• ベストアンサー

敷石の底上げ

お世話になります。 1/4畳ほどの大きさの敷石が4畳半ほどの面積の土地にある程度の隙間を開けて敷いてあるのですが、最近では沈んでしまっていて雨が降るとその一帯に水がたまるようになってしまいました。10年ほど前に新築した際に施工したものです。これをDIYで底上げできるのでしょうか?砂利など買っておいたほうが良いのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#156650
noname#156650
回答No.1

ONEONE様こんにちは。 以前に当方、庭石のかさ上げをDIYにてチャレンジ致しまして、誠に原始的ではありますが、その時の手法を送らせて頂きたく存じます。 ◎最初に石と地面との接地面、特定の一箇所を少し掘り下げまして、それなりの太さの丈夫な丸太等を、石の下へ差し込めるスペースを作りました。 ◎次にこの丸太をテコに使い(支点には適当な材木を充てました)、石を僅かに持ち上げ。 ◎多少持ち上がったところで石の下にかませ物を押し込み(当方は木製の楔を用意しました)、その後浮いた隙間へ土を目一杯詰め込みました。なおこの時は万が一の場合を考え、石の下に直接手を入れる形での作業は絶対に避けました。 ◎こちら一通り土を詰め込みますと(正確には「叩き込む」といった感で行っております)、元の状態に比べ、石全体の片側が、多少かさ上げされた形でしっかりと安定致しております。 ◎そうしますと次は、最初にテコを挿入した箇所の反対側、こちらも同様の手法で持ち上げまして、全く同じ作業を行いました。 ◎あとはその繰り返しでありまして、この作業を交互に何度か行い、任意の高さまでかさ上げ致した次第でございます。 ONEONE様、以上誠に原始的極まりない単純な手法でございますが(苦笑)、こちら特別な道具は基本的に不要でございますし、一般的な最低限の土木工具でどうにか対応が可能でございます。 浮き上げた石の下へ土を詰める作業、この際において十分な注意を払えば、あとはおおむね危険度も低いものと愚考致す次第。 こちら、とある書籍にて拝見した手法でございますが、よろしければONEONE様、ぜひぜひ一度ご検討下さりませ(礼)。 ではでは、これにて失礼致します。

ONEONE
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。 詳しい説明のお陰で作業のイメージが湧きました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず敷石を地面から持ち上げなくては作業が出来ません。持ち上げて から別の場所に移動させるのは非常に困難ですから、持ち上げたまま で地盤改良をする方法で作業を行いましょう。 まず必要な道具はチェーンブロックとワイヤー、三本鳥居です。 ホームセンターで購入するのは馬鹿らしいので、全て建設レンタルで 借りましょう。下準備だけ済ませておけば、道具を借りる期間は1日 ですみますので、購入するより借りた方が経費が無駄になりません。 ワイヤーロープより布製の帯の方が滑らなくて良いと思います。 レンタルに無ければ、園芸資材店で2本購入して下さい。 ワイヤーロープはレンタルはありません。レンタル会社で買い取りに なります。 敷石の周囲をスコップで掘ります。出来るだけ敷石の厚さより深めに 掘って下さい。チェーンブロックを取り付ける三本鳥居を設置して、 先端にチェーンブロックを取り付けます。 ワイヤーロープか布帯を敷石に二本掛けします。 チェーンブロックのフックに取り付けて、チェーンを引っ張れば敷石 は宙に浮きます。大体50cmまで上がれば作業が出来ます。 敷石が置いてあった部分に砕石を入れても間違いなく沈みます。 スコップで敷石が置いてあった部分の土を掘り、この土にセメントを 入れて混ぜ合わせます。この状態を一般的に言うとカラ練りになりま す。量的には1袋(20kg)を全部使用した方が良いかもしれませ ん。混ぜ終わったら先程に掘った穴に戻し、角スコの背で十分に叩い てから、木コテで水平に均します。 この時に板切れを置いて、水平器で水平を確認した方がいいですね。 1時間程度乾かしたら、静かに敷石を下げて地面に降ろします。 このままセメントを混ぜた土が乾くまで、周囲の土は埋めません。 道具は必要ありませんので、返却する物は返却して下さい。 セメントを混ぜた土が固くなっていれば、周囲に土を戻して作業完了 になります。

ONEONE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり専門的な感じですね^^; 用語を調べつつ読んでみたのですがさすがに本格的すぎて手が出せないかなーって感じですが取り入れられるところは取り入れて作業にあたってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.3

