• ベストアンサー

近所の子供に「うちには子供がいない」ことをわかってもらうには?

同じマンションに住む、幼稚園ぐらいと思われる女の子のことで相談があります。 この子はお家の方が忙しいのか、いつもマンションのエントランスホールで一人で遊んでいて 人恋しいのか誰かが来ると必ず声をかけたり、マンションの清掃の人に声をかけたり、 エレベーターに乗って上ったり下りたりして遊んでいます。 その子がいつも私の顔を見るたびに「誰ちゃんのお母さん?」と質問してきます。 うちには子供がいませんので「うちには子供がいないから、誰のお母さんでもないのよ」 と説明しても、私ぐらいの年齢の女性=誰かのママとインプットされているようで、 どうもわかってもらえず「ん?誰のお母さんなの?まゆちゃん?みよちゃん?さっちゃん?」 と何度も聞いてきます。 それでいつも、私がエレベーターを先に降りたりして、納得いかないままバイバイしているので この半年ぐらい、会うたびに同じ質問の繰り返しになっています。 私事ですが、不妊治療を長年続けていておりまして、小さな子供の言うことではありますが、 例えば体外受精に失敗し病院から帰ってきたときなど、この質問のしつこさは、 なかなかダメージを与えるものでして・・・・(^_^;) 質問されるたびに丁寧に答えてはいますが、もういい加減うんざりというのが正直なところでして。 そこでどうにか、この子にもう同じ質問をしないように、納得させられる答え方をしたいのですが、 小さい子には何と言えば「この歳ながらうちには子供がいないのよ」 ということを理解させられるでしょうか? 具体的にセリフ指導お願いします!

noname#41640
noname#41640
  • 妊娠
  • 回答数15
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

子どもなので悪気もないと思いますが、実際自分が当事者だったらすごくツライと思います。 その子どもの年齢や理解力にもよりますので、難しい事を言うよりも、 『おばちゃんは、○○ってゆうお名前だから、○○おばちゃんって呼んでね。』 と言えば、子どもも○○おばちゃんっと呼んでくれるようになると思いますよ★

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、それはいいかもしれませんね。 小さい子供の扱いに慣れていないので、気が付きませんでした。 そうすれば、誰ちゃんのママかを気にしなくなるかもしれませんね。

その他の回答 (14)

  • sorama
  • ベストアンサー率5% (12/217)
回答No.15

小さいお子さんは、○○ちゃんのママと、言い慣れているのと、寂しいのでしょう。 私も小さい頃、親が忙しく一人で遊んでいたので、その子供の気持ちが分かります。 とにかく誰かと話しがしたいのです。 なので、あまり気にしなくていいと思いますよ。 もし嫌なら、今具合悪いからゴメンネ~と交わすのも方法ですね。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • SE_goma
  • ベストアンサー率22% (29/131)
回答No.14

辛いですね。質問者様、良い人ですね。 ここはひとつ、無理に平気そうな顔をするのは止めて、 感情のまま哀しそうな顔をして黙る、あるいは涙ぐむ、 (さすがに、怒ったりするのはお勧めできないですが)とかしてもいいんじゃないでしょうか。 子どもですから、自分の言ったことを相手がどう受け取るか予想するのは無理でしょうけど、 「この人はこの話がイヤなんだ」と覚えることはできると思うのです。 (猫のしつけみたい・・) それから、いろいろ寄せられている回答の通りに試してみて、もしどうにもならなくても、 その女の子はそのうち成長して分別がつくようになるでしょうから、 「永遠に続くことはない」と思って、希望を持って下さい。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >感情のまま哀しそうな顔をして黙る、あるいは涙ぐむ、 なるほど、子供に気付かせる目的だったらありかなと思いますが、暮らしているマンションですので、それで変な噂がたったらと思うとなかなか。 冷たいことができないのも、小さい子のことだし、かわいそうだからというのもあるんですが、もし叱って、それを親に告げて、ゴタゴタしたりしたら嫌だなあという思いもあってなんですよね。 >その女の子はそのうち成長して分別がつくようになるでしょうから そうですね。5歳ぐらいなので、そろそろ理解力や表現力も変わってくるでしょうね。 あまり気にしないようにしようと思います。

  • ojasve
  • ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.13

幼稚園の娘がいます。NO.7の方に同感です。 その子とご家庭の問題はあるにせよ、今回の質問の場合、「だれのお母さん?」の質問は、あなたの名前とか素性を知りたいのだと思います。 したがって、回答は、「○階にすんでいる○○さんですよ、あなたのお名前は?」と答えればよいのです。 次会ったときは「△△ちゃん、こんにちは」「誰のお母さん?」「○○さんだよ」 と答えればよいです。何度か続くかもしれませんが、そのうち「○○さん」だと認識してくれることでしょう。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 #7さんの回答をもらったとき、目からウロコでした。 なるほど、女の子は誰のお母さんかを聞きたいのではなく、本筋はあなたは誰?と聞きたいだけなんじゃないかと思えてきました。 思い返してみると、とても納得できる回答です。

回答No.12

私だったら軽く流しちゃいますね(^^;) むしろ怖いおばちゃんと思われても良いかなって割り切って同じ事を2度聞いたらスルーするかもしれません。子供だからといってこっちが全て相手をしてげなくちゃいけないなんて、私は思わないです。そんなのは無責任な親の身勝手な意見だと思います。しかも質問者様は不妊治療中とのことですし、それなのにできるだけ相手をしてあげてるなんてとても優しい方なんだなって思いました。 「うちには小さい子はいないのよー」と言って「なんで?」って聞かれたら「なんでだろうね?」と聞き返してみるとか・・。ひたすら「なんで?」に対して「なんでかな?」といい続けてたら向こうもこの話はつまらないと思って違う話をするかもしれませんよ。あまり参考にはなってないと思いますが、すみません・・・。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 嫌な質問は質問で返すは、大人相手にも使う手ですよね(笑) たしかにいいかもしれません。

回答No.11

お子さんのいない方が、腰すえて余所の子の面倒をみるなんて、できなくても仕方ないですよ。 質問者さんは、冷たいどころか、親切なほうだと思いますよ。 私は子どもがいないころは、挨拶ぐらいはしたけど、それ以上はスルーでしたね。 だって、子どもとどうやって遊んでいいかもわからなかったし。 土着型の、昔ながらの付き合いのあるような土地柄ならまだしも、お母さんの顔も知らない子ですよね。 どんな家庭の子で、どんな事情を抱えているか知らない子にヘタに深入りして、逆に文句を言われかねないような世の中ですしね。 無理して、必要以上に相手することもないと思います。 世間話程度だけして、それでもしつこいようなら、「ごめんね、何度も同じことは聞かないでね」と言っても仕方ないと思います。 そして、また同じことを聞いてきたら「ほら、この間もそれ聞いたでしょ?」と、念を押しておけば、さすがに聞くなってことがわかってくると思います。 それより、その子ちょっと気になりますね。 親はどうしているのかしら? その様子は、絶対子ども達のの輪に入れていないですね。 常駐の管理人のおばさんはいませんか? そのおばさんが子持ちなら、さりげなく、あの子いつも一人ですよね。 と話題にしてみてはどうでしょう。 お友達ができれば、大人にちょっかいだすこともなくなると思います。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「それこの間も聞いたよね」はいいかもしれないですね(優しくですが) 本人も忘れているのかもしれないですしね。

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.10

発想の転換ですが、、、、 子供が出来たら、なににつけても「なんで~なんで~?」とうんざりするような質問の嵐が無限と思えるほど繰り返し続きます。なので、その予行演習とお考えになってはどうでしょうか? 小さいお子さんのことですので、無視するとか邪険に扱うのだけはやめてあげてくださいね。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も親戚の子供や友達の子供と遊ぶことはありますが、「なんで~なんで~?」というのは、好奇心からですよね。 次々新しい疑問がわいてきて、一つを聞いて納得すると、それじゃあこれは~?と聞いてくるものですよね。 これは同じことを何度も聞くとはちょっと違うような? その子を私が納得をさせられてないわけですし。 私は、質問に答えるために、どういえば納得するのかな?と思い、こちらでご意見を伺いました。

