• ベストアンサー

子供がまずいことを言っちゃった時

我が家には、5才と2才の女の子がいます。 上の子が、遊びに来た友達のお母さんに「○○ちゃんち(自分の事)は広いから踊りたくなっちゃうんだよね!」(その子がうちで踊っていた。その子の家はアパート) とか、また別の時「○○ちゃんちの車は広くて良いでしょー」(その子の家は経済的な理由で車がない) などと、度々自慢のように話してしまうんです。 家は自慢できるほど広くなく(一応一戸建てですが中古だし)車も傷だらけのステップワゴン…。 うちよりも経済的に上であろうお母さん達なら笑って聞き流してくれるんですが、その一人のお母さんだけ気まずい空気が流れてしまいます。 最近引っ越したばかりでうれしいのは分かるのですが、こういう場合子供に後で注意ほうがいいでしょうか?それとも聞き流すか… しかも、幼稚園でも引っ越した家がとっても大きいと自慢しているようです…。引越し前にこっそり家の間取り図のコピーまで持ち出して先生全員に見せて歩いていたそうです。(恥ずかしい…) さすがにそれは幼稚園に持って行ってはいけないといいましたが。 子供って、そういうものなのでしょうか? そういう時、皆様はどうしていらしゃいますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

わかりますよ~! 子供ってそんなもんです。中古・新品・ブランドはあまり関係ありません。大きいか、広いか、たくさんかが基準ですよね(笑) うちも、12年式の中古ステップワゴンを買った時、次男○○(4歳)の幼稚園のお友達は「いいな~!○○君の車、大きくって~!ママ~うちも○○君の車みたいのしようよ~!」って言われてうちの子も鼻高々って感じで自慢してました。「いいでしょ~、××君の車ってちょっとしか乗れないよね~」と。お友達の車は5人乗りですが1千万近い高級新車なんですがね(笑)でも、傍にいた7歳の長男が真剣にたしなめていました。 「○○が××君の車を新品でいいな~って言った時、××君に‘いいでしょ~!○○君には買えないよ。○○君の車って何かボロボロだよね。”って言われたらどういう気持ち?なんか、寂しいなあって思わない?なんでそんな事いうのって悲しい気持ちにならない?」と。 長男の気持ちが正直にでてて親としては笑えたんですが、次男は考えて 「そうだね。××君、意地悪いってごめんね」と謝っていました。 怒る必要はないですが、真面目に説明すれば5歳なら理解できますよ。 子供は大人が思うほど子供ではありません。 うそだってつくし、ごまかすし、いい子ちゃんのふりだって3歳でやりますよ。接する基準を一人の人間として考えればいいと思います。 子供って素直だから、へたすると大人より素直に理解しますよ! 子育てお互いがんばりましょうね。

smachika
質問者

お礼

温かい回答ありがとうございます。 皆様に回答を頂いて早速子供に話しをしました。 本当に、素直に理解してくれました。 また、同じようなことがあるかもしれませんが、今回のようにしていきたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#40529
noname#40529
回答No.4

うちの息子はまだ小さいので、親としての経験はありませんが、5歳くらいでしたら、きちんと説明すれば理解出来ると思います。 というのも、私が3~4歳のころ、親の友人からプレゼントをもらったときに、私は「わぁ~、これと同じの持ってるよね~」とか、ただ嬉しくてとなりにいた姉に言ったことがあって、その日の夜に「ああいうときは、同じものを持っていても持っている、って言っちゃだめだよ。」と教えられたことを今でも覚えてます。プレゼントをくれた親の友人の気持ちを考えなきゃいけなかったんだ!と気づき、申し訳なかったな~と思ったんです。 5歳ならそういう微妙な社交辞令っぽいことも理解出来るのではないでしょうか?

smachika
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、子供にいってはいけないことを説明しました。 子供子供と思ってしまうのは私ばかりで、もう本人は十分分かる年齢なんですよね…。 素直に理解してくれました。 また同じようなことがあってもその都度説明していきたいと思います。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.2

