抜くときにちょうどフラッと前に出て来た女の子に「車が来たら危ないよ」と声をかけました。ごく普通にお喋りする感じでです。 それからお母さんを見たら不愉快そうに睨まれて…… 強く言ったわけでもないし、子供さんに触ったわけでもありません。 お子さんに声をかけたのがいけなかったんでしょうか?お母さんに呼びかけた方が良かったのか、単に余計なお世話なのか。 通りすがりのこんな人を、お母さん達はどう思われますか? ちなみに私は独身の女です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

うーん。まだ1歳のよちよち歩きで注意されても本人的には???何で注意されてるのかわからないでしょうし、 今の世の中見知らぬ人にいきなり声をかけられるのを嫌がる親御さんもいますから、 この場合はお母さんに言った方が良かったのでは? あとはお母さんと子供の距離感にもよりますよね。 これが明らかに母親は携帯とかいじっててお子さんより遠くにいて放置なら注意されてもしょうがないけど、 ちゃんと見ていて何があってもすぐにかばえる至近距離なら、注意するのはちょっと余計なことかな。 とも思います。

shijira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりお母さんにそれとなく声をかけた方が良かったのでしょうか。 子供さんが驚いて転びでもしたらなお悪いですものね。 あまり注意を払ってるふうでもなかったのでつい;おせっかいなんですね、私;

その他の回答 (6)

回答No.7

4歳と1歳の2人の男の子のママです。 自分がうっかり目を離した時で危なかった場合に他の方が注意してくれて、気づいた時はすごく感謝します。でも、こういうパターンってめったにないです。やはり道路など危険箇所の多いとこでは絶対目を離さないようにしているのが当たり前のことです。 よくあるパターンが、子供の動きって母親が一番良く分かってます。 ですが、母親から見たら大丈夫なのに、他人から見たら危なっかしい状態ってありますね。 そういう時に他人が子供または母親に注意した時って、「私は、ちゃんと見てるから大丈夫なのに・・・少しおせっかいだなぁ」なんて思って少し不愉快になります。 状況判断が難しいとこですが、母親が子供を全く見てないなって状態の時以外は何も言わない方が無難だと思いますよ。

shijira
質問者

お礼

すごくお返事が遅くなってすみません; お母さんの目線と他からの目線が違っちゃうっていうことですね。 ついハラハラしてしまうのですが。 まったくお子さんを見ていない、とはっきり分かるとき以外はなるべく静かに見守ります。 ありがとうございました。

  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.6

1歳9ヶ月の娘がいる母親です。 やっぱり歩くのが大好きで、こちらが上の子の幼稚園のお迎えで急いでいる時くらいしか、ベビーカーに乗りません。 とはいえ、荷物が多くなるので、買い物に行くときは必ずベビーカーを持って行きます。 そうなんですよね、これくらいの子供はホントにまっすぐ歩かないので危ないと思います。 なので、片手でベビーカー、道をはずそうものならもう片方の手ですぐつかまえて、危ないから端っこ歩いて!の繰り返しです。 気をつけてはいるけれど、やっぱりふとした瞬間に端から離れて、そんな風に注意されることあります。 そんな時は、「すみません!」って普通に言いますよ。 睨みつけたりなんてしないです(笑) お母さんに呼び掛けるより、子供に声をかけたほうがいいと思います。 私だったらそうしてもらったほうがいいです。 自分に言われたほうがムカッとくるかも(笑) でもそうだとしても顔には出さないですね。 やっぱり「すみません!」って言うと思いますよ。

shijira
質問者

お礼

お礼がすごく遅くなってすみません; そうですね、小さい子供さんって楽しそうに歩いていますね。 お母さんは大変そうですけど、お子さんを見ていると微笑ましいです。 荷物が増えたらベビーカーは必要ですよね。 睨まないでいただけるのはありがたいです(笑)。 やはり子供さんに「あんよ上手ね」でしょうか。 お母さんの様子も見つつ見守りたいと思います。 ありがとうございました。