  • mari1208
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.9

はじめまして。私も子供がいなく すでに年齢もありあきらめている段階です。 でも、子供関係には、敏感です。 お気持ちお察し申し上げます。 友人がお受験の話をされたりするのも いやですよ~。 そのお子さんが一人で遊んでいるのも ちょっと心配ですね。きっとほかの女性にも 話かけているのでしょうね。 海外なら家庭に問題あるのか?いつも 一人にされているということで近所が 通報しかねないです。 あまりお子さんとの会話はつらいでしょうから 「お母さん心配するからおうちに帰ろうね」とか 軽くいってさっと家に入られたらいかがでしょうか? 不妊治療中とのこと、どうか あまり無理をしないようにしてください。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その子はいつも一人なので、きっとお母さんは忙しいのかなと勝手に想像して「お母さんは?」という質問はかわいそうかなあと思って、あまりしないようにしていました。 でも気にしすぎですよね。 答えに困ったら「おうちに帰ろうね」も使ってみようと思います。

  • mellco
  • ベストアンサー率23% (70/293)
回答No.8

私なら 『お姉さんは、○○(その女の子の名前)ちゃんのお友達のママじゃないんだよ』 ってあえて、自分の事を『お姉さん』と呼ぶことで、アピールをしてみます。 ダメかなぁ・・?

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お姉さんですか~、見た目的に、お姉ちゃんじゃない!と鋭いツッコミを入れられないかコワイところではありますが(笑) でも、お姉さん=お母さんじゃないというのは、あるかもしれませんね。参考にさせてもらいます。

  • 3wan
  • ベストアンサー率34% (14/41)
回答No.6

恐らくその子は、誰のお母さんなのか知りたいわけじゃないですよね^^ ただ、誰かとコミュニケーションがとりたいだけじゃないかな。 子供ですから、思い浮かぶ世間話が、誰のお母さん?から始まる会話ってわけで。 他に話題がない。 今度、その子がいたら、 「今日はお天気がいいわね^^」 「お花見は行った?」 「風邪が流行ってるね。気をつけましょ^^」 「かわいい洋服ね^^」 等々、ホントの世間話をしてあげたらいかがでしょうか? 要は、質問させない! 意識して無視するのも、しんどいと思いますよ。 いかがですか??^^

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、そういった世間話はするようにしているのですが、それでもその質問をされてしまっておりまして(^_^;) そのスキを与えないように、もっと話しかければいいのでしょうか。がんばります!(笑)

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.5

たぶん、その子は、あなたが誰かのお母さんであるかどうかを確認したいのでなくて、何か安心したいのだろうと思います。その子になってみないと、どのように見えているのか分かりませんが、自分の知っている友達のお母さんだと安心できるのに対して、そうでないときは、かなり不安になってしまうのでしょう。子どもがいないとか言うと、よけいに不安に感じて、次にあったら、もう一度聞かなければならないと思うのでしょう。 まず、相手の不安を取り除くには、相手が言葉を発する前に、こちら側が先に話しかけて、注意をそらせるとよいのではないでしようか。 「あなたのお母さんは誰?」でもいいですし、 「そのお洋服は誰に買ってもらったの?」でもいいですし、適当でよいのです。 また、天秤にかけて、それほどメリットがなければ、近寄れないような怖いおばさんになれば、近寄ってきません。つまり、「何度も同じこと聞くな!今度聞いたら、ぶん殴るぞ。」とでも言えば、近寄ってはいけない人と認識されて、見かけたら逆に逃げていくと思います。 それでも、何度もいってくるとしたら、その子自身に何か問題があるのかもしれません。

noname#41640
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどと思うお話でした。 たしかに、この子は寂しいのだと思います。 うちのマンションは家族向けマンションなので、ほとんどの家庭が小学生以下のお子さんがいる家庭なんですね。 だから、小さいお子さんも多いので、この子のようにお家の方が留守でも、何人かで固まって遊んでいるのですが、どうもこの子は大人にばかり声をかけているみたいなんですね。 自分の子供のころを思い返すと、大人にくっついてくる子供というのは、お友達が作れない子という傾向があったように思いますので、この子もそうなのかなと密かに思っていました。 そのため、出来る範囲では声をかけるようにはしていたのですが・・。 きっと、この子なりの会話の糸口なのかもしれませんね。 何か共通の話題があれば、別の会話の糸口を見つけてくれるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 近所のお子さんを持つお母さんの子供への接し方について。

    こんにちは。 少し長くなるかもしれないのですが、よろしくお願いします。 私の住んでいるマンションのひとつ下に住むおうちのお母さんが、頻繁に子供さんを殴りつけたり、怒鳴ったりしていて、窓を開けていると聞こえてくるのですが、とても痛々しく、かといってどうすることもできず相談しました。 最初は窓を開けていて、すさまじい子供の泣き声や母親の罵倒が朝から晩まで続き、かと言ってどちらのおうちかもわからずに心の中に残っていながらもすごしていました。 つい先日、近くの交差点で子供を激しく罵倒し、物をたたきつけ、周りの人が注目している親子がいたので、目をやるとよくエレベーターで一緒になるひとつ下の階の親子でした。 そのお母さんは決して挨拶をされない方なので、子供さんがいるのにめずらしい・・・と思っていた人でした。 お子さんたちはよくホールで子供だけで遊んでいます。夕方になってもホールにうろついていることが多いので、「どうしたの?」と聞くと、「ママを待ってる」と答えます。まだ小学校にも上がっていない二人のお子さんです。 うちにも小さい子供がおりますが、階下の物が投げられる音や、お母さんが蹴ったりたたいたりする音でとても怖がってしまっています。 大人の私でも、いつ、あの子たちが怪我をしたりするのではないかとか、いつも安心感のない生活をしているのではないかと気が気でなりません。 あまり人の家庭にも口出しはできないし、かと言って、同じ子供を持つものとして毎日の、それも過度の暴力と罵倒はどうかな、とも思います。これが、たまに子供を叱るくらいならとも思いますが、こちらの方は「今イライラしてんだよ!」といって子供さんを怒鳴りつけたりされているので、とても心配になっています。 どうぞアドバイスをお願いいたします。

  • ご近所の子供への接し方

    小学校2年生の女の子で、大人がびっくりして返答に困るような発言をするお子さんがいます。その場にいる大人全員が黙りこんでもお母さんは全くたしなめず子供を肯定するので、いつも接し方に困っています・・・家でこっそり注意しているのかと思っていたのですが、お宅に呼ばれた時に「いつもうちに近所のお母さんが集まって悪口を言って帰んだよ~。大人の話し好き」といって耳をダンボにして子供が入ってきた場に居合わせた事があり、びっくりしました。会社の集まりで顔を合わせざるを得ないのですが、お母さんにも子供にもどう接したらいいのか分かない思いをしています・・・子供がまだいないので教育の仕方や子供の事はよく分からないのですが、テレビの影響といっても同じような番組を見ていても子供らしい子供もいますし、よく分かりません・・・・アドバイスいただけませんか。

