• 締切済み

もし日露戦争が太平洋戦争のような戦争だったら

日露戦争は伊藤博文をはじめ、ロシアには勝てないからなんとか開戦を避けようとした人が多くいて、太平洋戦争と似たような勝算に薄い戦争だった様に思いますが、もしロシアと引き続きどちらかが和平を申し出るまで戦ったら、どうなったと思いますか? (ロシア国内の政変が起きなかったり、アメリカは中立で和平仲介の選択肢はないと仮定して)

  • rity
  • お礼率33% (98/293)
  • 歴史
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • aaa2012
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

日本には、英国と同盟、米の援助がありますし ロシアは日、英、米とは敵対フランスと同盟 外交の状況としては日本が有利です。 日本海では日本が勝っていてバルチック艦隊を全滅させています。 それに日本はあらかじめ米に手をまわしたり革命を支援していましたから ある程度の勝算はありました。仮に米の和平仲介がなく ロシアとフランス対日、米、英になっても 米、英が全力を出すならば戦争に勝てたかもしれません。 米、英が日本を見捨ててロシアと日本が総力戦になったら日本は物量に押されて ロシア軍の上陸をゆるし東京が囲まれたところで講和して 千島列島、北海道、東北の大部分と多額の賠償金の請求をされて戦争終結といったところでは?

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.5

1,日本は開戦と同時にルーズベルトと面識のあった である金子を米国に派遣して、仲介を頼んでいます。 それに当時最強だった英国と同盟を結び、 ロスチャイルドに債権を買ってもらい、明石大佐を 使って、ロシア革命を支援しています。 このように見れば、日本はロシアと長期間戦争する つもりはなかったことが解ります。 だから、そもそも質問者さんのような問題点は 生じなかったと思いますよ。 2,それはともかく、あのまま戦っていたら負けた んでないですか。 ただ、ルーズベルトは、日本が勝つ、と言って いました。 根拠は、ニコライ二世の資質と、日本の挙国一致体制 をあげていました。 英国もロスチャイルドも、日本が勝つと計算したので 援助したのでしょうが。

回答No.4

再度、回答させていただきます。 前回URLがうまく飛ばず申し訳ありませんでした。 アメリカの和平交渉と明石大使の扇動について、、、 もしも、日本海海戦において、日本が敗れていたなら、アメリカの和平交渉にロシアが同意したでしょうか?後の独裁者レーニンが、東アジアの利権を手に入れて勢力を増したロシア政府に対して、無謀な革命を起こしたでしょうか? 世界中が日本海海戦で日本が勝利することなど、誰も想像していなかった。アメリカにしても、ましてや同盟国のイギリスにしても、、、 なら何故、アメリカやイギリスが、日本にお金を貸して援助したか? アメリカの思惑としては、アジアの利権を得るため、イエローモンキーにロシアの戦力を少しでも縮小させ、のちに、日本を援護するという大義名分で、軍隊を日本に駐屯させるのが目的だったのではないでしょうか? 日本を軍事的拠点にできれば、東アジアに侵攻することも可能であるし、太平洋の制海権を得る足がかりにもなります。(現在のように)日本列島の形はまるで、強国ロシアに対しての盾のようでもあります。 船が発達したことで、日本はいつの間にか戦略的拠点に変わってしまったようです。 イギリスの思惑としましては、強国ロシアが東欧から東アジアに視線を移させることが重要でしたし、中国の利権を奪われることに対して、時間かせぎ的に日本を利用したのではないでしょうか? その隙に軍備を整え、防衛策を講じようという狙いだったようです。 黄色い猿のために、同情だけでどこの国も動くわけが無いというわけです。同情だけで動くなら、現代においてもアメリカはイラクに侵攻せず、まず北朝鮮を優先している筈です。 回答に戻ります。ロシアがもし講和条約を締結せず、革命も起きていなかったならどうなっていたか? 確かに極地戦で日本に圧倒したかも知れませんが、おそらく、ロシアを叩くなら今だと言わんばかりに、アメリカも軍隊を派遣したでしょうし、イギリスも東欧からモスクワに侵攻していたし、トルコも反乱していただろうし、ロシアの植民地も革命を起こしていたでしょう。そうなるとロシアも日本海の制海権を奪えないなら、極地で争っていても意味がありません。ロシアから和平の交渉を模索するでしょう。 日露戦争は、日本海海戦でほぼ勝敗が決まったと言っても過言ではないと思います。 http://jjtaro.cocolog-nifty.com/nippon/2012/01/post-6870.html

