• 締切済み

足の痛みとインソール

oninansawadaの回答

回答No.1

基本的なことになりますがアイシングとかお風呂で足の裏などをマーサッジするといいと思います。

non-ts
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • ビジネスシューズを買ったんですが

    ビジネスシューズを買ったんですが、1日はいたところ足の小指親指の外側、かかとの外側に皮がむけてものすごく痛くなりました。もう怖くてはけませんン。靴の改良とかしてくれるところってあるんでしょうか

  • 21cmでフルマラソン完走のためのシューズ

    今年ジョギングを始めた40代(女)です。足のサイズは21cmです。 靴の大事さはわかっていますが、4月のマラソン大会(10km)には(少し大きめが良いということで21.5cmの)ジュニアシューズで出ました。 普段はスロージョギングで、走る前後にストレッチや帰宅後にアイシングはしていますが、少し膝に軽い痛みがあります。 そこで、これからハーフマラソン、そしてフルマラソンに挑戦するためのシューズ選びに悩んでいます。 まず、各社のランニングシューズを扱っているスポーツ店で相談しました。 その店では、上記のジュニアシューズも見て頂きましたが、21.5cmでも大きと指摘されました。 しかし店内には合う靴はなく、メーカー直営の店に言ってみてはとアドバイスを受けました。 先日、あるメーカー直営店に行きましたが、最小の22cmでインソールで調整でも不可でした。 アドバイザーの方と一緒にジュニアシューズも見ましたが、決して勧められはしませんでした。 1)レディスの最小サイズ且つ幅の狭いシューズを探して、インソール等で可能なかぎり調節するのがよいのか。 2)ジュニアシューズでも、フルマラソン完走は大丈夫なのか。 ちなみに今はいているのはアシックスのGEL-1160BGです。後継のGEL-1170 BGは22cm以上になってしまいました。 ジュニアシューズでの候補には、長距離対応をうたった瞬足LDも考えています。 アドバイスをいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。

  • 足をまっすぐにしたい

    ジムのスタジオで運動している時に、或る時気づいたのですが、 ももあげする時、足がふにゃフニャしています。なんか、まっすぐ着地できないで、どうしても曲がってしまうのです。片足で立つ時なんかは、足首が外側に曲がってしまっていて、すぐふらふらします。 おそらく、O脚で回外足だと思います。特に右側がひどいです。 トレットミルでウォーキングする時もたまに転びそうになります。周りの人を見てもそんな人は誰もいないし、私だけ足が変な気がします。 これは関係あるか分からないですが、運動し始めて10~15分すると1時間ぐらいしたように疲れてきます。腰とか膝も痛くなることがあります。筋トレも以前は3セットできたのが、1セット目で力が入らなくなってしまいます。 足を治すには整骨院が良いというようにインターネットには書かれてあるのをみますが、行った事がないので、怖いというイメージがあるのと、本当にそれで治るのか分からないという不安でなかなか踏み出せません。 また、靴のインソールをいれる治し方もあるようですが、私は靴を買った時に丁度よいサイズの靴もいつも大きくなってきます。 足を動かすストレッチも色々あって、どういうのをすれば良いかも混乱してきました。 足をまっすぐ奇麗に立てるようにするにはどういう方法がベストでしょうか?アドバイスお願いします。

  • ノートタコ (造語です) が痛くて・・・

    字を書くときにノートと小指が擦れることで、利き手小指の第一間接の外側に直径5ミリ位のタコができてしまいます。 鉛筆の持ち方が悪いのか、書くときに力が入りすぎているのかのどちらかが原因だと思います。  受験勉強中なので、痛みを感じずに書けるようになりたいのですが… ウオノメ用のパッドを貼ったりしても大丈夫でしょうか? とりあえず、今はバンドエイドを巻いて勉強しています。 同じ場所が痛くなる方、どのように対処されているのか、お伺いしたいです。

  • スニーカーなのに足が痛い

    一日中立ちっぱしの仕事なのですが、スニーカーを履いているのに足がズキズキと痛むので困っています。 スニーカーはセールで買ったvansの平べったいタイプのものです。 外反母趾ぎみなので家ではサポーターをしていますが、なぜか親指でなく小指の付け根の骨が痛みます。内反拇指ではないと思うのですが… 骨が直接当たってしまうんだと思うのですが、ひもを緩めても擦れるのかやはりズキズキします。 ナースシューズだと一日履いていても痛くないのですが、スニーカーの指定があるので他の靴には変えられません。 どうにか対処して痛みをなくしたいのですが、良い方法はないでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • ロードバイクで足が痛くなる