  • yuuun4200
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.5

立場的に、歩いていたお母さんの方です。睨んだのは良くないと思いますが、お母さんも好きでフラフラさせてる訳ではないんですよ。危ないのは分かってるんです。 でも現実的にバギーを片手で押しながら、歩くペースの定まらない幼児の手を絶対に離さないで歩くというのは不可能に近いです。2、3歳になればできますが、1歳過ぎのヨチヨチは特にあらぬ方向に進み、抱っこもバギーも嫌がる。バギーを片手で押すだけでも、曲がったり大変なのに、ヨチヨチの手を引いて…は本当に大変。 親切心があるのなら、バギーを押して欲しいくらい。子供と手をつなぐと泣くので、荷物持ちとか手助けしてくれると本当に助かります。 大変だねぇ…って言うくらいなら助けてくれー!と思うこと何度も私はありますよ。 甘えかもしれませんが、本当に大変なときのママの気持ちです。

shijira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうか、荷物が多かったり小さいお子さんが二人だったら大変ですよね。 目を離すなって言われても!という気持ちになりますね。 車椅子なら「押しましょうか?」と言えるのに、なんでお母さんには声を掛けづらいのだろう、って考えました。 電車で席を譲る、くらいなら平気なんですけど。 急に「お手伝いしましょうか?」と言われても気持ち悪いかもしれませんが、そのくらいの余裕が周り皆にあるとお母さんは楽かもしれませんね。

回答No.4

そういう状況なら危ないよーではなく、あんよ上手だね~でもいいんじゃないでしょうか? 車もほとんど通らないような田舎の裏道なら、危ない事もないと思いますが。 それに田舎道なら出会い頭でぶつかるような見通しの悪さもないのでは? よちよち歩きの1歳児に危ないよーって言っても、じゃあ気をつけようなんて思わないでしょうし。 お節介な人だな~とその子のお母さんは気を悪くしたのかも知れませんね。

shijira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ああ、子供さんをほめてお母さんとちょっと距離を近くする。 当たりも柔らかいですね。 見通しは悪いのです。路地が多くて、急に出てくる車が恐いのです。 来ないと思ってると危ない目に遭う、というのが持論なのでつい; でも他人は自分じゃないし、気をつけます。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.2

2児の母です。私は注意されるのは不快じゃないです。なぜなら私がうっかりしていた、このくらいは別にいいだろうと思っていたかのどちらかです。 さすがに車道で手はつなぎますがスーパーや駐車場でバーッと走られ注意されました(汗) ただ不快に思う人もいますね。私もこないだスキー場の屋内キッズスペースで、木のおもちゃを投げる子がいて、たまりかねて注意したら(何回言ってもやめないので結構強く)母親が来てめちゃ睨んで行きましたよ。 他の方々には感謝されたし明らかに向こうが悪いのに…。 以外とチャラチャラした若いお父さんが「スイマセン」とか言ったりするんですよね。

shijira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 駐車場で走られちゃうのは恐いですね! びっくりするような速度のドライバーさんもいますから。 何事もなくてよかったです。 お母さん同士でも睨まれちゃうこともあるんですね。 じゃあ通りすがりなんてもっと気をつけないと……。 お話の例だと、絶対睨んだお母さんの方がちょっと……だと思います。

回答No.1

私自身は超心配性のため、フラフラあんよの子どもを手もつながずに車の来る道で一人歩きさせるなんて、絶対にしませんね。質問の状況は危険なのは確かです。 だから注意したこと自体は間違いじゃあないと思いますよ。 子どものことで自分が気づいていないことを、よその人に指摘されたら、私なら怒るというより、「しまった!」と後悔してひどく落ち込みますね。 ただ、人によるのかもしれません。「他人に注意される」という状況を子どもの時から経験してない人が多いから、親切で注意されたとは感じられず、意地悪を言われたように受け取ってしまう人、最近はいるかもしれない。 また、子どもに言っても、ようやくあんよができるぐらいの子だったら、そもそも本人はわかりませんよね。もちろん、質問者さんは、子どもに言うという形でお母さんに言ったわけですが、それがかえって嫌味っぽくとらえられたのかもしれないですね。 難しいですが、注意したことは間違っていなかったですよ。ただ、他人からの注意は非常に難しい時代なんです。子連れの母親に限らず、「親切」とはとられず「よけいなお世話」と思われたり、悪くすると逆ギレされたりってことになりかねない。 だからついつい、見て見ぬふり、放っとこうということになりがちなんですよね…。

shijira
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、そんな小さな子に言っても意味が分かりませんよね……。つい子供さんに声をかけてしまったのですが。 でも、たしかに嫌みにもとれてしまいますね。 amatsuamatsuさんのようにちゃんとお子さんを見ているお母さんばかりならいいのですが、なにかあったらと心配になってしまいます。 また私は、知らない人でも注意してくれる、悪いことをしたら怒ってくれる時代(というか、土地柄?)に育ったので、そういうことのなかった人達から見たらおかしいのかもしれません。 参考にさせていただいて、距離感を考えながら見守っていけたらいいと思います。

関連するQ&A

  • 一人で歩いている幼児を見たら?