参考URL:
http://jjtaro.cocolog-nifty.com/nippon/2012/01/post-3326.html
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

当時の日本の指導者は、大国のロシアと日本が戦争をすれば長期戦になれば日本が必ず負けるとわかっていました。だから、長期戦にならないようにアメリカへ和平仲介の打診をあらかじめ済ませていましたし、少しでもロシア国内を不安定化させようとあの明石大佐がレーニンに資金を渡して革命を扇動しました。 そこが後先考えないで開戦に突っ走った昭和の軍人と違うところです。といっても、太平洋戦争のときも開戦は避けられない状況ではありましたけどね。 だから、 〉(ロシア国内の政変が起きなかったり、アメリカは中立で和平仲介の選択肢はないと仮定して) となるのであれば、「長期戦の末に日本が根負けした可能性は高い」といえると思います。 奉天会戦が日本側の勝利で終わったとき、日本軍にはもう予備兵力はほとんど残されておらず、前線部隊も消耗が激しい状態でした。一方のロシア軍は敗れたとはいえ秩序だった後退ができるほどで軍は崩壊しておらず、全軍を合わせると日本軍の10倍以上の兵力を持つロシア軍にはまだまだ予備兵力を動員する能力がありました。 仮に日本海海戦に日本軍が勝利したとしても、ロシア軍は陸路でシベリアから日本に対して反撃をすることは可能でしたから、長期戦になればなるほどロシア側有利になるのは間違いないところです。

回答No.2

>(ロシア国内の政変が起きなかったり、アメリカは中立で和平仲介の選択肢はないと仮定して) ロシア第一革命が起きたのは、日露戦争で敗戦したことが大きな原因ですので、戦争の勝敗に左右したとは考えずらいです。 アメリカが仲介したのは、日本海海戦で日本が勝利したことが要因です。誰も不利益な仲介は避けたいので、そこに利益が生じたからこそ仲介を引き受けたのだと考えられます。 >太平洋戦争と似たような 確かに勝算は薄かったかも知れませんが、意味合いが違います。世界中の主な世論がどっち側に付いていたかにおいても違いますし(国家の年間歳入が2.6億円に対して、外貨が13億円。約5倍)、目的も防衛目的(防衛しなければ、朝鮮半島はロシアの領土になり、日本海の制海権を奪われ、日本本土のどこからでも、侵攻されることになります。)で、太平洋戦争とは大きく違います。 太平洋戦争の戦略では、真珠湾攻撃をして、アメリカ海軍に大打撃を与えた後、すぐにロシアに仲介してもらい終戦させる手はずでした。真珠湾攻撃が「だまし討ち」となってしまった為、また主力艦隊を壊滅できなかったため、戦争は長引いてしまった。もし「宣戦布告」が予定どおり攻撃の30分前だったなら、主力艦隊に大打撃を加えていたなら、どうなっていたかわからない。 と言うよりも、ロシアが仲介にすんなり同意してくれたかどうかわからない。原爆を落とされる前、日本政府はしきりにロシアに仲介を依頼していた。しかしロシアは無視。しかも日本がポツダム宣言を受け入れた後も約半月侵攻をやめず、北方四島、樺太、千島列島を奪いとってしまった。 日露戦争で煮え湯を飲んだ相手に、親切に仲介などするはずが無い。日本の勢いが増していた頃ならともかく、敗戦続きの日本に親切にする筈が無い。 横道にそれましたが、日露戦争では、ロシアは旅順攻略、日本海海戦で敗戦した後、陸上でも敗戦が続いた。引き続き戦争が続いていたなら、日本は侵攻できるところまで、侵攻して満州ぐらいを占領していただけだと思います。ロシアは世界最強と謳われた艦隊が敗れた為、負け腰になっていたし、とりあえず、引いて体勢を立て直すことが先決だったことは言うまでも無いと思います。まあ結果的には体勢を立て直す前にロシア革命が起きて、東アジア南下政策をあきらめ、東欧侵攻に戦略転換しなければならなかった。ということだと思います。 長文ですみません。参考にしていただければ幸いです。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
  • waltz-of
  • ベストアンサー率12% (19/154)
回答No.1

