• 締切済み

助けて下さい。

源泉徴収票を頂き、自己申告しようと申告書の作成にとりかかったのですが、支払金額と源泉徴収額しか数字は入っておらず(社会保険料等の金額は数字が入っている)、算出方法もわからないので、教えて下さい。 支払金額;\2,764,911- 給与所得控除後の金額;数字のゼロとだけ印字されています 所得控除の額の金額;数字のゼロとだけ印字されています 源泉徴収額;\54,788- 社会保険料等の金額;\427,839- 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の金額」の算出が出来ず、非常に困っております。 ネット上で調べて、「所得控除の額の金額」を入れたのですが、「源泉徴収額」とあわず、困って おります。 助けて下さい。宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

へんな源泉徴収票ですね。支払金額\2,764,911-で所得控除後の金額0なんてありえません。 多分、年末調整をしない源泉徴収票という意味なのでしょう。それならその欄は空欄にしておかなくてはなりません。それは貴方の責任ではないので、この際おいておきます。 1)所得控除後の金額は1,754,800円です。その源泉徴収票に書き込んではいけません。 確定申告書の、所得金額の給与という欄に書きます。他に所得がなければ合計も 1,754,800円です。 2)所得控除の種類は次のとおりです。  雑損控除、医療費控除、社会保険料控除、 小規模企業共済等掛金控除、生命保険料控除、 地震保険料控除、寄附金控除、障害者控除、寡婦(寡夫)控除(この控除は女性の場合と男性の場合とで要件に差があります。)、勤労学生控除、配偶者控除、配偶者特別控除、扶養控除、基礎控除 このうち貴方に該当するものをすべて選らび、合計を求めます。 1) の金額1,754,800円から 2)の合計額を引きます=3)の金額とします。 それを下の式にあてはめて税額を計算します。税額を4)とします http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ===ここで税額控除額を引きます。なければ無視==== 源泉徴収票に書かれた金額54,788円が4)の金額より多ければその分は還付を受け、 4)より少なければその分を納付する ということです。 >「源泉徴収額」とあわず、困っております。 上で述べたように、合わないのを調整する(不足であれば納付、過納であれば還付)ための確定申告ですから、合わなくてよいのです。合っていたら確定申告の必要がありません。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>「給与所得控除後の金額」と… 2,764,911円なら 1,754,800円。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >「所得控除の額の金額」の算出が… お書きの情報だけで分かるのは、 ・基礎控除 38万 ・社会保険料控除 427,839円 ほかにも該当するものがないか、良く探して記載することが肝要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm >「源泉徴収額」とあわず、困っております… 合わなくて当たり前です。 そもそも所得税というものは1年間の所得額が確定してからの後払いが原則です。 自営業者等が、年が明けてから確定申告をするのはこのためです。 サラリーマンの場合に限り (ほかにも一部あるが)、源泉徴収の名の下に分割前払いさせられます。 源泉徴収は、あくまでも取らぬ狸の皮算用ですから、1年間が終われば過不足を生じることも多々あり、これを是正するのが年末調整もしくは確定申告です。 皮算用と狩りの成果が異なるのはごく自然なことということです。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • horitate
  • ベストアンサー率33% (117/351)
回答No.2

 通常は、専任の事業所での給与だけを受け取っている場合は、年末調整で精算がなされており、自己申告は必要ないはずで、自己申告の必要があるというのは、複数の事業所から給与をもらっている場合なのでしょうか。所得総額が増えると、それに応じて所得控除の総額、支払うべき所得税額も変動し、過不足金額を精算することになります。したがって、合わなくて当然です。確定申告の時期には、税務署から計算表が送られてきたり、または国税庁のホームページでも申告書の作成ができるので、その通りにやればいいだけです。不安なら、確定申告の時期に、書類を揃えて会場で直接相談されたら良いです。

noname#222486
noname#222486
回答No.1

自己申告?  確定申告では? 源泉徴収票があるということはサラリーマンですよね。 年末調整はされたのではないですか。 サラリーマンが確定申告をする必要があるのは収入が2000万円以上とか、医療費控除のためなのですが? それとも年末調整後に扶養の移動があったとか 源泉徴収額」とあわず、困っております。  意味不明、同じ金額であれば確定申告をする必要はないのですが  源泉徴収額より少ない金額になれば還付され  源泉徴収額より多い金額であれば追徴です はっきりいって、質問のい意図がわかりません。

関連するQ&A

  • 給与所得の源泉徴収票の見方と計算の仕方を教えてください。

    源泉票を見てみると、その数字の根拠が分かりませんので教えていただけませんでしょうか? 支払金額は、会社が払った税込みの金額でよかったでしょうか? 給与所得控除の金額が、どのように計算して出てきたものなのかが分かりません。 所得控除の額の合計金額もどこから算出しているのでしょうか? 源泉徴収額は、その方が今まで払った源泉税の合計ですね。 社会保険料も同じく支払った金額を計上すればよいのですね。 源泉と社会保険が分かったところでも、所得控除の額の合計と給与所得控除語の金額の算出方法が合わないので、悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 親の所得の計算方法を教えてください