1/4畳の敷石で構成された石畳のようなものですかね。 1)敷石の位置関係を記録(後で戻すときにパズルしなきゃならない) 2)敷石を全てか一部ずつ取り除く 3)底上げ分の砂利を入れて、転圧(地盤改良)   10年後に備えるために、状態によっては掘り下げて排水路を設けたほうが良いかも。 4)砂や土を入れる(敷地のマクラ用) 5)敷き石を戻し、水糸を張って 突出した敷石を叩いたり振動をかけるなどして他の敷石とのツラ合わせをする。 というような手順になるのではないかと思います。 DIYに際しては課題が2つありそうです。 (1)厚みが不明ですが、そのサイズで10cmも厚みがあれば重量的に一人で扱う事は危険もある。  (ぎっくり腰、手指や足を挟む、など) (2)底上げ後、複数の石の表面のツラあわせや全体の水平(or勾配)出しをするのが難しい。 特に(2)の理由は段差が出来ると見栄えが悪くなったりしますし、その上を移動する際につまずいたりする危険もありますので、造園業者なりに作業してもらうのが望ましいとは思いますし、いっそ石畳に未練が無ければ生コン打ってしまうのも手かなと思います。

ONEONE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 試してみたのですが重過ぎて人力では無理ですね。なにかしら器具がないと。もしできないと判断したら造園業者にやってもらおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

どれくらいの隙間があるのか不明ですが、場合によっては、コンクリートの溝板を持ち上げる用具が売っていると思います。 これを使えるよう臨時の治具(木造でよい)を作り、自動車用のジャッキですることは可能かと。 もちろん石の下には砕石などを入れるようにした方がよいと考えます。

ONEONE
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 周りを掘って試してみたのですが拳幅ぐらいの厚みがあり手では持ち上がらないですね。コンクリートの溝板を持ち上げる用具を検索してみたら見つかりましたので検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DIYの外構工事(砂利など)

     この掲示板にはみなさんの知恵を貸していただき助かっています。  新築中ですが、犬走りを考えていましたが予算がなく、とりあえず周辺部は砂利等で外構工事(DIY)をしようと思います。実際に、どのような砂利等を購入・必要とするのか、どれくらいの厚みが必要なのか、施工のやり方を教えてください。

  • 前庭と玄関アプロ-チの整備について検討しています。ヨ-ロッパのレンガ畳

    前庭と玄関アプロ-チの整備について検討しています。ヨ-ロッパのレンガ畳のようなものにひかれています。面積は約120m2です。新築当時荒めの砂利を敷いていましたが現在は土が出ているところなど、まだらな状態です。砂利の間から草が生え手入れするのに大変です。コンクリ-ト敷きではなくインタ-ロッキングをメインに安く施工したいと思います。また、他の部材で安く仕上げる方法があれば教えてください。 予算的には70万以内で、できれば50万以下では無理でしょうか?

  • ウッドデッキDIY

    お世話になります。 よくある質問かと思いますが、宜しくお願い致します。 戸建を新築しまして、同時にウッドデッキの施工をDIYにてやってみようと考えています。 DIYをしたことはありますが、基礎に関わる施工は初めてです。 ウッドデッキは、建物に対して水平に床板を張るタイプにしました。 木材はレッドシダーを検討中です。 質問本題は、基礎の施工方法です。 様々なHPや本を読みましたが、実に多くの方法があり、迷ってしまいました。 予定面積は縦4m×横9mです。 地面に沓石を乗せ(砂利、モルタル処理はします)、4×4を束柱にする予定です。 その後、根太、根がらみを2×6にて施工をするか、または束柱の上に4×4を床板に垂直に直接乗せてしまうか・・・。 一見して後者の方が施工は楽かと思いますが、いかがでしょうか? 後者を選択した場合の沓石ピッチは900mmで大丈夫でしょうか? 参考になるURLや、施工方法がありましたらご教示いただけると幸いです。 素人質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

  • 御影縁石のモルタル接着について

    御影縁石12×15×60cm 六面のみ仕上げ?の材料を使って 花壇を作ろうと計画しております。 いろんなサイトを見るとレンガでのモルタルを利用したDIY方法は見つけられるのですが 御影石での施工方法が見つかりません。 石は立てて並べて隙間(目地)にモルタルを使用したいと思ってます。 イメージ↓ |:|:|:| |=敷石 :=モルタル レンガは、水に浸けておくと良いとありますが 御影石は特に気にする事なく、モルタル接着可能でしょうか? 使用する御影石は表面がざらざらしております。 ご教授お願い致します。

  • 庭の砂利について

    先月住宅を新築したのですが砂利を敷くのを迷っているときに 突然飛び込みで造園業者が近くの施工途中に寄った。あまった砂利を敷きませんか?とたずねてきました。 砂利は石灰砂利?というもので砕石のようになっていて丸みはありません。 大きさは大きくて10mmくらいで細かいものもあり、雨が降るとグレーになりますが普段は白っぽいです。 先日知り合いに見せたところ これは再生砂利というので1t数千円の安物ではないのか?といわれました。 施工は広さ約33m2、簡単に地面をならし、防草剤をまき、厚さ3~4センチで砂利を敷いてもらいました。 突然の訪問だし砂利もこちらが勝手に用意したものだから 利益ほとんど無しの12万 といわれたのですが果たして適正価格だったのでしょうか・・あとになってから不安になってきました。 専門の方いらっしゃいましたら意見をお聞かせください。