    みなさんは一人で街中を歩いている幼児(1歳くらい)を見たらどうしますか? 私は40代おっさんです。 昨日東京世田谷区にある下北沢の商店街を歩いていたら、歩き始めにしか見えないせいぜい2歳くらいの女の子がヨチヨチ歩いてきました。 周囲を見回してもお母さんらしき人は見えません。 女の子は道沿いの店をきょろきょろ見ながら楽しそうにどんどん進んで行きます。 人通りの多い場所なので、何人かは怪訝そうな顔で女の子を見ますが声をかける人はいませんでした。 下北沢は道幅が狭いので、日中は車通りはあまりありませんが人通りは非常に多いし、狭いだけに車が来たときは大変です。 ゲームセンターの前で看板をいじり始めたのを見て我慢できず声をかけました。 (看板が倒れて下敷きになったら死んでしまいそうなくらい小さな子です。) お母さんと来ていることがわかったので、「お母さんのところへ行こう」と言って一緒に女の子が来たほうへ戻りました。 周囲を見ながら暫く歩いていると、ようやく走ってくる女の人が見え、彼女がお母さんでした。 確かに不注意なんだろうけれど、子供はふらふら動くものだし、自分の子供がいきなり見えなくなってパニックだったろうと思うと彼女を責める気持ちはほとんどありません。 でも大勢の通行人とくに女性は何で声をかけなかったのでしょう? 小さな幼児が一人で歩いているのは恐ろしい光景でしかないと思うのですが。 私が躊躇したのは成人男性だから幼児によっては怖がるだろうし、傍から誘拐犯みたいに誤解されるのもいやだったからです。 でもそのまま素通りすることができなくて、誰か声をかけないかと思いながら女の子の後をついていきました。結局は私が声をかけたんですが。 主に女性の方に質問です。 この状況を見たら、あなたは声をかけますか?素通りしますか? 声をかけることに何か問題がありますか? 私は誰も対応しなかったのがショックと言うか残念です。 他の方の意見を聞いてみたくなりました。

  • 子供のことをほかの親から注意されたら…

    現在4歳の男の子がいる母です。 今、幼稚園の年少で春に年中になります。 そんな息子なんですが、昔からとても元気がよく、悪く言えば荒っぽい性格で、しばしばまわりに迷惑をかけているような元気いっぱいの子です。 最近、同じクラスの女の子に意地悪なことを言っているようで、たまたま降園時にその女の子のお母さんの前で意地悪なことを言ったようで、それが気に障ったらしく、うちの子に注意したそうです。それを後からその女の子の親に「○○くん(うちの息子)、最近うちの子に意地悪なことを言っているみたいなんです。ちょっと多かったから注意しました」と報告されました。 でもそれって、大人から見れば「子供の言う事だし」って思うし、子供に注意するだけでとどめるべきなのでは?と疑問に思いました。しかも、私の目の前で、「おばちゃんね、普段はあんまり怒らないんだけど、今回はちょっと怒ったよ。あんまり言うと○○くんのこと嫌いになっちゃう」なんて言ったのです。あまりにも大人気ない発言…  見た目おとなしそうで、こんなこと言う人なんて思わなかったので、今後どうやって付き合っていけばいいのか、次ぎあう時はどんな顔してどんな声をかければいいのか…心にモヤモヤが残ったままでなりません。確かに意地悪する息子が悪いといえば悪いのですが…  私が間違っているのでしょうか。

