• ベストアンサー

フローリング貼り:フロアー釘を打つと割れる・・・

カーペットからフローリングに変更しようと思って、自分でがんばっているのですが早速問題に当たりました。 【状況】 コンパネを捨て張りしてあります。 床材は無垢(メープル:180*90*15)です。 フロアー釘は2mm*38mmを使用。 フロアー釘をサネに45°の角度で打ち込むと サネが割れてしまいます。 そのまま強引に次の板をはめようとすると、割れて少し形が崩れているためうまくはまりません・・・。 原因として、何が考えられますか? 釘の打ち方?(一応45°で打ってるつもり) 床材の性質? 対処法として考えているのは以下なのですが、 1 ホームセンターの方に相談したところ、 対処法としてドリルでやや小さめの穴を開け、 そこに釘を打ってみてはどうかと言われました。 2 根太ボンドのみで施工 でも既に木が暴れているため現実的ではないような。 このように考えているのですが、 もっと良い方法などありますでしょうか? また、「割れる」という根本的な問題を解決する方法などありますか? すみませんが、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aerith
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.7

またまたアドバイスです。 何度もアドバイスでは専門家ではないですね。(^_^; まぁ、元大工なことは確かですんで。 えっと、さっき回答したあと、よく考えたのですが ようははまらないんですよね? プロでもサネが割れたり痛んだりはよくあります。 ではどうするか? 実際にされたかどうかはわからないので書いてみたのですが プロは入らない場合は強引に入れます。 釘の頭などが残っていれば強引に入れても無理ですが 釘が残っていないのであれば次のフローリングを強引に入れるんです。 そして「当て木」を使って当て木をバンバン金槌で叩き 隙間が無くなるまで叩きます。 要は「当て木」なんですね。 フローリングが痛まないように絶対に直接は叩かず 幅25センチほどの垂木などを当ててそれを叩くんです。 この当て木というものはどの現場でも絶対に使います。 それがもしかしたらされていないのかなぁって思いました。 ちなみに叩く時はその当て木が割れるまで叩く時もありますよ。(^_^; だからコンパネとかの方がいいかもしれないですね。 あとはサネに釘を打つ際なのですが 上面から少しカクンと落ちてそこにサネがついてますよね? そのサネの一番端(はし)ではなく3ミリほどサネの上端側から打つようにするといいかも知れないです。 サネからうわっつらの床面に直角に立ち上がっている部分に 釘を打ち込まないと言うことです。 わかりにくい説明ですいません。 それから30が3枚で90ですね。 ですよね。 すいません。 無垢を使うとはなかなか豪華でいいですね。 ただ、無垢だからこそ、割れやすいのかもしれないですね。 経験者に格下げしておきます。 一級建築士ではないですし、現役大工でもないですし。(笑)

vivitam
質問者

お礼

何度も、詳しくご説明ありがとうございます。 何番かで教えていただきました、ドイトに行って参りました。 コンプレッサのレンタルをしてみようと思ったのですが、 コンプレッサはありましたが、タッカー用のエアネイルしかなく、レンタルはあきらめました・・・。 しかもドイトの店員さんに聞いたところ、 釘打ち用のは重たくて女性には無理だろう、と言われてしまいました。 とほほです。 楽をしようとした報いでしょうか。 しょうがないので、下穴を開けて釘を金槌で打ち込むようにしましたところ、 1列に10個くらい釘を打っていたら2列で1時間もかかってしまいました。 でも一番最初よりは釘を打つのがうまくなったような気がします。 皆さんのアドバイスの賜物です。ありがとうございます! それから、当て木はしてました・・・。 割れるほどは叩いてませんでしたが、 そもそも力がないのでお話にならないような気がしました。 非力が恨めしいです。 ともかく、下穴を開けて釘を打ち込み、 釘締めで叩くようにしたら、サネも折れず、次の板もきちんと入るようになりました。 これでなんとかなりそうです! もう少し頑張ってみます。ありがとうございました。 しかもすみません、サイズの記載を間違えてました。 180*90*15 → × 1800*90*15が正解でした。

vivitam
質問者

補足

タッカー用のエアネイルでもよかったのか。 今読み返しました・・・。 ドイトの店員さんには「そんなのを床に打ってるのなんて聞いたことない。大工さんでもやらないよ」ときつく言われてしまい、しょぼんとしてました。

その他の回答 (7)