    今年の確定申告で両親を扶養に入れ、扶養控除の申告もしようと思っています。源泉徴収票を確認したのですが、合計所得が38万円以下なのか分かりません。 父.75歳 給与所得の源泉徴収 ・支払金額570000円 ・給与所得控除後の金額0円 ・所得控除の額の合計額380000円 ・源泉徴収税額0円 ・社会保険料等の金額0円 公的年金の源泉徴収 ・支払金額495721円 ・社会保険料の額30025円 母.63歳 給与所得の源泉徴収 ・支払金額983430円 ・給与所得控除後の金額333430円 ・所得控除の額の合計額383354円 ・源泉徴収税額0円 ・社会保険料等の金額3354円 宜しくお願いいたします。

  • 確定申告の源泉徴収税額について

    昨年途中会社を退職し、本年に始めて確定申告をするものですが、申告書の第二表の源泉徴収税額の部分で?なのですが 昨年までいた会社から源泉徴収票が送られてきたのですが 支払金額と源泉徴収税額、社会保険料等の金額には金額が記載されていて、 給与所得控除後の金額と所得控除の額の合計は空欄。 多分、年末調整をしていないから? 給与所得控除後の金額が空欄だったため、確定申告の手引きにある給与所得の表を参考に、給与所得金額と源泉徴収額を割り出したのですが。 その割り出した源泉徴収額と送られてきた給与所得の源泉徴収票の源泉徴収税額とが同じではありません。 (そういうものなのかもしれませんが) この場合、申告書の第二表の源泉徴収額はどちらを転記するのでしょうか? どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • この場合は訂正申告は出来ますか?

    会社から源泉徴収票をもらいました。見てみると、 「支払金額」「給与所得控除後の金額」「所得控除の額の合計額」「源泉徴収額」「年調低率控除額」の欄にすべて数字が入っていました。この場合は年末調整済みになっているという事ですよね? けれど、私はまた社会保険控除の申請をしていませんでした。このような場合には訂正申告は出来るのでしょうか?

  • 確定申告について教えてください

    こんにちは。 会社を退社し副業もやっていたので確定申告をしようとおもうのですが教えてください! 所得控除額の合計額と給与所得控除後の金額が0なのですがこれだと還付金はないんでしょうか? わかりやすく書いてみます! 源泉徴収票に 支払額3,437,548 給与所得控除後の金額 0 所得控除後の合計額 0 源泉徴収税額 7,7601 社会保険料等の金額 473,450 この詳細だと還付金は0なのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

  • 所得控除の額間違ってないでしょうか?

    本年度の源泉徴収票を渡されました。 同じ会社でほぼ手取りも同じなのに所得控除の額が全然違います。 (平成20年度分は会社の名前が変わり途中で退職扱いなのですが雇用条件などもまったく同じで源泉徴収票も1枚で出され確定申告も必要ない、との説明でした。) 平成20年分 支払金額3,877,707 給与所得後の金額2,560,800 所得控除の額の合計額417,656 源泉徴収税額116,800 社会保険料等の金額37,656 前職支払い金額3,169,634 源泉徴収税額72,694 社会保険料390,869 平成21年分 支払金額3,623,184 給与所得控除後の金額2,356,000 所得控除の額の合計額902,213 源泉徴収税額72,600 社会保険料等の金額472,213 生命保険料の控除額 50,000 税金の計算などまったくわからないのですが、去年と今年で違うのは生命保険料50,000ぐらいなのです。 前職の分の社会保険料がぬけてるのでは?と思ってしまったのですがどうでしょうか?

  • 医療費控除の「総所得の5%」の「総所得」は総支払額?それとも給与所得控

    医療費控除の「総所得の5%」の「総所得」は総支払額?それとも給与所得控除後の金額? 「10万円か総所得の5%のいずれか少ない金額」と書いている物が多く、源泉徴収票の「総支払額の5%」だと思っていましたが、先日、送られてきた健康保険組合の医療費のお知らせには「給与所得控除後の金額の5%」と書いてありました。どちらが正しいのでしょうか? もし「給与所得控除後の金額」だとしたら、いくら位の額になるか、源泉徴収票を頂くまでわかりません。会社での年末調整終了後、自分で確定申告で修正申告すればいいのでしょうか?

  • 源泉徴収票について

    お世話になります。 ご指導のほどお願い致します。 源泉徴収票をもらいました。 支払金額・所得控除の合計額・源泉徴収額のみ数字が入っています。 バイトで社会保険等には加入していません。 また、通勤交通費は給与に合算されています。 見てみると、支払金額より所得控除の合計額のほうが多いのですが、 なぜなのでしょうか?

  • 私の場合確定申告は必要?不要?

    私の場合確定申告は必要?不要? パートで勤務しています、男です、独身です。社会保険に加入しています。所得税は会社から天引きされています。源泉徴収票(年末調整)という紙も一年に一度もらいます。源泉徴収票の中の給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額、源泉徴収税額、支払い金額、全部数字が記載されています。給与をもらっている仕事場はこの一社のみです。 私の場合は確定申告が必要なのでしょうか?不要でしょうか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう