• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TREKスピードコンセプト7.5のサイコンは??)

TREKスピードコンセプト7.5のサイコンは??

このQ&Aのポイント
  • TREKスピードコンセプト7.5のサイコンについて悩んでいます。
  • キャットアイのCC-RD400DWとTREKのデュオトラップ+ノード1の組み合わせを検討していますが、どちらが良いか迷っています。
  • 使用目的や見た目の面で悩みがあります。どなたかアドバイスを頂けますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

というか・・・ デュオトラップ使うんなら POLARは卒業ですね。 =ANT+対応の腕時計にしてください。 当然、 トライアスロンやデュアスロンでのご使用と思われますが、 このフレームでトラップ使わないのはもったいないですね。 サイコンは表示機能のみにしぼり リスト側で心拍と速度・ケイデンス・走行距離など 集中管理できるシステムを構築するのがもっともいいでしょう? もっといえば・・・ スマホでも機器追加してやると サイコン化ができるのです。 今後のことを考えると とりあえず、ANT+に乗っかっておいて損はない情勢だと思いますよ? 応用性が広がる。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ロード乗りの心拍計とサイクルメーター

    新たに心拍計とサイクルメーターを買おうと思います。 候補は ・キャットアイのコードレスでケイデンスも測れるタイプ プラス ポラールのしょぼい心拍計 ・ポラールのサイクルメーター(ケイデンスも)付き心拍計 なのですがどちらがおすすめでしょうか。 キャットアイの心拍計付きはケイデンス不可のようなのでパス。心拍計はあまりの多機能は不要かと考えており、予算は3万円ほど。 他にもおすすめなのがありましたらよろしくお願いします。

  • サイクルコンピュータと心拍計の併用で混信はある?

    現在、キャットアイのサイコン(ケイデンス・スピード)を使っています。 ポラールの心拍計(腕時計型)を買おうと思っているのですが、 両方ともステム付近につけた場合、混信とか大丈夫でしょうか? もしステム付近の設置で混信するとしたら、手首につけた場合でも混信をするのでしょうか?

  • おすすめのサイコン教えてください。

    自分の走っているスピードが知りたかったので、サイコンを買うことにしました。 そこで、候補を二つに絞りましたが、迷って買えないでいます。どちらがおすすめか教えてください。 候補は、キャットアイのマイクロワイヤレス、ストラーダケイデンスです。 見た目については少し気にしています。でもケイデンスいいなー。とも思っています。 ちなみに予算は4500円程度です。他にもおすすめがあったら教えてください。 ごちゃごちゃしてすいません。回答よろしくお願いします。

  • 手頃なケイデンス&心拍計機能付きのサイコン

    こんにちは。 タイトル通り、手頃な値段ケイデンス&心拍計機能付きのサイクルコンピューター(以下サイコン)を探しております。 現在キャットアイの5千円クラスのワイヤレスのサイコンを使用していますが、距離と速度計だけでは物足りなくなり、ケイデンス&心拍計機能付きのサイコンが欲しくなってきました。 値段の相応、それ以上の価値があるサイコンがありましたらご紹介ください!(できれば、有線、ワイヤレス両方の紹介お願いします)

  • cc-cd200とcc-cd200n

    キャットアイ・ケイデンスつきサイクルコンピュータについて質問です。 CC-CD200とCC-CD200Nの違いは何なんでしょう? あとNとは何のことなのでしょう? 教えてください。 CC-RD200 のケイデンスは見にくいのでしょうか?

  • サイコンCC-CD300DWの不具合

    キャットアイのサイコンCC-CD300DWを使用しています。 メインユニットの表示が薄くなり、使用暦からも電池交換の時期だったので、メインユニット・発信センサーともに新品の電池に交換しました。 しかし、そのあと速度・ケイデンス双方で計測が不調です。 速度・ケイデンスの変化に表示が反応しなかったり、速度の計測が止り表示が0km/hになったり、という感じです。 電池交換後正規の手順でリスタートとセンサーのID照合を行いました。センサーとマグネットの位置もきちんと合せ、それでも症状が改善せず、かつ新品の電池に交換後の事なので戸惑っています。 CC-CD300DW使用者の方、何かアドバイス頂けませんでしょうか?

  • 自転車用メーター

    自転車用メーターを自分のMTBに取り付けようと思うのですが、どれを買うかで困っています。二つに絞ったのですがどちらがいいのかわかりません お勧めのほうをお教えいただけるとうれしいです。 迷っているのはキャットアイ STRADA CADENCE CC-RD200と キャットアイ アストラーレ 8 CC-CD200Nです。 MTBはほとんどが街乗りです ちなみにアストラーレは本体を取り外し可能なのでしょうか?

  • スピードトラップ

    TREKのフロント部分(カーボンフォーク内)に内蔵されているスピードトラップ。 そのカーボンフォーク内にセンサーを埋め込むことができ、非常にコンパクト…とあったのですが、この埋め込むことができるというのはどういうことでしょうか? ロードバイクの購入を考えており、CAT-EYEのサイクルコンピューター(型式は忘れてしまいましたが→走行距離・時計・カロリー・CO2などが計れる4~5000円位の物です)を取り付けたいと思っています。 CAT-EYEとスピードトラップの関係性(スピードトラップ内にCAT-EYEのセンサーを埋め込むこと)についてですが、不可能というか…トレック専門のサイクルコンピューターしか埋め込む事ができないということでしょうか?

  • サイコンの選択 

    サイコン初購入で、車速・心拍数・ケイデンス・バックライトの機能を希望し、 候補として、 ・CAT EYE CC-TR310TW V3n ・SIGMA BC1909HR の2機種を考えてます。 価格も同等位なので迷ってます。 サイコン自体は1万円以下で多くの物があるとは承知してますが、 どうせ購入するなら、信頼出来るメーカーであり、希望する機能が画面に表示される商品を 出来れば安価で購入したいので、私なりに迷い候補としました。 実際、迷って購入された方、使用されてる方、別の一押し商品があれば、 ご意見、よろしくお願いします。

  • 3000円~5000円のサイクルコンピュータ

    こんにちは。 通学+αに使っているママチャリに搭載している1500円くらいで購入したサイクルコンピュータが、ウンともスンとも言わなくなってしまったので、 新調しようと考えています。 私は高校生で、予算が少ないので、 3000円台~出しても5000円台のモノかなと考え、 CATEYEのCC-RD100か、同じくCATEYEのCC-RD200かで迷っています。 迷っている点は、やはりケイデンス測定機能なのですが・・・。 やはりケイデンス測定機能もついていたほうが楽しいものなのでしょうか? それとも、通学+α程度では不要な機能なのでしょうか・・・。 また、ケイデンスはクランクから直接計測となっていますが、 ケイデンス測定機能なしのものに比べて取り付けがやっかい(チャリをバラすなど)ということはあるのでしょうか? 質問がいくつかになってしまいましたが、よろしくお願いします。m(__)m

専門家に質問してみよう