まず日露戦争が長期化して日本は負けてたでしょう 明石機関という特務機関がロシアへのクーデターへの組織に対する金も無駄になりロシアの政変がなければ金がある方が勝ち

関連するQ&A

  • 日清戦争後の日露関係

    日本は日清戦争のあとなぜロシアと対立し戦争にまで発展したのでしょうか? 三国干渉、日英同盟、高宗、満州、伊藤博文の言葉を交えながら教えていただけると幸いです 

  • 太平洋戦争は回避できなかったのか?

    太平洋戦争を考える度、日本は随分無謀なことをしたものだと思います。 確かに、アメリカにハルノートを突きつけられ、止む無く戦争を開始したそうですが、 日本の勝算、また最悪のシナリオ(東郷7だけでなく天皇も処刑され、日本が分割統治される)を考えれば、無謀としか言いようがありません。 もし、東郷が信長や秀吉でも開戦していたかもしれませんが、家康だったら思いとどまったと思います。

  • 日清・日露戦争について

    留学するのに、基礎知識として探しているのですが・・・。 1.日清戦争って日本と中国が「どこ」で戦争したか? 2.日露戦争も日本とロシアが「どこ」で戦争したか? 3.日清戦争と日中戦争って同じ戦争?別な戦争? 4.上記の戦争と太平洋戦争以外で、明治以降に外国で日本がやってた戦争ってある (満州事変は除く)? わかる方よろしくお願いします。

  • 日露戦争後~東京裁判までの歴史に詳しいかた、お教え願います

    ・歴史の授業が薄っぺらだったので、お教え願います。 ・日露戦争、日韓併合の後、日本は大東亜戦争(太平洋戦争)を起こしています。  日韓併合時に伊藤博文首相を朝鮮人に暗殺された後も、武力を用いず社会的には、朝鮮人と日本人には、同じ権利を与えられました。そして日本の資金投入で朝鮮の近代化に貢献しました。  樺太地域については何も知りませんが、ロシアの民が日本兵から大きな被害を受けた話は、聞いた事がありません。  この時点で日本は充分な領地を得たと思うのですが、何故更に大東亜戦争を起こしたのでしょうか?  日本軍の驕りも有ったと思います。しかし軍上層部の一部には反対派もいたと聞きます。 『質問』 (1)日本を大東亜戦争に起こさせた事件・圧力などは無かったのでしょうか? (2)もしも日本が大東亜戦争を起こさなかったら、どんな現代になっていたと思いますか?

  • 日露戦争における両国の国力比

    こんにちは。 日露戦争については、一般的に、日本が国力で大きな差があるロシアと戦い、かろうじて勝利を得たと言われていますが、開戦時における日露両国の国力比を具体的に知る数値はあるのでしょうか。GNPで比較できればいいのですが、おそらく明治時代の話なので無理ではないかと思います。どなたかいい知恵をお持ちの方、教えて頂ければ幸甚です。