これは注意するべきです。 この行為を許していると、お子さんが友達を無くす事になりますよ。 たしかに子供の世界では良くあることです。 人と自分の違いを示す事によって自分の立場を維持する為であり、人から「良いな~」と言われる事に優越感を得られる為にする行為です。 子供ですので、自慢したい、威張りたい、羨ましがられたい! と言う気持ちがある事は理解できますが、それを日常茶飯事に繰り返していると、仲間から総スカンを食う事になります。 今の内に、どうして他の人にひけらかしてはいけないのか。 人の持っていない物を自慢する事が何故良くないのかを諭す必要があります。 そろそろ場の空気を読む練習も必要ですね。 5歳なら目を見てキチンと説明すれば、充分に理解できますよ。 良くない癖は親として時間を掛けてでも、治して上げるべきですよ。 お母さんが気まずくなるからではなくて、あくまでもお子さんの将来の為に確りと指導してあげてください。

smachika
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、そろそろそういったことを学ばなくてはいけないかもしれません。 親としては、浮かれていて悪気がないのが分かっていたので、まだ子供だし…と思っていた部分もあったのですが、ちょっとひどいですよね。 子供のために注意したいと思います。

  • monipapa
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

はじめまして。三児のパパです。 うちは、一番上の女の子がすごくおしゃべりで喋らなくてもいい事を ペラペラ喋ってました。(今は小学生ですが幼稚園のときに) 自分も奥さんもやはり言わなくてもいいことは言っちゃだめと 聞かせました。 注意しないとなんでも人に言うようになりそうだったので。 「こうゆう事は言っちゃだめなんだよ」って聞かせてみたらどうですか?

smachika
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、やはり注意しないとダメですね。 ほんとにおしゃべりで困ります…。 早速言い聞かせることにします。

関連するQ&A

  • 小さい子供がいる時のスライドドアの必要性

    今の車が車検が近いこともあり車の購入を考えています。経済的にも7年ぐらいは乗る車になると思っています。今年結婚しまして、1,2年後には子供も考えています。恐らく子供が5,6才まで乗る車ということになります。 車種としてはホンダのオデッセが個人的には購入する気満々でした。独身で自分一人で乗るんでしたら迷わず購入しているんですが、家族の事を考えるとスライドドアの有無を考えてしまいます。具体的には、ステップワゴン、ノア、セレナ(アルファードクラスは経済的に考えていません)などのスライドドアの方がいいのかなと迷っています。買い物に行ってお子さんを乗せている姿を良く見るのですが、スライドドアの方が乗せやすいんだろうなと感じています。子供・嫁のことを考えるとスライドドアの車にしてもいいかなと思っています。 実際、オデッセのようなスライドドアの無い車に乗っている方で子供がいてどのような感じなのでしょうか?スライドドア乗っている方はやっぱり小さい子供がいる時はスライドドアがお勧めでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 子供を褒められたとき、なんと返しますか?

    最近、子供を褒められることがよくあるのですが、 そんな時に、どんな風に返すといいのかと、 参考意見お聞かせください。 中1の息子はしっかりしたタイプで、次男なので、 気さくに色んな人と仲良くできるタイプです。 次男の事を小学校の時から大好きな友達(男)がいて、 そのお母さんに「うちの子、次男君の事がすごく大好きで!」 と、よく言われます。 そのお母さんは、子供に「次男君を見習いな!」と 言っているようです。 次男は前向きな性格で、勉強など割とできる方なのですが、 自慢などしないので、友達を嫌な気持ちにさせないようで、 素直にあの子のようになってほしいと、 他のママによく思われているようです。 なので、「次男君はどうだったの?」と引き合いに出されることもあるようで、 それをママ友にも言われます。 次男君みたいになってほしいと言われると、 なんて返したらいいかわからなくて、 「〇くんだって、いい子だよ!うちの子はいいやつだって言ってるよ!」 と返したり、〇くんの優しいエピソードなども息子から聞いているので、 「〇くんは、ほんとに優しい子だよ!」と言ったりしています。 それは本当に心から思っているので、伝えています。 〇くんのお母さんは、「そんなことないよ!うちなんてバカでどうしようもないよ 次男君みたいになってほしいんだよ」と返ってくるので、 褒めあい合戦みたいになり、どうしよう・・・。と 「あ、ありがとう・・・。」と言うしかないです。 他にも、2歳上の中3の子も、同じ学年のお母さんによく褒められます。 保護者会などで学校に行くと、 「息子君はしっかりしているよ!」と色んなお母さんに言われます。 でも、家では全然しっかりしている様子が感じられないので、 「全然そんなことないよっ!」と返してしまいます。 上の子は、部活で部長や、委員会で委員長などをしていますが、 割としっかり頑張ってしているようで、 顧問の先生にも褒められました。 でも、家では、ストレスから毒吐きもするので、 そんなにちゃんとやっているとは思わず、 注意することや、人に嫌な思いをさせないようにと、 言い続けてきたので、 他のお母さんからの印象がいいのに驚きました。 子供から話を聞いているのでしょうか? でも、家の様子を思うと、そんなにしっかりしていないので、 謙遜しかないです。 それに、中3の他の子の様子は息子も話さないので、よくわからず、 褒め返しができません。 たぶん、おだてや社交辞令もあると思いますが、 子供を褒められたとき、どう返すのがいいのでしょうか? こんなこと、実生活で相談できないので・・・。

  • 六歳の子供が何も言われてないのに

    六歳の子供が何も言われてないのに 「おじさんが、お母さんと大人同士の友達になりたいから、おじさんちの駐車場に車がない時にお母さんと一緒に遊びに来てと言ってたよ~」なんて言いますか? おじさんとは私の同級生です。遭遇して私は彼を相手にしなかったし、子供と彼が話す時間もなかったと思います。 今では「おじさんはバイ(^。^)屮と手を振っただけだよ~」なんて子供は言っていますが、六歳の子供が こんな事を自分で思いつくんでしょうか?

  • 子供の成績が良かったら

    親戚に優秀な子が何人かいて、 自分の子供の成績に焦った時期がありました。 上の子は、発想や視野が広くて、色んな可能性を秘めていそうなんですが、 学校の成績はいまひとつ。 いとこのこが、クラスで成績が一番と、 帰省するたびに義父母に成績表を見せて、その母(義姉)が 自慢げだったので、 私の心は微妙でしたが、 ある時、「学力だけがすべてじゃないよな~」と思えるようになり、 今一つ成績が伸びない上の子でも大丈夫と思えるようになったのですが、 下の子が思いがけず成績が良いことに気が付きました。 上の子のおまけで行き始めた塾で勉強の面白さに目覚め、 成績がグングン伸びて、 今では塾では上位の方で、 先日の実力模試では1位でした。 その一位も、夏期講習がスポーツ大会とかぶるので、 練習と大会で出ることが出来ず、 模試だけ、ぶつけ本番で出て、 本人は、「夏期講習に出れなかったし、成績はよくないかも」と 言っていたのに、 上位強化コースの子をすっ飛ばして、一位でした。 下の子は、運動会では応援団長に推薦されて立派に務めたり、 3歳からのスポーツの習い事もずっとがんばっています。 学校のクラスでも、信頼されるタイプで、 塾でも習い事でも友達が出来るし、 学校のスポーツ大会は必ず選手になります。 文武両道な感じです。 上に気を取られて、下は自由にさせているうちに、 思いがけず成績良かったんだ~と言う感じです。 他の事に関しても、期待など背負わせたことがないのですが、 いつのまにか、そうなっていると言う感じです。 家にいる時も、ゲームが大好きで、 時間があると友達と大勢で集まって遊んでいるので、 そんなに勉強をしている方ではないですが、 集中力があり、短時間でやりこなすかんじです。 忘れ物などもないので、 任せておけばちゃんとしていると言う感じです。 そして、思ったのですが、 上の子も確かに可愛い。学力はさほどでもないけど、いい味出してる。 部活では部長に推薦されこなしているし。 学力うんぬんじゃなく、大事な子。 でも、下の子が成績が良いことを知り思ったのは、 親はやっぱり子供の成績がいいと、自慢したい!! 大事プラス自慢の子。 応援団長の凛々しさを見たときには 大声で、「私の息子!ずごい!」と叫びたかった。 (でも、落ち着いて見守ってましたが) 色々自慢したくても、 散々義姉に自慢されてきて嫌な思いをしてきたので、 誰にも自慢はしていません・・。 (でも、優しい義姉なんですよ。 子供自慢がすごかっただけで。) しかし、いつのまにか、同じ塾に行っていた子が 貼り出された成績を見て、 うちの子が優秀なのがウワサになり、 同じクラスのお母さんからも、 しっかり者で優秀なうちの子のように、 自分の子になってほしいと言って、 見習うようにと言っているようです。 クラスメイトのお母さんも、 誰も意地悪や嫌みなど言う人もいないで、 ママ友にも恵まれています。 これも、子供の性格も大きいかと思います。 子供の成績が良かったら、それを周りも知ってると、 親はやっぱり嬉しいのですね。 そして、成績がいいだけじゃなく 性格も良くて友達にも先生にも信頼されていて、 それに嫌みが全くないので、 こういう子って、いるんだなぁ~と 親ながら思いました。 ちなみに、家では思春期の時期なので、時々反抗期はありますが、 しっかりしています。 ちょっと困るのは、上の子が同じ塾なので、 努力はしていても成績は上位には入ったことはないので、 「俺の立場ないじゃないかぁ~!」という事です・・。 学力や成績だけがすべてではないですが、 学力の高い子は、性格も比例するかなぁと思ったりします。 親バカですが・・・。 実生活では絶対自慢できないので、 ここで、子供の成績が良くてその気持ちがわかる方に 聞いてほしいと思いました。 子供の成績が一位だと、やっぱり嬉しいですね?

  • 子どもの友達

    小1の娘がいます 集合住宅くらしです 娘の友達で、どうしても嫌いな子がいます 小学校入学当時、その友達と3年生の子を娘が家に連れてきて、家で遊ばせました 家の中を暴れ、お兄ちゃんのベット、ダブルベットの上の乗り、トランポリンにして遊ばれ、挙句の果てに「おなかすいた、のどかわいた」と言って、しょうがなく与え、5時30分頃帰させました(まだ4月) しばらく様子を見てみると、この二人の子は人の家にばかり遊びに行ってるようです(その友達と3年生の子の二人一緒になると暴れる感じです) その後、3年生の子は、絶対に家にあげさせるのをやめました(まわりの人の評判を聞いたら最悪) そして、その後、その友達は頻繁に家に遊びに来たがりましたが、私は拒絶反応が出て、娘に「しばらく連れてこないで」と言ったら、その子(Aちゃん)は、今度は、同じ集合住宅の友達(Cちゃん)のうちばかり、遊びに行きだしました(全員集合住宅) Aちゃんは母子家庭で、昼間お母さんはいません  お兄ちゃんが家の鍵をもっているようです 最近、Cちゃんのお母さんとその子のことで話ができました 私と同じように思っていました  でもCちゃんちの方が、だんぜんに、Aちゃんが遊びにいってて、Cちゃんのお母さんちの方が大変だったのに、Aちゃんを受け入れてます(遊びに来させてます)  たぶんCちゃんが遊びたがってるし、子どもの為に我慢しているのかな?とも思うし、えらいなぁと思います 私の子もCちゃんちに遊びに最近行ってます(Aちゃんと一緒に) 私はCちゃんは家に呼びたいのですが(1度くらい来たことあります)、Cちゃんを誘うと、Aちゃんが来ます 娘に「二人一緒でもいいから、家に連れてきていいよ」と言ったら、Aちゃんばかりくる約束してきます Aちゃんは、「そこの部屋入らないで」「そこの引き出しあけないで」と言っても言う事を聞かないので、どうしても拒絶反応がでます 私もCちゃんのお母さんみたいに器を大きく持たないと駄目でしょうか? 娘はどうもCちゃんはAちゃんを間にいれた友達関係のようです まだ寒さが厳しくない時、外でAちゃんと遊んでいて、私は「ちょっと買い物行ってくる、すぐに戻るから」と娘に言って、帰ってきたら、玄関に置手紙があって、「Aちゃんとべつの子(名前も書いてあり)のうちに遊びに行ってくる」と書いてあり、困りながらもしょうがなく帰りを待っていて、そのうち中学生のお兄ちゃんが帰ってきて、5時になったので、お兄ちゃんに「外見てきて」と頼んだら、そのうち、お兄ちゃんと帰ってきましたが、よくよく話しを聞いたら、「自転車で遠い子のうちに行った」「Aちゃんが突然誘ってきた」「おじゃました友達のお母さんと友達が一緒に帰り家まで送ってくれた」と話し、を聞き、お礼を言わないと・・と思って、しばらくしたら、そのおじゃましたうちのお母さんから電話がきて、「帰りに転んだので大丈夫かな」と「Aちゃんはよく来るけど、うちの子は初めてだったし、遊びに行った事を、私に伝えてあったか心配だった」と聞いて、私もよくお礼を言ったのですが、「自転車で行く」と言い出したのも、Aちゃん、 もちろんヘルメットもかぶらず・・・ 相手のお母さんにほんとに申し訳なかったです Aちゃんとの友達付き合いをやめさせるわけにはいかず、どうしたらいいのか悩んでます