  • te-taro
  • ベストアンサー率12% (25/195)
回答No.8

大工 です。 ご苦労、お察し申し上げます。 > 原因として、何が考えられますか? 文面で見ると、材質に無理があったかな と判断いたします。 何処で入手されたモノでしょうか? とりあえず、床材に使ってみようとして サネの加工をしたモノかもしれませんね。 > 対処法としてドリルでやや小さめの穴を開け、 > そこに釘を打ってみてはどうかと言われました。 これが正解でしょうね。 根気よくやってみて下さいませ。

vivitam
質問者

お礼

te-taroさんありがとうございます。 床材はネットで仕入れました。 愛媛の建材屋さんでした。 でも輸入品ですけどね。 >根気よくやってみて下さいませ。 ありがとうございます。がんばります~。

  • aerith
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.6

何度もすいません。 関東にあるドイトというホームセンターでは 釘打ち機、ならびにコンプレッサーのレンタルをしているそうです。 vivitam様が関東在住だといいのですが。 http://www.doit.co.jp/ http://www.doit.co.jp/service/rental.htm

参考URL:
http://www.doit.co.jp/service/rental.htm
  • aerith
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.5

#4です。 えっと、釘締めの方が滑らないのでいいですよ~ まぁ、金属ヤスリで先を真っ平らにしてしまえば 釘締めと同じですけどね。 割れてしまうんですか~ おそらく材質でしょうね~ 私が見習いの時からフローリングはやらされていましたが プロの打ち方でも見習いの打ち方でも素人の打ち方でも 変わりはほとんど無いと思います。 気になったのは、材料です。 私が大工をやめて10年ほど経つのですが その間に90センチなんてサイズのフローリングが登場したのでしょうか? 普通は180×30×12です。 90というのは聞いたことが無く見たことも無く 強度的に問題があるように感じます。 だから厚さが15ミリでカバーしているんでしょうかね。 15ミリのフローリングは普通わりと高級です。 たいていの場合は注文住宅でも12ミリの厚さのフローリングです。 ただ10年経っているので時代の変化があるかも知れないですが・・・。 ボンドは根太ボンドでもいいと思いますよ。 ただ、木工ボンドの方がかなり安いんじゃないかなぁ。 それからどうしてもうまくフロアー釘が打ち込めない場合は コンプレッサーを使った釘打ち機で打ち込んでしまえば 割れないと思います。 これならめちゃくちゃ早いです。 45°で打ち込む分には大丈夫でしょう。 ただ、かなり弱い状態なのでしっかりのり付けが必要となります。 いわゆるボンドですね。 肝心なところは少し細いフロアー釘ではない釘で打ち込むといいかも知れないです。 フロアー釘というものは回転しながら木材の中に入っていきますので 割れやすいかもしれないですね。 ステンレスのスクリュー釘で細いものがあるかも知れません。 くぎの頭は番線カッターというはさみで切れます。 番線カッターでくぎの頭のみ切った釘を打ち込み 最後は釘締めで上手に打ち込むという方法です。 コンプレッサーと釘打ち機はうーん、プロの大工なら 最近のほとんどの大工は持っているかと思うのですが 買うとなると大きな買い物になりますので レンタルショップか材木屋か大工道具を打ってる店、 あるいはホームセンターで相談してみるといいです。 看板にマキタか日立の電動工具の看板を付けているお店は プロの大工道具を扱っています。 大工さんに直接頼んで借りるという手もあります。 あとはペンキ屋さんもコンプレッサーなら持っています。 ペンキ屋さんのコンプレッサーでも大丈夫です。 コンプレッサーは家庭の電気でも動くのがほとんどですし あとはガソリン式ですね。 釘打ち機の釘はあくまでも仮止めと考えて ボンドで止めると考えた方がいいです。 釘打ち機での施工はプロもよく使いますので大丈夫です。 ボンドをいかにたっぷり塗るかでしょうね。 楽天で釘打ち機を検索してみました。 http://www.rakuten.co.jp/kys/505377/ 最近はフローリング用もあるんですね。 35ミリのタッカーという奴でも大丈夫です。 うちの工務店では35ミリのタッカーを実際に使ってました。 あとは、最悪の場合は、釘を打つ部分のサネの部分1センチほどを のみ等で取り除き細い釘で打ち込むしかないと思います。 スクリュー釘がベストですが 隙間があかないように打てるのであれば 細い35ミリくらいの釘でも大丈夫かと思いますよ。 長ったらしいアドバイスですいません。 頑張って下さい。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/kys/505377/
  • aerith
  • ベストアンサー率33% (105/311)
回答No.4