  • タイトルを教えてください。日露戦争の映画です

    23年位前、夜中に放送されていた日露戦争をテーマにした映画なのですが(当時深夜放送だったことを考慮すると、それより数年は前に作られた映画だと思います) 日露戦争の映画 1.序盤、一部に見られる「太平洋戦争」の映画とまったく同じで、 勝ち目のない戦争を、なんとか回避しようと必死で和平工作を探るものの、最終的に開戦やむなしの結論に至るシーンで始まる 2.明治天皇が主役(か準主役?)で、戦争で困窮する国民を心配するシーンがちらほら、あったような、なかったような 203高地(?)での戦死者名簿を何時間も目を通し、この部隊には山田という苗字が多いとか田中が多いとか呟く 前線の兵士と同じ食事をわざわざ用意させてそれを毎日食べるのでそのことを心配する側近たち 3.ラストは、連合艦隊とバルチック艦隊との海戦 海戦中のシーンで、 指揮官(?):「見ろ、お前の撃った砲弾が当たったぞ!」 砲手(重傷):「バ、バンザーイー、連合艦隊バンザーイ!!」 直後「軍艦マーチ」のBGMが流れ始める 4.映画の最後に明治天皇が詠んだ平和を尊ぶ和歌(だったと思う)が詠まれて終わり うろ覚えなので、一部違っている部分もあるかもしれませんが、よろしくお願いします

  • 日露戦争当時のロシア正教の動き

    日露戦争当時、ロシア国内でのキリスト教の動きを教えてください。 調べてみたのですが、日本国内でのキリスト教の動き以外はあまり詳しい情報が得られなかったので……

  • (日清)日露戦争について

    以前日露戦争について議論したことがあるのですが 私は角田順氏の本や黒羽茂氏の本などを読んでいたので、私は 「日露戦争は本土防衛のための戦争であり、日本は安全保障上の理由から開戦にふみきった」と主張しました。 すると相手の方に「それは右翼的で歴史修正主義に通じるものだ」と言われました。 そこで大江志乃夫氏や稲葉千晴氏などの著作を薦められ、大体は読みつくしました。 確かにこの学者様の論調は冷静で「なるほど。確かにそうだ」と納得のできるものでした。 しかしながら自分の有する考えを否定することもできず、前者の立場を肯定するような本も読んでいます。 色々読んでいるのですが読めば読むほど分けが分からなくなってしまうのです。最近では両派の主張は全くベクトルの違うことを論じあっているのではないか?とも思うようになりました。 いったいどちらが正しいのでしょうか? (私個人には帝政ロシアは信用できない等の先入観はあると思います) もうひとつお聞きしたいのですが、自国の立場から歴史を考えるというのは間違っているのでしょうか? やはり歴史は多様性を持たせるべきなのでしょうか? そして前者が自由主義史観(自慰史観)につながり、後者が進歩史観(自虐史観)に通ずるのでしょうか? 日清日露戦争はセットで考えるべきだと思います(両方とも朝鮮半島問題が起因している)ので()付けにしました。 分かりにくい文章ですみません・・・ ご回答いただけたらと思います。

  • 日露戦争時に日本がロシアの反勢力を煽ったこと

    日露戦争の日本勝利で収束したことの要因のひとつとして、日本が当時のロシア国内の反対勢力を煽ったからだと聞きましたが、どのように煽ったのでしょうか? このことはいくつかの勝利の要因としては比率的には大きかったのでしょうか?

  • 日露戦争前にロシアが中国に権益を確保できた原因は何?

    日露戦争開戦前、日本は日清戦争の勝利の結果、旅順の司令部設置、満州の利権の確保、など歴史的には、ごく標準的な過程(日本の一方的なやり方)により中国に利権を確保したのは理解できますが、同じ時期にロシアは旅順に極東艦隊を駐屯し、満鉄の権益も確保、これらの利権をめぐって勃発した日露戦争では旅順の攻防で日露双方に数万の犠牲者がでて日本の勝利でした、私の理解では、この戦争以前に中国とロシア間で戦争は起きておらず、また同盟を結んだ形跡はありません、つまり旅順等の権益は戦争の賠償で得たものではないのです、それではロシアは「いつ」「どのようにして」「誰が」これらの権益を得たのでしょうか? この時代のロシア中国間の歴史に造詣のある方の回答よろしくおねがいします、また上記の経緯の乗っている、本やURLをご存知でしたらご紹介ください、