  • 子供の数は、自慢になりますか?

    数年いろいろな人とたずさわって思うのですが、 いつも子供が2人以上の人は、必ず「うちは○人いる」「上の子、下の子など兄弟がいるよ」ということを聞いていないのに会った矢先に言われます。 子供が一人の人は、言いません。 子供の数は、自慢になると思われますか? 私は、子供が多ければ、精神的、体力的、一番は経済的に大変なことも多いと思いますので 数では、自慢にはならないと思うのです。 ただ、昔から聞いていないのに必ず(会ってすぐに)自分から言う人が多いので、自慢気みたいな感じがしてしまいます。 どう思われますか?ご回答をよろしくお願い致します。

  • 母親不在時近所の子供を預かるのはNGでしょうか?

    こんにちは。小学生の子供がいる母親です。 上記の事を伺いたくて投稿しました。 先日下校時、子供と一緒に歩いていたら近所の四年生の子供に会い、一緒に帰ってきました。その子は私の事を結構慕ってくれていて、会うとよく話しかけてくれたりする子ですが、うちの子とは学年も違うし、個人的に遊んだ事はなく、お母さんとも会えば立ち話をする程度の関係です。そのお母さんは常識的ないい方です。 その子の家の前を通ると、母親が出掛けていて不在でした。多分下の子の保育園のお迎えだとおもうけど、いつ帰るかわからないし、鍵も持ってないという事だったので、心配ならお母さんに電話してみたら!?と携帯を貸しました。(そのお母さんとは番号交換済み) その子が電話してもお母さんが出なかったので、よかったらお母さん帰るまで家で待っててもいいよ、でもお母さんが心配するからもし我が家に来るなら、その事を手紙に書いて、お母さんのわかる所に置いてきてね、と話しました。 その子は家に行きたいから手紙書く、と言い手紙を置いて家に来ました。 結局その子のお母さんは20分後位に「助かりました」とお菓子を持って家にその子を迎えに来たのですが、どうもその後習い事があった様で忙しかったのか、少し苛立っている様にも感じられました。 私はその子から習い事があることを聞いていなかったので、その子にお母さんにも、勝手に誘った事を申し訳なく思ってしまいました… この事を自分の親に話したら「もう高学年にもなればある程度の分別はつくし、あなたはその子を無理矢理誘ったわけでもないんだから何も問題はないと思う。」と言ってましたが、おせっかいだったかもしれないと思っています。 その親子とは同じ地区で、これからも子供会などで長く付き合っていく関係ですが、今回の事で関係が悪くなってしまわないか心配です。 こういうシチュエーションでもやはり、その子と家の前で別れるべきだったのでしょうか…?

  • エルグランドはどうでしょうか

    結婚を機に、新車の購入を考えています。 家族も増えるかと思いますし、彼の趣味がサーフィンやスノーボードなので大きい車がいいと考えています。 ちなみに、現在、彼はS-MX、私はマーチに乗っています。 通勤に、趣味に使う車としてはお勧めでしょうか? 私は、ステップワゴンの方が安いし、5ナンバーだし経済的と思うのですが、彼の意見ではステップワゴンの装備をエルグランド並にオプションつけると値段は 変わらないと言うのですが。 他の車でもお勧めの物があれば教えて下さい!

  • 子供の友達について

    うちの娘4歳が仲良くしているお友達について悩んでいます。 相手の母子とは子供2人の年齢も性別も一緒でお母さんも感じがいい方で仲良くさせていただいているのですが、上の4歳のお姉ちゃんが、お母さんがみてない時に限っていつもうちの4歳の娘に嫌なことを言います。 この間、水遊びができる公園に行った時の事、相手のお母さんがビーチボールを膨らませ、下の子をトイレに連れてったら案の定、うちの娘が一緒にビーチッボールで遊びたがったら、「○○ちゃん(うちの子の名前)とは遊ばない、このボールでママと遊ぶの」と言ってボールを触らせてくれませんでした。 うちの子供はむくれてしまい、一人別のところに悲しそうに行ってしまいました。その後その子のママが来て、多少ボール遊びすると、ママの手前かうちのチビ相手にボールを投げてよこしたのですが、うちのチビはすねてボールを触ろうとせず、楽しみにしていた水遊びをそうそうに切り上げて滑り台に行きたいと言い出し、私も自分の子供が不憫に感じ水遊びを終了させました。 なんだかいつもこんな感じなのでその時は相手のママにことの成り行きを話したのですが、なんだか相手のママに反感を買った気がします。 うちの娘も悪いところがたくさんあるし、相手ばかり攻められたものではないのですが、相手の子はママがいない時に限っていつもうちの娘に嫌がることを言うので(おもちゃやお菓子を自慢したり、友達を自慢したりします)正直、どうしたものか困ってしまいます。 相手の子もまだ4歳。軽く流したほうがいいのか、よその子でも遠慮せず注意したほうがいいのか・・・。

  • まだ、お母さんの愛情が必要な小さな子供がいるのに、なぜ外で仕事をするのでしょうか?

    近くに保育園があって、うちから見えるのですが、夜の7時、8時までいる子もいます。まだ、2、3歳くらいの子もいますし。もう、真っ暗で、うちの子供なら、お風呂、ご飯もすんで、ひと遊びしている時間です。お迎えにくる母親をみると、ブランド物に身を固めて、濃い化粧でフリフリと迎えにくる人も見かけます。なんだかとても切なくなります。 子供を産んで、母になったのに、なぜそこまでして働くのでしょうか?働く事自体はいいことだと思います。でも、子供がかわいそうに思えるのです。「うちの子はなれているから、子供は環境に適応するから」とよく聞きますが、たしかにそうですが、子供は本当に寂しくないのでしょうか?そんなお母さん方はそれを考えた事がないのでしょうか。子供がお母さんを必要とする時期なんて、本当に短いと思うのですが、その間、ちょっと、子供に時間をとってもいいのではないかな~と思ってしまうんです。娘(小学校一年生)の友達に、数人、仕事をもつお母さんの子供がいますが、みんなちょっと(私から見れば)変わっています。大人の前だとしたから上目使いでみあげてアイサツもしない子、毎日、欠かさず遊びにくる子、遊びにきても、娘とあそばず、私のところへきて、自分の自慢話を永遠とする子、何かにつけてすぐ、言いつけにくる子・・・・・。これはなにか寂しさの現われにしか見えません。それでも、働くのはどうしてなのでしょう。それで、母親として平気なのかしら、といつも思います。みなさん、意見ください。 追伸  経済的や身体的理由や、自営業でお家のことをしてらっしゃるのは仕方ないと思います。あと、「専業主婦VS働くお母さん」のバトルの場にはするつもりはないので、本当に考えを分けていただける方の回答をお待ちしています。答えが知りたいんです。ダンナ様がたのご意見もお待ちしています。