• 締切済み

映画「十戒」はどの程度宗教的に正しいのですか?

映画「十戒」についてです。 まだ前編部分までしか観ていないのですが、この映画のストーリーはどの程度ユダヤ教の宗教的な真実に沿っているのでしょうか。 例えば実際にユダヤ教徒の方が見た時に、多少は脚色はあるにせよ概ね旧約聖書などの内容に近いものだと思うのでしょうか。それともこれは飽くまで娯楽作品であって、ユダヤ教の教えとは全く異なるものだと思うのでしょうか。 前半部分を見る限りでは、やむを得ない事情で捨てられたモーセがエジプトの王女に拾われて育てられるくだりなどが物語的過ぎるように感じましたがこのあたりは創作になるのでしょうか。 以上 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.4

暇な時に出エジプト記を読んでください。

参考URL:
http://ja.wikisource.org/wiki/%E5%87%BA%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E8%A8%98(%E5%8F%A3%E8%AA%9E%E8%A8%B3)
  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.3

#2です。ごめん。もう一つあった。 というか映画じたいを忘れてしまったので、 >やむを得ない事情で捨てられたモーセが >エジプトの王女に拾われて育てられる と言うのならそれは少々脱色があって、実際の記述では、 捨てられたモーセを仕女をして拾い上げた王女だが、 母乳を飲ませたのは、モーセの姉が機転を利かせて王女に紹介した乳母役。 この乳母は実は素性を隠したモーセの実母。 そして養育費は王女が出資するということにした。 こうしてのち成長したモーセを王女のもとに連れて行って王女の子とした。 という複雑な家庭環境でした。

  • taco8ch
  • ベストアンサー率7% (11/146)
回答No.2

ユダヤ教のトーラ「シェモース」(旧約聖書に言う「出エジプト記」)と チャールトン・ヘストン主演の米映画『十戒』(のことですよね?もう 随分昔に観て忘れちゃったけど)の比較ということで答えますね。 モーセの義兄にしてセティ王の正統な王子、 ファラオの後継の座をモーセと争い、 クライマックスでモーセに決戦を挑み紅海の藻屑と消えた敵役 ユル・ブリンナー演じるラメセス王はあきらかに脚色部。 ラメセス王その人は実在した有能なファラオらしいけど、 モーセの敵役に貶められたのは多分キリスト教の影響。 >やむを得ない事情で捨てられたモーセが >エジプトの王女に拾われて育てられるくだり は確かに物語中に記されているけど、細かいことを言えば、同書では 防水加工したパピルス製の籠にモーセを入れて葦の繁みに隠した部分が、 映画では(この辺うろ覚えだけど)籠が桃太郎みたいにどんぶらこっこと ナイル河を下っていったところが可笑しかった。 その他、エジプトに起こる数々の災害や奇跡のシーンが些か露骨、 モーセの妻が息子に割礼を施し、その血をモーセに塗りつける場面など いわゆる大人の事情(?)が絡むシーンが無い、 女性の素肌が露わで何ともそそるコスチュームなどは商業映画らしさか。 挙げればキリはないけど、それにしても1950年代製作でこのクオリティは やっぱりアメリカ映画はすごい!(きょうびはつまんないけど) しかしそれよりも何よりも、モーセが白人って・・・

回答No.1

単純に、キリスト教文化圏のひとにとっては、よく知ってる話であり、ユダヤ教云々はどうでしょう? モーセの話の宗教的意味というのは、むしろキリスト教側だと思いますよ。 宗教的真実ということばでなにを指すのか? 不明ですが、そもそも 創作であり、しかも書かれたのは、旧約聖書の中でも新しい部類、また一人の著者でなく、何回も編纂されてる、つぎはぎだらけの文章というのは、旧約聖書の資料仮説でよく知られています。 http://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/kyuyaku.html アメリカでは進化論を否定する人もいるくらいですから、まじめに史実と思ってるひともいるわけで、契約の話はキリスト教にとっても重要な部分だと思いますが。 まあ、威会学校やよく知る聖書のお話が、スクリーンでというのが十戒だったような、同じテーマは、最近アニメでもありましたよね。 日本で言えば、忠臣蔵みたいなかんじではないですか。

関連するQ&A

  • キリスト教学 モーセの十戒

    モーセの十戒では未完了形が用いられています。これは旧約聖書の律法に、本来どのような出来事 前提が前提とされており、律法が本来どのような性質のものであるのかを示しているのでしょうか?

  • イエスやマリアの像を拝むことは偶像崇拝にならない?

    NHKの100分で名著の「旧約聖書」という番組で「モーセの十戒」を知りました。 その「十戒」の中に「あなたは、自分のために、偶像を造ってはならない。 ・・・それらを拝んではならない。それらに仕えてはならない。・・・」とあって、ユダヤの人が偶像を作ってそれを拝んでいた時、モーセが怒ったと番組の中で紹介されていたのですが、キリスト教の場合、イエスやマリアの像を拝むことが、なぜ許されているのでしょうか? 番組のなかでは、旧約聖書はキリスト教の聖典でもあると紹介されていたと思うのですが?

  • 救世主・約束の土地

    ユダヤ教はほぼユダヤ人(ユダヤ教徒)の為の宗教だと思うのですが、その経典である旧約聖書が、非ユダヤ人を含むキリスト教の経典でもあるのはどう説明されるのでしょうか?。例えば旧約聖書には「救世主がいずれ、約束の土地を与える」という事が書かれているそうですが、それは「ユダヤ人に対して」なのではないのでしょうか?。であれば、非ユダヤ人であるキリスト教徒がこの旧約聖書のこの部分をどうして受け入れられるのでしょうか?。

  • 十戒のモーセ

    書き込みはここでいいのか不安なんですが、 昨日「十戒」を見てしまいました。 モーセって実在の人物なんですか? 居たかもしれないし、居なかったかもしれない人? ラムセス2世はエジプト黄金期のファラオとして 実在した人物ですよね? その彼がコテンパンにやられてるのも納得いかない。 まぁ映画なんで細かいことはいいんですけど。

  • 旧約聖書の神様について

    「10戒」を見て、旧約聖書でモーセを導いた神様は その後どうなったのでしょうか?  聖書を読まない者なので、お知りの方どうかお教えください。

  • 旧約聖書のモーセの律法&マリアとエリザベトについて

    『手塚治虫の旧約聖書物語』で、2つ分からない事がありました。 1つはモーセの十戒と律法の違いです。ヘブライ人とエジプトを出た後、シナイ山で神(または主)からモーセに与えられた律法の一部が十戒である、という解釈でいいのでしょうか? もう1つは聖母マリアが故郷に戻る途中で訪問したエリザベトですが、この2人の関係は従姉妹(いとこ)でしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 所謂モーゼ(モーセ)の「十戒」に付いて教えて下さい。先日久しぶりに旧約

    所謂モーゼ(モーセ)の「十戒」に付いて教えて下さい。先日久しぶりに旧約聖書(ヘブライ語聖書)の「出エジプト記」20章の「十戒」を読んでいましたら,第5節に「私は熱情の神である」と記述が有り,英文では(私は普段聖書を読む時は英語の勉強も兼ねて「和英対照」の聖書(新共同訳)を参考にしています)「I tolerate no rivals」(直訳すれば「私に逆らう(反抗する)者は決して許さない」とでもなるのでしょうか)となっており,英文と日本文の意味が余りにも違いすぎるので,参考までに他の聖書を調べてみましたが(日本聖書協会発行の文語訳/新改訳等4冊)全て「私は妬む神」となっていました。因みに米国で購入したNew International Version でも「I am a jealous God 」になっており,新共同訳以外は全て(我が家にある聖書のみですが)「妬む神」となっており,「熱情の神」とは意味が余りにも違いすぎると思いました。原文(ヘブライ語・ギリシャ語?)は判りませんが,何故訳によってこれほどの違いが出るのでしょうか。出来れば原文(?)の意味を教えて頂ければ幸いです。

  • 創世記(旧約聖書)の解釈

    創世記(旧約聖書)の解釈 出エジプト記なんかでは神をヤハウェという唯一神で表現しています 創世記ではエロヒムと複数形のニュアンスで表現し、他の宗教色(多神教)が若干出てます しかし、創世記も出エジプト記も含めて一神教であるユダヤ教のモーセ五書です おかしくないですか? 当時のユダヤ教徒は創世記の表現、複数形になったことに何の違和感も感じなかったのでしょうか 自分は創世記の1章と2章では作者が違う、創世記はバビロン捕囚のときに編集されたものである、と考えてます

  • クリスチャンにとっての神の言葉とはなんですか?

    クリスチャンの信仰がある人にお願いします。 神の言葉・・・・とかよく教会では聞きますが、旧約聖書の時代にモーセの十戒を忠実に守った(旧約聖書の最初の5章)人がイエスを殺したのと思うのですが・・・・ どうでしょう?

  • 出エジプト記は実話ですか?

    モーゼの十戒やアダムとイブの話など,これらはフィクション(夢のない言い方ですいません)だと思うんですが,では出エジプト記などのイスラエルの民についてはどうなんでしょうか? 出エジプト記のストーリーは神から約束の地(イスラエル?)を与えられてエジプトから脱出し,何代にもわたってやっと約束の地を得ることができたのもつかの間,さまざまな内戦や敵の侵入に闘い続けるというストーリーだったと思います.これがフィクションならそれで終わりですが,実際でも闘い続け,イスラエルは崩壊し,その子孫がユダヤ人として迫害という形戦い続けます.現在では今問題になっているアメリカのテロ事件へと続いています. 旧約聖書の他の話はとても物語りですが,この出エジプト記だけはそれとはちょっと違う気がします. 出エジプト記に限ってはフィクションですか,それともノンフィクションでしょうか?