  • 近所の子供との付き合い方・・。

    いつも御世話になっております。 つい、先日違うマンションの方と仲良くなり、先日ウチに来て頂いた時の事。 彼女(=Aさんとします)だけウチに来るのかと思っていたんですが、Aさんの子供(=今年5歳)の子も一緒にやって来ました。 そこまでは良かったのですが、ウチの下の子供(1歳2ヶ月)に自分の汚れた手を舐めさせたり、していたので、Aさんは「どうするのかな??」と思って(まだ付き合って日が浅いので、私が注意すると角が立つと思い黙って様子を見ていたんですが)いたのですが、注意する所か、黙ってみていて笑っている始末。 本当に嫌な感じでした。 Aさんは気付かないのか、何もそれからも言わないので、私自身としても他人の子供に「止めてね」と言って良いものかどうか、迷っています。 ただ、Aさんの息子さんも悪気は無く、ウチの息子を親しみ込めて??構っているといった感じなので、どうして良いのか分かりません。 子供にいきなり言うより、お母さん(=Aさん)を通してAさんから息子さんに言ってもらうといった方が良いのかなーーー??とも思い、今、迷っています。 クダラナイ質問かと思いますが、どうか経験者の方、アドバイス、回答ありましたら、宜しくお願いします。

  • 近所のこどもとの付き合い方について

    お隣の4歳の男の子がよく遊びにきます。それもベランダから。 お隣さんとは仲良くしてるので構わないのですが、その4歳の 子(以下Aくんとします)との付き合い方について今困っています。 と言うのもA君のお母さんはすぐに叱り付けるお母さんでA君は いつも怒られています。 なのでうちにベランダからくるとお母さんの目がないためやりたい放題。 だけど注意されると泣いて帰るんです。 その注意というのも先日は本をたくさん出したまま部屋用の車で 本の上を乗って行ったので注意しました。 今日はドアを開けたときにうちの子のおでこにあたって、子供が泣いた んだけど、私の顔を見て逃げて帰ってまた遊びに来たからうちの子に ごめんねいったほうがいいんじゃない?って言ったら鼻をほじったり 聞いてるのか聞いていないのか・・・・という態度。しまいには 泣いて家に帰る。。みたいな。隣の奥さんも気にしないでとは言って くれてるけどまた次もすぐ泣いてかえるのか?と思うとうちにこられるのが 不安です。 こんな子供さんとの付き合いってどういう風にしたらいいんでしょう?

  • ご近所との子供に関するトラブル

     今日だけではありませんが特に今日困ったのでお聞きしたいです。  うちの近所に少し言葉足らず?知恵遅れに近い子がいます。今日は幼稚園の友達の子を預かっていて家で4歳児同士遊ばせて下の子1歳の面倒も同時にみていました。この子が風邪をひいているのでぐずっていましたので1階で寝かしつけていたら、言葉たらずの子・・えっちゃんとします・・・がインターホンをならしながら遊ぼうと来ました。今日はお外で遊べないから御免ねーと子供も私も何度も言ったけどすごい号泣されてしまい、喚かれて玄関を開けてしまいました。お母さんにここにいるって言ってきてと言ったけどはっきり言っていつも私がこの子をみなくちゃいけないことになってしまうので今日は勘弁してほしかったのに結局向こうの母親は家で遊ばせて言ってきました。でも、困るのがおしっこをどこでもしちゃうことです。もうすぐ6歳の子だけど、自分の家ではもらさないそうです。でもうちにくるとするんです。だから今日は言ってしまいました。 おうちではきちんとできるかもしれないけど遊びに夢中になるとできないのかもね・・・と。そしたら怒って黙り込んでしまいました。ましてえっちゃんは普通より言葉も理解があまり出来ない子だし、親がついてないとだめじゃないでしょうか。こちらも3人みてるだけで疲れるのにいつも押し入ってくる。でも子供の声は聞こえてる筈で人の家の前で騒いでいたら見に来てもいいんじゃないでしょうか。母親がついてきちんと見てて欲しいんです。逆切れされてさっきもふんっ横向いちゃってもう切れそうです。でもご近所だし溺愛してるみたいだし明日からもう嫌ですが我慢すべきでしょうか。他の子供はもう遊んでくれないようです。でも1人で家の中、公園、責任取れません。近所のおばさんはあの子は遊ばない方が言いといいます。お付き合いの程度についてアドバイス御願いいたします  