  • 初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべ

    初めての子どもの遠足、子どもが男の子なら、男の子のお母さんと仲良くすべき? もうすぐ子ども(男の子)の通う幼稚園で初めての遠足があります。子どもはおとなしく、男の子と一緒にいるのが苦手なタイプで、よく女の子に間違えられるような子です。 私自身、「女の子のお母さんのタイプね」とよく言われ、実際、幼稚園でお迎えの時に気が合ってしゃべるのは女の子のママばかりです。 いままではあまり気にしていなかったのですが、遠足ともなると、グループになってお弁当を食べたりしますよね? これを機に、男の子のお母さんに声をかけ、仲良くなって一緒にお弁当を食べるべきでしょうか? 子どもは自分からお友達を作るタイプではなく、通っているお稽古でも、親同士が仲良くしていると安心してその子供とは付き合えるというタイプです。 なので、遠足は男の子のお友達を作る、いいきっかけにはなりそうなのですが、、、。 でも、幼稚園はお稽古とは違って、毎日通う所ですし、そう簡単にはやめられない所。あまり失敗はできません。どの子がどういう性格か、全くわからない状態で私がやみくもに声をかけていいものか、、、。お母さんはおとなしいタイプで、私が声をかけやすくても、子どもは乱暴ということもありますし、、、。 女の子のママさん達とは気が合うし、女の子はそれほど乱暴な子はいないし、安心なのですが、でもやはり男の子の母親としては、男の子のお友達を作れるよう、働きかけてあげるべきでしょうか? どうかアドバイスをお願いします。

  • 幼稚園で他人のお子さんを叱ったのですが…

    今年の四月から幼稚園に通っています。 幼稚園は徒歩での送迎が基本で、幼稚園が終わった後、園庭を開放して、幼稚園の子供達が遊べるようにしてくれています。最近、年少さんも遊んでよいことになりました。 私には娘が一人おりますが、お砂場が好きでよくお砂場で遊んでいます。 ほとんどのお母さん方は子供達から離れてお話されていますが、私は子供といるのが好きなので近くで見守っています。そこで、こんなことがありました。 ある男の子が悪気がなくてなげたプラスティックのバケツが女の子の背中に当たりました。私の目の前で起こったことなので「痛かったよ。謝ろうね。」と言ったら素直にごめんね。と謝りました。女の子は小さい声でしたが、「いいよ。」と言いました。「いいよ」って言ってくれたよ。気をつけようね。と男の子から離れようとした瞬間、後ろにいたお母さん(Aさん)が、その男の子の腕をつかんで「ちゃんと謝らなくちゃダメだよ」と女の子の目の前に立たせて謝らせたのです。「謝って許してもらいましたよ。」と言ったのですが、無視をされて…。その時、その男の子のお母さんが走ってらして、「ごめんなさい。悪いことをしたら怒ってやってください」と仰っいました。男の子は泣いてしまって。「ちゃんと反省したんだね」とAさん。 質問は2つです。 1.私の謝らせ方が不十分だったと感じますでしょうか。 2.男の子は2度も謝らなくてはいけなくて傷ついてしまったのではないかと心配です。このことを男の子のお母さんに伝えるべきか迷っています(でも、きっとAさんのことを悪く伝えてしまうような感じになるので迷っています)。それとも、あまり騒ぎ立てない方が良いのでしょうか。 みんなでお子さんを見守るという姿勢は良いと思うのですが、それぞれの考え方があるので難しいです。

  • 1歳7ヶ月の子どもの行動について

    1歳7ヶ月の男の子がいます。こどもの行動に困っています。 自治体で在宅児に開放している子育て広場があります。そこでは、おもちゃや遊具があり、母親の責任で子どもを遊ばせることができます。もちろん保育士さんもいます。 うちの子は興味があるもののところへダッシュし、ほかの子がもっているおもちゃをとってきます。たとえ取り合いになっても負けません。私がだめ、違うおもちゃで遊ぼうと言ってもききません。結果相手のこどもは泣きます。お母さんに謝り、別にいいよと言ってくれますが、このようなことが多々あり、つらいです。この前は遊んでくれる2歳の女の子がいたのですが、その子の気をひくためか、手をかみました。こどもと一緒に謝り、あとでお母さんに謝り、つらかったです。 それでも、人見知りはしない、我が強いけど、集中力がある、と思い頑張ってきました。言い続けることによっていつかわかってくれると頑張ってきましたが、成果がすぐにでるものではないのですが、みえないのでつらく、こどものことを嫌いになりそうです。 さらに広場へ行くといろんな子どもがいて、同じ年頃の子でも仲良く遊べる子、おもちゃの取り合いはしない子もいて、なんでうちの子はと落ち込みます。 今後子どもとどう向き合えばよいのか、関わればよいのかアドバイスをお願いします。

  • 近所の子供に「うちには子供がいない」ことをわかってもらうには?

    同じマンションに住む、幼稚園ぐらいと思われる女の子のことで相談があります。 この子はお家の方が忙しいのか、いつもマンションのエントランスホールで一人で遊んでいて 人恋しいのか誰かが来ると必ず声をかけたり、マンションの清掃の人に声をかけたり、 エレベーターに乗って上ったり下りたりして遊んでいます。 その子がいつも私の顔を見るたびに「誰ちゃんのお母さん?」と質問してきます。 うちには子供がいませんので「うちには子供がいないから、誰のお母さんでもないのよ」 と説明しても、私ぐらいの年齢の女性=誰かのママとインプットされているようで、 どうもわかってもらえず「ん?誰のお母さんなの?まゆちゃん?みよちゃん?さっちゃん?」 と何度も聞いてきます。 それでいつも、私がエレベーターを先に降りたりして、納得いかないままバイバイしているので この半年ぐらい、会うたびに同じ質問の繰り返しになっています。 私事ですが、不妊治療を長年続けていておりまして、小さな子供の言うことではありますが、 例えば体外受精に失敗し病院から帰ってきたときなど、この質問のしつこさは、 なかなかダメージを与えるものでして・・・・(^_^;) 質問されるたびに丁寧に答えてはいますが、もういい加減うんざりというのが正直なところでして。 そこでどうにか、この子にもう同じ質問をしないように、納得させられる答え方をしたいのですが、 小さい子には何と言えば「この歳ながらうちには子供がいないのよ」 ということを理解させられるでしょうか? 具体的にセリフ指導お願いします!

  • 他人の子供ですが、将来が心配な女の子がいます

    周りに友達もいないので、どうしても相談したくなり、登校させていただきました。 表題の通り、将来が心配なお子さんがいます。 私は夜、仕事帰りに習字に通っているのですが(大人と子供、両方通える教室です) そこに小学一年生の、女の子も通っています。 周りにいる子供に話しかけ、雑談をよく持ちかけています。 一応、習字はやっているのですが、ずっと一人でもしゃべっています。 「お手本どおりに書けたー。お手本見てるからかな」など、意味の無いことばかりしゃべっています。 私が先生に指導を受けているときでも、平気で先生にうるさく話しかけます。 先生は、一応大人の対応として、仕方なく簡単に相手をして、あしらっています。 時々、母親と来るのですが、その母親も常識がない感じです。 化粧をしていなくて、それを隠すためにマスクをしています。だらしない印象で、年齢は、20代前半。 女の子は、いつものように先生にうるさく話しかけます。 さすがに母親が前にいるので、先生もあしらうわけにはいかず 「○○さん(私)ごめんなさいね、ちょっと待っててね」と言い、10分くらいその子の相手をします。 母親も平気な顔で、見たり話しかけたりします。 私も他の生徒も、そのときはろくに指導を受けれず困っています。 借り教室なので、教室が閉まる時間になってしまうこともあり、先生は家に私たちが書いた 半紙やプリントを持って帰って帰り、家で宿題のように添削をしています。 今は小さい子供なので、周りの子供もそれなりに話に乗っているようですが、 そのうち小学校高学年になれば、ある程度グループなどもできてくるので、 そんな勝手な育て方をされた女の子は、みんなから相手にされなくなると思います。 お母さんがちゃんと怒っていないので、その女の子にはあまり非が無いかもしれませんが・・・ すいません。女の子のこと、かなりきつい言い方で非難してしまいました。 ご気分を害してしまったらごめんなさい。 習字をせっかく習っているのに、その女の子がすごく迷惑で、本当に困っています。 一応、私も大人ですので、途中で割り込んでこられたときは、黙ってその辺の鉛筆で字の練習をしていますが、毎回そういうことが続くので、もう我慢できなくなって、ここに書き込みました。 お母さんとその子供に、ちゃんと注意したほうがいいのでしょうか。 それとも、やはり大人の対応として、黙っていたほうがいいのでしょうか。 注意したら、確実にそのお母さんから敵意を持たれると思いますが・・・ どうしたらいいと思いますか?アドバイスをいただけると助かります。

  • 子供がまずいことを言っちゃった時

    我が家には、5才と2才の女の子がいます。 上の子が、遊びに来た友達のお母さんに「○○ちゃんち(自分の事)は広いから踊りたくなっちゃうんだよね!」(その子がうちで踊っていた。その子の家はアパート) とか、また別の時「○○ちゃんちの車は広くて良いでしょー」(その子の家は経済的な理由で車がない) などと、度々自慢のように話してしまうんです。 家は自慢できるほど広くなく(一応一戸建てですが中古だし)車も傷だらけのステップワゴン…。 うちよりも経済的に上であろうお母さん達なら笑って聞き流してくれるんですが、その一人のお母さんだけ気まずい空気が流れてしまいます。 最近引っ越したばかりでうれしいのは分かるのですが、こういう場合子供に後で注意ほうがいいでしょうか?それとも聞き流すか… しかも、幼稚園でも引っ越した家がとっても大きいと自慢しているようです…。引越し前にこっそり家の間取り図のコピーまで持ち出して先生全員に見せて歩いていたそうです。(恥ずかしい…) さすがにそれは幼稚園に持って行ってはいけないといいましたが。 子供って、そういうものなのでしょうか? そういう時、皆様はどうしていらしゃいますか?

  • 迷惑な子供の断り方。

    先日主人と3歳の息子と3人で家のすぐ近くの公園に遊びに行きました。 何人かの小学生や、小さな子を連れた家族連れなどもいたのですが、一人の女の子(小学校3年生くらいでしょうか)が、「こんにちわ」と声をかけてきたので、私も主人も「こんにちわ」と挨拶したのですが、その子は友達も家族も一緒ではなく、近所から一人で来たらしく、私達家族にベッタリ。 どこに行くのも一緒、息子の事を無理矢理だっこして泣かせたり、無理矢理手を引っ張って走ろうとしたり、なんだかとても強引だし、息子と主人が滑り台しよう!と少し逃げかけて、私がその子の話し相手をしていても、二人を追いかけ、息子が滑る時に押したりと、なんだか凄く困ってしまって、もう家に帰ろうとしたのですが、「どこ行くの?家はこっち?」と着いてくる始末。 玄関前で「帰るからゴメンね」とその日はさよならしたのですが、あまりに強引で、自分と同じ年頃の女の子もいたのに、なぜかうちの家族だけにベッタリだったんです。 近所みたいなので、これからも会うことになりそうですが、何かいい断り方なんかないでしょうか?

  • 子供のお友達への態度について

    子供が4月から幼稚園に通いだしました。最初はいやがっていましたが、最近はお友達と遊ぶのが楽しくて仕方ないみたいです。それはとても嬉しいことなのですがお友達に対する態度でどう対応していいか困ることがあります。 徒歩通園のお友達が何人かいるのですが、そのうち1人のお友達と遊びながら帰るのがすごく楽しいらしく、”○○ちゃんと一緒に帰る!”と言っていつもその子を捜して一緒に帰っていました。そのお友達もうちの子と帰るのを楽しみにしているらしく、そのお母さんはそのために最近自転車通園から徒歩で来ていました。 ところが昨日から突然別の男の子と帰りたくなったらしく、いつも一緒に帰っていた女の子が”一緒に帰ろう”と手をつないでくれたのに”いや!○○君と一緒に帰る!”と言って手を乱暴にはらいのけて泣き出しました。 その男の子はたまたま今日お父さんがお迎えでさっさと先に帰ったらしいのですがずっと”○○君がいい”と泣いていました。その女の子は何回か声をかけてくれたのですがうちの子が嫌がったので諦めたみたいですが結局泣き出してしまったみたいです。(うちの子が走り出したので、後ろの方で泣き声が聞こえたのでそれが理由かわかりませんが。。。) 子供は移り気ですが、その対応はどうかと思い、”○○くんと一緒に帰りたかったのはわかるけど、○○ちゃんの手を乱暴にはらいのけたりしたらだめだよ。○○ちゃん傷つくよ”とは言ったのですがこういう場合どういう風に対応したらよいのでしょうか。。。 男の子のお母さんとも女の子のお母さんとのそれなりに友好関係にあるので微妙に気まずいです。