     ロードバイク歴1年半、時々トライアスロンのショートに出ています。月間走行距離は300kmくらい、1日の走行距離は60kmくらいです。半年ほど前にDHバーを取り付けて走っています。  シューズはシマノのストラップが3本ついているロード用のシューズです。3週間ほど前から、40~50kmばかり走ると(それまでは全く痛くない)右足の中指から小指にかけて激痛が走るようになりました。そうなると拇指球に意識を集中しても踏めなくなります。つま先のストラップをゆるめても痛みは収まりませんが、シューズを脱いでくつの上に足を乗せれば痛みは無くなります。  足がむくんでいるとか、足型が変わったかとも思いましたが、ランニングではまったくそのようなことは起こりません。  トライアスロン用のシューズでないので買い換えてもいいのですが、問題が別のところにある可能性は無いでしょうか?  例えば、ペダリングが下手くそ、クリートの位置が悪い、ポジションがおかしい、といったことで足が痛くなることは無いでしょうか?  同じような経験された方や、そういう人をご存じの方、どのような対策をとられたか教えて下さい。お願い致します。

  • ゴルフのルールに関する質問・靴のソールを改造できますか?

    バックスイング時に右にスウェーしている、力が外側に逃げていると言われました。 そこで、自分で工夫して右足外側にかまぼこ板を敷き、右足外サイドでそれを踏んで打ってみました。(従い右親指サイドは地面についていて、小指側サイドは板の上に乗っかっている状態です) バックスイングがコンパクトになったことで、右側への余分な伸び上がりもなくなり、ぐっと力が貯まっているのが分かりましたが、それと同時に結果的にスライスやプッシュアウトが減って方向性がかなり良くなったように思います。 質問は 1、実際のラウンドでそのような補助板を使って打つことは許されていますか? 2、(たぶん1の答えはNoだろうと思いますので)右足の靴のソール外サイドに板状のものを取り付ける改造をしてラウンドすることはルール上許されていますか?もちろんグリーンでは外せるような工夫もして、と言う前提で。 3、それも無理なら靴の中のインソールを改造して、右足親指側に重心がかかるような構造にするとかは良いでしょうか? なお、上のスイング矯正が正しいかどうかについては質問していませんので、宜しくお願い致します。純粋に靴を改造することがルール上良いのかどうかが知りたいことです。(人によってスイングはかなり違うと思いますので、矯正の方法も違うと思うので)

  • 内反小趾?足がいたくて歩けない

    20代の女です。1月程前から左の足の指辺りが痛いのが気になっています。 靴のなかで指をぐっと力を入れて曲げて歩いてしまっていて、そのせいで痛いのだと思うのですが、曲げないとうまく歩けません。 曲げて歩き続けると痛くなり、指の裏にはあとができています。 ここ何日かは指に力は入らなくなったのですが代わりに歩いてる最中小指に激痛があり、足を引きずって歩いています。足を引きずっているからか足全体も痛いです。靴を変えても治りませんでした。 病院にいくとレントゲンでは異常なし。内反小趾はある様ですが、痛い理由はよくわからない様でした。腰から来ているかも。とも言われました。リリカを出されましたが副作用が怖く飲みたくありません。 この痛みは内反小趾が原因なのでしょうか?他の理由も考えられますか? 痛みが治まる方法などもありましたら教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • マラソンシューズを買い替えたのですが・・・

    よろしくお願いします。 マラソン歴2年、フルマラソン4回完走です。 先日まで使用していたマラソンシューズ「アディダス ボストンゼロワイド」が寿命となりましたので、 新しくナイキの「LUNAR GLIDE +4」を買いました。 私の足の実寸サイズは23センチなので、一番小さい25センチのものを買いました。 つま先に足先に1センチ程度の余裕はありますし、きつくも感じません。 この新しいシューズで12キロ走を3回しただけなのですが、 以前のボストンゼロの時とは違って、ふくらはぎや太もも、腰回りに筋肉痛がでます。 もちろん以前のシューズでも多少の筋肉痛はありましたが、 月間120キロくらい走っていますので、鍛えられたのか、 翌日に筋肉痛ということはもうほとんどなかったのに、です。 やはりシューズを変えると、体の違った部位が鍛えられるというようなことは あるのでしょうか?それとも、シューズ、またはサイズが合っていないということでしょうか? どちらかというと、気持ちいい痛さのような感じもあるので、このままでもいいのかとも思いますし、 ずっと履き続けてたら靴が馴染んでくるものでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • こんな靴ご存知でしょうか

    普通靴を履くと、親指と小指を締め付ける力が働きますよね。この力ができるだけ弱い靴を探しております。 http://www.ipc-tokai.or.jp/~kutuya/tj_confort.htm ブランド名 : チロリアン・キャロット 品番 : キャロット ST01 のような、真上から見るとほぼ左右対称なくらい爪先が広い靴はないのでしょうか。 ・男性用 ・サイズは25か25.5 ・スニーカーかウォーキングシューズ ・できれば1万円以内 ・スポーツ用ではないので、普通の徒歩に耐えられればよい という条件でご存知の商品がございましたら、教えていただけないでしょうか。