  • 近所の子供の泣き声

    私の仕事は、赤ちゃんと接する機会も多く、泣き方の違いで大体、眠いのか怒られているのか等分かるようになっていました。 ちょうど1年前、同じマンションの一階に住む赤ちゃん(1歳未満)の泣き声が尋常で無い泣き叫び方をしていて、いつも気にはなっていたのです。一日中泣いていたり、それが毎日で、明らかにほったらかしにされている感じがしました。それも又、しつけでしていたり、お母さんは出かけているのかとも思ったりしていました。でも、ある日初めて「やめてー!」と赤ちゃんがしゃべったのです。私が初めて聞いた、言葉がそれで、、、 私も決心が付きました。もう我慢出来ない。警察へ通報しました。 「もしかしたら、本当に虐待されているかも。」 「もしかしたら、泥棒が入ってお母さんの身に何か?」 …と色々心配になり通報しました。でも警察が来たときには泣き止み元気にしていたそうです。そしてその日からぱったり泣き声は聞こえなくなりました。良かったと思っていたのですが 最近、又、夕方になると毎日泣き叫ぶ声と叱るお母さんの声が聞こえます。私は今妊娠中で、子供はこんなにも泣くものなのかと心配になります。 そのお母さんが育児ノイローゼになっていないか心配です。20代後半でキレイな奥さんなんですが、見て目では疲れている感じはしません。 子供は毎日夕方になると癇癪を起こすものなんですか? 第三者が児童相談所に言って、育児ノイローゼになっていないか困っていることは無いか等調査してもらうことはできないですよね!? 大きなお節介なんでしょうか?私の取り越し苦労であれば良いのですが。 よろしくお願いします。

  • 近所の何処かで子供がよく泣いています

    同時に、母親らしきヒトのヒステリックな声が聞こえてきます。 今日はつい先ほど、普段は昼夜関係なくそういうことがあります。 完全に住宅街で、我が家はマンションの一室なので、 どこから聞こえてくるのかわかりませんが、 うちのマンションではなさそうです。 初めて気づいたのは半年以上前、最近は特にひどく 内容まではわからないのですが、異常な剣幕で怒鳴っています。 今日は子供の泣き叫ぶ声と、母親の『離してよ!!』という 怒号が聞こえてきました。。 子供は声からしてまだ幼児だと思います。 恐いし、心配で仕方がありません。 叱っているだけならあんな声にならないと思うし、 「離してよ」なんて言わない気がします。 他人のコトといえばそれまで、顔もわからないですから・・・。 加えて事情もわかりませんが、聞き過ごしていいものなのでしょうか? そのやり取りが聞こえてくる度、私の家族一同、 とても沈鬱な気分になります。 何かわたしに出来ることはないのでしょうか? どなたか知恵を貸していただけませんか?

  • 近所の子ども

    外に出て会えば用事がなかったら遊ぶ感じです。 これが土日続けて一日中遊ぼうとしてうんざり。我が家、小学生なら行っておいでは言えるが幼稚園がいてさらに下にもいます。 幼稚園児を遊ばす時は声かけしながら自宅前のみでルールを決め遊ばせてます。声かけも疲れます。 その子の目的は小学生、幼稚園と遊べたらいいかどちらかと遊べたらいいです。 自分の家の前で遊ぶの別にいいが我が家の前で出てくるの待ってる。こちらのうかがいしてうろうろするようになりました。 出かけるも帰宅したらいます。待ってます。 出かける道中で出会うなら先回りして待ってます。 朝から留守してた時あって朝から何回もピンポーンして帰宅しているって分かったら来ました。15回くらいピンポーンなぜあきらめつかないのか。 しまいには雨の中遊ぶとこないのに来るようになりました。あきらめつかないの行動にうんざり。 今はコロナで学校休み暇なのは分かります。私は仕事してるので子どもは学童や預かり行ってます。 子ども迎えに行き帰宅する時も時間見計り待ち伏せするようになりました。 一日中昼挟んで遊びます。私はもうお昼や帰って片付けしておしまいにしなさいって声かけます。 相手のお母さんは呼びに出て来ない。小学生だから私みたいに必要ない。ノータッチなのか。 近所でいつものとこ(我が家)で安心してるのか。子どもに雨だしまた遊ぶの今度にしなさいって言わないのか。 一日中遊ぼうして帰って来ないのは何も思わないのか。その子が言うにはお母さんからはこちらちと会えば遊んでもいいって言われます。 会えたら遊べるであきらめつかない行動、待ち伏せ、うろうろしてうかがいする行動になるのか。 その子は遊ぶ友達何人かいます。でも約束してない時や暇で予定がない時は我が家と遊ぼうとして外でうろうろ出てくるの待ってます。 私、待ち伏せされてるようでこちらの様子うかがいしてるみたいで嫌になります。