されているとは思うのですが、記述がなかったので一応聞きます。 大工道具の「釘締め」は使っておられますか? フローリングを貼る場合は普通にフロアー釘を打つだけではだめです。 フロアー釘を残り5ミリほどのとこまで金槌で打ちましたら あとは釘締めという大工道具の登場です。くぎしめといいます。 センターポンチのような道具なのですがセンターポンチとは違います。 絶対にセンターポンチを代用しないで下さい。 センターポンチは先がとがっていますが釘締めはとがっていません。 金槌で釘をかわりに打つものと考えて下さい。 実際その通りです。 釘締めの先をフロアー釘の頭に当て、その状態の釘締めを 金槌で叩きます。 するとフロアー釘がサネの奥の方に入っていきます。 入りすぎない程度に打ち込み完了です。 釘締めは慣れないうちは少し打ちづらいです。 非常に例えが悪くて申し訳ないのですがセ○ズリをする時のように握り 利き手の逆の方の手で握ります。 利き手には金槌を持つわけですが釘締めを握る際 小指が下になり、小指が少しフロアー釘に触れるようにして 打ち込むと打ちやすいです。 ドリルを使うのは強度が弱くなるのであまりお勧めしません。 それから金槌で打つ時に間違ってフロアーを打つ時がありますよね? その場合に備えて10センチ四方くらいのベニヤかコンパネなどを 釘を打つすぐ真横のフローリングの面に敷き作業すると フローリング面を打っても凹まず大丈夫です。 あとはフローリングを貼る場合は木工ボンドをたっぷり使って下さいね。 塗れると思える面は全部塗ってもかまいません。 サネからはみ出るくらいに塗った方がいいです。 木工ボンドを塗っておけば一晩経てば施工したフローリングがかなり固まり 床鳴りを防ぎます。 はみ出たボンドは水ぞうきんで拭いて下さいね。 木工ボンドは何リッターも必要ですよ。 洗面器、一杯分くらいの木工ボンドがあれば確実ですね。 丁寧なプロは必ず使います。 ホームセンターで大きいのが売ってますので買って下さいね。 塗る際は歯ブラシの二回りくらい大きいブラシのようなもので 塗るといいですよ。 これもホームセンターで売っています。 もしかしたら清掃道具として売ってるかも知れないですね。 それから今質問欄を見て気がついたのですが 38mmのフロアー釘では少し短いように感じます。 私が大工をしていた時はいつも50mmを使っていました。 すでに購入済みの釘だと思いますので少し多めに打っておきましょう。 あとはコンパネもフロアー釘でしっかり打っておきましょうね。 フロアー釘は強力ですから。 大工のように釘を口でくわえるのも実は大事です。 つばがつきますのでそれが後にサビになって 抜きにくくなるんです。 頑張って下さいね。 あっ、検索かけたら参考になりそうなページが見つかりました。 親ページは不明です。 元大工より

参考URL:
http://www.twobyhomes.com/floorrepl.htm
vivitam
質問者

お礼

aerithさんありがとうございます。 釘締めは使わずにポンチで行っていました。 垂直に押すとバシッと打ち込むタイプ。 (名前を失念しました・・・) 仕事で使ってたので流用できるかと思い使用してました。(要するに手抜き) 金槌で1mmくらいまでたたいてから、 それで打ってました。 やはり釘締めを使わないとダメか~。 5mmに到達する以前に割れていましたので、 やはり材質の問題&技術の問題のような気がします。 >それから金槌で打つ時に間違ってフロアーを打つ時がありますよね? あります!というかありました。 なるほど、コンパネで養生ですね。 >あとはフローリングを貼る場合は木工ボンドをたっぷり使って下さいね。 根太ボンドを使用していますが、木工ボンドの方がよいでしょうか? >すでに購入済みの釘だと思いますので少し多めに打っておきましょう。 320本入りを2ケース買ってしまいました・・・。 多めに打っておきます。残ってもアレだし。 すみませんが、追加質問お願い致します~。

noname#6569
noname#6569
回答No.3

釘の先を軽く叩いて潰して打つと割れないって裏技が、あったような気がします。僕の記憶違いでしたらゴメンなさい。

vivitam
質問者

お礼

rory23さんありがとうございます。 ?潰す? どうやるんだろう・・・。

  • oobo
  • ベストアンサー率40% (100/245)
回答No.2

プロが打っても割れる材はありますから仕方がないと諦めましょう。 ホームセンターで教えてもらった下穴をあける方法がもっとも無難です。 2mmの釘を使うならば、1.5mmのドリルであらかじめ穴をあけてから釘を打ち込んでください。 手間はかかりますが一番きれいに仕上がります。 プロはそんな手間をかけられないので割れない打ち所を見つけますが、素人は時間で金を稼ぐわけではないのでできる範囲できれいに仕上がる方法を取ることをお勧めします。

vivitam
質問者

お礼

ooboさんありがとうございます。 やはり穴を開けるのがよいですね。 先ほど1.5mmの穴をあけて釘を打ってみたのですが あまり入っていきませんでした・・・。割れそう。 私の技術不足なのでしょうか。 とほほです。

  • zoh
  • ベストアンサー率34% (273/789)
回答No.1

「大工だと知って素直に入る釘」と言う俳句(?)があります。同じ作業でもプロがやるとなぜか上手くいくけど、素人では失敗する…と言うものです。 材料の善し悪しもあるでしょうが、釘打ちのコツを一つ。一般の方がくぎを打つと、肘を軸にして腕を振って打つため、ハンマーの中心がくぎの頭からずれやすくなります。そのため釘をまっすぐに打ち込めずに釘を曲げたり材料を痛めたりすることもあります。また、ハンマーがずれるためにあまり力を入れて打てずに弱い力で何回もコンコン・コンコン…と繰り返すことにもなりがちです。 それに対してプロは手首を軸に打つ方が多いです。そしてためらわずに一気に打ち込みます。きちんと釘の頭をまっすぐに叩けるのならば、ある程度強い力で打ち込んだ方が材料も釘も傷みにくいです。 決してvivitamさんが下手だと決めつけているわけではありませんが、参考にしてみて下さい。

vivitam
質問者

お礼

zohさんありがとうございます。 なるほど~。 やはり私の打ち方がまずかったのかな。 確かに釘が曲がったりしていました・・・。 ハギレで練習してみますね。 アドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • フローリング施工したいのですが、高さが・・

    現在、カーペット張りの床をフローリングに張り替えたいと思って 無垢フローリングを購入しました。 カーペットを試しにはがしてみたところ、3cm程度しか深さがありませんでした。 下がコンクリートなのですが、コンパネと根太両方を敷くと、 フローリングを張ったとき、ドアが開かなくなりそうです。 かといって、コンパネのみでは湿気がこもってしまいますし、 第一フロアー釘がコンクリートに到達してしまいます。。 何か良い手は無いのでしょうか?? また、全面カーペット張りのところを、一部フローリングにしたいのですが、 隣室のカーペットとフローリングの見切りはどのようにしたら良いのでしょうか?? どなたか分かる方、是非お願いします!!

  • フローリングの貼り方

    築25年のコンクリート住宅です。リビングはフローリングになっています。このリビングのフローリング、よく歩く部分だけが、ギシギシと音がして沈み込みます。全体でなく根太の間の部分で起きているようで、過去の質問/回答を拝見すると、フローリング合板の接着剤切れかなと思っています。工務店の営業の方に見てもらったところ「根太までは駄目になっていない様だが、後々考えてきちっとやるなら、全部剥がして、根太も変えて貼換」とのことでした。工務店の方は合板を進める(無垢は大反対)のですが、どうせ貼り変えるなら無垢の床材が良いと思い、無垢材を扱っている店にお聞きしたところ、根太の上に12mmの捨て貼り、その上に無垢材(15mm)を貼るのがお勧めだとのことでした。今のフローリング、おそらく12mm厚、無垢でも木によって12mm厚に対応可能とのこと、無垢で押そうと思っています。でも素人考えで、捨て貼り12mm、いまのフローリング12mmとすると同じ厚み、そのまま今のフローリングの上から、無垢材を貼ってしまっても良いのではと思いつきました。問題は厚み、今の床から15mm高くなります。もらったサンプル(15mm厚)を今の床において、ドアや敷居など引っ掛かることがなく、今より床が15mm高くなっても大丈夫なのは確認しました。気になるのは沈み込むところです。気になる所だけ今の床を剥がして、必要なら根太を補修。剥がしたフローリングを戻して、新しい無垢フローリングを上から張ってしまっても、問題ないんじゃないかと思えます。また工務店の言うように、根太まで替えて貼替えするより安く、工事も短い気がします。工務店の言われるように、全部剥がして根太を換えてから貼り換えたほうがいいのでしょうか?

  • フローリング

    フローリングの割付で長手方向の最小の長さは何mmまでいけるのでしょうか? 材は無垢のゴムで1820×75×12です。 (割り付けていたら100mmのものがでてきました) 下地は20mmの耐水材で、ウレタン系ボンドを塗布しフロア釘38mmを600ピッチで打ち付けていこうと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 畳からフローリングにリフォーム。根太がそってまがる

    畳⇒フローリングのリフォームに初挑戦中です。 畳をはいで現れたコンパネ上に、ホームセンターで調達した根太(45mm角ベイマツ乾燥材)を根太ボンド+釘で固定しようとしましたが、根太の自然なソリやマガリの為、平らなコンパネ上に根太をピッタリくっつけるのに予想以上に苦労しています(75mmのスクリューネジをコンパネ(+下にある元の根太)に打ち付けて押さえこむ感じ。50cm間隔で釘を打っても根太のソリを押さえつけるのが必死です)。 いろんなリフォームのサイトを見ても、根太の設置で苦労するような事は載っていないので、私が何か間違っているのでは? と思うのですが、いかがでしょう?  根太は長さ2.5mほどのものを13本取り付ける予定ですが…別の方法が良いでしょうか? アドバイスお願いします。

  • フローリング貼り方

    自分でフローリング貼るのですが、根太 針葉樹合板12mm フローリングで貼るのですが、根太とフローリングを平行に貼りたいのですが、 針葉樹合板12mmでフロア釘が効くのか心配です。 1 このままでいいのか 2 針葉樹合板を24mmに変更するか  3 12mmを2枚貼るか 4 16×40胴縁を針葉樹合板12mmの上に根太と垂直に貼るか  何か良い方法がありますか。  仕上げ高さは無視してください。

  • フローリングの上にコンパネを貼りたい

    LDのフローリングがだいぶん傷んできました。(ところどころフワフワするぐらい) フローリングを張り替えようと思ったのですが犬を飼っているのでフローリングの上にコンパネ(20mm程度)を貼りその上にカーペットなどを敷詰める予定ですがそのコンパネについての質問です。 フローリングとコンパネをボンドのようなもので接着したほうが良いのでしょうかそれとも釘打ちで良いですか もしボンドで貼るのであればどんなボンドを使用すれば良いですか よろしくお願いします。

  • 無垢のフロア貼りについて

    14畳のリビングに15ミリ厚の無垢床材を使用しフローリングにします。 床材は購入済で次の休みに貼っていこうと思っています。その日までにと本やPCで調べているうち施工の方法が少し違うものがあり迷っています。 それは、基本的に裏とさねにボンドを塗り合わせ釘を打っていくが、無垢は膨張が大きい為さねにはボンドを貼らないようにと言うものがありました。 実際に無垢材で施工された方の意見をお聞かせください。 多少は付けた方が音なりもせずしっかりするのではないかと自分では思っています。ボンドはウレタン系のものを購入しています。

  • 畳からフローリングにリフォーム

    畳からフローリングにリフォーム 畳からフローリングに、リフォームしたいと思っています。 敷居との段差、60ミリありました。根太、コンパネ、床材で仕上げたいと考えています。 コンパネ12ミリ、床材12ミリ、根太36ミリ×45ミリでいこうと思いました。 根太の36ミリ×45ミリがやっと見つかったのですが、プレナー加工がしてありませんでした。ほぼ平らなので、コンパネを打てば、その上に床材でOKでしょうか? 畳を外した下地は、45角の根太の上にコンパネ12ミリが張ってあります。 45ミリ角の根太の上に、床材12ミリの方がよいのでしょうか? いろいろ教えてください。 宜しくお願いします。

  • フローリングの部分補修の方法

    現在、「フローリングの部分補修」が必要と言うわけでは無いのですが、後学のために質問しています。 フローリング(板張り)は ・根太=>捨て貼り=>床材 となっていると思いますが(昔は根太に直)、鳴き防止の意味も有り、捨て貼りにボンドで接着し、釘で止めるという事なのですが、このような構造の場合に部分補修をしたいときはどのように行うのでしょうか? ボンドで接着してしまうと、難しいと思いますし、サネもあるのでそのままでは抜き取れないと思い質問しました。 #丸鋸で上から切り取る??

  • 絨毯下7mmこれでも無垢フローリング貼れますか

    築15年のマンションの廊下・リビングの床張替えを思い切って無垢のフローリングにしようと思うのですが、 絨毯を剥がして見るとコンクリートの床に幅30mm厚さ7mmの木片が(壁側に沿って床のみぐるりと)釘で固定されています。 その他の部分は木片と同じ厚さのフェルトのようなものが接着され敷きつめられていました。 このまま貼るわけにも行かないと思いますし、この厚さでは通常の根太+コンパネは使えないと思い困っています。 絨毯の厚さは12mm、無垢板が約12mmです。 何方か良きアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう