• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽を勉強したいのですが…)

音楽を勉強する方法とおすすめ教材

このQ&Aのポイント
  • 音楽を勉強したいという気持ちが湧いてきたけど、どうすればいいか分からない。
  • ピアノをやっているけど、楽典的な知識が足りない。クラシックをメインに勉強したい。
  • おすすめの教材や通信講座が知りたい。趣味で気軽に音楽を勉強したい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

   過去回答より ~ わたしの本棚から ~   http://okwave.jp/qa/q7192157.html (No.1) Q;音楽学の本を教えてください。 A;心理学・様式論・教育史・媒体史・演奏論(以下に重複)   http://okwave.jp/qa/q3084752.html (No.1)(No.4) Q;音楽に関する論文 A;ほかにもっと有益かつ重要な文献も、無数にあるはずです。  ほとんどの書物は、一気呵成に書かれたのではないので、われわれも 断続的に拾い読みすべきだと思います。   ── クレッチマー/内村 祐之・訳《天才の心理学 19820118 岩波文庫》 http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/search?idst=87518&key=%C5%B7%BA%CD%A4%CE%BF%B4%CD%FD   ── 宮城 音弥《天才 19670220 岩波新書》 http://q.hatena.ne.jp/1093778140#a151886   ── 堀内 敬三《明治音楽百年史 19680930 音楽之友社》 http://d.hatena.ne.jp/adlib/19680930   ── アラン/宗 左近・訳《音楽家訪問 1927-1965 白水社》 http://q.hatena.ne.jp/1240207067#a911976   ── ハンスリック/渡辺 護・訳《音楽美論 19790720 岩波文庫》 http://q.hatena.ne.jp/1135347659#a460886   ── 芥川 也寸志《音楽の基礎 19710831 岩波新書》 http://booklog.jp/users/awalibrary/archives/4004140579   ── 佐藤 良雄・訳《カザルスとの対話 19670920 白水社》 http://q.hatena.ne.jp/1156407204#a594801  

zaruba1319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくおしえて下さってありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#157218
noname#157218
回答No.3

 「音楽を勉強」といっても、いろいろなレベルがありますよね。  「野球をしたい」というのにも、キャッチボールできればよいとか、草野球で試合がしたいとか、ユニフォームそろえてちょっと軟式のチームとか、硬球で本格的にとか、プロ野球選手を目指すとか。  あなたがやりたいのは、どの程度?  「趣味でやりたい」とのことですので、ヤマハなどの音楽教室に通う程度のことを考えればよいのではないでしょうか。野球でいえば、草野球程度。そもそも、こんな曲をぜひ弾いてみたい、という強い願望を持つことの方が先かもしれませんね。  実技を伴わない本だけでの勉強は、通信教育も含めて、モチベーションが維持できず「小1からやっているピアノ」の繰り返しになるだけだと思います。楽典なんて、演奏に活用できてナンボです。自分でお金を払って習う、分からないこと知りたいことを先生に積極的に聞く、というのが一番良いと思います。

zaruba1319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか…。実はやりたい曲などもあるのですが、やはり楽典がわかっているのといないのでは違うのではないかと思い、今回投稿させて頂きました。 もう一度習いに行くことも検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188378
noname#188378
回答No.2

質問の内容ですが演奏ではなくて楽典の教材を探していると言うことでしょうか? でしたら 小5~中学生用:ジュニアクラスの楽典問題集(ドレミ楽譜出版) 音大受験用:楽典 理論と実習(音楽の友社) この2冊をやれば楽典の基礎は分かると思います。

zaruba1319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今度、書店で探してみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#148883
noname#148883
回答No.1

音大に行け。

zaruba1319
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あくまで趣味の範囲でですので、音大までは…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽典を勉強する際に・・・

     こんにちは。音楽がすきで理論の方にも興味がでてきたので、楽典の本を買って、独学で勉強しています。  小さい時からピアノをやっていたり、吹奏楽にはいっていたので、少しくらいの知識はあると思っていたのですが・・・理論に関することには無知だったようで、楽典レベルも理解できないことがちらちらあります。  たとえば・・・音楽之友社の、楽典~理論と実習~を使っているのですが、倍音(2,4,8倍音などはオクターブとして、3,5,7,9倍音は何の音??)とか純正音程(振動数の比が5:8→短6度・・・??)など、たぶん本当に基礎となる部分が分かってないんだと思います。  こんな自分でも理解できるような楽典の本や、参考となる副教材など、なにか楽典を1から理解するのに良い本を教えてください!!  おねがいします。

  • 音楽教材の選び方

    小学生低学年、中学年、高学年の母です。 ピアノ教室に習いに行かず、DVDやCDで基礎的な事が 分かる、子ども向けの教材を探しています。 おすすめの教材(DVD、CD、ドリル等)を教えて下さい。 家には電子ピアノがありますが、子どもは 片手でげげげの鬼太郎の曲を弾く程度です。

  • やっぱり音楽を学びたい☆勉強法教えてください。

    社会人5年目です。 親の理解(学費や就職)が得られず、趣味だと割り切って音楽を続けてきました。 しかし、どうしても諦め切れません。 今は某音楽大学の音楽教室でフルートのレッスンを受けていますが、やはり音楽理論を知らないことでつまづいてしまいます。 独学で楽典等勉強はしますが、限界を感じています。 大学を探していますが、夜間・通信の音楽科はないようです。 お勧めの勉強法や学び方がありましたら、教えてください。 可能であれば、仕事に音楽を組み込んでいけたらなと考えています。 もちろん、就職はとても厳しいですが・・。

  • 音楽教師になりたいのですが・・・

    初めまして、公立高校に通っている二年生の女子です。 今とても進路に迷っています。 音楽が大好きで小学1年生から三ヶ月ほど前までピアノ(楽典も少し)やっていました。音楽の先生になりたかったのですが、音大の学費や就職率、自分の能力などの問題を考え、親には言い出すせずにいました。(ピアノも現在やっていません) 現在、理系の教科をとっています。メインの話になりますが、三年生の選択教科を決める際、親と相談し、音楽の先生(中学校の)になりたい事を話し、その進路に進む事の承諾してもらえました。 しかし、ピアノもそこまで上手というわけでもなく、楽典などの勉強もこれからするわけになるのですが、こんな私でも大学にいき、免許を取る事ができるのでしょうか? ピアノも、もう一度レッスンをお願いし楽典も先生が紹介してくれる方に教わるつもりです。 大学は指定校推薦の短大の予定なのですが、試験内容に実技もありました。 やはり難しいのでしょうか? 長文失礼致しました。 解答のよろしくお願いします。(文章まとまっていなくてすみません;)

  • 音大ピアノ科ではどんな勉強をしますか?

    趣味でピアノを弾いているものです。(いい歳の大人です) しばらくのブランクの後練習を再開しました。今は自己練ですがそのうちに先生を探してレッスンにも通おうと思っています。 これから、ピアノ自体の練習以外に、曲の理解を深めるために他の勉強もしたいと思っています。 音大のピアノ科では、実技や一般教養以外にどういう科目があるのでしょうか?そして、それぞれどんな目的でどんなことを勉強するのでしょうか? また、お勧めの教材・教科書や本があったら教えていただければと思います。 私の知識レベルですが・・・ 音大の受験勉強はしたことがない 作曲家の名前を20人ぐらいなら時代順に並べられる 楽典の本は持ってない 対位法という言葉は知っているけれど、定義は知らない 日本語で書かれた本ならたいてい読める この程度です。 よろしくお願いします。

  • 作曲の勉強法

    よろしくお願いします。 私は6歳のころからピアノを習っており、現在大学2年生ですがレッスンは続けています。 去年のあたりから作曲に興味を持ち始め、作曲に関することを学んでいきたいと思っているのですが、音楽大学に通っているわけではないので趣味の範疇で独習になります。 作曲といってもポップミュージックやDTMなどではなく、クラシックの和声や対位法といった古典的な作曲論を学びたいです。 独習といってもカデンツの作成実習などはピアノの先生に見てもらえます。 一応楽典は読みましたが、ピアノを始めて以来深い理論はやってこず、ひたすら基礎練習でした。 そこで、作曲を学ぶにあたってまず押さえておくべき単元や、読んでおくべき書籍はありますか? 先生からは和声から学ぶべきだと聞きましたが、良書なども教えていただけると嬉しいです。

  • 保育士資格 保育実習 楽典克服について

    現在、子育てをしながら保育士資格取得に向けて勉強をしています。 1月から勉強し始めて順調にすすんでいたのですが、 保育実習の科目でつまづいています。 ピアノの経験もなく、楽譜もまともに読めないので 楽典の箇所がチンプンカンプンです。 ユーキャンのテキストで勉強していますが 書かれている内容がよく理解できません。 そこで、楽典だけでも他の教材などよいものがあれば使ってみたいと思っています。 よいテキスト、教材、DVDなどお勧めのものがあれば 是非教えてください。 ちなみに楽典に関しては 本当に素人で何にもわからないレベルです・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 大人になってからの勉強方が知りたいです。

    私は24歳の男性です。 ここ最近、何で昔に勉強しとかなかったんだろうかと思うようになりました。 小学校では好きな教科は楽しくやってました。 そして、中学校で はさぼり気味で基礎もろくに覚えてません。 高校は底辺の高校だったのですが、中退してしまいました。 そこで、今から勉強がしたいと思ったのですが、なにから手をつけていいかもわかりませんし… 個人で購入できて、基礎から学べる問題集なり参考書なり教科書なりを教えていただけると嬉しいです。 貧乏なので、高額だと手が出せません。 無料のもので基礎から学べる何かがあれば、そちらも教えていただけると助かります。 ちなみに要領もよくないので、わかりやすいと助かります。 こんなバカな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 親もわかりながら子どもと勉強できる方法

    5年生です。 子供の成績が悪いです。 普段勉強は全くしません。 その為、親としては最低宿題とテスト勉強だけでも頑張ってやって欲しいと努力しています。 今は一緒に勉強するようにしていますが、 親も解けない時があります。 特に算数の問題です。 基礎はわかりますが、応用問題になると解き方がわからなくなります。 本屋さんで「文章の例題集」や「わかる算数」の本を購入しましたが、 基礎は載っていますが応用の説明が載っていません。 子供と一緒に勉強ができる、 教科書に対応しているプリント、ドリル、ネット、通信とか教えてください。 できれば詳しく解説がついてたら助かります。 親も一緒に解ける内容で。 国語、算数、社会、理科のテスト対策の為の教材なども教えてください。 アドバイスなど宜しくお願いします。

  • 総合学科の学科選択について

    高校の学科について質問です。 私は総合学科の高校なのですが、枠が余ったので器楽かピアノをやりたいと思っています。 それで、どちらをやった方が有意義なのか、また需要があるのかを教えて頂きたいのです。 やらなかった方は独学でやることも考えているので、それも含めて回答宜しくお願いします。 ピアノは、軽く楽典をやったり、ピアノの基礎的なものをやったりして、器楽は弦楽器を基礎的な持ち方から勉強するものです。