  • 最近の子供って

    今マンションに住んでいるんですが、結構小学生の子供がたくさんいます。マンションと道路を挟んですぐに公園があって、いつも子供たちの遊んでる声がします。 ところで、小学生の子供を持つ会社の人に聞いたんですけど、イマドキの子供って公園やどこかに集まって皆でゲームをしているそうではないですか。各々ゲームボーイを持ち寄って。先日うちのダンニャもマンションのエントランスでそういう子供達を目撃したそうです。 ひょっとして「かくれんぼ」とか「ポコペン」とか「ゴム飛び」とか、体を使ってやる遊びなんてやらないんでしょうか??やらないというか知らない??

  • インフル中の子供を連れてくる非常識な親

    こんにちは。 4歳(年少)と2歳(未就園児)の母をしております。 マンションの下まで幼稚園バスが来ていて、同じマンションから娘以外に1人同じ幼稚園の子がいます。 その子がインフルBに感染し、その子の弟もインフルBに感染しました。 月末の為、連絡帳や園からの手紙を受け取る必要があるので、私がバスの先生から受け取って家まで届ける旨お伝えしていました。 (同じマンションなので、そこは助け合い、お互い様だと思っています) しかし大丈夫とのことでお母さん1人でバス停にいらっしゃるのかと思ったら、インフルエンザの子供2人(6.3歳)を連れて来ました。 マンションの下なので、休む時はいつも子供2人家に置いて出てくる方なのに、何でインフルエンザの子供たちをわざわざ連れてくるのか理解に苦しみます。 1人は解熱1日目、1人は発熱2日目の感染力マックスです。 “元気だから気分転換させたくて”って… 苦笑いするしかありませんでした。 家で元気すぎて大変なのは分かります、でも自分の楽ばかりで他の人にうつしてしまうかもという考えはないのかな、、と。 バスが到着し娘が降りて来て、マンションのエレベーターに乗る時も同じエレベーターに乗って来られました。 うちはインフルだから次にするねって言ってくれれば、、百歩譲ってまだ良いです。 娘が先にエレベーターに乗り込んでいなければうちは次のエレベーターで行くのでって言えたのですが、タイミングを逃しました。 明日金曜日は週末なので、また荷物を受け取りに降りて来そうで嫌です。 同じマンション、同じ幼稚園なので、トラブルは嫌ですが、さすがに私が受け取り届けるのを断ってわざわざインフルの子供2人を連れてくる意味がわかりません。 例えばの話ですが、下の子がインフルで上の子のお迎え(お迎えといってもマンション下)をしなきゃいけない場合も、インフルならさすがに私は連れていけないと思うので、他のお母さんにお願いします。 もう明日は連れてくるのはやめて欲しいと伝えたいです。 みなさんならどのように伝えますか? 乱文申し訳ございません。 (うちは家族でワクチン接種済みですが、それでも罹ることがあるのは理解していますし、また別の場所でもどこでも貰う可能性があることは承知しています。ですが、インフルとわかってる人とわざわざ濃厚接種させることは避けたいです)

専門家に質問してみよう