  • パーライト+防犯砂利のコンクリート

    庭をWalkmaker↓を使用してコンクリート張りにしたいと思っております。 http://www.diy-home.com/colorcrete/howtomake.html 施工性とコストを極力抑えるために、砂の代わりにパーライト、砂利の 代わりに発泡砂利(防犯砂利という名称で売られてます)を使用した コンクリートを使おうと思いますが、何か問題ありますでしょうか? 軽すぎて雨で流れてしまうかなと心配です。 強度はあまり必要ないと思いますので、極力コストを抑えるために 他の骨材使用を含め、アイディアがあれば、教えてください。

  • 駐車場を増設したいのですが・・・

    はじめまして、新居に引越して駐車場をDIYで増設したいのですが日曜大工あまりしたことがなくてアドバイスを頂きたいと思ってます。 現状はちょっと固めの土の状態です。タイヤが乗る部分には厚めのタイルをひいてそれ以外は砂利をひこうかと思っているのですが車の加重や、雨などでへこんでこないでしょうか?家の施工業者は問題ないですといっているので大丈夫だとは思いますが皆さんはどう思いますか?

  • モルタル・砂利 DIY

    現在、新築中です。 外溝にあまりお金をかけれないので、出来る範囲は自分でやりたいと思っています。 似たような質問も読み、大変参考にさせていただいてます。 DIY初心者ですが、どうぞ皆さんのお知恵をお貸しください。 要望 ・雑草は生やしたくない ・洋風外観 まず雑草を生やしたくなかったので、駐車場をコンクリで業者に相談したところ「駐車場にコンクリのため鉄筋が必要。40万はかかる」と言われ諦めました。 考えた結果 ・空モルタル+散水 ・防草シート ・人工芝 ・砂利 ・敷石?(HCで見つけたワイヤーでレンガがくっついたデザイ済みのもの。) 上ならDIYで出来るかなと思いました。 そこでご相談なのですが、空モル散水は防草シートの下に?上に?下の場合はシート固定できるんでしょうか?地面が固まって、固定器具が刺さらないんじゃないかと危惧しています。 人工芝・砂利・敷石をする際も、空モル散水+防草シートをした上が良いのでしょうか? 経験談など聞かせていただけると、参考になります。 どうぞよろしくお願いします。

  • DIYでウッドデッキの基礎をベタ基礎にしたいのですが、

    よろしくお願いしますm(__)m 庭にウッドデッキをDIYしようと思っています。 現在の庭は土のままです。 束石で基礎を施工しようとも思ったのですが、 施工後ウッドデッキ下の雑草に悩まされそうでしたので思い切ってベタ基礎にしたいのですが、どうすればいいのかわからないです。 DIYでの施工方法をネットで調べていたのですが、型枠、砂利入れ、メッシュなど、の工程は何とかなりそうなのですが、問題はコンクリートの施工です。。 業者から生コンを頼もうにも、我が家の庭は車が入れるような場所ではなく、ましてネコさえも乗り入れるようなところではないため、玄関先で生コンを受け取る!?ったところで運んでいるうちに固まってしまうのオチな気がするのです。 ホームセンターでモルタル?を買ってきてやろうともおもったのですが、 結局素人が少しの量何度も練ってしまうため、強度にムラができそうな気もします。 前にどこかのサイトで、モルタルを水で練らずに型枠に流して!?(表現間違っていたらすいません。。) 何日も養生して地面の湿気で完成させる施工方法を見たと思うのですが、 そんな施工方法を知っていたら教えてください。 もしくは、素人でもできる方法がありましたら教えてください。 ちなみに、基礎の面積は、5000mm × 2000mmにしたいと思っています。 業者に頼んだら、もろもろ込みで20万円といわれました。。ToT よろしくお願いします。

  • 隣家との境界

    新興住宅街に新築しました。 隣家も同時期に着工し、不動産屋さんの話では、境界の仕切りはお隣さんがするので、おたくはしなくていいと言われていました。 実際、工事が進んでみると、お隣さんは境界のブロックをしたのですが、なぜか境界線から3cm程離してブロックをつきました。(ブロックを二段つき、その上にフェンスをしてます。) 当初、我が家は隣家が隣家の敷地内でブロックを境界ぎりぎりにすると思っていたので、私たちの土地にはブロックはつかず、砂利を敷き詰めようと思っていました。ですが、隣家が境界から離してブロックをついたため、砂利を敷き詰めようとすると、隣家の土地にまではみ出てしまうようになってしまいました。 隣家の人とも話をしたのですが、隣家は外構工事を頼んだ業者が勝手に離して施工したが、もう施工してしまっているので、このままでやり直してもらうつもりはないそうです。 そうなると、我が家でも砂利が境界線を越えないような対策が必要となります。我が家でもブロックをついてフェンスをすると、見た目に変になると思われます。(ブロック、フェンスが3cmの隙間を挟んで二つ並ぶので) そこで、何かいい方法はないでしょうか? 要点をまとめると、隣家が境界より3cm離してブロック、フェンスをついている。我が家がこのまま砂利を敷くと境界線をはみ出してしまうため、境界線をはみ出さないように、何か対策が必要です。 何か、見た目におかしくないような施工方法はないでしょうか? 困っています。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう